話題
大阪湾に浮かぶ人工島・舞洲(まいしま、大阪市此花区)。新都心開発「テクノポート大阪」を構成するエリアとして整備が進められ、大阪府や大阪市が中心となって招致を進…
拠点・施設
センコー(大阪市北区)は10日、「葛西第2PDセンター」(東京都江戸川区)を5月9日付で開設したと発表した。物流施設「ヒューリックロジスティクス葛西」内に新設。東京湾…
第一貨物、石巻営業所が復旧 11/08/01
東北地方の高速無料措置後、水戸-那珂で交通量6割増加 11/07/29
東北の高速道路、木材と鉄類の落下物2.75倍に急増 11/07/29
アスクル、仙台DMCが稼働再開 11/07/28
あすか製薬、いわき工場の生産・供給体制が完全稼働へ 11/07/28
キリンビール、仙台工場が再稼働、11月上旬に初出荷へ 11/07/25
JAL、仙台空港の貨物取扱が通常化 11/07/25
高速無料開放、トラックUターン走行増加で対策検討へ 11/07/22
キムラ、ホームセンター事業を集約 11/07/21
東洋製罐、仙台工場の維持を決定 11/07/19
東京都、宮城県向け輸送体制強化へ東路協と協定 11/07/15
国交省有識者委、東北の幹線道路整備を提言 11/07/14
プロロジス、3.7万m2の賃貸契約、TLロジコムなど入居 11/07/13
トヨタ、国内生産体制を再編、東北の拠点化加速 11/07/13
やまや、段ボール1135トンなど回収 11/07/11
雪印種苗など3社、東北の配合飼料生産で提携 11/07/11
フーズレック、被災した岩沼物流センターが業務再開 11/07/07
JALカーゴ、仙台空港の到着小口貨物、きょう再開 11/07/07
コマツ、仮設郵便局用ハウス貸与で感謝状 11/07/07
藤倉ゴム、全工場の稼働再開「遅れ挽回する」 11/07/04
日本配合飼料、塩釜港上の再開断念、閉鎖へ 11/07/01
京浜港、内航フィーダー強化へ3船社選定 11/07/01
フクダ電子、仙台近郊に生産拠点用地を取得 11/06/29
気仙沼海事事務所が移転 11/06/22
行政処分5月、バンポート事業停止など[東北・北陸信越・中国] 11/06/22
ノダ、被災子会社の生産8月下旬に再開 11/06/21
JPR、仙台デポの全機能復旧 11/06/20
八戸港、八太郎地区などが復旧 11/06/13
住友三井オート、那須にリース車両用集積ヤード開設 11/06/10
神戸市、八戸港へ救援物資輸送 11/06/09
キリン物流、東北の共同配送拠点が復旧 11/06/08
国交省、20日から東北地方の20路線で無料化 11/06/08
SGモータース、気仙沼市にダンプ仕様の軽トラ5台を贈呈 11/06/08
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
マースク、仙台・八戸港で一部サービス再開 11/06/06
関東運輸局、商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路が再開 11/06/03
JALカーゴ、仙台空港の貨物取扱再開 11/06/03
プロロジス、みやぎ生協専用物流施設を竣工 11/06/02
電気制限令、例外は港湾運送・食品向け定温物流施設など 11/06/01
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設に日通など2社入居 11/05/31
財務省、復興支援策まとめる 11/05/30
ロジネットジャパン、新本社ビルを取得 11/05/30
国交省、苫小牧埠頭に営業停止命令、無登録倉庫営業で 11/05/27
サッポロビール、仙台工場の全工程が復旧 11/05/19
荒川化学工業、小名浜工場が全面復旧 11/05/19
日本パーカライジング、仙台工場が復旧 11/05/18
ヤマト運輸、軽商用EV100台を発注、羽田・京都に導入 11/05/18
【決算】センコン物流、最終赤字1.3億円 11/05/17
【決算】Paltac、安定供給へ物流拠点で自家発電検討 11/05/16
ニチレイ、7月上旬までに全物流施設で稼働再開 11/05/11
SITC、ニトリの救援物資を無償輸送 11/05/10
キムラ、新物流センターを構想「プロの力借りたい」 11/05/09
丸和運輸機関、被災学生対象に採用活動 11/05/09
国交省、被災者支援へ三井造船がTSL提供 11/05/02
南星海運、八戸港寄港を再開 11/04/27
サッポロビール、千葉工場全工程の稼働再開 11/04/25
JFEエンジニアリング、東北の船舶修繕子会社が業務再開 11/04/25
MonotaRO、宮城・多賀城に新物流センターを開設 11/04/22
佐川急便、大船渡、気仙沼、石巻店で発送受付を再開 11/04/21
JR貨物、仙台貨物-盛岡貨物駅間の運転再開 11/04/21
東北・首都圏の冷蔵倉庫、被災貨物巡り荷主対応に苦慮 11/04/21
アサガミ、仙台支店を仮移転 11/04/21
ゼロ、被災の仙台事業所、仮設事務所で再開 11/04/20
郵船ロジスティクス東北、仙台市内で業務再開 11/04/20
ハリマ化成、仙台工場が稼働再開 11/04/19
因幡電機産業、旧仙台営業所、物流専用化し再開 11/04/18
フジトランス、仙台支店など仮事務所で再開 11/04/18
森永製菓、アイスクリーム物流拠点、下旬に再開見通し 11/04/18
中国工業、物流子会社被災で特損5000万円 11/04/15
神戸市、被災港湾関係者支援へ官民団体設置 11/04/12
