サービス・商品
サトーは1日、廃棄物の回収から処理、再生材の生産、出荷までの一連のプロセスをデジタル上で可視化し管理するトレーサビリティーシステム「Trace eye Circular Economy」…
行政・団体
トラック運送事業の多重取引構造の実態把握や是正に必要な対策などを議論してきた「トラック運送業における多重下請構造検討会」(2024年8月発足)の取りまとめ案がこのほ…
拠点・施設
物流施設開発を手がけるプロロジスは、7月から8月にかけ、関東・東北エリアで複数の物流施設内覧会を開催する。東京都心のラストワンマイル対応型拠点をはじめ、広域配送…
話題
ことしは、まだ梅雨も明けない6月中旬から、日本各地で猛暑日が記録された。もはやこの異常な暑さが、日本の標準的な夏と覚悟しなくてはならないようだ。 物流業界では、…
TNT、新トレーラー導入し燃費5%改善 13/12/11
日本海事協会、タンカーフォーラム議長に選任 13/12/11
軽油小売価格、全国平均138.2円、0.7円値上がり 13/12/11
日本海事協会、リオティントと海上輸送の共同研究 13/12/11
都築電気、生産販売統合システムを発売 13/12/11
ファンケル、顧客サービス・物流部門を再編 13/12/11
シーネット、ASEANで物流システムサポート強化 13/12/11
横浜ゴム、物流関連役員人事、1/1付 13/12/11
ファンケル、物流部人事、12/16付 13/12/11
入札|月次帳票の梱包、発送など[学生支援機構] 13/12/11
7&iHD、天満屋と資本・業務提携、物流共有化 13/12/10
センコン物流、名取市で新倉庫完成 13/12/10
ホンダマレーシア、タイ向け部品輸送を鉄道に変更 13/12/10
サーラ住宅、物流センターに工程・発注管理移管 13/12/10
桜島埠頭、輸送力強化へ浪花建設運輸を買収 13/12/10
第一中央汽船、期限前返船で解約金17億円 13/12/10
豊田通商、インドネシアに鋼管製造・販売拠点 13/12/10
鴻池運輸、アパレル物流強化へ水岩Gと提携 13/12/10
ローソン、九州で薬局・コンビニ複合店舗を展開 13/12/10
運輸・郵便業、労働力不足の深刻化懸念 13/12/10
理想科学、ウクライナに販売会社を設立 13/12/10
国交省、12日にコンテナ船安全対策検討委 13/12/10
コープ東北サンネットがスマートレシートで実験 13/12/10
日立、中国でリース会社向けシステムを販売 13/12/10
日販、客注品取り寄せの手数料を値下げ 13/12/10
赤帽愛媛県の組合員、海中転落者を救助 13/12/10
SBS、13年のグループトピックスを公表 13/12/10
商船三井、メタノール専用船の長期契約締結 13/12/10
SBSグループ、横浜市緑区で物流施設の建設開始 13/12/10
新興運輸(群馬)が破産申請へ、TDB調べ 13/12/10
五日市運送(広島)が破産手続き開始 13/12/10
JLラサール、コンサル部門新設で年10%成長狙う 13/12/10
イトーヨーカ堂、東北で初の移動販売を開始 13/12/10
タイ反政府デモ、物流への影響みられず 13/12/10
参天製薬、ASEAN事業強化へ現地法人設立 13/12/10
入札|一般廃棄物の収集運搬[鳥取県] 13/12/10
見積依頼|書類運搬業務委託[年金機構] 13/12/10
入札|空港税関支署の什器運搬[沖縄地区税関] 13/12/10
入札|復興資材2万トンの海上運搬[岩手県] 13/12/10
大正製薬、大阪にBCP対応の新物流拠点 13/12/09
政府、物流インフラなど5兆円経済対策を閣議決定 13/12/09
