拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
日本ロジファンド、11月末時点の稼働率98.1% 17/12/08
タケエイ、廃棄物回収用コンテナ管理に堅牢RFID採用 17/12/08
丸一鋼管、フィリピンに二輪・自動車用鋼管製造拠点 17/12/08
全ト協、石川道路局長へ車限令見直しに対する要望 17/12/08
TIACT、11月貨物取卸量8.1%増 17/12/08
矢部貨物運送(福岡)、破産手続き開始 17/12/08
戸田物流、関連の戸田を吸収合併 17/12/08
海賊対処法の護衛対象船舶、11月末で3824隻 17/12/08
東光物流センター(大阪市)が解散 17/12/08
静岡県倉庫協会、10月の入庫高12.4%増 17/12/08
能勢電鉄、畦野駅など4か所にオープン型宅配ロッカー設置 17/12/08
東北のトラック新車台数6.4%減少、11月 17/12/08
日本製鋼所、北海道に航空機複合材製造ライン新工場 17/12/08
8か所の保税許可期間更新、名古屋税関 17/12/08
東京都瑞穂町、平屋・141坪 17/12/08
IHI、AI搭載の自動荷降ろしロボット発売 17/12/07
富士運輸が大型CNG車投入、空車情報サイトと連携も 17/12/07
グリーン物流大臣表彰に日通、シーオスなど7社 17/12/07
クラウド会計のfreee、証憑電子化で寺田倉庫と提携 17/12/07
トライポッド、商用車向けIoT基盤を提供 17/12/07
センコー、中国地方の物流強化へ広島市内に新拠点 17/12/07
仏ベルタン、貨物車・積み荷の放射線自動検知製品発売 17/12/07
新日鉄住金エンジ、越谷市で述べ6万m2の物流施設着工 17/12/07
井本商運、416TEU積み新造コンテナ船「しげのぶ」命名 17/12/07
測定誤差±0.2度の新デジタル温度センサー 17/12/07
国交省、環境保全優良事業者に横浜冷凍など7者 17/12/07
阪急阪神エクス、メキシコに3拠点目の新営業所 17/12/07
ドライバー希望理由「収入良さそう」、未経験者26%が回答 17/12/07
横浜ゴム、石巻市に義援金49万円を寄付 17/12/07
セイノーHD、ペアレンティングアワード「コト部門」受賞 17/12/07
日本郵船、中国海事大学生78人に奨学金贈呈 17/12/07
エリアリンク、災害時向けにトランクルーム無償提供 17/12/07
DIC、物流費上昇などでポリスチレン製品値上げ 17/12/07
11月上中旬の貿易統計、輸出入とも2ケタ増 17/12/07
キャリオット、ソラコムの年間最優秀パートナーに 17/12/07
愛知県、清須市の産廃業者に許可取消処分 17/12/07
近鉄エクス、航空輸出19か月連続プラス 17/12/07
国交省、港湾中長期政策策定へ意見交換 17/12/07
国交省、年末輸送安全総点検前に査察 17/12/07
関東で7社に運送許認可 17/12/07
NCA、18年1月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/12/07
笹栗興運ほか1社が破産手続き開始 17/12/07
西鉄、11月の航空貨物輸出9%増 17/12/07
日通静岡支店ほか1か所の保税許可失効 17/12/07
上組兵庫O倉庫ほか1か所の保税許可 17/12/07
センコーHD、16日付グループ会社幹部社員人事 17/12/07
関東で3社の倉庫を登録 17/12/07
埼玉県八潮市、平屋・193坪 17/12/07
自動車事故調、「過酷勤務で疲労蓄積」指摘 17/12/06
商船三井、設計承認得て「次世代」石炭船開発着手 17/12/06
首都高宙づりコンテナ事故、背景にずさんな管理 17/12/06
軽油店頭価格が12週連続値上がり、119.3円に 17/12/06
東京納品代行、千葉→北海道の一部鉄道へ転換 17/12/06
日通、環境配慮の国内複合輸送サービス第2弾発売 17/12/06
11月の成約運賃指数122、前年比7P増 17/12/06
成田空港、貨物取扱量20か月連続プラス 17/12/06
日本郵便など3者、AR付き年賀状の作成・販売で実証 17/12/06
物流博物館、「海と陸と」テーマに6回目の映画上映 17/12/06
IMO次期理事国選挙、中国と並び最多得票当選 17/12/06
DHL、国際航空貨物の見積・予約を簡素化 17/12/06
三井造船、機械・システム事業再編し子会社統合 17/12/06
廃棄物運搬の御園産業が破産、不正判明で業務受注できず 17/12/06
関西空港の貨物取扱量、積込・取卸とも1割増 17/12/06
亀田製菓、タイ子会社の在庫過大計上で報告延期 17/12/06
船主協会、商船系5校と人材確保タスクフォース連絡会 17/12/06
日機装、中国合弁パートナーに17億円出資 17/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数5.4%減少、11月 17/12/06
深山運送(千葉)、破産申請準備 17/12/06
新潟空港ビルディングほか1か所の保税許可更新 17/12/06
11月の中部空港、積込量20.5%増加 17/12/06
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 17/12/06
運送許認可10件、中国運輸局 17/12/06
輸入貨物車台数1767台、8.7%増 17/12/06
運輸系パート時給、西日本エリアで58円増 17/12/06
