行政・団体
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は14日、第5回中央港湾団交を開催し、日本港運協会(日港協)が組合の要求に対する修正回答を示したと発表した。4月16日の第4回団交以…
ロジスティクス
王子ネピア(東京都中央区)と王子物流(同)は13日、大日本印刷グループのDNPロジスティクス(新宿区)と共同で、福島県内の工場で製造した大人用紙おむつと包装資材を1…
イベント
LOGISTICS TODAYは5月28日、岡山市にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第3回を開催する。今回のテーマは「M&A」。運送業界で今後ます…
拠点・施設
茨城県南西部に位置する常総市。古くから、市の中央を流れる鬼怒川に沿って農業が盛んで、南部の低地部に広大な水田地帯、西部に丘陵地が広がる。気候は温暖な太平洋型で…
ヤマト運輸11月小口貨物実績、宅急便が9.2%増加 10/12/06
伊藤忠商事、ベトナムでバイオエタノール生産事業に参画 10/12/06
【人事】コカ・コーラセントラルジャパン1/1 10/12/06
ブリヂストン、市販用トラックタイヤを7%値上げ 10/12/06
MAGねっとHD、PC販売在庫をサードウェーブに譲渡 10/12/06
ツルハHD、社長直轄の標準化・在庫ロス削減部門を設置 10/12/06
【人事】ツルハHD12/6 10/12/06
ワンビシアーカイブズ、HDD用保管ケースを提供開始 10/12/06
トヨタ紡織、米国新工場を2011年秋に稼働 10/12/06
エミレーツ航空の貨物部門、DHLグローバルと提携 10/12/06
国交省、海賊対処法に基く護衛活動1307隻に 10/12/06
旭テック、電力機器事業部を分社化 10/12/06
北川鉄工所、中国に生産子会社を設立 10/12/06
神戸物産、エジプトに作物栽培子会社を設立 10/12/06
国交省、きょうから低公害車補助金の受付開始 10/12/06
EU、来年1月から域内向け貨物に電子事前申告を導入 10/12/06
日中韓FTA共同研究会合、投資・サービスなど意見交換 10/12/04
阪急阪神エクスの航空貨物取扱実績11月、輸入通関が11.8%増加 10/12/03
【人事】アグロカネショウ3/29 10/12/03
富士機工、中国に新たな合弁会社設立 10/12/03
セイノーHD、九州地区事業を再編 10/12/03
政投銀、日通に「日本元気プログラム」融資 10/12/03
メルセデス・ベンツ日本、習志野の部品物流拠点が稼働 10/12/03
武蔵精密工業、ベトナムに二輪車部品の生産拠点 10/12/03
PAL、EC向け物流サービスを開始 10/12/03
横浜港9月、取扱貨物量10か月連続で増加 10/12/03
【業績予想修正】ウイルコ、黒字化ならず、物流拠点移転も限定的 10/12/03
ノーリツ、厨房・温水機器事業を製販一体化 10/12/03
マッコーリー・グッドマン、日本レップ株TOB終了、追加取得か 10/12/02
NCA、1月以降の燃油サーチャージを引き上げ 10/12/02
阪急阪神エクスプレス、インド・デリー空港税関で通関遅延 10/12/02
日本郵便、四国支社で誤押印事故 10/12/02
IHIマリン、環境負荷を30%低減できるタンカー、ばら積み船開発 10/12/02
コカ・ウエスト、SCM抜本改革、新物流ネットワークを構築へ 10/12/02
双日、ベトナムにASEAN最大の穀物専用港 10/12/02
日本郵船グループ、泡で摩擦減らす新型船”YAMATO”竣工 10/12/02
DHLジャパン、個人向け商品を刷新、カーボンニュートラル化 10/12/02
東九州道、門川IC-日向ICが12/4開通 10/12/02
グリーン物流、大臣表彰に越野運送・ヤギ、シャープ・トナミ 10/12/02
香港航空、関西-香港に貨物定期便を開設 10/12/02
