イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
王子チヨダコンテナー、仙台工場の再建決定 11/09/28
大日本スクリーン製造、中国の新工場が竣工 11/09/26
竹田印刷、メタルマスク製造で合弁会社設立へ 11/09/16
タナベ経営、「タナベ流調達改革」22日発刊 11/09/12
フライトシステムなど4社、デジタル郵便に参入 11/09/06
凸版印刷、NFC向けICタグ開発 11/09/02
凸版印刷、コスト20%カット、偽造防止ラベルを発売 11/09/01
大日本印刷、かざさず読み取れるICタグカードを開発 11/08/29
佐川グローバル、国際メール便開始、サービス全面刷新 11/08/29
大日本印刷、10円台実現、一括読み取りできる小型タグ 11/08/25
レンゴー、鴻興印刷集団有限公司に出資 11/08/03
佐川急便、10月から請求書を刷新 11/08/01
レンゴー、段ボール製造子会社を再編 11/08/01
凸版印刷、川口工場を増強、短納期・小ロットに対応 11/07/25
トッパン・フォームズとNEC、新たな温度管理トレーサビリティ 11/07/22
デンソーウェーブ、新型バーコードスキャナを発売 11/07/05
パナソニック電工など3社、反射防止フィルム製造で合弁 11/07/04
TLロジコム、土浦支店が物流合理化努力賞を受賞 11/06/29
理想科学工業、タイにデジタル印刷機の生産拠点 11/06/27
TSR調べ、役員報酬開示、運輸は4社のみ 11/06/22
フェデックス、ボックスをリニューアル 11/06/14
凸版物流、凸版情報加工の個配業務などを統合 11/05/27
凸版印刷と東洋製罐、Li二次電池用外装材で合弁 11/05/25
講談社、自費出版子会社が物流子会社を吸収 11/05/25
TLロジコム、台車管理システム構築、低コストで作業短縮 11/04/21
アマゾン、在庫不要の書籍販売を開始 11/04/19
佐川急便、飛脚マーケティングメールを本格展開 11/04/15
凸版印刷と東洋製罐、リチウム電池用外装材で提携合意 11/04/14
文教堂書店、配送不能回避へ隔日輸送に変更 11/03/16
DNPロジスティクス、関西の物流拠点を集約 11/03/08
日本郵便、EMS、国際書留などで新たな割引サービス 11/03/07
NTTロジスコ、オークローンマーケティングの物流受託 11/03/01
日本出版貿易、自社物流に転換 11/02/14
日本オプロ、オンデマンド印刷から配送代行まで提供 11/02/07
日本郵船、「最も持続可能な世界の100社」に選出 11/02/03
凸版印刷、機能性資材の製造部門を分社化 11/01/28
大日本印刷、資機材のレンタル管理システムを開発 10/12/15
ソニー、大日本印刷へ業務用デジタルフォトプリンター事業を譲渡 10/11/24
トッパン・フォームズ、中国事業を強化 10/11/15
大日本印刷、出版流通事業を再編 10/10/20
日販、東京ブックセンターを移転 10/10/20
トッパン・フォームズ、東京・八王子市に高セキュリティーの新工場竣工 10/10/06
大日本印刷、書籍製造強化へ再編、「DNP書籍ファクトリー」設立 10/10/01
大日本印刷、連続発行可能な金属対応UHF帯ICタグラベル開発 10/09/14
イフコ・ジャパンと大日本印刷、ICタグで青果トレーサビリティと物流効率化 10/09/13
カンダHD、M&Aで国際宅配便事業に参入 10/09/07
イムラ封筒、東銀座印刷出版株を譲渡 10/08/26
日販、出版社在庫の取り寄せサービスをスタート 10/08/25
SEモバイル・アンド・オンライン、中国EC展開支援サービスを開始 10/08/23
CCC、富士山マガジンサービスと資本・業務提携 10/08/06
大日本印刷、書籍流通効率化へ出版流通事業再編 10/06/30
竹田印刷と千代田グラビヤ、相互補完へ資本業務提携 10/06/28
日販、関西の在庫・受注窓口拠点を閉鎖、無在庫拠点へ 10/06/11
トッパン・フォームズ、RFIDタグを使用した物流管理パッケージ発売 10/05/12