イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
アズワン、販売店4300社に在庫情報提供 17/05/12
トッパンF、袋井市に新工場建設し県内拠点集約 17/05/12
「音声・モバイルIoT機器による効果実践」セミナー、大阪 17/05/12
SGHD、サイバーセキュリティ体制強化へ専門組織設立 17/05/11
阪急阪神エクス、米クリック社の分析プラットフォーム採用 17/05/11
米マンハッタン、流通・小売向けWMSを一新 17/05/11
資生堂、市場対応力強化へPSI計画システム導入 17/05/11
浜松市など3者、ドローン・AI活用へ協定 17/05/11
アマゾンのロボットコンテスト、7月に日本初開催 17/05/10
大阪市、南港ATCをIoT・ロボット実証エリア化 17/05/10
三菱ふそう、川崎工場内に電気トラック用充電設備開設 17/05/10
東北地方のトラック、4月の新規登録台数4.3%減 17/05/10
コイシカワ、10日からオンライン在庫・配送管理提供 17/05/09
寺田倉庫、MINIKURAに新サービス「クラウド部室」 17/05/09
エフカフェ、越境ECに必要な機能をワンストップで提供 17/05/09
いすゞ、クラウド型運行管理「MIMAMORI」全面刷新 17/05/09
4月の輸入貨物車台数3.7%増加、JAIA調べ 17/05/09
中国地方のトラック新規登録台数、山口除き減少 17/05/09
NECなど3社、AI活用でLPガス配送を効率化 17/05/08
日本パーキング、立体駐車場4か所に宅配ロッカー設置 17/05/08
シーネットのクラウド型WMS、IT導入補助金対象に 17/05/08
パスコ、荷主・物流事業者一体で取組んだ物流改善 17/05/08
国際物流ツールのサークルイン、正式開始控え資金調達 17/05/08
北陸4県すべてで貨物車新車登録台数が減少 17/05/08
LEVO、ドライブレコーダー2製品を新規選定 17/05/08
空き活用と訪日外国人向け宿泊支援アプリ連携 17/05/01
日本郵便、EMS包装材8月から有料化 17/05/01
富士機械、独の電子部品用自動倉庫メーカー子会社化 17/05/01
軽トラック販売台数6.5%増、3か月ぶりプラス 17/05/01
4月の小型トラック販売台数3%増、自販連調べ 17/05/01
ドライブレコーダーの出荷、1-3月は41万台 17/04/28
タカラスタンダード、福岡に30億円投じ自動倉庫建設 17/04/27
インフォア、設備管理ソリューションの最新版提供開始 17/04/27
いすゞ、安全性能高めたギガ・フォワード販売開始 17/04/27
新明和、リフト能力600・800キロの2モデル発売 17/04/26
いすゞ、ドバイ広域販売統括会社設立 17/04/26
ビュージックス、スマートグラスのピッキングデモ 17/04/26
ロジザード、国際セミナーの大阪開催決定 17/04/26
三菱ふそう、福岡市・津市の支店をリニューアル 17/04/26
元雪印物流部部長が語る「物流経営とIT導入後…」 17/04/26
日本郵便、横浜ランドマークタワーに「はこぽす」設置 17/04/26
堺市で不法無線局設置のトラック運転手摘発 17/04/26
物流業界の人材獲得時代における新たな戦略、5/18 17/04/26
中山間地域の自動運転実証実験、5か所を選定 17/04/25
JR関西空港駅と京都市内ホテル間で手荷物配送の実証実験 17/04/25
3月のフォーク統計、エンジン式国内販売台数18.2%増 17/04/25
イーベイ、海外向け出荷支援体制を整備 17/04/24
西濃運輸、配達車両の「現在」を地図で提供 17/04/24
米ボーイング、部品管理に富士通製RFIDラベル導入 17/04/24