福島県いわき市の除染土壌、8000m3輸送 17/12/06
羽田空港の貨物取扱量18.2%増加 17/12/06
中国運輸局、4者の運送事業廃止届を受理 17/12/06
渋沢倉庫埼群営業所ほか1か所の保税許可失効 17/12/06
那覇空港の貨物取扱量2割減 17/12/06
カナハロジコム(埼玉)、破産手続き開始 17/12/06
「特別催告状」作成・発送準備の情報提供依頼 17/12/06
埼玉県吉川市、平屋・130坪 17/12/06
三井倉庫HD社長、投資抑制強調「大掛かりな再編」検討も 17/12/05
日産とDeNA、開発中の無人新交通の名称「Easy Ride」に 17/12/05
渋沢倉庫、ダイドードリンコと飲料物流担う合弁会社 17/12/05
ヤマトロジとフィリップス、SCM効率化などで協業へ 17/12/05
引っ越しのアップル、自社サイトにデータコンテンツ 17/12/05
日陸、東京液体化成品センターを子会社化 17/12/05
アイリスオーヤマ、米に自動倉庫備えた新工場 17/12/05
横浜冷凍、北欧子会社が養殖版「海のエコラベル」取得 17/12/05
JDAとサトーが提携、倉庫業務の生産性向上を支援 17/12/05
味の素、グループ4社の研究拠点を川崎に集約 17/12/05
日揮、インドネシアでガス処理PJのEPC受注 17/12/05
CRE、埼玉・三芳町で物流施設開発用地取得 17/12/05
NTTデータ、ブロックチェーン活用し貿易取引効率化へ実証 17/12/05
商船三井、ギニアの鉱物発掘会社と鉱石輸送で契約 17/12/05
国交省、「先進船舶」導入へ調査事業6件を支援 17/12/05
三菱ふそう、川崎工場に新たな品質管理施設を開設 17/12/05
サカイ引越の11月売上、関東で14%増加 17/12/05
倉庫作業を「ろじたん」で分析、改善方法説明・東京 17/12/05
運輸・倉庫業の景況感0.8p改善、11月 17/12/05
阪急阪神エクス、航空輸出16か月連続増 17/12/05
東京都、産廃業者2社の許可取消処分 17/12/05
ザ・パック、物流統括部を廃止 17/12/05
中国地方のトラック新規登録台数4%減 17/12/05
伊藤ハム、鹿児島拠点の豚肉処理加工能力を拡張 17/12/05
アールアンドエフの通関許可条件変更、門司税関 17/12/05
エア・ウォーター、茨城県に液体充填品新生産拠点 17/12/05
NISSHA、18年1月1日付物流関連人事 17/12/05
郵船ロジ、18年1月1日付幹部社員人事 17/12/05
福岡ほか4か所で什器運搬業務 17/12/05
通知書の作成・発送準備、予定数量341万件 17/12/05
荷待ち解消へLINE活用、埼玉の運送会社初導入 17/12/04
SGHDが東証一部へ13日新規上場、売出価格1620円 17/12/04
レンゴー、透明フィルム1連あたり500円値上げ 17/12/04
出前館が関西へ宅配代行拡大、まずは枚方市 17/12/04
大塚倉庫と光製薬、医薬品物流共同化で提携 17/12/04
クラウド在庫管理に新機能、「注意書き」一体型ラベル 17/12/04
複数拠点で即時帳票印刷可能に、トッパンFが新開発 17/12/04
佐川急便、貨客混載など環境負荷低減活動で表彰 17/12/04
商船三井、運航船事故・トラブルの「多元的」分析を開始 17/12/04
日本郵便、越境EC向け海外返品配送サービス開始 17/12/04
首都圏大型倉庫の空室率0.8%上昇、4.7%に 17/12/04
GLP、地球温暖化防止環境大臣表彰を受賞 17/12/04
ゼット、シウラスポーツの卸事業取得 17/12/04
ソフトバンク、イスラエル企業とAI・IoTで協業 17/12/04
ダイハツ販社、三重県立高等技術学校にMT5基寄贈 17/12/04
ファッション×IT時代の「物流のあり方」、12/21・東京 17/12/04
スズケン、血友病治療薬の緊急物流スキーム構築 17/12/04
山九、モーダルシフト優良事業者表彰で2部門受賞 17/12/04
商船三井、中学1年生212人に海運業説明 17/12/04
日本郵便、低税率で中国個人宛て配送可能な新サービス 17/12/04
関西SM、東大阪市で移動スーパー「とくし丸」4号車開業 17/12/04
とくし丸、買い物難民救う取組みでグッドライフアワード優秀賞 17/12/04
ダイヤモンドRM、データセンターファンドのAM受託 17/12/04
ドローンの荷物配送実現へ、6日に5回目の連絡会 17/12/04
国交省、低金利生かし圏央・東海環状の整備加速 17/12/04
国際郵便約款を改正、18年1月1日から 17/12/04
11月のトラック販売台数5%減 17/12/04
グリーン経営認証、トラック25事業所を永年表彰 17/12/04
軽トラック販売台数14.3%減少、11月 17/12/04
住友化学、中国・半導体用高純度ケミカル工場を増強 17/12/04
王子HD、インド・チュンナイに段ボール工場建設 17/12/04
埼玉県、破産した産廃業者の許可取消し 17/12/04
10月引受郵便物8.3%増、19億220万通に 17/12/04
岡山県総社市で免震構造4746坪など2物件 17/12/04
富士通、物流施設のテナント誘致向け情報サービス発売 17/12/01
ホームロジ、西日本通販拠点で物流ロボット稼働 17/12/01
Hacobuと日本郵政Cが提携、1.4億円調達し財務基盤強化 17/12/01
京王電鉄、6駅でDHL国際宅配受取りサービス 17/12/01