Xマイル調べ、物流業界2割が退職理由を把握せず 25/04/28
三菱倉庫、「SusHi Tech Tokyo」に初出展 25/04/28
東洋製罐GHD、ごみ分別実態調査基に白書を発行 25/04/25
コープムービング、4年連続で健康経営優良法人に 25/04/16
川西倉庫、ベトナム農水産物貯蔵会社を子会社化 25/04/16
いちご、埼玉・東松山の物流センターが完成 25/04/09
ニッスイが新3か年計画、冷蔵庫移転などに100億円 25/04/09
エステー、7月1日付で物流子会社を吸収合併 25/04/09
日本郵便、4/1付で役員人事と組織改編 25/02/26
シンワ・アクティブが若手社員の本音動画公開 25/02/20
ダイセー日研、本社を広島市東区福田に移転 25/02/12
ヤマタネ、深川営業所を東京海洋大の学生が見学 25/02/05
横浜冷凍、加須施設の冷媒漏洩はボルト増し締め忘れ 25/01/27
キチナンG、Sansanのサービスで管理職候補を採用 25/01/24
三菱食品、PALTACとの共同配送に向け基本合意 25/01/21
GFA、中国・京東と倉庫のAI導入などで連携 24/12/16
サントリーロジスティクスが挑む循環型物流構築 24/10/25
公取委、荷主向け適正取引調査を実施 24/10/21
渋沢倉庫2Q、国際輸送業務の低調で減収減益 23/11/07
安田倉庫2Q、事業好調で増収も販管費増で減益 23/11/02
山九が通期業績予想を下方修正、物流事業低調で 23/10/31
丸八倉庫3Q、売上増も減価償却負担増で営業減益 23/10/06
東陽倉庫1Q、減収も保管料増などで増益確保 23/08/09
日新1Qは23.5%減収、航空・海上とも低調で 23/08/07
丸全昭和運輸1Q、物流付帯事業が大幅減収 23/08/07
安田倉庫1Q、倉庫保管料・作業料など増収 23/08/04
杉村倉庫1Q、物流事業の取扱拡大で大幅増益 23/07/28
丸八倉庫2Q決算、物流事業は保管料収入増 23/07/07
両備HD、200人の乗務社員の採用を目指すPJ開始 23/06/29
スカニア、シンガポールに電気トラック投入|短報 23/05/30
国分グループ、マレーシアでの温度帯物流を強化 23/05/26
NPPがトップ交代、後任は日通社長付の浜島氏 23/05/26
東海運通期は減益も、物流・海運部門は増収増益 23/05/15
SBSHD1Q、不動産売却分の計上で大幅増益 23/05/12
渋沢倉庫、物流事業の取扱量増加などで増収増益 23/05/12
東陽倉庫決算、倉庫や港湾運送が低調で減収減益 23/05/11
丸全昭和運輸決算、運送・倉庫が好調で増収増益 23/05/11
山九決算、増収増益で着地も物流事業は減益 23/05/10
日新、23年3月期は物流事業の売上高0.7%減 23/05/09
日本郵船通期、最終利益1兆円維持も今期は8割減 23/05/09
安田倉庫、不動産の減収を物流でカバー 23/05/08
三菱倉庫、物流好調で17%増収も今期見通し厳しく 23/04/28
アサガミが前3月期の業績予想を修正 23/04/28
CMACGMグループ、ボロレの物流買収へ独占交渉 23/04/19
住友倉庫が新中計、海外事業や人材などへ投資拡大 23/03/31
センコー3Q、費用増も拡販や値上げで増収増益 23/02/10
上組3Q、新倉庫稼働が寄与し港湾運送がけん引 23/02/10
SBS決算、EC拡大で売上高など5期連続最高更新 23/02/10
日新3Q、輸送需要緩和も売上高は11%増 23/02/07
遠州トラック3Q、通販輸送堅調もコスト高で減益 23/02/07