配達中に自動架電で在宅・不在確認サービス 17/04/24
IROYA、アパレル小売向け物流基盤刷新し利用しやすく 17/04/24
佐川、銀座の大規模複合施設の館内物流受託 17/04/24
AOSモバイルが「1回で受け取る宅配」向けサービス 17/04/20
青森県内で初の国交省認定手ぶら観光カウンター設置 17/04/20
シーネット、WMS需要増受け海外営業支援室を新設 17/04/20
神戸港に22列コンテナクレーン2基、海上から搬入 17/04/20
建設分野で「車両状況の常時把握・共有」などの研究開発公募 17/04/20
ヤマハ発動機・エンルート、産業用ドローンで業務提携へ 17/04/20
中国進出企業の事業拡大セミナー人気、定員拡大 17/04/20
トヨタ、FC技術の大型トラック応用へ米で実証実験 17/04/20
兵庫県、県港湾-阪神港間の内航コンテナ貨物を助成 17/04/20
シーネット、コスト抑えた音声認識の導入効果を説明 17/04/20
国内外の物流を「全体最適」するグローバルSCMシステム 17/04/20
JAL、車椅子利用者の手荷物搬送にロボット活用 17/04/19
ナビタイム、16年度新規開通道路260本に対応 17/04/19
物流現場の種まき仕分けに特化したパッケージシステム 17/04/19
UPS、積み間違い防止にビーコン採用 17/04/19
鈴与、フィリピンで低温物流サービス開始 17/04/19
DHL、庫内作業ロボットの導入実験 17/04/19
I・Oデータ、倉庫向けPLCアダプター新発売 17/04/19
村田製作所、再配達削減へ新ソリューション 17/04/19
メガネスーパー、ウェアラブル加速へ新会社 17/04/18
コンビニ5社、全商品に電子タグ導入へ 17/04/18
ナビタイム、トラックカーナビのGS情報369件追加 17/04/18
GII、無人搬送車の市場分析レポート発売 17/04/18
日野、衝突軽減ブレーキ標準装備の新「デュトロ」発売 17/04/18
トヨタ、ダイナ・トヨエース2トン積系を改良 17/04/18
国交省・根本政務官、「ロボネコヤマトPJ」発表会出席 17/04/18
CEC、「IoT時代の次世代構内物流」セミナー・大阪 17/04/18
LEVO、省エネトラック導入補助の公募説明会 17/04/18
三井不レジ、宅配ロッカー利用効率向上へ4対策 17/04/17
ヤマトとメルカリ、大型家電の配送に対応 17/04/17
ヤマト、自動運転見据え神奈川で宅配実験 17/04/17
ラクーン、卸・仕入れサイトで越境EC向け配送機能強化 17/04/17
加地テック、燃料電池フォーク用圧縮機納入 17/04/17
愛知製鋼、燃費改善するトラック向け高強度板ばね用鋼 17/04/17
三井造船、阪神国際港湾からコンテナクレーン2基受注 17/04/17
兼子運輸加工(静岡)の破産手続き開始 17/04/17
日本ガス協会、天然ガストラックの実証走行開始 17/04/14
物流データ活用コンテスト前にシンポジウム 17/04/14
「空コンテナ」と輸送需要のマッチングアプリ 17/04/14
三菱ふそう、愛知に「飛島サービスセンター」新設 17/04/14
日立物流ソフト、通販ソリューション展でクラウドWMSをPR 17/04/14
リブタウン、CtoCクロークサービスに保険適用 17/04/14
大和ハウス、物流データ活用コンテストの作品募集 17/04/13
テーブルマーク、新潟県魚沼市に自動倉庫建設 17/04/13
アイリスオーヤマ、佐賀の工場敷地内に自動倉庫新設 17/04/13
ハネウェル、Android4.4搭載の業務用スマートデバイス 17/04/13
軽量で電気にも対応の産業用ヘルメット 17/04/13
UDトラックス、「クオン」をフルモデルチェンジ 17/04/13
