調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
行政・団体
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律が、16日の参議院本会議で可決・成立した。運送業界の長年の課題であった荷…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
ACKグループ、屋根貸しで太陽光発電開始 13/09/12
キングジムなど4社、物流ソリューションで実証実験 13/09/12
ヤマトHD、羽田クロノゲートが20日竣工 13/09/12
ヤマト運輸、熊本スルーセンターの運用を開始 13/09/12
近畿運輸局、2府4県で倉庫協会と災害時協定 13/09/12
ダイフク、150億円調達、米MHメーカー買収資金に 13/09/12
ハマキョウ、10月1日付でSGLを完全子会社化 13/09/12
日本郵船、10/1付グループ長人事 13/09/12
郵船ロジ、インド・ジャイプールに新拠点開設 13/09/10
JFE物流、丸全昭和と化学品分野で提携、倉庫竣工 13/09/10
日通総研、CO2排出削減の可能性診断を開始 13/09/10
全ト協、東日本大震災の活動記録を公開 13/09/10
全ト協、軽油価格対策求め菅官房長官に陳情 13/09/10
国交省、共同点呼開始前にモデル文書公開 13/09/10
イオン九州、熊本県全域へネットスーパー拡大 13/09/10
日通総研、衝撃時の貨物挙動撮影サービスを開始 13/09/10
横浜港、6月の取扱コンテナ数8.3%減少 13/09/10
アスクル、建設・製造・物流向け小カタログを発行 13/09/10
日通、生鮮品の航空輸送サービスを発売 13/09/10
パナソニック、独で家庭用燃料電池システムを出荷 13/09/10
サバウェイ、アマゾンの物流サービスに対応 13/09/10
プロロジス、埼玉・川島町の開発中施設で2社と契約 13/09/10
7月の産業機械輸出契約が7.6%増加 13/09/10
前沢化成工業、45億円投じ熊谷第一工場を建替え 13/09/10
ワールド・ロジ(大阪)など2社が破産手続き開始 13/09/10
7月の携帯電話国内出荷が49.3%減、JEITA調べ 13/09/10
横浜港、上半期は対中輸出入が大幅減 13/09/10
造船統計・7月、生産指数17.3%増加 13/09/10
G-7、ミャンマーで農産物栽培・販売を展開 13/09/09
日医工、タイ・バイオラボ社と業務提携 13/09/09
那覇港管理組合、社会実験参加荷主を募集 13/09/09
上組、飼料・穀物の物流営業・集荷を強化 13/09/09
ニトリHD、米国西海岸で10月に2店舗出店 13/09/09
日産、商用EVの開発が最終段階に 13/09/09
鈴木、インドネシアに部品製造の合弁拠点 13/09/09
田辺三菱製薬、インドネシアで製造棟を新設 13/09/09
東雲運送(徳島)が破産手続き開始 13/09/09
ケイジー運輸(兵庫)が解散 13/09/09
阪急阪神エクス、ベトナム・ドンナイ省に新事務所 13/09/09
ヤマト運輸、船橋物流センター全棟を利用 13/09/09
東京税関、DHLジャパンをAEO通関業者に認定 13/09/09
ディノス・セシール、韓国向けECサイトを開設 13/09/09
国交省、不二製油などをエコレールマーク認定 13/09/09
川崎重工、ドリルシップ船体部の建造契約を締結 13/09/09
日本梱包運輸倉庫、11月に信栄倉庫を吸収合併 13/09/09
上組、10/1付役員・幹部社員人事 13/09/09
近鉄エクス、メキシコ物流セミナーを来月開催 13/09/09
申告書の梱包・発送準備[年金機構] 13/09/09
プロロジス、英国でLG物流子会社向けなど開発 13/09/06
SBS、「3PLが導く荷主企業の成長」で9/13講演 13/09/06
キヤノンMJ、高性能ハンディを発売 13/09/06
コクヨ、インドのノートメーカーを買収 13/09/06
タカタ、ロシア・ウリヤノフスクの新工場が稼働 13/09/06
産業ファンド、最も優れた環境事業者1位の認定 13/09/06
味の素冷凍食品、深センの生産を香港へ移管 13/09/06
世界の物流施設賃料、東京が首位、CBRE調べ 13/09/06
太陽運送(埼玉)など2社が破産手続き開始 13/09/06
日新、東南アジア向け食品冷凍混載を開始 13/09/06
新日鉄住金、特殊ステンレス厚板などの製造集約 13/09/06
ヤマト運輸、協力会社のトラックが火災・焼失 13/09/06
三菱ふそう、A・A向け戦略車をケニアで公開 13/09/06
日通の鉄道コンテナ輸送、8月は4.7%減 13/09/06
荘内銀、中小向け貿易保険で初の取次案件 13/09/06
レンゴー、三井住友銀から3度目の環境評価融資 13/09/06
ヴォコレクト、ロジソリューションフェアに出展 13/09/06
TNT、英国からニスモ本社へレースカー輸送 13/09/06
ハイアール、ファゴールと合弁会社を設立 13/09/06
三井化学、インドでバイオポリオール製造合弁 13/09/06
次世代自動車アフターサービス市場開拓へ研究会 13/09/06
仙台コカ・コーラ、新物流センターを竣工 13/09/06
近鉄エクス、8月の航空輸入件数8.4%減少 13/09/06