日新2Q決算、海上と航空ともに堅調で増収増益 22/11/07
東海運2Q決算、国内外で業績伸び営業利益32%増 22/10/31
山九、2Q決算好調で通期予想を上方修正 22/10/31
アサガミ2Q決算、燃料費高騰など利益圧迫 22/10/28
東陽倉庫、貨物増加や合理化で通期予想を上方修正 22/10/27
キムラユニティー前期、物流事業好調で増収増益に 22/04/28
丸和運輸機関、10月に純粋持株会社体制へ移行 22/04/22
三菱倉庫、3か年計画で営業利益過去最高水準へ 22/03/25
アルプス物流、24年に小牧市の新倉庫竣工 22/03/25
物流連、高齢者活躍推進など22年度計画案を了承 22/03/07
上組3Q、新倉庫稼働による取扱増などで増収増益 22/02/14
センコーグループHD、取扱貨物量増え3Q増収増益 22/02/09
渋沢倉庫3Q、倉庫や国際輸送など好調で増収増益に 22/02/08
住友倉庫、海運や国際輸送が好調で通期上方修正 22/02/07
日本郵船が通期予想上方修正、経常益9300億円に 22/02/03
丸和運輸機関のEC物流子会社、茨城に物流センター 22/02/01
アスクルの物流事業、3PL拡大で通期は黒字転換へ 21/09/16
日新、子供向け「おしごと年鑑」で鮮魚物流を紹介 21/07/15
20年度ラストワンマイル市場は前年比27%拡大 21/07/12
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
センコーGHD、コスト改善とM&Aで増収増益 21/05/14
ビーイングHD、1Qは売上45億円・営利2億円 21/05/14
DMS、20年度はコロナ禍で物流事業が赤字に 21/05/14
東海運、20年度は荷役効率改善などで営利6割増 21/05/14
アサガミ物流部門、倉庫部門堅調で微増益確保 21/05/14
住友倉庫、20年度はEC拡大で微増収も利益減 21/05/13
日本水産の物流、20年度は微増収も2桁増益 21/05/13
SBSHDの1Q、物流事業は東芝ロジ寄与で増収増益 21/05/12
三井倉庫HD、20年度は売上・各利益が過去最高 21/05/11
渋沢倉庫、20年度は倉庫など好調も減収減益 21/05/11
丸和運輸機関、ECや食品など好調で営利2割増 21/05/10
日新、20年度は物流事業回復も2割超の減収減益 21/05/10
山九、20年度はコロナ響き売上6%減・営利16%減 21/05/10
マルハニチロ通期、物流事業は減収も3%の増益 21/05/10
安田倉庫の通期は増収減益、物流事業は増益 21/05/07
三菱倉庫、通期は売上高7%減・営業利益4%減に 21/04/30
合弁会社「JP楽天ロジ」設立、日本郵政と楽天G 21/04/28
住友倉庫3Q減収減益、直近3か月は復調の兆しも 21/02/08
日本水産の3Q、物流部門は増収増益継続 21/02/05
三井倉庫HD、営業益3割増で通期予想上方修正 21/02/02
丸和運輸機関、3QもEC・食品好調で営利2割増 21/02/01
ディーエムエスの3Q営業益27%減、物流事業赤字化 21/01/27
「都道府県が事業主体」はこれからの本流/解説 20/12/21
国分、マレーシア首都近郊に低温物流センター開設 20/11/09
日新の旅行事業が壊滅的打撃、中計目標取り下げ 20/11/09
丸全昭和運輸の2Q営業益4.1%増、原価低減で効果 20/11/09
センコーGHD、コロナで物量減り上期減収減益 20/11/06
安田倉庫2Q減収減益、物流事業は増収確保 20/11/06
三井倉庫HDが上期過去最高益、家電物流好調 20/11/04
