拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
【セミナー】RaLCロジスティクス戦略セミナー[CEC、9/29] 11/09/14
日本電産トーソク、中国にアルミダイカストの合弁工場 11/09/13
日立化成工業、UHF超小型パッケージタグ10円台で販売 11/09/13
DHL、日数に余裕ある重量貨物輸送サービスを停止 11/09/13
味の素物流、厚木営業所を移転 11/09/13
佐川急便、銀座の集配に三輪車、「京のおもてなし」披露 11/09/13
JCRとメディパルHD、細胞医薬品の物流を共同開発 11/09/13
岩谷産業・トクヤマ、液化水素の合弁会社設立 11/09/13
千葉労働局、野田市の運送会社が助成金不正受給と公表 11/09/13
エスプール、求人サイト売却、物流アウトソーシングに注力 11/09/13
フライングガーデン、栃木県に「爆弾ハンバーグ」工場 11/09/13
国交省、日野プロフィアがリコール、3391台対象 11/09/13
国交省、被災地で活動するトラック事業者に特例措置 11/09/13
東ト協、グリーンエコプロジェクト専用サイトを開設 11/09/13
佐川急便、「ひきゃく君」人形を100人に贈呈 11/09/13
JFE物流、物流ウェブマガジンの配信開始 11/09/13
積水化学工業・住宅カンパニー、生産・施工と購買部門再編 11/09/13
DHL、国内ボランティア活動に2500人が参加 11/09/13
関西フローズン、神戸テクノ・ロジパークに新物流拠点 11/09/13
通関士試験問題の梱包運送[財務省] 11/09/13
【人事】スペースシャワーネットワーク10/1 11/09/13
日本紙通商、台湾駐在員事務所を開設 11/09/12
バイタルネット、サンエス東京事業を支店化 11/09/12
ヤマトフィナンシャル、主婦層取込みへWAON取扱い開始 11/09/12
TDB調べ、東日本大震災関連倒産、半年で阪神の2.8倍 11/09/12
ホクショー、パワーレス垂直下降搬送機が「金沢ブランド」認定 11/09/12
サンリツ、横浜の物流拠点解体、大型拠点建設へ 11/09/12
富士電機、福島県郡山市に放射線量計関連の拠点開設 11/09/12
アルテック、中国・蘇州工場を拡張、事業拡大に備え 11/09/12
コネクトHD、OEMスイーツ製造卸会社を設立 11/09/12
APEC交通大臣会合、松原国交副大臣が出席へ 11/09/12
三菱倉庫、本店を一時移転、ビル建て替えで 11/09/12
ゲートオープン時間の拡大、京浜港などで利用伸び悩み 11/09/12
タナベ経営、「タナベ流調達改革」22日発刊 11/09/12
日本輸送機、タイに生産子会社を設立 11/09/12
行政処分8月、九州運輸局管内 11/09/12
行政処分8月、四国運輸局管内 11/09/12
行政処分8月、北海道運輸局管内 11/09/12
ドゥマン、産直品に当日出荷サービス拡大 11/09/09
ロジコム、岐阜県本巣市のショッピングモール取得 11/09/09
オプテックス、ロシアに販売拠点を設立 11/09/09
国交省、カナダとオープンスカイ協議 11/09/09
マルタイ、新工場兼本社を建設、拠点集約 11/09/09
東邦薬品、ショウエーを吸収合併 11/09/09
いすゞ、「フォワード」でNOx排出地悪化のおそれ 11/09/09
日本郵船、香港警察、豪州海軍のテロ演習に協力 11/09/09
IEC、成田地区の輸出業務を移転 11/09/09
プロロジス、韓国の資産を52億円超で売却 11/09/09
エイジス、中国で実地棚卸サービスを拡大 11/09/09
大阪市、和歌山県田辺市へカレー1600食搬送 11/09/09
新日鉄釜石製鉄所、構内物流設備が一部復旧 11/09/09
川崎近海汽船、震災で貨物減少、1隻体制へ縮小 11/09/09
センコン物流、ロシア商談会報告書を公開 11/09/09
山九、大連発日本向けにCIC導入 11/09/09
【予想修正】川崎近海汽船、復興需要が増加 11/09/09
ヒガシ21、東証二部へ15日上場 11/09/08
国交省、フィーダー機能強化事業の評価委設置 11/09/08
国交省、物流など交通問題を広く議論する検討会設置 11/09/08
マレーシアヤマト運輸、19日に宅急便事業スタート 11/09/08
MCJ、PCパーツ卸子会社の社名変更 11/09/08
住友ナコMH、ガソリンフォークに燃料漏れのおそれ 11/09/08
UDトラックス、大型トラック1万7228台リコール 11/09/08
ファミリーマート、4温度帯「ファミマ号」が被災地で稼働 11/09/08
路線連盟、「トラックの日」8900台に定点指導 11/09/08
プロロジス、佐賀県鳥栖市に日立物流専用施設を開発 11/09/08
日通の鉄道コンテナ8月、東北・首都圏など飲料の減少響く 11/09/08
三井物産、シンガポール港湾運営会社へのTOB終了 11/09/08
シーネット、食品・化粧品通販向け在庫管理システム 11/09/08
ローランド、AEO「特定輸出者」の認証取得 11/09/08
中京銀、顧客の中国進出支援へ日通と提携 11/09/08
ノリタケ、中国に研削砥石工場を建設 11/09/08
サマンサタバサ、中国出店強化へ上海に新会社 11/09/08
安田倉庫、首都圏の物流拠点に音声システム導入 11/09/08