日立、モノタロウの物流拠点に無人搬送車154台納入 17/04/12
GLP、庫内温度対策へ大型ファンを標準仕様に 17/04/12
ネクストエンジンとロジモプロ、システム連携開始 17/04/12
宅配ロッカー過半数が認知も利用者1割に留まる 17/04/12
寺田倉庫、「リノベる」にミニクラのクローゼット機能 17/04/12
wash-plus、コインランドリーに宅配ロッカー設置 17/04/12
富士ゼロックス、デジタルラベル印刷ビジネスに参入 17/04/12
寺岡精工、新開発の自動採寸計量スケール初出展 17/04/12
明光舎印刷所、「透明軟包装ラベルの試作」30%値下げ 17/04/12
農水省、食品ロス抑制へ容器高機能化事例公開 17/04/11
GROUND、データサイエンティスト育成へ協業体制 17/04/11
郵船ロジ、マンハッタン・アソシエイツのWMS導入 17/04/11
ユニソン、荷物・メール便対応の宅配ポスト発売 17/04/11
ダイフク、早稲田大学で寄付講座開講 17/04/11
「高さ5ミリ」の荷物を計測可能な自動採寸計量スケール発売 17/04/11
グリッド、丸紅と提携し物流向けAI展開 17/04/11
大京とフルタイムS、マンション用宅配ボックス開発 17/04/11
三菱ふそう、台湾にFUSOブランド輸入・卸の合弁会社 17/04/11
民泊施設・空港間向け当日配送「エアポーター」 17/04/10
日立造船、燃料電池フォーク向け水素発生装置納入 17/04/10
北海道運輸局、道内の貨物車保有台数2878台減 17/04/10
日通、最先端研究・開発の実用化主導へ新部門 17/04/07
いつも.、5月18日に都内で「EC物流乗り換え」セミナー 17/04/07
ダイフク、10日から同社初のテレビCM放映 17/04/07
フレームワークス秋葉社長登壇、「LOGISTICS4.0セミナー」 17/04/07
UDトラックス、「ボルボFH」にリコール 17/04/07
東北地方のトラック、3月の新規登録台数4%増加 17/04/07
BtoBプラットフォームがIT導入補助金対象に 17/04/06
日野、デュトロのブレーキ部に不備でリコール 17/04/06
ZMP、「キャリロ」向けセルフメンテナンスツール提供 17/04/06
東芝機械、ばら積みピッキング自動化向けロボット発売 17/04/06
住友ゴム、トラックタイヤ出荷価格を8%値上げ 17/04/06
中国地方のトラック新規登録台数、鳥取・島根除き増加 17/04/06
北陸4県の3月新車登録台数、富山除き貨物車増加 17/04/06
トッパンF、駐車管理向け長距離通信・高耐久タグ開発 17/04/05
重量物運搬時の「振動に強い」キャスター新発売 17/04/05
日野、プロフィア・レンジャーをモデルチェンジ 17/04/05
船井総研、米国で「最新IT物流」視察セミナー 17/04/05
UPS、車両・拠点投資なしで土曜集配強化 17/04/04
綜合警備保障、東武デリバリーの警備輸送事業買収 17/04/04
京都銀、ATMと窓口機能搭載のトラック導入 17/04/04
SGHD、物流業初の国立公園パートナーシップ締結 17/04/04
レンゴー、タイに軽・重包装製品の販売会社 17/04/04
全ト協、ドラレコ・安全装置など導入費を助成 17/04/04
エースサービスの破産手続き開始決定、負債7億円 17/04/04
ギフト物流のロジテック・パートナーズが破産 17/04/04
佐川急便、「飛脚電報便」拡大へ新会社 17/04/03
ロジザードが6月国際セミナー、中国ビジネス加速テーマ 17/04/03
ナビタイムの法人向け運行管理、補助金対象に 17/04/03
全ト協、「トラックの日」ポスターの応募受付開始 17/04/03