ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「日立など9者、NEDOのドローン航路開発事業に採択」(10月15日掲載)をピッ…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
ホクレンくみあい飼料と雪印種苗が配合飼料製造で合弁 19/01/29
郵船ロジ東北、本社・山形営業所を移転 19/01/28
函館税関、貨物運送契約を一般入札 19/01/28
日通(青森)の保税許可失効、函館税関 19/01/28
函館税関管内、輸入・輸出額2年連続増加 19/01/24
ドローンで送電線資機材を輸送、最大1トン目指す 19/01/23
日本郵船、北海道電力向け石炭専用船「ぴりかもしり丸」竣工 19/01/23
旭川空港ビルの保税許可更新、函館税関 19/01/22
大和ハウス、岩手・北上に2棟目の大型物流施設 19/01/21
JR貨物、青函共用走行区間保守で6月に計画運休 19/01/18
釧路中央局元社員を書類送検、郵便物500通配達せず 19/01/17
アイマックス高速物流(北海道)、破産手続開始 19/01/16
保税許可更新・函館、ニチレイ・ロジ北海道など2か所 19/01/10
運送会社5社に車両停止処分、北海道・12月 19/01/10
東北の12月トラック新車台数、2.9%増 19/01/09
農業総研、JALと連携し道内2空港に農産物集荷場 19/01/07
一世物流(北海道)、破産手続き開始 18/12/27
函港作業の保税許可失効、函館税関 18/12/25
函館税関管内、輸入額大幅プラス 18/12/20
GLサイエンス、福島新工場が21日に竣工 18/12/19
日通、札幌で倉庫の出荷準備作業自動化 18/12/17
インスペック、本社工場増築し生産2倍増強 18/12/17
北海道でトラック3社に行政処分、11月 18/12/13
サンゲツ、北海道エリアの物流機能集約 18/12/11
東北のトラック保有台数、全体で0.1%減少 18/12/11
2社の倉庫業登録、東北運輸局 18/12/11
北都冷蔵など4か所の保税許可期間を更新 18/12/10
三菱ふそう、パブコ仙台工場の機能を譲渡 18/12/07
東北の11月トラック新車台数、6.4%増 18/12/06
オリックス、酪農機械の輸入販売大手を買収 18/12/05
北海道電力、LNG供給事業が本格化 18/12/04
佐川、北海道幌延町でタクシー用いた貨客混載 18/12/03
カトーレック、仙台低温物流センターで保税許可取得 18/12/03
東北で10社に車両停止処分、10月 18/12/03
センコン物流、物流との相乗狙った農業ビジネスから撤退 18/11/30
宮城県、トラック免許とフォーク両方の費用全額負担 18/11/27
佐川急便、北海道で乗用タクシーによる貨客混載開始 18/11/27
運送業者向け「成功している会社」の事例とポイント解説 18/11/26
SBSゼンツウ、福島県いわき市に営業所新設 18/11/22
第一貨物、札幌支店を新築移転オープン 18/11/19
ロジネットJ、東日本地区のグループ事業を来春再編 18/11/13
王子HD、道南地域に木質チップ生産会社 18/11/09
日の出運輸企業など6か所の保税許可更新 18/11/09
東北の10月トラック新車台数、11.2%増 18/11/07
アサノ運輸(仙台)、宮城流通を吸収合併 18/10/31
日本郵便のドローン荷物輸送、11/7から開始 18/10/30
福通、北海道内12か所目の営業所新設 18/10/30
列車で宅配輸送、佐川・JR北海道が貨客混載合意 18/10/29
パックシティジャパン、JR北海道4駅に宅配ロッカー 18/10/29
ドローン荷物配送スタート、福島の郵便局間で29日から 18/10/26
大内興産(福島)、関連のアルス物流を合併 18/10/26
名港海運、仙台営業所を移転 18/10/24
不法無線開設でトラック運転手摘発、北海道 18/10/23
札通、札幌市内のアマゾン配送受託 18/10/18
フジトランス、北海道地震被災地に1000万円寄付 18/10/17
内外テック、仙台で子会社新工場兼倉庫稼働 18/10/15
東北電力、アフリカ大陸からLNG長期調達 18/10/15
東京エレクトロン、宮城生産拠点の新開発棟完成 18/10/12
三菱電機、郡山工場の新生産棟竣工 18/10/12
大和ハウス、郡山市に同社初の大型マルチ物流施設 18/10/11
日通・西港3号倉庫など8か所の保税許可更新 18/10/11
6月トラック一般貨物3.3%減、東北輸送動向 18/10/11
ヤマト運輸・宮城倉庫など6か所の倉庫業登録 18/10/11
12社に貨物運送事業経営許可、東北 18/10/11
秋田海陸運送に保税許可、函館税関 18/10/10
ビール4社、東北6県でパレット共同回収 18/10/09
青森県の救援物資必要量、太平洋側地震で7400トン 18/10/09
東北の9月トラック新車台数、12.5%増 18/10/09
JR男鹿駅に秋田県初の手ぶら観光カウンター 18/10/04
福岡運輸HD、冷凍冷蔵運送の八洲陸運買収 18/09/28
ヤマト、仙台市に延べ3.8万m2専用物流施設 18/09/27
日通、飯豊町で従業員ら42人が森林活動 18/09/26
