イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
9月の造船統計速報、貨物船31隻が竣工 16/11/11
日刊スポーツ印刷社など7社の利用登録、新規許可7社 16/11/11
九州運輸局、フロンティア・ロジなど2社の倉庫登録 16/11/11
9月の倉庫・流通施設建設工事、受注額37.3%減少 16/11/11
静岡県、3地域で市町合同の倉庫研修会 16/11/10
船協、自民議連に船舶の特別償却制度など要望 16/11/10
物流連、12月14日にグリーン物流パートナーシップ会議 16/11/10
関東運輸局、10月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 16/11/10
トラックの不法無線局巧妙化、荷台をアンテナにした運転手摘発 16/11/10
北海道で10社に車両の使用停止、10月 16/11/10
愛知県、一宮市の産廃業者に許可取消し処分 16/11/10
雇用支援機構、源泉徴収票作成・発送業務の見積依頼 16/11/10
国際物流戦略チーム、14日の幹事会で取組状況確認 16/11/09
福井市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/11/09
不法無線開設で島根のトラックドライバー摘発 16/11/09
10月上中旬貿易統計、3か月連続の黒字 16/11/09
国土交通経済、海運輸入が20.9%減少 16/11/09
国立病院機構、分析レポートの印刷発送業務委託先募集 16/11/09
気象情報と「消費者の不満」で物流需要予測 16/11/08
運行管理者選任せず、広島の運送会社に事業停止命令 16/11/08
7月の関東輸送動向、横浜港移出入が28.7%減少 16/11/08
東京都の運輸・郵便業、8月の活動指数12%上昇 16/11/08
中国地方で17社に許認可・登録、4社の事業廃止届受理 16/11/08
10月の輸入トラック新規登録台数、1.8%減少 16/11/08
年金機構、岡山広域共同倉庫向け定期発送の情報提供 16/11/08
国交省、運転中のスマホ操作続発受け禁止徹底要請 16/11/07
国交省、ミャンマー運輸通信省に保税制度整備提案 16/11/07
LNGバンカリング効率化へ横浜港の利用形態見直し 16/11/07
韓国・仁川で日中韓港湾局超会議、日本代表4テーマ報告 16/11/07
輸入者の69%に申告漏れ、追徴税額146億円 16/11/04
物流連、ミャンマーとの政策対話アンケート結果報告 16/11/04
関東運輸局、利用登録4社、新規運送許可1社 16/11/04
年金機構、梱包・発送準備業務の情報提供依頼 16/11/04
電動補助台車の歩道利用可能に、物流効率化に期待 16/11/02
石井国交相、藤沢STのオンデマンド配送システム視察 16/11/02
ニチユ三菱がフォーク1435台リコール、ブレーキに不備 16/11/02
ヤマト、仙台の手ぶら観光拠点が認定カウンターに 16/11/02
愛知県、燃料電池フォークの水素ステーション設備費補助 16/11/02
不法無線局取り締まり、トラック運転手2人摘発 16/11/02
中国地方の10月トラック新規登録、鳥取県で18.1%減少 16/11/02
秋の褒章・物流関係、野地輸送(東京)社長ら9人 16/11/02
中部8月の輸送動向、普通倉庫入庫高が3.4%増加 16/11/01
千葉県、佐倉市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/11/01
福島県飯館村の除染土壌輸送、2日から開始 16/11/01
青森県、農産品輸送サービス中期計画の提案書を募集 16/11/01
9月の石油統計、イラン・クウェートから原油輸入急増 16/11/01
政策金融公庫、帳票類の管理・発送業務委託先募集 16/11/01
堺泉北港のガントリークレーン、釜石港へ 16/10/31
中部運輸局、6社に車両停止の行政処分・9月 16/10/31
9月の鉱工業指数、出荷・在庫率上昇 16/10/31
大手50社の倉庫工事受注額10.3%増、9月 16/10/31
8月のトラック輸送、特積貨物が6.3%増加 16/10/31
9月の商業販売額、百貨店販売5.2%減 16/10/31
9月の運輸・郵便業就業者数、1.2%減 16/10/31
関東で16社に車両の使用停止、150日超えも・9月 16/10/28
日野がリコール、プロフィアなどのブレーキに不備 16/10/28
10月上旬貿易統計、輸出入とも2割超えの減少 16/10/28
兵庫県、大阪府の産廃業者に許可取消処分 16/10/28
四国運輸動向、国際航空貨物33.6%増加 16/10/28
関東でタカダ・トランスポートサービスなど4社の倉庫登録 16/10/28
特許庁、審査関係書類の運搬作業を委託 16/10/28
年金機構、文書の受付・発送業務など委託先募集 16/10/28
関東運輸局、6社に新規運送許可、利用登録3社 16/10/27
年金機構、引越業務の情報提供依頼 16/10/27
JLRS、作業補助ウェア「サポートジャケット」実演セミナー 16/10/26
国交省、モーダルシフト補助の2次募集開始 16/10/26
船主協会、荒川第三中学校の校内ハローワークに講師派遣 16/10/26
9月の外食市場、ファストフード好調で1.5%増加 16/10/26
山形県生協連、防災訓練で緊急物資輸送 16/10/26
島根県、県ト協に鳥取地震の支援物資輸送要請 16/10/26
関東運輸局が出前講座、高校生らに内航海運業説明 16/10/26
不法無線局取り締まりで北海道のトラック運転手摘発 16/10/26
北海道輸送動向、7月の特積み輸送量4.2%減少 16/10/26
