ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
雪印メグミルク、物流関連コスト比率が0.3P改善 15/05/14
日清食品HD、物流コスト比率が0.5P増加 15/05/14
アサヒビール、輸送費の上昇で輸入ワインなど値上げ 15/05/14
丸大食品、物流コスト比率0.2P上昇 15/05/14
大正製薬HD、物流コスト比率前年並み 15/05/13
明治HD、物流コスト比率0.2P改善、営業益41.2%増 15/05/13
ハウス食品G、物流コスト大幅増で営業減益9.4% 15/05/12
スズケン、物流コスト比率前年並み 15/05/11
ニプロ、ベトナム医薬品工場が商業生産開始 15/05/07
日東富士製粉、物流関連の役員人事|6月26日付 15/04/30
東京税関、クラリオンを23社目のAEO輸入者に承認 15/04/28
伊藤園、物流本部の物流管理課を2分割 15/04/28
ホクト、苫小牧きのこセンターで火災、4人死亡 15/04/27
良品計画、繊維製品の回収リサイクルを開始 15/04/24
花王、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/04/23
ビール大手3社、都内で小型車配送共同化に合意 15/04/22
ABCマート、アトムシステムのWMSを採用 15/04/22
旭化成ファーマ、流動食事業から撤退 15/04/21
パレモ、物流関連の役員人事|5月1日付 15/04/21
伊藤忠、子会社で在庫不正43億円、物流体制強化へ 15/04/17
極洋、国内物流部門を再編、子会社へ冷蔵物流集約 15/04/17
日本ハム、三重県でセブン向け弁当類生産工場を竣工 15/04/17
ワークマン、伊勢崎に初の買取型VMI物流拠点 15/04/16
コックス、経営管理担当役員の管轄下に物流部新設 15/04/16
カゴメ、PBI社買収し米国消費者向け食品事業参入 15/04/15
ピックルス、物流コスト比率が0.3P上昇 15/04/15
パル、不採算店舗撤退で物流コストの上昇を吸収 15/04/15
雑貨屋ブルドッグ、アクサスと来年3月に経営統合 15/04/14
ニプロ、ベトナム医薬品メーカーの株式取得交渉に合意 15/04/14
住商、協和発酵バイオの欧州化粧品素材事業を取得 15/04/13
永谷園、物流コスト上昇で7月1日納品分から値上げ 15/04/13
味の素冷凍食品、欧州新工場完成し生産量5倍に 15/04/10
良品計画、海外事業強化へグローバル物流部署設置 15/04/10
ホギメディカル、物流コスト比率前年並み 15/04/10
良品計画、物流コスト0.2P悪化も営業益14%増加 15/04/09
エコートレーディング、物流コスト比率0.3P悪化 15/04/09
わらべや日洋の物流事業、共配拡大し利益2.3倍増 15/04/08
フーズパーク(石川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/04/07
ディアローラ、大阪・岸和田に物流センター開設 15/04/06
日本水産、新中計に物流投資70億円盛り込む 15/04/03
ジーンズメイト、物流コスト比率が0.1ポイント改善 15/04/03
舞阪製氷冷蔵(静岡)が解散 15/04/03
キユーピー、物流システム事業部門で7割近い増益 15/04/02
西松屋チェーン、物流コスト比率は0.1P改善 15/04/02
名糖産業、中国旺旺と現地合弁会社を設立 15/04/02
CCEJ、仙台社と統合完了、自販機統合会社発足 15/04/01
サントリースピリッツの保税地域許可失効 15/04/01
西友、生鮮食品の鮮度チェック体制を強化 15/03/31
国分、東日本エリアの低温事業を統合 15/03/31
日ハム、兵庫県の生産拠点を統合 15/03/30
タキヒヨー、物流コスト比率0.4P改善 15/03/30
セーラー万年筆、物流関連の役員人事|3月27日付 15/03/27
SBSHDが星光堂と提携、音楽映像ソフト物流集約 15/03/26
ウインロジステイクス(大阪)の破産手続き開始決定 15/03/26
アサヒ飲料、物流システム本部を物流・情報システム本部へ改称 15/03/26
日清医療食品、岩槻の医療食セントラルキッチンに新ライン 15/03/25
川島織物セルコン、物流子会社吸収し物流部新設 15/03/24
ユーグレナ、ユーキとアート・コーポレーションを買収 15/03/24
エースコック、ミャンマーで17年メドに現地生産 15/03/24
日本ケミファ、物流関連の役員人事|4月1日付 15/03/24
ユニー、愛知県瀬戸市にプロセスセンター開設、6月本稼働 15/03/23
東洋水産、神戸市西区に新工場・倉庫を建設 15/03/23
ライフシングス、ブランドとバイヤーのマッチングサービス開始 15/03/23
エア・ウォーター、宅配水事業を強化、郵便窓口で展開 15/03/23
アツギ、最適SCM確立へ繊維事業本部に生販計画部新設 15/03/23
ユアサ・フナショク、物流関連の役員人事|4月1日付 15/03/20
ビズネット、5月上旬に本社オフィスを移転 15/03/19
アテックス(大阪)、エイ・ティ・エックス・ロジスを合併 15/03/19
スズケン、物流関連の幹部社員人事|4月1日付 15/03/18
ナイガイ、物流コスト比率0.3P改善も営業赤字拡大 15/03/17
モロゾフ、物流コスト比率は0.1P悪化 15/03/17
正栄食品工業、米国倉庫火災に伴う保険差益を計上 15/03/16
エバラ食品、シンガポールに支店開設、営業体制強化 15/03/10
川本産業、物流関連の役員・幹部社員人事|4月1日付 15/03/10
アシックス、耐久・グリップ性高めた作業靴発売 15/03/09
ニッカウヰスキー、樽貯蔵システムを刷新 15/03/06
ソニーDADCジャパン、利用運送事業を登録 15/03/05
ジーエフシー、シンガポールに現地法人設立 15/03/05
