公取委、ウエルシアとツルハの統合を承認 25/05/01
公取委、下請法基礎講習を各地で開催へ 25/04/30
スズキ子会社、無償で代車提供し下請法違反 25/04/24
公取委、無償保管させたカヤバに下請法違反で勧告 25/04/24
下請けへの不当返品で佐藤商事に勧告、公取委 25/04/21
公取委、住宅機器製造コロナに下請法違反で勧告 25/04/17
日販、トーハンと書籍返品物流で協業をスタート 25/04/17
公取委、グーグルに独禁法違反で排除措置命令 25/04/15
公取委、抱き合わせ販売でトヨタ販売子会社に警告 25/04/10
日港協、港湾運送事業の適切な価格転嫁を要請 25/04/09
下請法違反で勧告のフクシマガリレイ、報告書提出 25/04/03
下請法違反でシャトレーゼに勧告、発注品受領拒否 25/03/27
公取委、独禁法違反のおそれで九州シジシーに警告 25/03/18
公取委、価格転嫁調査で日本通運など事業者名公表 25/03/14
下請法違反の日産が公取委に改善報告 25/03/13
フタバ九州、金型無償保管させ下請法違反で勧告 25/03/10
公取委、大韓航空のアシアナ買収を承認 25/03/03
公取委、ビックカメラに下請法違反で勧告 25/03/03
船井総研ロジ、独占禁止法リスクに関する資料公開 25/02/26
公取委と中企庁、下請法への意見結果を公表 25/02/21
公取委、荏原製作所に下請法違反で勧告 25/02/20
公取委、フクシマガリレイに下請法違反で勧告 25/02/20
公正取引委員会、中央発條に下請法違反で勧告 25/02/18
公取委、愛知機械工業に下請法違反で勧告 25/02/18
厚労省と公取委、後発医薬品安定供給へ独禁法事例 25/02/17
国交省、荷主・物流事業者向け24年問題説明会3/10 25/02/06
公正取引委員会、荷主向け物流セミナー3/6 25/02/05
船井総研ロジ、物流特殊指定の違反事例解説資料 25/02/04
公取委、荷主との取引に関する調査を実施 25/02/03
公取委、ANAHDのNCA買収を条件付きで承認 25/01/31
愛知県、取引適正化・価格転嫁促進シンポ2/25 25/01/28
愛媛県、物価高騰に対する中小企業の価格転嫁支援 25/01/24
公取委、東京ラヂエーター製造に勧告 25/01/24
三重ト協、物流改善にむけての重要説明会開催2/7 25/01/16
公取委の年頭所感、労務費の価格転嫁不可欠 25/01/06
多重下請け構造は不要?業界大再編の実態レポート 24/12/24
キリンHDが「労務費の適切な転嫁」を表明 24/12/24
日本フルハーフ、独禁法の疑いで公取委の立入検査 24/12/20
熊ト協、新春経営セミナー&賀詞交歓会1/24 24/12/19
下流の下請けほど価格転嫁が進まず、公取委調査 24/12/18
価格転嫁に応じない6510事業者を注意、公取委 24/12/18
イトーキ、「労務費の適切な転嫁」を表明 24/12/16
トドオナダ、2024年問題に関するウェブニュース動向 24/12/16
橋本総業、残業代未払いなどで「確約計画」提出 24/12/12
多重構造是正など物流大再編と25年の物流検証 24/12/06
公取委、アマゾンによる価格引下げへの情報を募集 24/12/04
橋本総業、料金未払いなどの改善計画を公取委に提出 24/12/04
公取委、日野自と三菱ふそう経営統合の影響調査 24/12/02
公取委、運送業者への不払いでイトーキに警告 24/11/28
アマゾン独禁法違反で公取委に措置請求、経産省 24/11/27
公取委が物流特殊指定でイトーキに警告 24/11/19
公取委、適正な下請け取引を業界団体に要請 24/11/18
札幌市で価格交渉術向上セミナー、11/29 24/11/14
架装メーカー4社にカルテル疑い、公取委検査 24/11/13
新明和工業に公取委が立ち入り検査 24/11/12
中企庁、手形決済期間の厳格化で文書ひな形を改正 24/11/08
九州運輸局、24年問題セミナー11/28 24/11/07
山九、629社と取引価格改定 24/11/05
運輸・郵便フリーランス、報酬減額経験が37% 24/10/21
公取委、荷主向け適正取引調査を実施 24/10/21
公取委が荷主への下請法適用検討、24年問題の転機 24/10/08
公取委、下請法違反でパルシステムに勧告 24/09/05
香川ト協、時間外労働の上限規制の説明会 24/08/28
ウーバーイーツユニオンが公取委に調査要請 24/08/20
公取委など、適切な価格転嫁へ研究会を開催 24/07/22
全ト協、公取委決定に合わせて自主行動計画を改定 24/07/08
トヨタ車体製造子会社が下請法違反 24/07/05
フリーランス法説明会、全国8か所で公取委 24/06/20
公取委、三井食品工業に勧告 24/06/17
橋本総業、独占禁止法違反の疑い 24/06/12
公取委、価格転嫁円滑化へ調査協力を呼び掛け 24/06/10
不当取引疑いの573荷主に注意喚起、公取委 24/06/06
全ト協、政・官と運送業課題対応の現状を情報交換 24/06/06
公取委、コープさっぽろに下請法違反で勧告 24/05/23
適正な価格転嫁へ、倉庫・利用運送業向け相談窓口 24/04/15
価格不当据え置き問題、日本梱包運輸倉庫がコメント 24/03/18