キヤノン、延期のトナー生産拠点、来年6月着工へ 10/12/02
東陽倉庫、保有賃貸施設を取り壊し 10/12/02
日本郵船、上海・大連両海事大学で奨学金授与 10/12/02
フェデックス、新広告キャンペーンを14か国で展開 10/12/02
アルインコ、ピカコーポレイションと資本業務提携 10/12/02
サンコー、生産拠点を再編 10/12/01
千趣会、花束の当日配送締切り時間を午後6時に 10/12/01
韓国公取委、日本貨物航空に課徴金1.4億円 10/12/01
スズキ、東北納整センターが稼動 10/12/01
全ト協、アルコール検知器義務付けで点検記録簿改訂 10/12/01
NCA、成田空港の貨物上屋・事務所を移転 10/12/01
トナミHD、大連に中国現地法人を設立 10/12/01
丸全昭和運輸、地球温暖化対策計画書を公表 10/12/01
鉄道・運輸機構、トンネル→倉庫・ワイン庫などへ転用提案 10/12/01
沖電気工業、物流子会社をグループ共通機能会社に統合 10/12/01
ハミングステージ、卸・小売の一貫体制強化で収益改善狙う 10/12/01
【人事】キユーソー流通システム12/1 10/12/01
韓国公取委、ANAに是正命令、貨物料金で公取法違反 10/12/01
イオン、ローソンなど15社、”製配販”連携の取組み開始 10/12/01
富士電機HD、ディスク媒体事業の生産を海外移管 10/12/01
日新電機、半導体製造装置で大口受注、米国体制強化 10/12/01
東京都、緊急輸送道路の沿道建築物耐震化へ意見募集 10/12/01
CCC、ネット宅配レンタルでDVD1枚発送サービスを開始 10/11/30
ティーエルロジコム、トレーラー特化型の安全講習会を開催 10/11/30
出光、ロシア・CIS地域で販売・供給体制を強化 10/11/30
横浜冷凍、ウナギ産地偽装で子会社元常務が逮捕 10/11/30
日通、中国向け海外引越の新商品発売 10/11/30
サッポロビール、京葉物流センターを譲渡 10/11/30
アイダエンジニアリング、中小プレス機械を生産拡大 10/11/30
アマダ、アイダエンジニアリングと提携、生産集約など 10/11/30
オーナミ、物流・機工事業の受注目指し九州支社開設 10/11/30
【人事】オーナミ1/1 10/11/30
センコー、青島にアパレル物流センター開設 10/11/30
日本郵船、ハイチ地震の被災児童にサンダル無償輸送 10/11/30
日本郵便、米国向け航空貨物の引受けを再開 10/11/30
日野自動車、佐川・ヤマトなどと共同で新ハイブリッドシステム実証 10/11/30
シダックス、子会社が車両管理業務受託で秘密漏洩 10/11/29
日立電線、液晶用COF事業から撤退 10/11/29
イトーキ、保守・メンテナンスの一部をダルトンに委託 10/11/29
日本ピストンリング、米国子会社を統合 10/11/29
積水樹脂、欧州事業拡大へ子会社再編 10/11/29
Ryo-MA、12/3東京でネットショップ販促セミナー 10/11/29
青森銀、青果物輸送会社の私募債引受け 10/11/29
レンゴー、青島聯合包装有限公司を独資化 10/11/29
NCA、12月以降のサーチャージ適用額引き上げ 10/11/29
内航輸送動向10月、自動車輸送急減で回復傾向にブレーキ 10/11/29
共栄タンカー、住商から7.7万トンばら積み船取得 10/11/29
委託代金請求訴訟、控訴審もアートコーポレーション勝訴 10/11/29
沖電気工業、超小型の車々間通信装置を開発 10/11/29
野村総研とNEC、中国大連市の港湾基盤システム構築に参画 10/11/29
国交省、日本海側港湾のあるべき姿で議論 10/11/29
愛知県警、ゆうパック配達受託会社の元社員を窃盗容疑で逮捕 10/11/29
マブチモーター、広東省東莞市で工場を独資転換 10/11/29
オリバー、国内生産・調達体制を抜本再編 10/11/26
三井倉庫、JTBの物流会社群を買収 10/11/26
