事件・事故
11日10時20分ごろ、インターネット通販大手アマゾンの大規模物流拠点「アマゾン茨木フルフィルメントセンター」(大阪府茨木市)で火災が発生し、施設内で稼働していた物…
メディカル
東邦ホールディングス(HD)は12日、愛知県小牧市に次世代型物流センター「TBC東海」を新設し、2027年度内の稼働を目指すと発表した。また、仙台市でも新たな物流拠点を建…
WebKIT、5月成約率は20.1% 24/06/11
ドラEVER、関東圏でアドトラック走行開始 24/06/11
SGHDデリバリー、5月取り扱いは1.9%減 24/06/11
三重県ト協会員向け、経営セミナー開催 24/06/11
AI教習所、損保ジャパンと運転評価エコシステム構築 24/06/11
福島県で運行管理者勉強会、6/28 24/06/11
荷待ち3割減へ物流効率化パッケージ提供、両備S 24/06/10
北海道で中継輸送実証、労働時間を4割以上削減 24/06/10
トラボックスの愛知交流会に運送業350人 24/06/10
山形市、宅配ボックス導入に補助金支給 24/06/10
ナビット、再配達率削減緊急対策事業の申請補助開始 24/06/10
宮城県の物流停滞対策、7/11セミナー開催 24/06/10
関東運輸局、ヤマト貨客混載に優良団体表彰 24/06/10
全日本トラック事業政治連盟会長に浅井氏 24/06/10
京都府ト協、2回目の物流革新小委員会を開催 24/06/10
ヤマト5月小口貨物取扱、宅急便など3.1%増 24/06/10
司企業、徳島県のスター急便をグループ化 24/06/07
サンワサプライ、高保管・輸送効率のオリコン発売 24/06/07
三菱地所、仙台でも高速IC直結次世代型施設開発へ 24/06/07
ナウト、歩行者衝突警報など安全支援機能を強化 24/06/07
全ト協、政・官と運送業課題対応の現状を情報交換 24/06/06
三菱ふそう、台湾で新型「eCanter」の販売を開始 24/06/06
T2、自動運転幹線輸送サービスの公道実証開始 24/06/06
福山通運、福岡県内2校で交通安全教室 24/06/06
東京都、再配達削減へ啓発イベントを開催 24/06/06
運送経営トップに捧ぐ、ポスト24年の生存戦略 24/06/06
三菱重工業、中小型配送車向け冷凍ユニット販売開始 24/06/06
佐川急便、11自治体と締結 24/06/06
関東運輸局が17社処分、最長200日の車両停止も 24/06/05
全ト協、各ト協に自衛官就職向けの窓口設置依頼 24/06/05
ヤマト運輸、菅田将暉さん出演新CM放映開始 24/06/05
全ト協、Gマークウェブ申請受け付けスタート 24/06/04
川越自動車学校、中型免許短期取得プランを一般展開 24/06/04
サカイ引越、5月売上高は0.3%増 24/06/04
岡山県ト協、6/26-7/26に助成金説明会を開催 24/06/03
コンパスキャリア、ドライバー人材紹介サービス開始 24/06/03
日本郵便、4月の荷物引受は13.1%増 24/06/03
本牧D1ターミナルで待機2時間超、神奈川県ト協調査 24/06/03
中国運輸局、9社の貨物自動車運送業を許可 24/06/03
関通事業計画、27年以降に売上高300億円目指す 24/06/03
福山通運、福岡流通センターの仕分け装置を刷新 24/06/03
PYKES PEAKの宅配ボックスが累計5万台販売 24/06/03
アート引越センター、芸人出演の新CMを放映 24/06/03
SGHDがC&FロジにTOB、丸和に対抗 24/05/31
生活道路の法定速度30キロに、警察庁 24/05/31
タチバナ産業、段ボール製ハンガーボックスを発売 24/05/31
パレ標準化で最終取りまとめ、30年度数値目標設定 24/05/31
中小荷主事業者の24年問題対策に遅れ、商工中金調査 24/05/31
タカネットサービス、栃木パーツを子会社化 24/05/31
日本鉄鋼連、トラック物流目安箱を設置 24/05/31
福山通運、茨城の小学校で交通安全教室開催 24/05/31
近畿運輸局、運送事業者向けに補助金活用促す 24/05/31
パルシステム、配達員対象に救命講習を開催 24/05/31
運輸業M&Aは24年も増加傾向、M&A総研レポ 24/05/30
全ト、陸上貨物運送事業の災害防止運動を実施 24/05/30
コープさっぽろG、物流・青果卸の計5社を買収 24/05/30
海上トラック輸送積載率、中距離で苦戦 24/05/30
パイオニア、スマホ用カーナビアプリを刷新 24/05/30
ヨシケイGP、全国交通安全運動用のポスター作品募集 24/05/30
JR西日本、新三田駅に宅配ロッカー設置 24/05/29
全ト協働き方改革調査、25%が960時間超勤務 24/05/28
全ト協、死亡事故防止啓発へ広報とらっく号外 24/05/28
全ト協、全国トラックドライバー・コンテスト開催 24/05/28
NPシステム開発「24年問題対応から共存の準備を」 24/05/27
JILSドライバー調査、22%は960時間規制知らず 24/05/27
パイ・アール、アルコール検知器が助成対象に 24/05/27
山口県、中小企業物流DX促進補助金の募集開始 24/05/24
グリーンビーンズ、文京・墨田区へ配送開始 24/05/24
改正物流2法の施行日決まる 24/05/24
八戸市、トラック運送業補助金の申請受け付け開始 24/05/24
京都府ト協が第1回理事会を開催 24/05/24
エスティ、物流不動産特化の情報DB公開 24/05/23
