イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
経産省、奈良県の企業に3か月の輸出禁止処分 16/10/12
いすゞ「エルフ」などにリコール、ミラーに不備 16/10/12
15年度の関東輸送動向、トラック宅配貨物が9.1%増加 16/10/12
9月の入着ベースのスポットLNG価格公表できず 16/10/12
トラック運送業が突出、長時間労働と脳・心疾患請求件数 16/10/11
8月の倉庫・流通施設建設工事、受注額28.1%減 16/10/11
1-9月の倉庫荒らし件数4863件、前年比7.4%増加 16/10/11
北海道運輸局、過積載防止の街頭キャンペーン 16/10/11
9月のPSC、外国貨物船3隻を拘留処分 16/10/11
大阪港の内貿貨物取扱量8.5%増、9か月連続プラス 16/10/11
船員不足対策へ内航船のインターンシップ 16/10/11
5月の関東輸送動向、宅配貨物が12.2%増 16/10/11
東北運輸局、2社の倉庫を登録 16/10/11
東北で新規運送許可8社・利用運送7社 16/10/11
北海道・9月の行政処分、10社に車両の使用停止 16/10/07
愛知県、県ト協と新たな災害時輸送協定 16/10/07
9月上中旬貿易統計、黒字額7倍に拡大も輸出入は縮小 16/10/07
北陸信越運輸局管内で手ぶら観光拠点3か所新設 16/10/07
物流連、11月のインドネシア・フィリピン物流調査概要説明 16/10/07
不法無線局取締りで岡山県のトラックドライバー摘発 16/10/07
関東で1社に事業停止、46社に車両の停止処分、8月 16/10/07
国土交通経済、特積み貨物が6か月ぶり減少 16/10/07
福島県新地町で12日から汚染土壌の輸送開始 16/10/07
読売西部アイエス、山口県宇部市に物流拠点新設 16/10/06
JICA、地震被害のタンザニアに救援物資供与 16/10/06
CRE、埼玉県春日部市で3階建て倉庫建設計画 16/10/06
神奈川県ト協など134団体参加し東扇島の清掃活動 16/10/06
東北地方のトラック新規登録台数、13か月ぶりに増加 16/10/06
9月の輸入トラック新規登録台数が7.7%増加 16/10/06
関東運輸局、4社に新規運送許可、利用登録1社 16/10/06
厚労省、広報用品の印刷梱包発送業務を一般競争入札 16/10/06
日本貨物航空、エンジン内ボルト折れたまま438回飛行 16/10/05
三重県、レンタカー協会と災害時の車両提供で協定 16/10/05
四国運輸局、さぬき市の小学生256人に省エネトラック授業 16/10/05
中国地方の9月トラック新規登録4.2%減、4県で減少 16/10/05
福島県本宮市の除染土壌、6日から輸送開始 16/10/05
北陸の新規貨物車登録台数、長野県のみ減少 16/10/05
九州運輸局、2社が新規運送許可、利用登録6社 16/10/05
雇用支援機構、給付金様式の印刷発送業務委託先募集 16/10/05
国交省、トラックによるバス追突事故受け全ト協に要請 16/10/04
豊田自動織機・産総研、物流システム開発で研究室 16/10/04
1-6月の東京港、輸入貨物取扱量5.6%増加 16/10/04
神戸運輸監理部、フェリシモなど3社の倉庫を登録 16/10/04
年金機構、納入告知書の作成・発送業務委託先を募集 16/10/04
SBS鎌田財団、10月1日から物流学術研究の公募開始 16/10/03
いすゞがリコール、エンジン制御ユニットに不備 16/10/03
コープこうべ、福崎町と高齢者の見守り協定 16/10/03
8月の商業販売額、百貨店が6.3%減少 16/10/03
