拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
アイオイS、ほくやく物流センターの自動化支援 25/05/28
Wolt、釧路市で即配サービス開始 25/05/28
青森県とオイシックス、香港に県産食品をEC販売 25/05/27
NEXCO東、北海道ハイウェイショー6/21から 25/05/27
秋田南IC-昭和男鹿半島IC、夜間通行止め6/23から 25/05/27
東北運輸局、最長110日車など6社に行政処分 25/05/26
コープさっぽろ、ライナフスマート置き配導入 25/05/26
エア・ウォーター北海道、三笠市と包括連携協定 25/05/26
JR北海道への保安監査を強化、国交省 25/05/26
幌富・豊富バイパスで夜間通行止め6/2-5 25/05/26
NEXCO東、北東北のSA・PAでグルメフェア 25/05/26
道央道・登別室蘭IC、終日ランプ閉鎖6/23から 25/05/26
東北運輸局、津波テーマの運輸防災セミナー6/25 25/05/26
ローソン、札幌の20店舗でゴーストレストラン導入 25/05/23
郵便、北海道東川町で地域限定レターパック販売 25/05/22
X Mile、北海道・東北は物流人材流出の危機感希薄 25/05/22
函館港貿易、4月は7.7億円の輸入超過 25/05/22
Wolt、北海道・北見市で宅配サービス開始 25/05/21
日東道と山形道で夜間通行止め6/19-7/29 25/05/20
中央日本土地建物G、岩手県で多用途物流拠点を着工 25/05/19
Wolt、来店促進「おでかけWolt」札幌市で 25/05/19
札幌市、水素エネ活用に向け調査業務で企画競争入札 25/05/19
北見西IC-北見東ICなどで夜間通行止め5/26から 25/05/19
東北道、那須高原SA「麺屋りんどう」が一時休業 25/05/19
北海道トラック協会、特定技能説明会6/30 25/05/19
一関市とENEOS、森林活用による脱炭素で協定締結 25/05/16
国交省、新幹線はお盆も青函トンネル高速走行 25/05/16
山形道、西川IC-月山IC間の夜間通行止め6/16-20 25/05/16
日本海東北自動車道、舗装修繕工事で夜間通行止め 25/05/16
NEXCO東、北陸道・黒埼PAで高校生と花壇造成 25/05/15
北海道ト協、6月に不正改造車排除運動 25/05/15
知床横断道路、通行時間帯拡大5/16から 25/05/15
国道49号水原バイパス全線開通、6/8に式典とイベント 25/05/15
Wolt、北海道岩見沢エリアでサービス開始 25/05/14
王子ネピア、大日本印刷物流と共同輸送でCO2半減へ 25/05/14
日本トランスシティ、北海道と三重に新拠点建設へ 25/05/14
山形上山IC-南陽高畠IC間で夜間通行止め6/11 25/05/14
NTTコム、福島県昭和村で無人飛行ドローン実証 25/05/13
札幌運輸支局など、自衛官の運輸就職合同説明会5/27 25/05/13
岩手ト協、24年問題・労働環境改善周知へ新PR動画 25/05/12
深川・留萌道で夜間通行止め5/19から 25/05/12
安達太良SA、開業50周年記念イベント5/18 25/05/12
日高道、5/19から複数箇所で夜間通行止め 25/05/12
名寄市、北・北海道の持続的な物流講演会5/31 25/05/09
UKCorporation、新潟市東区にトランクルーム開設 25/05/09
北陸道・朝日IC-能生ICで終日車線規制6/2から 25/05/08
八戸近郊の高速道路で夜間通行止め6/2-13 25/05/07
秋田道と東北中央道で夜間通行止め6/2-13 25/05/07
ぐるっ都・仙台、夜間通行止め5/30-6/6ほか 25/05/07
蓮田SA上り線の給茶機が利用休止5/13-22 25/05/07
宮城県ト協、過労死防止セミナー6/27 25/05/07
JR貨物、東新潟機関区開設60周年イベント 25/05/07
JR貨物、南東京支店貨物駅見学会で鉄道輸送促進 25/05/07
東北運輸局、課題解決のオンライン説明会開催 25/05/07
JR貨物、山形で鉄道モーダルシフト見学会 25/05/02
NEXCO東、福島の高校生が杵清水橋に絵画展示 25/05/02
東北中央道、山形JCT-天童ICで夜間通行止め6/2-5 25/05/02
オートバックス、秋田県内の店舗体制を再編 25/05/02
八戸市、物流効率化支援事業費補助金の受付開始 25/05/01
物流博物館、6/7・8に鉄道模型運転会 25/05/01
宮城県、県内企業のインドネシア人材採用を支援 25/05/01
札幌市内高速道路の照明設備一部消灯へ 25/05/01
山形県農林大学校でアシストスーツの特別講義 25/04/30
磐越道・会津若松IC-安田IC間で夜間通行止め、5/26- 25/04/30
東北道上り・佐野SAなど夜間閉鎖5/13-15 25/04/30
道央道、5月から7月に一部IC・SA閉鎖 25/04/28
秋田道・北上西IC‐湯田IC間で夜間通行止め 25/04/28
道内企業の過半数が輸送能力不足を実感、経産省調査 25/04/28
イケア、東北3県で佐川センターでの受け取り開始 25/04/28
東北運輸局、車両停止240日など7社に行政処分 25/04/28
岩手県、運送3社と不法・危険盛土監視で協定 25/04/28
車輪脱落事故防止へ札幌TSで街頭点検 25/04/28
NEXCO東、新潟県中心に佐渡フェア開催 25/04/28
