調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
行政・団体
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律が、16日の参議院本会議で可決・成立した。運送業界の長年の課題であった荷…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
春日運送と関連会社2社が事業停止、破産申請を準備 14/12/04
豊田通商、アルゼンチンでリチウムの本格生産開始 14/12/04
信書便1・3号役務の対象緩和、情報通信審議会が2次中間答申 14/12/04
大日本印刷、販促物の在庫・配送サービスに管理一元化機能 14/12/04
楽天オークション、Goo-netと中古車データ連携 14/12/04
住友化学、米デュポン社の農業用殺虫剤事業を買収 14/12/04
サトーHD、ラベルプリンタを24時間監視するサービス開始 14/12/04
車両不足深刻化、6割が「新規受注に対応できない」と回答 14/12/04
三菱電機、インドで鉄道車両向け電気品の新工場 14/12/04
ドラコン優勝の日通・森田選手、平井・鳥取県知事を表敬訪問 14/12/04
関東運輸局、5社に新規運送許可 14/12/04
不二製油、中国・上海に地域統括会社を設立 14/12/04
成田空港、11月の総取扱量が14か月ぶりに減少 14/12/04
大阪税関、滋賀運送の通関業許可 14/12/04
羽田空港、11月の貨物取扱量3.1万トン、東京税関調べ 14/12/04
国交省、日通の輸送安全総点検状況を11日に確認 14/12/04
ヤマト運輸、11月の宅急便・メール便がともに減少 14/12/04
中部空港、11月の総取扱量が19か月ぶりに前年比を下回る 14/12/04
商船三井、東北電力向け石炭船がバルクシップ・オブ・ザ・イヤー 14/12/04
川崎汽船、タイ現地法人が設立50年で式典 14/12/04
三井住友海上、東南アジアで安全運転アプリ展開 14/12/04
ニプロ、マレーシア・韓国に販売拠点、地域密着戦略 14/12/04
新日鉄住金と神戸製鋼所、出資比率を相互見直し 14/12/04
全ト協、危険ドラッグを使用しないよう事業者に呼び掛け 14/12/04
西東京物流(東京)など3社が破産手続き開始 14/12/04
米・ボーイング、グリーン・ディーゼル使用し試験飛行 14/12/04
エアバス、フィンランド航空とCITグループから28機受注 14/12/04
関西空港、11月の総取扱量は14か月連続プラス 14/12/04
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで14事業所入賞 14/12/04
那覇空港、11月の貨物取扱量が14.4%増加 14/12/04
岡山大建工業、モーダルシフト評価され功労者表彰受賞 14/12/04
阪急阪神エクス、航空輸出が14か月連続で増加 14/12/04
川崎汽船、タイ冷蔵倉庫が新倉庫開設、来年は総合物流拠点も 14/12/04
米・デルタ航空、成田にテクニカルオペレーションセンター 14/12/04
ニッスイ、物流費上昇で冷凍食品値上げ、来年1月から段階的に 14/12/04
発送準備など業務委託の情報提供依頼|年金機構南関東B 14/12/04
セイコーエプソン、フィリピンの生産拠点拡大 14/12/03
軽油店頭価格、全国平均136.8円、0.8円値下がり 14/12/03
マガシークと近鉄百貨店、大型通販サイトをオープン 14/12/03
富士通研、金属・人体に装着できる薄型RFIDタグ開発 14/12/03
昭和電工、ハイシリカゼオライト設備の稼働を開始 14/12/03
JR貨物、鉄道シフト促進へ臨時列車103本増発 14/12/03
経産省、トルコとEPA初交渉、物品・サービス貿易で意見交換 14/12/03
三光汽船、2度目の更生手続き終結、東京地裁が2日決定 14/12/03
国交省、輸出入コンテナの鉄道輸送促進へ調査会設置 14/12/03
