ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
EC
アスクルのランサムウェア被害が波及し、3PLを利用する取引先の顧客情報にも影響が広がっている。アスクルは14日、グループ会社ASKUL LOGIST(アスクルロジスト、東京都江…
M&A
センコーグループホールディングス(GHD)は13日、丸運に対し株式公開買付け(TOB)を実施し、非公開化のうえ連結子会社化すると発表した。丸運株を1株949円で取得するこ…
スギセン、通関業の許可区域を変更 15/04/03
舞阪製氷冷蔵(静岡)が解散 15/04/03
郵船ロジテックなど2社の保税地域許可失効 15/04/03
日本ロジステック、ウェブサイト刷新し発信力強化 15/04/03
ワンダーコーポレーション、物流コスト比率は0.3P改善 15/04/03
久留米運送、川内店を直営化し名称変更 15/04/03
金庫など移設・廃棄処分の見積依頼|年金機構中国B 15/04/03
熱中症普及啓発関連資料の梱包発送業務|環境省 15/04/03
16年春竣工・常温3003坪、京都市伏見区 15/04/03
平屋・低床常温2515坪、滋賀県長浜市 15/04/03
天井高最大10.4m・平屋1800坪、滋賀県長浜市 15/04/03
15年9月竣工・常温1550坪、京都府城陽市 15/04/03
米アマゾン、1時間配送の提供エリアをアトランタに拡大 15/04/02
プロロジス、京田辺市で7万m2の物流施設を開発 15/04/02
キユーピー、物流システム事業部門で7割近い増益 15/04/02
日本パレットレンタル、JPR総合研究所を設立 15/04/02
関東運輸局、11社に新規運送許可 15/04/02
東ト協、25支部を本部と一体化、公認支部が発足 15/04/02
ファーマライズ、ヒグチ産業、ファミマが合弁会社設立に合意 15/04/02
三菱レイヨン、新菱と共同で炭素繊維リサイクル事業化推進 15/04/02
西松屋チェーン、物流コスト比率は0.1P改善 15/04/02
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」1.3P増加 15/04/02
武田薬品、水澤化学の株式を大阪ガスケミカルに譲渡 15/04/02
ANA、2月の国内線貨物輸送量が5か月連続で減少 15/04/02
軽貨物車販売台数、4年ぶりにマイナス 15/04/02
名糖産業、中国旺旺と現地合弁会社を設立 15/04/02
横浜税関、ECLエージェンシー川崎営業所の通関業許可 15/04/02
東京税関、丸運と岡本物流をAEO通関業者に認定 15/04/02
関東運輸局、KDDIまとめてオフィスなど6社を利用運送登録 15/04/02
人手不足型倒産が2.3倍増、東京商工リサーチ調べ 15/04/02
兵機海運、物流倉庫のハラール認証を取得 15/04/02
エボルブ(福岡)など3社の破産手続き開始 15/04/02
センコー・横浜市中区の営業所など3か所の通関許可消滅 15/04/02
宇徳、創業125年でウェブサイトリニューアル 15/04/02
日本ゼオン、英国子会社の生産中止を検討 15/04/02
LEVO、簡易型ドラレコ1型式を追加選定 15/04/02
昭和飛行機工業、タンク・セミトレーラで制動力低下のおそれ 15/04/02
日産、アトラスF24を改良、燃費向上させ発売 15/04/02
3月の普通貨物車販売台数が7.1%増加、自販連調べ 15/04/02
日産、バネットバン・トラックの希望小売価格を改定 15/04/02
全ト協、求荷求車ネットシステムを日貨協連に移管 15/04/02
SGフィルダー、優良派遣事業者に認定 15/04/02
ニッパツ、HDD用サスペンションの合弁会社を完全子会社化 15/04/02
東北ポートサービス、通関業の許可区域を変更 15/04/02