北海道月形町でホワイトアウト予測実験が成功 25/04/25
北海道の農産物輸出は1万1500トン、道開発局まとめ 25/04/25
大丸梅田、青森林檎菓子を航空便で即日販売 25/04/25
北海道高速フォトコンテスト、入賞21点を決定 25/04/25
経産省、5/27に仙台で改正物効法説明会 25/04/25
横浜冷凍、十勝に全自動倉庫機能持つ新拠点 25/04/24
NEXCO東、東北6県と観光促進企画を開始 25/04/24
東北6県、6月からナンバープレート値上げ 25/04/23
東北中央道・相馬IC-米沢北IC間で夜間通行止め 25/04/23
新潟県、物流効率化支援の委託業者を募集 25/04/23
仙台TS、食堂が一時短縮営業5/17 25/04/23
物流特化の求人メディア「エリシアンワークス」開始 25/04/22
北海道ト協、安全セミナー6/13 25/04/22
山形県物流実態調査、71%が「ドライバー不足」 25/04/22
北海道、バス業界の雇用充足率が3.8%に急落 25/04/22
山形道・寒河江IC-西川ICで通行止め5/12-14 25/04/21
青森道・青森JCT-青森東で夜間通行止めIC5/19-22 25/04/21
東北道、平泉前沢IC-水沢ICで夜間通行止め5/13 25/04/21
青森ト協、Gマーク申請事前説明会 25/04/21
小名浜道路が8/7開通、常磐自動車道と直結へ 25/04/21
NEXCO東、日ハムとパートナーシップ契約を締結 25/04/18
函館港貿易、3月輸出入総額2.3倍と大幅伸長 25/04/18
JR今治駅に、手荷物当日配送ロッカー設置拡大 25/04/18
蓮田SAの無人店舗「蓮田GO」一時休止4/21 25/04/17
北海道の高校で食品物流特別講義を実施 25/04/17
落石の旭川・国道12号、通行止めが解除 25/04/17
北海道ト協、大型車の車輪脱落事故防止へ街頭点検 25/04/16
立町トンネル下り夜間通行止め5/12-6/13 25/04/16
東北道・白河IC入口ランプ夜間閉鎖5/15 25/04/15
北海道ト協、ドラコン開催6/28 25/04/15
東北運輸局、3社に運送事業許可 25/04/15
青森県ト協、物流改正法説明会5/8・14・15 25/04/14
秋田道と日本海東北道、夜間通行止め5/12-28 25/04/14
札樽道・後志自動車道で一部区間が通行止め4/16 25/04/14
東北自動車道、国見IC出入口が5月に夜間閉鎖 25/04/14
青森県、荷主事業者に最大500万円の補助金 25/04/14
道東道、夕張IC-むかわ穂別IC通行止め4/18 25/04/14
山形道、舗装補修工事のため夜間通行止め5/13-6/10 25/04/14
丸大食品、宮城の新工場稼働で東北SC強化 25/04/11
北海道運輸局、車両停止190日など18社を行政処分 25/04/11
道東道・追分町IC-夕張ICで通行止め4/14 25/04/11
NEXCO東、北海道スマホスタンプラリー4/17から 25/04/10
常磐道・新地IC-山元IC間で夜間通行止め5/7から 25/04/10
レンゴー、環境配慮型ギフトケースが受賞 25/04/10
JR東青森駅で貨物列車イベント、5/5 25/04/10
新潟県、物流支援制度を展開 25/04/09
新潟県内港のコンテナ貨物利用促進へ補助金 25/04/09
新潟県内港の物流促進へトライアル補助金 25/04/09
横浜ゴム、林野火災被災地に50万円寄付 25/04/08
NEXCO東、GW以降の大規模工事を発表 25/04/08
東北道各所で、5月以降リニューアル工事 25/04/08
NEXCO東、5-7月の道路規制情報発表 25/04/08
道央道で5-7月にリニューアル工事 25/04/08
ウォルト、札幌市で店頭価格でのデリバリー開始 25/04/07
飯野海運、秋田県で太陽光発電所建設 25/04/07
北海道経済産業局、デジタルで共同輸配送の実証実験 25/04/03
札幌定温運輸、北海定温運輸と合併 25/04/03
地方版図柄入り十勝ナンバー、5/7から交付 25/04/03
札幌TS、4/21-22に食堂が休業 25/04/03
東北道・安積PAフードコートで時短営業、4/8 25/04/03
JR貨物、建設用の150メートルレールを初輸送 25/04/02
三菱ケミカルGP、いわき市の2工場生産終了へ 25/04/02
新地町、運送業者への緊急支援金支給 25/04/02
保線や点検の安全対策不備、JR北海道に改善指示 25/04/01
金田自、新工場の稼働でトラック整備体制強化 25/04/01
北海道運輸局、トラックGメンの活動実績を公表 25/04/01
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
名村造船G、事業基盤強化計画が認定 25/04/01
GW期間中の高速渋滞、最長45キロを予測 25/04/01
セキド、山形でDJIドローン体験セミナー 25/04/01
西濃運輸、仙台に住化積水フィルム専用倉庫を開設 25/03/31
霞ヶ関キャピタル、八戸で冷凍自動倉庫の運用開始 25/03/31
いすゞ、中型リマニユニット車追加 25/03/28
NEXCO東、北海道で脱輪防止と交通安全 25/03/28
大和物流、札幌新拠点で異業種間の共同配送推進 25/03/27
鴻池運輸、国際物流の新拠点・仙台事務所開設 25/03/27
名港海運が、港湾活用で営業所を札幌から苫小牧へ 25/03/27