Lark Japan、自動点呼ツールをローンチ 24/05/23
23年はトラック起因の飲酒運転死傷事故が急増 24/05/23
パルシステム連合会、小学生向け体験学習を実施 24/05/22
大和ハウス、ハコブのトラック予約サービスと連携 24/05/22
アート引越、見積もりアプリでのサービス開始 24/05/22
人手不足に確かな効果、事業者間遠隔点呼先行実施 24/05/21
岸和田市、トラック運送業支援金の申請受け付け 24/05/21
全ト協、デジタコ装着状況の実態調査協力呼びかけ 24/05/21
ヤマトHD、効率的な共同輸配送へ新会社設立 24/05/21
自動運転プラス、高精度の自動ブレーキ技術 24/05/21
トラック運送環境月間にグリーン購入のススメ 24/05/20
全ト協、引っ越し安心マークの受け付け開始 24/05/20
サカイ引越、資料館に近大生招き共同研究 24/05/20
全ト協、店頭・ウェブ掲載用運送約款公開 24/05/20
北陸信越運輸局、1社に貨物自動車運送事業許可 24/05/20
TC出荷検品のデジタル標準化支援、SGシステム 24/05/17
トラック運送業1Qは運賃改善も景況感は後退 24/05/17
伊藤忠など5社、フィジカルINT事業化へ協力 24/05/17
全ト協、死亡事故多発を受け安全運転呼び掛け 24/05/17
自動運転トラック、1億キロ超え業務運行達成 24/05/17
ボルボT、新型全車種でバイオディーゼル利用可能に 24/05/17
マイナビレポート、全国平均時給は1230円 24/05/17
貨物輸送需給差は30年に7.4億トンに、矢野経済 24/05/16
エニキャリ、ラストマイル物流システム機能拡充 24/05/16
eve auto導入事例セミナー開催 24/05/16
ハコブ、秋田の青果物物流実証の成果・課題を発表 24/05/16
郵便・物流事業で686億円の損失計上、日本郵便 24/05/16
ヤマトHD、新CVCファンド80億円で設立 24/05/15
サントリー天然水、容器刷新で輸送効率が向上 24/05/15
長野県ト協、物流24年問題対応で意見交換会開催 24/05/15
東京ト協でGマーク研修会を実施、6/20 24/05/15
ラストマイル組合、小荷物特化の宅配を本格稼働 24/05/15
セシール、新型宅配ボックスの販売開始 24/05/15
エニキャリ、イーコマースフェアに登壇 24/05/15
大規模な変革に踏み出した点呼と運行管理業務 24/05/14
ロジポケが目指す、DXによる経営改善の向こう側 24/05/14
K’s Ring、新物流サービス「代走屋」提供開始 24/05/14
東芝テック、配送管理ソフト新版を発売 24/05/14
宮城県ト協で6月に助成事業性説明会 24/05/14
高さ・重さ指定道路の公募を開始、トラック協会 24/05/13
SGHDデリバリー、4月取り扱いは0.1%増 24/05/13
東陽テクニカ、運転疲労度計測の取り組みを発表 24/05/13
アサヒGとNLJ、W連結トラックで工場間輸送 24/05/10
トラック協会幹部3者が討論、「業界の体質改善を」 24/05/10
運行管理特集が間もなく開始、イベントも迫る 24/05/10
配車計画ODINでドライバー拘束時間を徹底管理 24/05/10
郵船ロジ、中国で村田製GのSC構築に協力 24/05/10
24年度運行管理者試験、第1回は8月から9月 24/05/10
日本郵便とセイノー、幹線輸送を共同運行へ 24/05/09
佐川急便、IT機器キッティングサービスの名称変更 24/05/09
アルプス物流、新社長に寺嵜常務が就任 24/05/09
船井総研ロジ、ドライバーの離職率改善セミナー 24/05/09
米アマゾン、南加州でEVトレーラー運行開始 24/05/09
京都府ト協、Xの公式アカウント新設 24/05/09
ヤマトHDは減収減益、取り扱い貨物減少で 24/05/08
ヤマト、厚木拠点にシーネットの映像検索システム 24/05/08
アセンド、TypeScriptカンファレンスに協賛 24/05/08
トラック荷台に即積み込み、ノータイムラック販売 24/05/08
EC配送先住所の誤入力防止、マカロンワーク 24/05/08
全ト協、点検整備推進運動の要領を公表 24/05/08
岡山開催の植樹祭に伴い山陽道などで交通規制 24/05/08
東海クラリオンのAIカメラ、全ト協導入助成対象に 24/05/08
フェデックス、写真付き配達証明で置き配後押し 24/05/07
OKIなど、トラック滞留データを事故査定に応用へ 24/05/07
7月上旬にGマーク申請受け付けを開始、全ト協 24/05/07
ドライバー6割が4回以上転職、オーサム調査 24/05/02
関東運輸局、5社に貨物自動車運送事業許可 24/05/02
佐世保市、1500世帯に置き配バッグOKIPPA配布 24/05/02
新東名でトラック自動運転技術実証、ティアフォー 24/05/02
物流・SC課題解決へ、ベンチャー支援投資ファンド 24/05/02
北海道トラック輸送、12月は2.7%減 24/05/02
AI教習所の株式取得、アサヒロジスティクス 24/05/01
せんたく便で革製品メンテサービス開始 24/05/01
東京都ト協、安全装置などの導入に助成 24/05/01
山口県ト協、7/12にフォーク運転県大会開催 24/05/01
ヤマトHD、東南ア‐欧州間で複合一貫輸送を開始 24/05/01
セイノーHD、愛知県2施設に大規模な設備投資実施 24/05/01