マルハニチロ、物流部門で2Q利益13.5%増加 20/11/02
アサガミ、輸送量減で2Q営業損失11.7億円 20/10/30
杉村倉庫2Q減収減益、荷主からの配送委託量減少 20/10/30
DMS、物流で労務費増え2Q部門損失 20/10/30
エア・ウォーター、苫小牧で5万m2物流センター着工 20/09/24
センコーGHD、1Qコロナ影響も通期盛り返す見込み 20/08/11
SBS中間決算、EC需要取り込み増収増益で折り返し 20/08/07
渋沢倉庫、新型コロナで1Q陸運・港湾運送低調 20/08/07
日新、新型コロナの影響受け4-6月期純損失2.2億円 20/08/06
安田倉庫、物流・不動産の減収響き1Q営業益26%減 20/08/06
日本郵船、航空事業の運賃上昇で1Q営業利益63%増 20/08/05
三井倉庫HD、フォワーディング不振で1Q減収減益 20/08/04
マルハニチロ物流事業、コスト節減で1Q増益 20/08/03
三菱倉庫・1Q、ウイルス影響で物流・不動産とも不振 20/07/31
DMS、4-6月期営業利益36.3%減少 20/07/31
山九、物流事業で4-6月期23%の減益 20/07/30
関通、1Q好調で通期の営業益5割増見込む 20/07/14
杉村倉庫、前3月期増益も今期9.5%減益見込む 20/04/30
丸八倉庫1Q、物流売上減も経費削減で増益確保 20/04/10
東陽倉庫3Q、管理・運送料増加で増収増益を維持 20/02/06
マルハニチロ物流事業、3Q首都圏好調で増収増益 20/02/03
山九、国内改善し3Q営業益2.4%増 20/01/31
宇徳3Q減収減益、建設機械の輸出減響く 20/01/31
アサガミ、新規荷主獲得し3Q営業益9.9%増 20/01/31
東海運・3Q、海運増益も台風で施設使用料かさむ 20/01/30
杉村倉庫3Q、日用品・電気機械の取扱増加 20/01/28
丸全昭和2Q、物流5部門全て増収で営業益20%増 19/11/11
住友倉庫2Q、海運事業の黒字転換で営業益40%増 19/11/07
渋沢倉庫2Q、主力の倉庫・港湾・陸上・国際が堅調推移 19/11/07
東陽倉庫2Q、管理・運送料の増加など30%増益 19/11/07
日新2Q、海外不調が影響し減収減益 19/11/07
安田倉庫2Q、新設・拡張による保管料増で16%増益 19/11/06
マルハニチロ物流事業、2Qは26%の増益 19/11/05
丸和運輸機関、上期営業利益30%増 19/10/31
山九、機構事業の工事量減響き上期減収減益 19/10/31
三菱倉庫、国内物流堅調で上期増収増益 19/10/31
東海運2Q、台風による他社施設利用で下請費増 19/10/30
東陽倉庫、通期売上予想を10億円上方修正 19/10/28
アサガミ2Q、車両・機械の修繕計画見直し利益改善 19/10/25
杉村倉庫2Q、食料工業品・機械・日用品の取扱増 19/10/25
オリックス物流施設CMにイチロー氏と川栄李奈さん 19/08/23
SBS上期営業益2.4倍増で折り返し、EC向け拡大 19/08/09
センコー1Q、印西LC開設効果で増収増益 19/08/09
東陽倉庫1Q、不動産で物流の減益カバー 19/08/09
日新1Q、輸送モード変化で物流利益半減 19/08/06
日水物流部門1Q、堅調推移で売上1.1%増 19/08/06
マルハニチロ物流事業1Q、外注費減で16.7%増益 19/08/06
宇徳1Q、港湾部門で利益改善進み減収増益 19/07/31
物流推進事業で2事業に支援金交付、沖縄総合 19/07/29
物流連、インド南・東部の物流実態を調査 19/07/24
SB・ヤフー、狙いはアスクルの物流事業か 19/07/22