東北のトラック6社に車両停止処分 18/09/26
日本郵船、北海道地震被災地へ義援金寄付 18/09/20
日本郵便、北海道宛てゆうパック引受け全面再開 18/09/19
北海道でトラック2社に行政処分、8月 18/09/19
能代運輸の保税許可失効、函館税関 18/09/19
日本梱包運輸倉庫など6か所の保税許可更新 18/09/19
JR貨物、北海道内全線開通21日に早まる 18/09/18
東京納品代行、北海道向け配送の荷受け再開 18/09/18
JR貨物、北海道共用走行区間対応の異常訓練機導入 18/09/13
東京納品代行、北海道向け配送の荷受け一時中止 18/09/12
三菱ふそう、岩手県矢巾町の販売拠点を移転 18/09/12
東京エレ、宮城のエッチング装置工場隣接地取得 18/09/12
いすゞ、北海道地震被災地へ2500万円義援金 18/09/12
ANA、北海道地震被災地への救援物資無償輸送 18/09/12
東北の普通倉庫入庫高、13.7%減・6月 18/09/12
11社の倉庫業登録、東北運輸局 18/09/12
東北のトラック保有台数、0.9%減 18/09/12
JR貨物全線運転再開へ、北海道地震 18/09/11
JR貨物、北海道被災自治体へ支援物資無償輸送 18/09/11
名鉄運輸、道内一部地域除き荷受け再開 18/09/11
川崎近海、北海道胆振東部地震に義援金1000万円 18/09/11
宅配の荷受け再開相次ぐ、北海道胆振東部地震 18/09/10
川崎汽船、北海道胆振東部地震に義援金500万円 18/09/10
プラスカーゴ、北海道内の集配再開メド立たず 18/09/07
国交省が代替海上輸送の利用呼びかけ、北海道地震で 18/09/07
ANAカーゴ、道内複数空港で貨物取り扱い停止 18/09/06
北海道で最大震度7、物流への影響まとめ(10日13時時点) 18/09/06
東京納品代行、関西向け集荷再開も北海道で配送不能 18/09/06
道内高速道路、周辺道路停電で通行止め継続も 18/09/06
JR貨物、北海道・本州間と道内の全運行中止 18/09/06
プラスカーゴ、北海道向け貨物の受託中止 18/09/06
佐川急便、北海道全域で集配一時見合わせ 18/09/06
第一貨物、道内全域で6日の配達見合わせ 18/09/06
東北のトラック新車台数、2.4%減 18/09/06
北海道で震度6強、JR貨物12本駅間停車 18/09/06
台風21号、北海道でも港湾施設に被害 18/09/05
9/30に仙台で鉄道フェスティバル、「ミニEH500」乗車体験も 18/09/05
JR貨物、9/15に室蘭市で貨物鉄道イベント 18/09/04
第一貨物、ボックスと蓄冷剤による保冷輸送 18/09/03
9/1から青函トンネル工事拡大、貨物22本影響 18/08/31
北海道ロジサービス、物流センター省人化へキャリロ導入 18/08/31
中部飼料・八戸工場の保税許可失効 18/08/31
JA全農と富士急行、高速バスで貨客混載 18/08/28
北電、泊発電所へ新燃料の搬入完了 18/08/23
トラック12社に行政処分、東北運輸局 18/08/23
日通LPG秋田配送センターなど2社が解散 18/08/22
青森県主催物流セミナーで宅配3社が個別対応 18/08/21
10社に貨物運送経営許可、東北 18/08/21
西濃、近畿東北間の鉄道貨物輸送で物効法認定 18/08/20
苫小牧埠頭など6か所保税更新、函館税関 18/08/20
JR貨物、9/4に仙台で鉄道コンテナ見学会 18/08/17
函館税関管内、19か月連続で輸入増加 18/08/16
井本商運、600TEU積「なとり」が苫小牧初入港 18/08/13
6県すべて減少、東北のトラック保有台数 18/08/13
東北輸送動向、4月のJRコンテナ3.5%減少 18/08/13
日本郵便、新函館北斗駅前郵便局を新築移転 18/08/13
大郷運輸など4か所の倉庫登録、東北運輸局 18/08/13
カシオ計算機、山形で腕時計の自動組立ライン稼動 18/08/10
北海道で7社に車両停止処分、7月 18/08/10
福島で世界最大の水素エネルギーシステム建設 18/08/09
東北のトラック新車台数、4.5%増 18/08/08
日立など4者、水素サプライチェーン構築へ実証開始 18/08/03
北電がLNG受入れ開始、マレーシアから輸送船 18/08/02
阪急阪神エクス、札幌市に営業所開設 18/08/01
郵船と商船三井、道電向け石炭船の船名決定 18/07/31
名義貸し運送会社に事業停止命令、東北 18/07/30
藤倉ゴム、南相馬市に工場建屋を新設 18/07/26
JR貨物、室蘭線脱線事故の再発防止状況を公表 18/07/26
東芝メモリ、岩手県北上市に新製造棟起工 18/07/25
日野自、大・中型トラック完成車ライン停止 18/07/24
東北のトラック8事業者に行政処分、6月 18/07/24
荷主の協力あれば手待ち4時間短縮も、東北実証実験 18/07/19
ニック・ロジスティクス(宮城)など2社が解散 18/07/18
秋田県、観光ガイドマップ印刷・梱包・発送業務 18/07/13
東北のトラック保有台数、1%減 18/07/12
キョクイチロジなど4か所の保税許可期間更新 18/07/12
東北で3社の倉庫業登録 18/07/12
岩手県、県立点字図書館の資料運搬業務 18/07/12