JPR、金沢分室の業務を名古屋営業所へ移管 15/04/02
「性別、年齢、国籍を乗り越えよ」、阪急阪神エクス 15/04/02
「困難に立ち向かい当社のヒーローに」、第一貨物 15/04/02
第一中央汽船、4月1日付の幹部社員人事 15/04/02
7&iHD、グループの物流関連役員人事|5月21日付ほか 15/04/02
日本郵便、4月1日付執行役員人事 15/04/02
保管文書運搬の見積依頼|年金機構中部B 15/04/02
現況届などの発送準備の情報提供依頼|年金機構 15/04/02
高床・低床バース、神戸市東灘区3000坪、業務寄託あり 15/04/02
成田市南三里塚、天井高5.5m・低床常温2219坪 15/04/02
天井高5.5m・低床常温1966坪、成田空港至近 15/04/02
川崎市川崎区・天井クレーン付き、低床710坪 15/04/02
即入居可・ベルトコンベアー付2656坪、大阪市港区 15/04/02
日本郵政が新中計策定、郵便・物流で「反転攻勢」掲げる 15/04/01
JX日鉱日石、八戸・釧路でLNGターミナル稼働 15/04/01
三井倉庫HD、ソニー物流子会社の株式66%取得を完了 15/04/01
ソニー、三井倉庫HDと物流子会社の合弁化完了 15/04/01
GLP、EC大手・京東商城と計19万m2の賃貸借契約 15/04/01
国交省、港湾物流施設の整備補助で公募開始 15/04/01
阪急阪神エクス、広島市中区に営業所開設 15/04/01
丸紅、物流子会社2社が合併、丸紅ロジスティクス発足 15/04/01
井本商運、6月からISOフル積載コンテナの引受け開始 15/04/01
全ト協、「トラックの日」ポスターの応募受付を開始 15/04/01
シーネット、クラウド型の倉庫向け映像監視サービスを開始 15/04/01
丸運、東日本の輸送子会社を統合 15/04/01
豊洲新市場の給油所事業予定者に伊藤忠エネクス 15/04/01
三菱自、物流改革統括室を経営企画本部へ移管 15/04/01
韓国・釜山港、2月のトランシップ貨物量が過去最高 15/04/01
東京都、7&iHDと災害時物資調達支援協力協定 15/04/01
住友理工、上海で産業用ホースの販売拡大へ新会社 15/04/01
旭化成メディカル、大分市に紡糸工場を新設 15/04/01
2月の倉庫着工面積107万m2、前年比16.2%増加 15/04/01
日通商事、メキシコ子会社が営業活動開始 15/04/01
CCEJ、仙台社と統合完了、自販機統合会社発足 15/04/01
豊田通商、カンボジアにテクノパーク事業の新会社 15/04/01
日野が中・大型トラック13.7万台リコール、すでに焼損事故13件 15/04/01
産業ファンド、京田辺市の物流施設を57.3億円で取得 15/04/01
ハニーズ、ミャンマー第2工場が操業開始 15/04/01
日通、ミャンマーで寺子屋学校の設立を支援 15/04/01
沖縄燻蒸の保税地域許可失効 15/04/01
トラックのリコール件数、13年度は42%減少 15/04/01
川崎汽船、1.4万TEU型コンテナ船の第1船が竣工 15/04/01
岡山県運輸厚生年金基金など2団体が解散 15/04/01
サントリースピリッツの保税地域許可失効 15/04/01
東電など電力5社、15年度の放射性廃棄物輸送計画 15/04/01
Kラインロジ、米ノースカロライナ州に事務所開設 15/04/01
吉南産業(山口)、三油倉庫を合併 15/04/01
西濃運輸、91人が4か所に分かれて入社式 15/04/01
北海道ファインケミカルなど3か所の保税地域許可失効 15/04/01
味の素物流、ホームページを全面リニューアル 15/04/01
タケエイ、グループ会社を再編 15/04/01
出光興産・昭和シェル石油、3月軽油卸価格が上昇 15/04/01
日本郵便、2月のゆうパック13.4%増 15/04/01
都内の道路貨物運送業、平均賃上げ要求率30.86% 15/04/01