花王、東北の工場と物流センター復旧に向け進展 11/04/07
東京都、宮城県への火葬協力、トラック搬送も 11/04/07
JAF、被災地全域で給油対応可能に 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
ニチレイ、2物流拠点が今月中旬に部分再開 11/04/07
出光興産、ドラム缶で石油製品を出荷 11/04/05
近海郵船物流など、常陸那珂-苫小牧航路の運航再開 11/04/05
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
日本港運協会、港運業者の復興支援へ対策基金 11/03/30
すてきナイスグループ、仙台の物流機能を一時移管 11/03/30
ニチレイ、被災物流拠点16か所のうち12か所で再開 11/03/30
一五情報サービス調べ、震災後の物流不動産マーケット 11/03/28
JALカーゴ、札幌-山形臨時便で貨物の取扱開始 11/03/28
東海運、安否不明従業員の無事を確認 11/03/28
神戸市、救援物資と応援メッセージの第1便を発送 11/03/25
センコン物流、営業所の被害状況を更新 11/03/24
八戸港に自動車専用船が初入港 11/03/24
北陸地方整備局、大型浚渫兼油回収船を石巻港に派遣 11/03/24
郵船ロジ、郡山営業所を一時移転 11/03/23
TLロジコム、東北5県へ緊急輸送、大型車両延べ100台投入 11/03/22
SBSグループ、2人死亡・2人不明、首都圏は復旧完了 11/03/22
商船三井、フェリー4隻投入し自衛隊輸送 11/03/22
阪急阪神エクスプレス、仙台地区で業務再開 11/03/22
仙台塩釜港、2050kl載せ内航油送船が入港 11/03/22
ハマキョウレックス、グループ従業員の安否確認継続 11/03/17
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
サカイ引越、フェリー乗船待ち2台が津波で被災 11/03/17
出光、17日から塩釜油槽所の出荷再開 11/03/16
太平洋セメント、本社に緊急デリバリーセンター設置 11/03/16
国交省まとめ、東北・関東のインフラ復旧状況[16日14時時点] 11/03/16
第一中央汽船、緊急避難の内航船がロシア船乗組員を救助 11/03/16
仙台港付近の倉庫で略奪か 11/03/16
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設が浸水 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
三栄海運、仙台・大船渡港「壊滅、全く状況つかめず」 11/03/15
コーセー、東北流通センターが損壊 11/03/15
東海運、グループで6人消息不明 11/03/15
サッポロHD、東北・首都圏への出荷を停止 11/03/15
三栄海運、計画停電でリーファーコンテナ3時間ストップ 11/03/15
南星海運、CY蔵置貨物「かなりの被害」 11/03/15
商船三井、重大な運航船被害なし 11/03/15
センコー、仙台主管支店管轄エリアで被害甚大 11/03/15
富士物流、東北拠点で被害発生も「詳細不明」 11/03/15
渋沢倉庫、「現時点で大きな建物被害ない」 11/03/15
ゼロ、被災地事業所で被害、輸送日程に「懸念」 11/03/14
三菱倉庫、仙台の物流拠点「立入り困難」 11/03/14
宮城県調べ、仙台港などの被害状況[13日20時更新] 11/03/14
東日本大震災、荷主企業の被害状況 11/03/13
仙台港、コンテナ流出、埠頭沈下、コンベア倒壊 11/03/13
キユーソー流通、一部営業所で物流機能停止 11/03/13
名糖運輸、東日本大震災で2センターが機能停止 11/03/13
日本郵船、3隻が座礁・衝突、乗組員は全員無事 11/03/13
佐川急便、赤十字の要請受け宮城へトラック派遣 11/03/12
仙台空港エアカーゴターミナル、連絡取れず被害不明 11/03/12
東京エレクトロン、宮城新工場で焼損事故、稼動延期 11/03/07
東邦チタニウム、スポンジチタンの生産能力を増強 11/02/21
ホッコウ物流、北菱運輸を吸収合併 11/02/01
森永乳業、徳島・郡山工場の生産中止 11/01/27
アマゾンジャパン・ロジ、中部・東北に新物流センター 11/01/14
河北新報と日本製紙、新聞用紙の新ラウンド輸送で合意 11/01/13
東北で輸送実験、45ftコンテナ操作性「40ftと大差なし」 11/01/05
スズデン、東北の生産・物流中核拠点が完成 10/11/05
ロジネットジャパン、札幌通運で過大売上計上 10/11/04
東北国際物流戦略T、11/16から45ftコンテナの公道輸送実験 10/10/28
カルラ、物流改善で効果、下期もPJ継続 10/10/07
センコン物流、2物流施設が稼働、自動車・米穀需要拡大に対応 10/10/04
日通、仙台塩釜港のNVOCC業務を強化 10/09/22
京浜港、9/6仙台市で利用促進セミナー 10/09/03
ナック、札幌市にボトルウォーター製造プラントを建設 10/08/25
プロロジス、みやぎ生協専用の物流施設に着工 10/08/04
TDK、コイル製品群の生産体制を再編 10/08/04
みちのく銀行、メール便業務を地元2金融機関と共同化 10/08/02
ツカモトコーポレーション、遊休地を「じょうてつ」に譲渡 10/08/02