全ト協、引越安心マークを決定 13/12/09
日本製粉、エコシップマークの認定を取得 13/12/09
11月の運輸・通信の倒産件数3割減、TDB調べ 13/12/09
JR貨物、ひかり味噌のモーダルシフト事例を公開 13/12/09
GPN、国分などの輸配送グリーン化事例を公表 13/12/09
鈴与、富士山のふもとに物流拠点を開設 13/12/09
アマゾン、省エネ包装対象品が20万点に拡大 13/12/09
内田洋行、物流施設などを中央制御するシステム 13/12/09
SBSHD、東証一部へ指定替え承認、二部上場から1年 13/12/09
三井造船、ケニア・モンバサ港のクレーン受注 13/12/09
ヨドバシ、スマホアプリで外部ストア連携 13/12/09
国際帝石、直江津LNG基地が竣工 13/12/09
野沢運輸(神奈川)が破産手続き開始、TDB調べ 13/12/09
立石海運(長崎)が破産手続き開始決定、TDB調べ 13/12/09
能美市、東レ石川工場で航空機材料が初出荷 13/12/09
日港協、BCP策定支援ツールを公開 13/12/09
井関農機、中国事業を統合、東風汽車と合弁化 13/12/09
陸運の死亡災害人数が減少、死傷は悪化 13/12/09
国交省、ベトナムで倉庫・運送実務を講義 13/12/09
横浜ゴム、リトレッドタイヤ事業を統合 13/12/09
韓国・釜山港湾公社が炊き出し活動 13/12/09
仙台北部道路、富谷ICが22日開通 13/12/09
サンリツ、中国・上海に新会社設立、営業開始 13/12/09
日本特殊陶業、ベトナム・ハノイに事務所開設 13/12/09
年金機構、保管文書搬送で情報提供依頼 13/12/09
人事異動に伴う引越業務、1/17開札[JRA] 13/12/09
産業廃棄物の収集運搬・処理[JRA] 13/12/09
人事異動に伴う引越業務、1/10開札[JRA] 13/12/09
大和ハウス、相模原市に先進機能の物流施設を開設 13/12/06
大和ハウス、物流施設のICT制御実験を開始 13/12/06
日本製紙、段ボール原紙価格を15%引き上げ 13/12/06
飯野海運、アトモスエネルギーと定期用船契約 13/12/06
三菱重工、アトモス社向け大型LPG船を受注 13/12/06
日本郵船、アトモスエネルギーと定期用船契約 13/12/06
日本郵船、環境経営連絡会にグループ48社参加 13/12/06
日本ロジファンド、浦安市の物流施設で契約更改 13/12/06
兼松、中国・上海に菓子・パン材料卸を設立 13/12/06
東レ、石川工場でボーイング向け製品を初出荷 13/12/06
若林商会、佐賀市に食品加工工場を新設 13/12/06
IHI、インドでLNGタンク2基の建設を受注 13/12/06
静岡空港に花付き胡蝶蘭輸入、鈴与が物流業務 13/12/06
近鉄エクス、航空貨物輸出が13%増加、11月 13/12/06
中国地方の貨物車新規登録、4か月連続で増加 13/12/06
あさひが丘急送(広島)が解散 13/12/06
第一中央汽船、ばら積み貨物船を売却 13/12/06
日立ハイテク、中国・蘇州の新工場が稼働 13/12/06
豊田自動織機、コンテナ搬送AGVでデザイン賞 13/12/06
グリーン経営認証、トラックの新規登録14件 13/12/06
AIU、大阪府と国際物流促進で協定 13/12/06
野沢運輸(東京)が破産手続き開始 13/12/06
カネカ、独BASF社の事業取得に合意 13/12/06
LMO本部関連の物品搬送業務[LMO] 13/12/06
東扇島の広域防災拠点で荷さばき地応急復旧訓練 13/12/05
内海造船、せとうち海運向けフェリーが進水 13/12/05