7月の国際航空貨物輸送量が11.9%増加 16/10/03
8月の原油輸入8.3%減少、石油統計速報 16/10/03
年金機構、納付書の発送準備など3件を一般競争入札 16/10/03
近畿運輸局、兵庫の運送会社に事業停止命令 16/09/30
倉庫工事受注額43.2%減少、8月の大手50社 16/09/30
国交省、火災事故調査から冷蔵冷凍車へ注意喚起 16/09/30
8月の鉱工業指数、生産・在庫が上昇 16/09/30
10/1から福島・相馬の汚染土壌を輸送開始 16/09/30
8月の運輸・郵便業就業者数、前月比10万人増の347万人 16/09/30
9月上旬の貿易統計速報、2555億円の輸出超過 16/09/29
7月のトラック輸送、一般貨物が3.8%減少 16/09/29
関東運輸局、5社に新規運送許可 16/09/29
年金機構、通知書の発送準備など2件を一般競争入札 16/09/29
タクシーでヤマト営業所に立ち寄る手ぶら観光、滋賀で開始 16/09/28
国交省、特車許可手続き短縮に必要な技術を公募 16/09/28
出光興産、災害時の石油供給訓練に参加 16/09/28
NEXCO東日本、上信越道で719台に取締り・違反車両3台 16/09/28
味の素物流、川崎営業所に国交省物流審議官ら訪問 16/09/28
国内航空利用貨物が4か月ぶり増加、JAFA調べ 16/09/28
不法無線局取締りで北海道のドライバーを摘発 16/09/28
年金機構、本部引越業務の情報提供依頼 16/09/28
大阪府、救援物資配送マニュアルの基本方針案まとめる 16/09/27
関東運輸局、10/13に改正物効法説明会 16/09/27
九州運輸局、フェリー会社と10/5合同消防訓練 16/09/27
高知県、災害時の廃棄物輸送に備えトラック協会と協定 16/09/27
神戸市、駅と「テクノ・ロジパーク」結ぶ社会実験バス 16/09/27
西部運輸グループ、兵庫県三田市で物流中継拠点用地取得 16/09/27
日系海外法人の売上高、7期ぶりに増加 16/09/27
北陸国際物流戦略チーム、名古屋で10月に代替輸送訓練 16/09/26
中部の輸出減目立つ、8月の主要空港動向 16/09/26
8月の航空貨物、輸出重量が12.6%増、JAFA調べ 16/09/26
主要12都市の冷蔵倉庫、8月の入庫量4%増 16/09/26
国交省、IT点呼機器導入補助金の申請受付を終了 16/09/23
百貨店売上高が6か月連続マイナス、JDSA調べ 16/09/23
福島・国見町の除染土壌、27日から輸送開始 16/09/23
関東運輸局、5社に新規運送許可、利用登録8社 16/09/23
関東でジョイックスコーポレーションの倉庫を登録 16/09/23
東北のトラック保有台数、秋田・山形で減少、6月 16/09/23
フォーク統計、8月の生産台数3.4%増加 16/09/23
雇用支援機構、事例集の印刷・発送業務を一般競争入札 16/09/23
福岡県、博物館展示資料の輸送業務委託先を募集 16/09/23
年金機構、備品移設業務の情報提供依頼 16/09/23
熊本地震の災害廃棄物、川崎に続き東京も処理受入れへ 16/09/21
国交省、事業用自動車団体に安全確保の徹底周知要請 16/09/21
「重い車両の通行道路限定すべき」最多、政府世論調査 16/09/21
貿易統計、輸入額が20か月連続マイナス 16/09/21
近畿運輸局、8月の車両使用停止42社 16/09/21
北陸で12社に車両の使用停止処分、8月 16/09/21
8月のコンビニ売上高、全店・既存店ともに前年を上回る 16/09/21
東北で2社に車両使用停止処分、8月 16/09/21
年金機構、申告書の発送準備業務を一般競争入札 16/09/21