佐川フィナンシャル、e-コレクトのクレジット決済キャンペーン 14/12/03
SBSゼンツウ、生協宅配に特化したドラコン、独自性豊かに 14/12/03
日本郵政・西室社長、郵便の収益改善に厳しい見通し示す 14/12/03
日清食品、原材料・物流コスト上昇で来年3月から値上げ 14/12/03
伊藤園、中間物流コスト比率が0.1P悪化、営業益4割減 14/12/03
中国地方の11月新規登録台数、鳥取・山口・広島県で貨物車増加 14/12/03
三菱日立パワー、メキシコで火力発電工事受注 14/12/03
セブン&アイHD、オムニチャネル・システム企画部を新設 14/12/03
大幸薬品、京都新工場の稼働1年前倒し、数年内に集約 14/12/03
国交省、四日市港の物流施設を再編・高度化対象に採択 14/12/03
マツモトキヨシ、鳥取のホームセンター「いない」とFC契約 14/12/03
トヨタ、豪州工場生産中止後は教育・開発施設に 14/12/03
ハラル対応の高級和食弁当宅配がサービス開始 14/12/03
VTHD、英自動車ディーラー買収で関係者調整に時間 14/12/03
岐阜県トラック厚生年金基金が解散 14/12/03
幸運輸送(静岡)が破産手続き開始 14/12/03
北陸の11月新規登録台数、新潟・長野・石川県で貨物車増加 14/12/03
ジェットスター・ジャパン、初の国際線就航開始へ 14/12/03
DHLエクスプレス、来年1月から標準料金を改定 14/12/03
米ボーイング、ライアンエアーから737MAXを100機受注 14/12/03
ニヤクコーポレーション、CNG燃料のLNG輸送開始 14/12/03
文書作成・発送準備の情報提供依頼|年金機構本部 14/12/03
運搬作業などの見積依頼|年金機構中国B 14/12/03
印刷・発送業務|雇用支援機構 14/12/03
実弾射撃訓練の移転に伴う輸送|防衛省 14/12/03
人事異動などに伴う引越作業|JRA 14/12/03
ヤマト運輸、長野県山ノ内町と「おもてなし御宿便」連携協定 14/12/02
トッパンF、DM点検サービスをパッケージ化、専門家が評価 14/12/02
東海電子、14年のIT点呼導入拠点数が5割強の増加 14/12/02
ローソン、採用応募一括受付け用のコールセンター設立 14/12/02
オリックス自動車、運送会社向けデジタコ活用サービスを開始 14/12/02
王子HD、中越パルプと共同物流などで提携 14/12/02
SITC、ウェブブッキングの利用件数が2万件突破 14/12/02
ラクーン、求荷求車利用運送会社に月5000円で運賃保証提供 14/12/02
米アマゾン、最新技術導入した「第8世代」物流拠点を公開 14/12/02
大日本印刷、実店舗の書籍購入支援アプリを配信 14/12/02
三菱商事都市開発、首都圏で物流施設開発を加速 14/12/02
アイ・エム・アイ、豊橋営業所の卸事業を譲渡 14/12/02
流通サービス、グループウェアを刷新、アリエル社製品採用 14/12/02
共同印刷、ベトナム・ホーチミン市近郊に新工場、来年10月稼働 14/12/02
コープみらい、千葉の宅配センターに自家給油施設 14/12/02
シーネット、ニッセンのWMS導入事例を公開 14/12/02
JILS、改善事例大会2015の募集を開始 14/12/02
日本の製造業、競合先販売力評価で中韓系低下傾向 14/12/02
川崎汽船、重量物船で初の洋上風力向け作業 14/12/02
JSR、中国常熟市にディスプレイ材料の合弁生産拠点 14/12/02
昭和電工、セラミックス事業を再編、新会社発足 14/12/02
三菱製紙、オストリッチダイヤの全株式をディーソルに譲渡 14/12/02
LEVO、選定ドライブレコーダ2型式追加、160型式に 14/12/02
コープみらい、千代田区と「見守り協定」を締結 14/12/02
エーザイ、中国統括会社が稼働、柔軟な資金移転体制整備 14/12/02
ドライ貨物、鋼材輸出が13か月ぶりに増加 14/12/02