納入告知書の運送業務[年金機構] 13/09/06
GLP、中国3施設で山九に1.7万m2を賃貸 13/09/05
ヤマト運輸、全国発香港向けクール宅急便を発売 13/09/05
佐川急便、6日から全国42か所で安全パトロール 13/09/05
日立物流、構造改革PJを新設、M&Aシナジー狙う 13/09/05
三菱ふそう、ベルトなど不具合、1.6万台リコール 13/09/05
日立情報制御、輸配送計画製品の変動対応強化 13/09/05
三井不動産、埼玉・久喜で新物流施設着工 13/09/05
中国地方の貨物車新規登録・8月、全県で2ケタ増 13/09/05
輸入トラックの登録台数、8月は2割減少 13/09/05
GLP、神奈川県座間市に13万m2の物流施設を開発 13/09/05
SGH、4年ぶりにウェブサイトを刷新 13/09/05
松下国土交通政務官が物流施設を視察 13/09/05
IHI、旭食品から津波救命艇を受注 13/09/05
帝人フロンティア、ミャンマーに現地法人設立 13/09/05
セイコーSOL、流通BMS対応オプションを発売 13/09/05
モノタロウ、水廻り商品の取扱いを強化 13/09/05
物流連、国際業務委員会に物流審議官が出席 13/09/05
日本精機、メキシコに販売会社を新設 13/09/05
三菱自動車、露大統領府にEVを70台納車 13/09/05
デルタ航空、エアバス40機を購入 13/09/05
日立物流、10/1付人事異動 13/09/05
一覧表の作成・発送準備業務[年金機構] 13/09/05
森永製菓、米国でハイチュウ生産へ用地取得 13/09/04
古河電工、子会社が甲府工場閉鎖、跡地売却へ 13/09/04
シャープ、インドネシアで白物家電の新工場稼働 13/09/04
エコ配、大阪2市で集荷廃止「燃料高騰で維持困難」 13/09/04
メタルアート、インドネシア事業を合弁化 13/09/04
東邦チタニウム、航空機向けチタン合金で新日鉄住金と合弁事業 13/09/04
大阪チタニウム、尼崎・岸和田工場で生産再編 13/09/04
ラサール・三菱地所、相模原市に大型物流施設を竣工 13/09/04
東ソー、千葉拠点の塩ビ樹脂生産を増強 13/09/04
グリーン経営認証、トラック新規登録13件 13/09/04
軽油小売価格、3週ぶり0.5円値上がり 13/09/04
住友金属鉱山、フィリピンで新プラント完成 13/09/04
セイコーエプソン、微細合金粉末の生産増強 13/09/04
旭化成せんい、子会社2社を統合 13/09/04
香港食品物流訪日団、兵庫県知事を表敬訪問 13/09/04
東芝、米で「独禁法違反なし」と陪審評決 13/09/04
行政処分7月・近畿、12社に車両停止処分 13/09/04
関東電化工業、火災で協力会社社員が火傷 13/09/04
スズデン、10/1付物流関連の役員人事 13/09/04
封筒の梱包・発送業務[年金機構] 13/09/04
メイコー、ベトナム工場で火災 13/09/03
ツルハ、ウエダ薬局を吸収合併 13/09/03
ワッツ、中国・上海に卸・小売子会社を設立 13/09/03
日本ロジ投資法人、ヤマトロジが利用施設を解約 13/09/03
GLP投資法人、物流施設9物件を取得 13/09/03
GLP、33%出資の合弁事業が7物流施設を売却 13/09/03
中部運輸局、福良運輸(三重)に事業停止命令 13/09/03
6月の航空輸送統計、国内・国際貨物ともに増加 13/09/03
APEC交通大臣会合、テーマは「連結性強化」 13/09/03
6月のトラック輸送、特積・一般貨物が増加 13/09/03
鋼材在庫率、4か月ぶりに100%下回る 13/09/03
UDトラックス、国内3社が14年1月に合併 13/09/03
川崎汽船、次世代大型自動車船4隻を発注 13/09/03
アマゾン、小田原市に国内最大の物流拠点開設 13/09/03
GLP、系列Jリートに物流施設2物件を売却 13/09/03
ジェトロ、中小向け新興国進出支援対応を強化 13/09/03
三菱電機、タイでFAシステムの販売事業を統合 13/09/03
日本電子材料、子会社を解散、製造ライン移設 13/09/03
泉州電業、物流機能強化へ営業拠点を拡充 13/09/03
イー・コモンズ、駐車場一体型太陽光発電システム発売 13/09/03
書類の発送代行業務[東京国税局] 13/09/03
TNTジャパン、ウェブ予約システムを刷新 13/09/02
CBRE、キリングループの移転プロジェクトを完了 13/09/02
HASCO、北九州-上海定期コンテナ航路を開設 13/09/02
大塚倉庫、ロジスティクス経営革新賞を受賞 13/09/02
石油資源開発、イラク南部で原油生産開始 13/09/02
8月の普通トラック販売12.2%増加、自販連調べ 13/09/02
三井不動産、青森県八戸市に太陽光発電所 13/09/02
古河電工、ブラジルで光ケーブル製造を増強 13/09/02
行政処分7月・関東、事業停止1社、車両停止25社 13/09/02
ファーマフーズ、韓国にペットフードの合弁会社 13/09/02
パナソニック、マレーシアで太陽電池の量産開始 13/09/02
バンドー化学、足利工場で太陽光発電を開始 13/09/02
日本製紙、タイでフィブラス事業に参画 13/09/02
東ソー、環境対応触媒の製造設備を新設 13/09/02
NEC、配送計画支援システムのスマホ対応開始 13/09/02