阪食、物流関連の役員人事|4月1日付 15/03/05
アサヒ飲料と大塚製薬が提携、自販機で相互販売 15/03/03
日水製薬、相談窓口をSCMセンターに改称、生産部門編入 15/03/02
明治と森永乳業が相次いで家庭用バター値上げ 15/03/02
ノバルティス、業務停止命令受け出荷停止 15/02/27
雪印メグミルク、新社長に西尾氏、「生産・物流体制整備にメド」 15/02/26
エーザイ、中国・新蘇州工場で固体剤生産棟新設 15/02/26
宅配給食の彩国が事業停止、自己破産申請へ 15/02/26
日本アクセス、「小さな本社」掲げ大規模な機構改革 15/02/26
デサント、ロジスティクス統括部に物流業務部新設 15/02/26
ミツカン、シーネットの音声物流システムを導入 15/02/25
味の素、北米に持株会社設立し事業再編 15/02/25
川島織物セルコン、物流子会社を合併 15/02/25
第一三共、物流関連役員人事|4月1日付 15/02/25
第一三共、グループのサプライチェーン機能集約 15/02/24
日本郵便、ココカラファインと連携し医薬品通販開始 15/02/23
伊藤忠商事、丸大食品の株式2.5%を取得 15/02/23
神栄、靴下ODMのグランディを買収 15/02/20
伊藤ハム、NZアンズコフーズ社を子会社化 15/02/20
江崎グリコ、物流含むグループ17社でFSSC22000取得 15/02/18
ポーラ・オルビスHD、物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/16
はごろもフーズ、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/16
コクヨ、物流コスト比率0.3ポイント悪化 15/02/16
第一屋製パン、物流コスト比率0.2ポイント悪化 15/02/16
コカ・イーストJ、物流コスト比率は0.8P悪化 15/02/13
サントリー食品、物流コスト比率0.2ポイント悪化 15/02/13
雪国まいたけ、物流コスト比率は0.6ポイント悪化 15/02/13
アサヒグループHD、物流コスト比率が0.1P改善 15/02/13
スターゼン、林兼産業と合弁設立を検討 15/02/12
山崎製パン、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
ライオン、物流コスト比率0.1P悪化、営業益14.7%増 15/02/12
横浜冷凍、荷動き低下で1Q営業益3割減 15/02/12
アース製薬、3Qの物流コスト比率、0.2P悪化 15/02/12
タカラトミー、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
鳥越製粉、物流コスト比率が0.1P悪化、営業益3割減 15/02/12
ハーバー研究所、化粧品と栄養補助食品の製造統合 15/02/10
明治、宅配専用商品22品を3-5%値上げ 15/02/10
ト-カン、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
良品計画、プラスチック回収・リサイクルに参画 15/02/06
明治HD、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/06
北海道コカ、3Qの物流コスト比率が前年並み 15/02/06
31アイスクリーム、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/06
コカ・ウエスト、SCMで年内22億円の改善効果目指す 15/02/05
雪印メグ、乳価・物流コスト増受け最大4.5%値上げ 15/02/05
昭和産業、3Qの倉庫事業が増収増益 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
国分、東京・板橋に三温度帯の大型センター開設 15/02/04
花王、14年度の物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/04
カネカ、加工油脂製品など3月1日出荷分から値上げ 15/02/04
旭食品、物流子会社の旭流通システムを吸収合併 15/02/03
@cosmeが中国進出、輸出入担う物流会社を設立 15/02/03
岡村製作所、3Qの物流コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
味の素など食品6社、物流プラットフォーム構築で合意 15/02/03
ニチレイの低温物流事業、車両調達コスト上昇で減益 15/02/03
東洋水産・冷蔵事業、庫腹増加で1%増収 15/02/02
日新製糖、子会社吸収合併で営業本部に物流部新設 15/01/30
日東富士製粉、前年並みの物流コストを維持 15/01/30
森永乳業、物流費上昇受け乳製品の価格・量を改定 15/01/29
東洋水産、チルド・業務用で最大13%値上げ 15/01/29
ハウス食品G、物流コスト比率2.9%、前年同期並み 15/01/27
明治、乳製品価格を最大5.6%値上げ 15/01/27
一正蒲鉾、物流費上昇で最大15%値上げ 15/01/26
国分、中国事業加速へ上海峰二食品を買収 15/01/23
豊田通商、日本ハイドロパウテックに資本参加 15/01/23
イワキ、物流関連幹部社員人事|2月26日 15/01/23
国分、千葉市の惣菜工場を新築の習志野工場へ移転 15/01/22
資生堂、見た目変えずガラスびん10%軽量化、物流改善 15/01/21
鴻池運輸、訪日観光客取り込みへタイで旅行事業開始 15/01/21
ユニーHD、子会社の物流関連役員人事|2月21日付 15/01/21
ワコール、販売・物流の帳票基盤構築、効率化 15/01/20
コクヨグループ、インド・ムンバイ近郊に新工場 15/01/19
クボタ、JA全農と共同で日本産米輸出を促進 15/01/19