9月の国内航空利用貨物が2.4%減少 16/10/26
国交省、改正物効法第1号にヤマトのエリア物流認定 16/10/25
ヤマト、藤沢市のスマートタウンで物流インフラ開業 16/10/25
国交省、物流システムの海外展開促進へミャンマーと対話 16/10/25
山形県、酒田港高砂埠頭のコンテナヤード拡張 16/10/25
広島県のトラック運転手摘発、不法無線局取締りで 16/10/25
9月の航空貨物、輸出件数が5.1%増加 16/10/25
主要12都市の冷蔵倉庫、9月の入出庫量が増加 16/10/25
9月のフォーク統計、輸出販売台数が33.6%減少 16/10/25
近畿運輸局長、荷主団体に過労運転防止協力を要請 16/10/24
9月貿易収支、4983億円の輸出超過で2か月ぶり黒字 16/10/24
日本自動車ターミナル、災害物流研修生43人受入れ 16/10/24
上期の貿易収支が2期連続黒字、プラス幅2兆円 16/10/24
近畿で3社に事業停止、16者に車両の停止処分、9月 16/10/24
美野里運送倉庫(茨城)が新潟県に倉庫建設 16/10/24
横浜港、上半期の取扱貨物量4.1%減少 16/10/24
7社に車両使用停止処分、9月の東北地方 16/10/24
香川県、下水汚泥処理業務2件の委託先募集 16/10/24
年金機構、請求書発送準備など2件を一般競争入札 16/10/24
自動車検査票など504件誤廃棄、山梨運輸支局 16/10/21
政府、ハリケーン「マシュー」被災地へ3億円の資金協力 16/10/21
国交省、阪神・京浜港社員をシンガポールに派遣 16/10/21
北陸で1社に許可取消し5社に車両の停止処分、9月 16/10/21
富山県、伏木富山港にシフトする荷主向け奨励金 16/10/21
運輸・郵便業の月間給与0.8%増、勤労統計確報8月 16/10/21
福島県湯川村と大玉村で24日から汚染土壌の輸送開始 16/10/21
会計検査院、高速6社に料金割引停止措置の強化要求 16/10/20
3R推進功労者表彰、リコーが内閣総理大臣賞 16/10/20
NCA、不適切整備の厳重注意受け再発防止策 16/10/20
31日から香港とのAEO相互承認開始 16/10/20
三菱ふそうがリコール、「ふそうスーパーグレート」に不備 16/10/20
JOGMEC、大型タンカーの油流出事故想定し防災訓練 16/10/20
中国地方の9月行政処分、車両の停止処分なし 16/10/20
百貨店売上高、7か月連続減少 16/10/20
不法無線局取締り、鹿児島県のトラック運転手摘発 16/10/20
フォークレンタルのPCSが利用運送登録、3社が許可 16/10/20
中部空港で貨客混載実験、訪日外国人向け手ぶら観光 16/10/19
国交省、ダブル連結トラック実験参加事業者を募集 16/10/19
九州運輸局、5社に車両停止の行政処分・9月 16/10/19
山口市の産廃運搬業者に30日間の事業停止処分 16/10/19
富山市の軽貨物車ドライバー告発、不法無線開設で 16/10/19
1-6月の大阪港内貿貨物取扱量、フェリー好調で7.3%増 16/10/19
北九州港、6月の外貿貨物11.2%減少 16/10/19
2015年の大阪港、取扱貨物量7.5%減少 16/10/19
商法改正案が閣議決定、高価品運送「免責なし」明記 16/10/18
パナ、あわら市で共働き世帯向け宅配ボックスを実証 16/10/18
運行管理者「名義借り」、栃木県の運送会社に事業停止命令 16/10/18
バス事業者に許可の更新制導入、道路運送法改正案閣議決定 16/10/18
貨物船17隻が竣工、8月の造船統計速報 16/10/18
千葉県が産廃車両取締り、28台中5台「不適正」 16/10/18
ドローンで災害時物資輸送、秩父市とエンルートが協定 16/10/17
LEVO、燃料電池フォーク導入補助事業の3次募集 16/10/17
埼玉県、関越道で産廃運搬車両20台に違反指導 16/10/17
高知県、北川村の産廃運搬業者に許可取消処分 16/10/17
6月の関東輸送動向、羽田国際線発着貨物が3割増加 16/10/17
四国の自動車販売台数、4-9月の普通貨物10.4%減少 16/10/17
納付書作成・発送準備の情報提供を依頼、年金機構 16/10/17
年金機構、源泉徴収票の作成・発送業務委託先を募集 16/10/17
四国運輸局、2社に車両停止処分・9月 16/10/14
経産省、北朝鮮への不正輸出で東京の企業を処分 16/10/14
不法無線局取締り、宮崎・静岡のトラック運転手3人摘発 16/10/14
栃木市の産廃業者に許可取消処分 16/10/14
海賊対処法の護衛対象船舶、9月末時点で3731隻 16/10/14
香川県、丸亀城西高校の物品運搬業務委託先募集 16/10/14
年金機構、請求書作成・発送準備の情報提供依頼2件 16/10/14
国交省、地方の宅配再配達削減へ道の駅に宅配ロッカー 16/10/13
経営力推進機関に全ト協認定、日整連に続き2団体目 16/10/13
軽油店頭価格0.1円値上がり、全国平均102.3円 16/10/13
日新、ラオス視察団10人を受入れ物流研修 16/10/13
日本郵便、道の駅庄和に「はこぽす」設置 16/10/13
船主協会、トン数標準税制度の対象船舶拡充を要望 16/10/13
四国運輸動向、冷蔵倉庫保管残高が16か月ぶり減少 16/10/13
不法無線局取締りで新潟県のトラックドライバー摘発 16/10/13
関東運輸局、3社に新規運送許可、利用登録1社 16/10/13
8月の内航輸送、台風の影響で貨物・タンカーとも減少 16/10/13
8月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.4%上昇 16/10/13
神戸港湾企業ら40人で18日にフォーク大会 16/10/12