廃棄物の収集・運搬・処分[日銀本店] 11/09/08
廃棄物の収集・運搬・処分[日銀戸田分館] 11/09/08
郵船ロジ、8月の航空輸出混載、減少幅が縮小 11/09/07
日本ガイシ、メキシコ拠点の取り組みでCDM承認 11/09/07
安田倉庫、国際貨物追跡システムを開始 11/09/07
デルタ航空、8月の貨物輸送0.3%増加 11/09/07
フェデックス、重慶・成都発アジア・欧州向け同日便開始 11/09/07
マースク、アジア-地中海航路を改編 11/09/07
アパレルウェブなど、アパレル海外進出支援へ合弁 11/09/07
i3planet、通販物流システムがキーエンス製ハンディに対応 11/09/07
日通、カンボジアに駐在員事務所を開設 11/09/07
GLP、中国西部の2施設で15万m2の賃貸に合意 11/09/07
ヤマト運輸、配達員死亡後に未配達3364冊発覚 11/09/07
NCA、燃油サーチャージ10月以降5-7円引下げ 11/09/07
富士通、川崎工場の再開発PJを発表 11/09/07
京浜港連携協議会、9日に総合計画策定を協議 11/09/07
SRGタカミヤ、MGIの株式取得、子会社化 11/09/07
庁舎移転に伴う物品運搬[近畿農政局] 11/09/07
チラシの印刷・発送[観光庁] 11/09/07
展示機器輸送[NICT] 11/09/07
Oakキャピタル、デジタル郵便の準備会社設立 11/09/06
ヤマト運輸、8月の宅急便8.1%増 11/09/06
オプテックス、セーフメーター導入で「事故半減」 11/09/06
鴻池運輸、ファッション&アパレル物流特設サイトを開設 11/09/06
国交省、8日に最低車両台数・適性運賃収受WG 11/09/06
中国運輸局、美和貨物自動車に事業停止3日間 11/09/06
滝沢ハム、物流子会社を関東運輸に売却 11/09/06
林兼産業、架空運送取引で元従業員らを提訴 11/09/06
東急車輛特装がリコール、ローリー車配管に亀裂の恐れ 11/09/06
黒崎播磨、インドで耐火物製造プラントを増強 11/09/06
日通、顧客の中国進出支援でみずほ銀と協力 11/09/06
デンソー、ドライビングパートナーに新機能追加 11/09/06
三菱重工、インドに合弁エンジニアリング会社設立 11/09/06
三菱化学、ポスコとニードルコークス製造で合弁 11/09/06
大阪港埠頭、ATCに移転 11/09/06
菅原冷蔵、ねむコーポレーションを吸収合併 11/09/06
ボーイング、19日に747-8フレイター初号機を引渡し 11/09/06
フライトシステムなど4社、デジタル郵便に参入 11/09/06
阪急阪神エクス、日本発輸出混載7%減少 11/09/06
日本ゼオン、中国事業の統括会社設立 11/09/06
佐川グローバル、ベトナム子会社が優良表彰受ける 11/09/05
アマゾンジャパン、発売日に届けるサービス開始 11/09/05
鈴与、インドネシアに国際貨物の合弁会社 11/09/05
ビズネット、LED照明セットアップサービスを開始 11/09/05
昭和化学工業、台風12号で原料採掘を一部停止 11/09/05
ナチュラムEC、元社員が不正行為、1.4億円着服 11/09/05
ロジコム、M&Aで商業施設賃貸事業を強化 11/09/05
行政処分7月、関東運輸局管内 11/09/05
東芝、フィリピン販売子会社が営業開始 11/09/05
稲畑産業、中国現法が武漢事務所開設 11/09/05
経産省、国際間物流円滑化推進事業で公募開始 11/09/05
国内トラック輸送が3か月ぶり増加 11/09/05
新潟港、2010年度のコンテナ取扱、目標上回る 11/09/05
北越紀州製紙、台風12号で紀州工場など操業停止 11/09/05
出光興産、北米拠点の潤滑油生産1.5倍に引き上げ 11/09/05
上組、英語版の自社サイトを刷新 11/09/05
西武航空、専用バッグ利用の新商品「e2便」発売 11/09/05
福通、神奈川県藤沢市に新物流拠点 11/09/05
橋本運送(熊本)が解散 11/09/05
福通、自社HPをリニューアル 11/09/05
高速道路5社、海外共同展開へ新会社「JEXWAY」 11/09/05
群馬県建設業協会、災害応急資材を流通在庫備蓄 11/09/05
郵便事業浜田支店、期間雇用社員が横領で逮捕 11/09/02
経産省、私設私書箱業者に是正命令 11/09/02
郵船ロジ、成田ロジセンターに冷蔵エリア増設 11/09/02
王子製紙、ベトナムに段ボール工場を建設 11/09/02
シーネット、商品名を無制限に認識するシステム発売 11/09/02
フェデックス、国際ビジネスアイデアコンテストを開催 11/09/02
GLP、カナダ公的年金機関と日本の物流施設向けファンド 11/09/02
鴻池メディカル、HPを刷新 11/09/02
郵便事業、甲府支店で残留郵便物1700通 11/09/02
日通、国際海上輸送サービスを強化 11/09/02
阪和興業、ステンレススクラップ集荷販売事業を分社化 11/09/02
日通、仙台空港物流センターの営業を再開 11/09/02
7&iホールディングス、震災から半年の取り組みまとめ 11/09/02
凸版印刷、NFC向けICタグ開発 11/09/02
大塚商会、500円以上の購入で「たのめーる」送料無料 11/09/02