ヤマト運輸、エコプロダクツにネコロジー出展 13/12/05
JVCケンウッド、業務用無線6機種を発売 13/12/05
11月の輸入車新規登録台数、貨物は11.4%減少 13/12/05
関西空港、2か月連続で取扱貨物量が増加 13/12/05
中部空港、11月の貨物取扱量42.9%増加 13/12/05
ダイキン、サウジに合弁で販売会社設立 13/12/05
アステラス製薬、所有不動産を三井不動産へ譲渡 13/12/05
日立化成、インドネシアで粉末冶金の生産強化 13/12/05
JILS、物流人材育成支援ガイド最新版を公開 13/12/05
SGムービング、引っ越しの「品質選手権」を開催 13/12/05
SBS、新制服導入、グループブランド統一を完了 13/12/05
東伸(宮城)が自己破産申請を準備、TDB調べ 13/12/05
IMO総会、ギニア湾の海賊対策で決議採択 13/12/05
9月の航空輸送、国内・国際とも輸送量増加 13/12/05
DIOジャパン、宮城・美里町にコールセンター 13/12/05
国交省、カンボジアの道路整備支援でセミナー 13/12/05
日本郵船、環境データの適正開示で認定取得 13/12/05
名村造船所、NSU、商船三井向け貨物船引渡し 13/12/05
飯野海運、重大事故対応訓練を実施 13/12/05
関東運輸局、4社を利用運送登録 13/12/05
関東運輸局、4社に新規運送許可 13/12/05
五日市運送(広島)が破産手続き開始、TDB調べ 13/12/05
昭和ゴム、常盤ゴムと提携し購買など共同化 13/12/05
菅公学生服、鳥取県大山町に新工場を開設 13/12/05
イー・ギャランティ、韓国向け輸出債権保証を開始 13/12/05
レンゴー、ベトナム南部に段ボールケース拠点 13/12/05
ヤマト運輸、11月の宅急便11.7%増加 13/12/05
ブリヂストン、比台風被災地へ救援車両用タイヤ寄付 13/12/05
NCA、1月のサーチャージ適用額を据え置き 13/12/05
JT、ロシアのたばこ物流会社に資本参加 13/12/04
サミット、草加物流センターに発泡スチロールリサイクル設備を設置 13/12/04
GLP、中糧集団と物流スペース3万m²の賃貸契約 13/12/04
サガミチェーン、味の民芸を買収 13/12/04
日本郵政、18年度にグループ本社を集約・移転 13/12/04
ブルボン、新潟工場に製品倉庫を建設 13/12/04
デンソーウェーブ、デンソーエレックスと経営統合 13/12/04
久世、横浜DCで音声物流システムを導入 13/12/04
タイ反政府デモ、物流は通常通り機能 13/12/04
新潟食品運輸、長岡市に物流拠点を新設 13/12/04
全ト協、車両制限令の順守を呼び掛け 13/12/04
特積み・宅配・一般すべて輸送量が増加、9月 13/12/04
クボタ、仏北部に大型畑作用トラクタ拠点 13/12/04
日本郵船、中国の海事大学生76人に奨学金 13/12/04
7&iHD、バーニーズジャパンの株式50%を取得 13/12/04
ペパボ、EC向けDM作成・発送サービスを開始 13/12/04
軽油小売価格、全国平均137.5円、0.3円値上がり 13/12/04
ヤンマー、国内農機統括会社を新設 13/12/04
ミポックス、タイに駐在員事務所開設 13/12/04
塩釜港運送、ISO講習会を開催 13/12/04
石油連盟、千葉県と災害時石油供給の覚書 13/12/04
阪急阪神エクス、11月の輸出重量3割増 13/12/04
マルハニチロ水産、豪漁業会社の株式取得 13/12/04
阪急阪神エクス、取締役の辞任を発表 13/12/04
近鉄エクス、インドネシア・スラバヤの機能強化 13/12/03