産総研、処理場汚泥収集運搬処分業務の委託先募集 16/09/21
運輸安全マネジメント創設から10年、イベント集中開催 16/09/20
運輸・郵便業に従事する女性62万人、増減なし 16/09/20
20日から万国郵便会議、業務理事会議長国に立候補 16/09/20
中国運輸局、3社を車両停止処分、8月 16/09/20
北陸地方整備局、金沢港物流ターミナル岸壁を拡張 16/09/20
赤帽首都圏、東京都渋谷区と災害時輸送協定を締結 16/09/20
トラック事業者85.9%が法令違反、「労働時間」が最多 16/09/20
新明和工業、いすゞ「フォワード」など改善対策開始 16/09/20
愛知県、名古屋市の産廃収集運搬業者に許可取消処分 16/09/20
四国運輸局、香川県下3小学校で省エネトラック授業 16/09/20
北九州港、5月のコンテナ貨物個数9.4%増加 16/09/20
厚生省、ポスターの梱包・発送業務の委託先を募集 16/09/20
横浜港、強制水先対象船緩和で9割がメリット活用 16/09/16
経産相、下請取引改善へ業界団体に自主行動計画求める 16/09/16
愛知県、産廃収集運搬「三興」の許可取消し処分 16/09/16
7月の内航輸送、貨物船・タンカーともに増加 16/09/16
四国の自動車販売台数、普通貨物車34.9%増加、8月 16/09/16
東海総合通信局、不法無線開局でトラック運転手摘発 16/09/16
釜山港が貨物離れに危機感、入港料減免など緊急措置 16/09/15
NTTドコモと神戸市、動態把握で子供見守り事業 16/09/15
熊本地震の廃棄物を川崎市で処理、JR貨物が輸送 16/09/15
九州で7社に車両の停止処分、100日の業者も 16/09/15
船主協会、帰国した海賊対処部隊に感謝の意 16/09/15
7月の主要コンテナ航路動向、欧州往航が4%増加 16/09/15
神戸港、上期の内貿コンテナ取扱量8%増加 16/09/15
7月の石炭輸入量10.2%減少、主要ドライ貨物動向 16/09/15
関東で明治屋など5社の倉庫を登録 16/09/15
関東運輸局、9社に新規運送許可、利用登録3社 16/09/15
韓進破綻で神戸港に空コンテナ最大1000個滞留、市が緊急措置 16/09/14
国交省、東南アジア物流実証事業の報告書公表 16/09/14
近畿運輸局、南大阪運輸企業組合に事業停止命令 16/09/14
国交省、ダブル連結トラック実験担う協議会設置 16/09/14
住友商事、ミャンマーに移動図書館トラックを寄贈 16/09/14
北海道、小口輸送手続きマニュアル化へ委託先募集 16/09/14
九州運輸局、双葉ロジなど3社の倉庫を登録 16/09/14
岩手県、大船渡で工業用地5.3ヘクタールの分譲開始 16/09/13
北陸信越運輸局、4社に新規運送許可 16/09/13
7月の造船統計速報、貨物船15隻が竣工 16/09/13
クール宅配の国際標準化へ13日に官民検討会 16/09/12
不正軽油取り締まり、東海4県で一斉抜取調査 16/09/12
関東運輸局、8月のPSCでニウエ籍貨物船を拘留処分 16/09/12
東北でセンコーなど8社の倉庫を登録 16/09/12
東北運輸局、新規運送許可8社・利用運送2社 16/09/12
8月のスポットLNG契約価格、非公表に 16/09/12
大阪港、5月の総取扱貨物量が7.5%増加 16/09/12
年金機構、文書保管業務委託の情報提供依頼 16/09/12
関東地整局、関越道の渋滞対策案14日に検討 16/09/09
豊田市、ヤマト運輸と初の災害時輸送協定 16/09/09
鳥取県、災害時の物流体制構築へ検討会 16/09/09
大阪港、20日から早朝・昼のCTゲートオープン時間延長 16/09/09