日本郵船、ノルウェーのシャトルタンカー会社に資本参加 10/11/26
東京地裁、追突事故で名糖運輸に支払命令 10/11/26
フェデックス、長野県で年末の集荷受付繰り上げ 10/11/26
北関東自動車道、来年3月に全線開通、茨城港と直結 10/11/26
リズム時計工業、中国に自社生産拠点を開設 10/11/26
日本郵便名古屋支店、個人情報のゆうパックが所在不明 10/11/26
サッポロHD、韓国でのビール販売を本格化 10/11/26
国交省、国際バルク戦略港湾選定へ再プレゼン開催 10/11/26
三栄コーポレ-ション、香港現法が上海・青島に駐在員事務所 10/11/26
アサヒビール、モルト社を完全子会社化 10/11/26
北越紀州製紙、11年4月に紀州製紙を統合 10/11/26
ベッコアメ、アパレル業界向けEC事業を開始 10/11/26
住友金属工業、特殊鋼の二次加工を強化 10/11/26
三井造船、5.6万重量トン型ばら積み貨物船を引き渡し 10/11/25
川西倉庫、名古屋市港区の土地を上組に売却 10/11/25
JMAM、保守部品倉庫併設の日立電サ拠点にシステム移行 10/11/25
オーハシテクニカ、需要拡大に対応、中国に新製造拠点 10/11/25
日立物流、中国合弁会社を子会社化 10/11/25
昭和電工とエア・ウォーター、特殊材料ガス製造で合弁 10/11/25
ファミリーマート、毎日新聞社と買い物宅配協力で実証実験 10/11/25
東部ネットワーク、神奈川・海老名市にリースで3PL用物流センター 10/11/25
三井製糖、倉庫作業中に子会社社員が死亡 10/11/25
商船三井、世界最大の鉄鉱石鉱山会社と長期輸送契約 10/11/25
横浜冷凍、うなぎ蒲焼偽装の子会社を社名変更 10/11/25
東京エレクトロンデバイス、日通施設に物流センター移転 10/11/25
国交省、船舶大型化にらみ拠点港湾で官民共同実験 10/11/25
関東地方整備局、特殊車両取り締まり年度末までに31回実施 10/11/24
東京機械製作所、川崎市の工場跡地を売却 10/11/24
日本郵便、銀座支店での誤押印事故 10/11/24
日本郵便、岐阜支店で元社員が窃盗 10/11/24
ヤフーとスタートトゥデイ、ECサイトなど4分野で連携事業 10/11/24
SGリアルティ、首都圏に大型物流施設2件を建設 10/11/24
ヤマト運輸、元配達員がメール便焼却、2万1000通未配達 10/11/24
多摩運送、民事再生の東洋倉庫を買収、事業部化で再出発 10/11/24
ソニー、大日本印刷へ業務用デジタルフォトプリンター事業を譲渡 10/11/24
伊藤忠、台湾ネットショップ大手に資本参加 10/11/24
日本郵政と中国郵政、EC分野で提携、ネット通販物流に照準 10/11/24
情報通信総合研究所、ICT在庫前年同期比48.9%増 10/11/24
JR貨物、機関車USB最終10個を販売 10/11/24
ミツワ、神戸複合産業団地に進出 10/11/24
FISPA、SCM統一伝票の販売を開始 10/11/22
佐川急便、神奈川の営業店を拡充 10/11/21
東京応化工業、印刷材料事業を米国企業に譲渡 10/11/21
【入札情報】市有地賃貸、大阪市港区の2127m2など 10/11/21
リクルート物流系アルバイト時給10月、やや上昇 10/11/21
日本郵便、年末繁忙期控え引受数5割増の対策を報告 10/11/21
テレマーケティングジャパン、新潟市に新センターを開設 10/11/21
ユアサ商事、JA三井リースとの提携解消 10/11/21
世界の商用車メーカー、燃料規制で国際基準の調和訴え 10/11/21
CBRE調べ、首都圏湾岸倉庫の期待利回り6.25% 10/11/21
日本郵船、海洋観測装置の設置に協力 10/11/21
日本梱包運輸倉庫、中越テックを買収 10/11/21
豊田通商、穀物メジャーと包括提携 10/11/21
マツダ、新潟マツダの株式を日本精機へ譲渡 10/11/21