グリーン経営認証、トラック7事業所を登録 14/12/02
ニチレイロジ、小学3年生42人が杉戸センターを見学 14/12/02
富士通セミコン、三重と福島の製造部門を分社化 14/12/02
エコ通勤優良事業所認証、ヤマトロジなど2事業所を登録 14/12/02
富士通、中小製造業向けグリーン調達ソフトを発売 14/12/02
ミネベア、塩野製作所の事業引き受け航空機部品強化 14/12/02
調査票仕分けなど業務一式|総務省 14/12/02
汚泥の収集運搬・処分業務委託|島根県 14/12/02
小口貨物の集配業務委託契約|JRA 14/12/02
郵便等取扱業務一式|国際協力機構 14/12/02
国交省、来年から港湾出入管理システムの本格運用開始 14/12/01
SBSフレック、地域6子会社を統合、「SBSフレックネット」発足 14/12/01
日通、青森県の3拠点を集約、新施設で物効法認定 14/12/01
横浜地裁横須賀支部、三浦運輸の破産手続き開始決定 14/12/01
ヤマトグループ、整備士が定期訪問するサービスを開始 14/12/01
燃料高騰分の収受、荷主との情報共有が分かれ目 14/12/01
日ASEAN交通大臣会合、港湾EDIガイドラインなど承認 14/12/01
日通、日通NECロジの株式を追加取得、子会社化 14/12/01
全ト協、初の引越安心マーク認定事業者を18日発表 14/12/01
ハウス食品、包装材料・物流費上昇で家庭用製品値上げ 14/12/01
10月のトラック輸出が21%増加、自工会調べ 14/12/01
7-9月期の運輸・郵便業、売上高8.5%増、利益率は悪化 14/12/01
経団連、韓国・全経連と懇談会、物流などの協力で意見交換 14/12/01
王子HD、NZ製紙会社の株式取得手続きを完了 14/12/01
物流連懇談会、SGHD栗和田会長が「女性の活躍」講演 14/12/01
コカ・ウエスト、供給と物流機能の連携強化へ組織変更 14/12/01
郷鉄工所、岐阜県垂井町の工場で火災 14/12/01
藤沢市のスマートシティ、住民向け物流拠点整備に着手 14/12/01
王子HD、ベトナムに段ボール工場新設、投資額30億円 14/12/01
国交省、輸送安全規則を改正、運行記録計義務化拡大 14/12/01
三菱ふそう、中型並みの積載容積持つ新型キャンターEX発売 14/12/01
徳昭船舶(愛媛)、フジトランスオーシャンリンクを合併 14/12/01
近畿運輸局、管内5か所でサーチャージ導入説明会、2か月連続 14/12/01
北海道漁連、保税地域許可失効[税関情報] 14/12/01
日本郵便、NHK海外たすけあい寄附金の料金免除 14/12/01
ANA、10月の国際線貨物が15.7%増加 14/12/01
ユニテック、二次元イメージスキャナの軽量タイプを8日発売 14/12/01
10月のトラック生産台数3.4%増、普通・小型が2ケタ増 14/12/01
第一中央汽船、資金確保へ貨物船1隻を売船 14/12/01
昭和シェル、11月の軽油卸価格3.3円下げ 14/12/01
出光興産、11月の軽油卸価格4.1円/L値下げ 14/12/01
原油輸入の中東依存度85.2%、3か月連続前年比増 14/12/01
防衛省、エボラ熱対策で防護服2万着輸送の行動命令 14/12/01
名古屋税関、ミック名古屋営業所の通関業許可 14/12/01
住友林業クレスト、6→4工場に集約、名古屋・九州閉鎖 14/12/01
日本郵便、10月のゆうパック17.5%増 14/12/01
JMU、商船三井と東京ガスから大型LNG船受注 14/12/01
経産省、19日に企業向け日豪EPAセミナー開催 14/12/01
門司税関、保税地域許可失効1社[税関情報] 14/12/01
門司税関、3社の保税地域許可を更新[税関情報] 14/12/01
第一中央汽船、幹部社員人事|12月1日付 14/12/01
コカ・ウエスト、物流関連人事|15年1月1日付 14/12/01
ヤマトHD、グループ会社社長人事|12月1日付 14/12/01