価格不当据え置き問題、SBSHDがコメント発表 24/03/18
価格不当据え置き問題、西濃運輸がお詫び 24/03/18
公取委、取引価格の不当据え置きで西濃など10社公表 24/03/15
全ト協、日産の下請代金不当減額を受け注意喚起 24/03/14
中小企業庁が目指す、価格交渉が当たり前の日常 24/03/12
公取委、下請法違反でダイオーロジに勧告 24/02/21
大韓航空のアシアナ航空株式取得、公取委は正当と判断 24/02/01
貨物運送業は価格転嫁進まず、調査回答率も最低に 24/01/18
公取委、価格転嫁円滑化取り組みで追跡調査 23/12/27
公取委、1700団体へ取引適正化の周知徹底を要請 23/12/08
運送業の価格交渉は改善も転嫁進まず、中企庁調査 23/11/29
公取委、フリーランス取引の適正化取組公開|短報 23/07/03
公取委、荷主と物流会社の取引調査結果を発表 23/06/02
公取委、重点立ち入り業種に道路貨物運送業を選定 23/05/31
中小の公正取引調査結果を5月めどに発表|短報 23/03/01
契約明示義務化などフリーランス法案を閣議決定 23/02/27
相次ぐ宅配便大手値上げ、中小へ転嫁「有言実行」を 23/02/17
佐川急便が宅配便を4月に値上げ、平均8% 23/01/27
公取委、物流企業の荷主との取引調査を開始 23/01/13
協議なき価格据え置き、大和物流もコメント 23/01/05
値上げ交渉、応えられるか公取委の「改善要請」 22/12/28
価格転嫁の協議徹底へ、佐川や丸和などコメント 22/12/28
「優越的地位」巡り13社が価格転嫁の協議なし 22/12/27
価格転嫁の法順守、運送業の半数超が管理体制なし 22/12/15
公取委、中小下請取引適正強化へ調査人員を緊急増 22/12/07
物流特殊指定を学ぶ動画公開、公取委|短報 22/12/01
下請けへの不当なしわ寄せ防げ、公取委など要請 22/11/25
公取、荷主企業に物流事業者との取引調査票を送付 22/09/30
公取委「ガソリンガイドライン」改定意見募集|短報 22/09/20
物流業でコスト高の価格転嫁に遅れ、TDB調査 22/06/16
燃油・原材料高の価格転嫁拒否を緊急調査、公取委 22/06/06
公取委、優越的地位濫用疑い荷主641社に文書送付 22/05/25
DMSに排除措置命令、入札めぐる独禁法違反 22/03/04
楽天市場「送料込みライン」導入巡る公取委審査終了 21/12/06
公取委、21年度の物流特殊指定講習会10/13から 21/09/10
消費税転嫁対策特措法違反、運輸業は333社 21/03/19
公取委、カトーレックに買いたたきで是正勧告 20/12/10
物流特殊指定、公取委が特定荷主に調査書送付 20/09/10
楽天「送料込み」、公取委が停止命令申立を取下げ 20/03/11
楽天「送料込み」は独禁法違反、公取委が緊急停止申立 20/02/28
公正取引委員会、「送料無料」で楽天に立入検査 20/02/10
楽天、「送料無料」問題で公取委が調査開始 20/02/07
日立物流、AITの株式20%取得しフォワーディング強化 19/03/01
出版取次大手2社が物流協業へ検討開始 18/11/19
公取委調査、運輸倉庫の人手不足突出 18/06/06
韓国公取委、邦船3社含む海運9社に是正命令 17/08/22
公取委、中元配送料のカルテル容疑で7社立ち入り 17/07/19
邦船三社のコンテナ船事業統合会社、設立延期 17/07/03
公取委、荷主707人が「物流特殊指定違反」のおそれ 17/05/24
公取委、下請法運用基準改正案を一部修正 16/12/15
シジシージャパンに下請法勧告、不当に配送料差し引く 16/09/27
公取委、「買いたたき」でQ配サービスに勧告 16/06/16
国交省、外航海運の運賃同盟「将来の廃止」へ方向性 16/06/14
公取委、全国9都市で物流特殊指定講習会 16/05/30
公取委、大地を守る会に下請法違反で勧告 16/03/28
公取委、外航独禁法除外「維持すべき理由ない」と結論 16/02/04
川汽、船社間協定見直し要請に「重く受け止める」 15/07/29
国交省、自動車輸送の船社間協定改善へ監視強化 15/07/28
クボタ、共同乾燥施設の受注巡り営業停止の監督処分 15/07/16
公取委、12都市で荷主・物流事業者向け講習会 15/04/13
公取委、消費税転嫁拒否行為防止へ説明会 15/04/03
運輸業、消費税転嫁拒否で国の指導158件 15/03/17
公取委、優越的地位の濫用で荷主の「問題行為」指摘 15/03/11
運輸業、消費税転嫁拒否で国の指導155件 15/02/16
近鉄エクス、シンガポールで制裁金6991万円 14/12/19
運輸業、消費税転嫁拒否で国の指導148件 14/11/17
公取委、段ボールメーカー36社の審判手続を来月開始 14/11/12
王子HD、段ボール取引の排除措置命令受け審判請求 14/07/07
公取委、段ボール60社に課徴金132.9億円納付命令 14/06/19
公取委、「優越的地位の濫用」でダイレックスに排除措置命令 14/06/05
13年の下請法違反の指導件数、過去最多の4949件 14/06/04
日本郵船、公取委排除命令で審判請求せず 14/04/30
多木化学、公取委が立入検査 14/04/08
公取委、自動車船カルテルで4船社に排除措置命令 14/03/18