センコー・東京都港区の営業所など2か所の通関許可消滅 15/04/01
「事実を正確に把握することから始めよ」、日本郵船 15/04/01
「過去の成功体験捨て、協創で世界に挑め」、日立物流 15/04/01
「粘り強くコミュニケーション図って」、神鋼物流 15/04/01
「物流を効率よく進化させるのが使命」、SBSHD 15/04/01
「基本は現場、安全第一肝に銘じて」、鴻池運輸 15/04/01
「社訓がサービスの根幹」、810人が入社式、ヤマトHD 15/04/01
「世界を動かす人になれ」、郵船ロジスティクス 15/04/01
「自律自責型の人材を目指せ」、商船三井 15/04/01
「足腰強い会社へ生まれ変わりつつある」、川崎汽船 15/04/01
「3つの理念のもとでさらなる発展に挑戦」、日通 15/04/01
「APLロジ買収で大きな相乗効果期待」、近鉄エクスプレス 15/04/01
日本ヴォパック、役員と幹部社員の人事|3月31日・4月1日付 15/04/01
ハマキョウレックス、役員と幹部社員の人事|4月1日付 15/04/01
阪神国際港湾、4月1日付役員人事 15/04/01
廃薬品類の収集運搬作業・処分作業|産総研 15/04/01
12月竣工・常温2万9652坪、埼玉県吉見町 15/04/01
高床常温1885坪、埼玉県川島町 15/04/01
17年2月竣工・常温1万1103坪、愛知県小牧市 15/04/01
商船三井、次期社長に池田専務の昇格内定 15/03/31
国交省、建築物の設計・運用で物流への配慮促す方針 15/03/31
西友、生鮮食品の鮮度チェック体制を強化 15/03/31
国交省、過疎地物流対策で貨客混載の検討本格化 15/03/31
GLP、首都圏3物流施設でリコーロジなどと5万m2の契約 15/03/31
原油輸入の中東依存度82.4%、4か月ぶりに上昇 15/03/31
ヤマト運輸、パシフィコ横浜に館内物流管理拠点を開設 15/03/31
近鉄エクスプレス、東西の3輸出営業所を分割 15/03/31
横浜市、航路補助制度を拡大して実施 15/03/31
総務省、日本郵便の新年度事業計画を認可 15/03/31
2月の軽油インタンク納入価格、0.8円値下がり 15/03/31
日通、12年連続でモーダルシフト優良事業者表彰 15/03/31
国交省、労働力不足対策で女性運転者拡大など46施策 15/03/31
中央倉庫、新拠点用地取得へ京都市の倉庫売却 15/03/31
愛媛県トラック厚生年金基金(愛媛)など2者が解散 15/03/31
経産省、北朝鮮輸出入禁止措置を延長 15/03/31
日本フルハーフ、トレーラー51台をリコール 15/03/31
大研医器、大阪府和泉市の閉鎖工場取得、既存工場隣 15/03/31
豊田通商、マレーシアに航空機部品の加工会社設立 15/03/31
友和、物流などグループ事業を再編・統合 15/03/31
港湾BCP、14年末時点の策定済み30港に拡大 15/03/31
韓国・釜山港、中小海運・港湾企業支援へファンド組成 15/03/31
東燃ゼネラル、川崎工場の常圧蒸留装置能力引き下げを 15/03/31
国分、東日本エリアの低温事業を統合 15/03/31
NMS、兼松と資本・業務提携、4.4億円調達 15/03/31
伊藤忠、北米建材卸会社の株式売却に合意 15/03/31
2月のトラック生産台数、4か月ぶりに増加 15/03/31
ベトナム商工省、外資小売の販売品目規制緩和を検討 15/03/31
KYB、一部セミトレーラ型車両でブレーキ利き不良に至るおそれ 15/03/31
郵船ロジ、トランスコンテナと混載仕立て業務を統合 15/03/31
日立、中国でグローバル調達ロジサービスの提供開始 15/03/31
ショーワ、名古屋事業所跡地を67.7億円で売却 15/03/31
フェデックス、ベスト・エンプロイヤー企業に選出 15/03/31