拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
4月の航空貨物、輸出混載重量が10.5%増加 14/05/22
日本貨物航空、韓国で課徴金の一部処分取消し判決 14/05/16
西鉄の物流事業、荷主の海上シフトで取扱減少 14/05/09
羽田空港、4月の貨物取扱量が急増 14/05/08
中部空港の貨物取扱量、12か月連続で増加 14/05/08
4月の関西空港の貨物取扱量、7か月連続のプラス 14/05/08
那覇空港の貨物取扱量、4か月連続のプラス 14/05/08
JAL、アルミ製より4割軽い最新軽量コンテナ導入 14/05/07
阪急阪神エクス、4月の航空輸出重量24.2%増 14/05/07
デルタ航空、4月の貨物輸送量1.4%減少 14/05/07
JAL、貨物作業にGoogleGlass用いる実験開始 14/05/02
2月の航空貨物輸送、国内・国際ともに増加 14/05/02
ヤマトグローバルエキスプレス、国際宅急便の取扱い開始 14/04/24
デルタ航空、成田空港で1.3万m2の整備用ハンガー契約 14/04/24
3月の航空貨物、輸出重量が10%増加、JAFA調べ 14/04/22
日通など5社、関西の食輸出促進で連携、協議会設立 14/04/21
TIACT、5月16日から航空貨物取扱料金を値上げ 14/04/16
国交省、エアインチョンに航空貨物運送事業を許可 14/04/15
日ブラジル航空当局間協議、コードシェア枠組み自由化で合意 14/04/14
阪急阪神エクス、航空輸出重量が6か月連続で増加 14/04/14
フェデックス、関西空港に北太平洋ハブを開設 14/04/09
国際航空貨物、重量ベースで13.9%増 14/04/08
那覇空港の貨物取扱量、3か月連続のプラス 14/04/04
3月の成田・羽田空港の貨物取扱量、12.2%の増加 14/04/04
3月の関西空港の貨物取扱量、6か月連続のプラス 14/04/04
国交省、8日からブラジル航空当局と協議 14/04/04
中部空港の貨物取扱量、11か月連続のプラス 14/04/04
デルタ航空、3月の貨物輸送トンマイル1.9%減 14/04/03
UPS、独ケルン・ボン空港で欧州航空ハブ施設オープン 14/03/27
中部空港、2月の輸出額23.1%増加 14/03/24
空港施設、羽田空港に機内食工場竣工 14/03/24
フェデックス、スチューデント・シティに出展 14/03/20
ANA、貨物事業会社ANAカーゴが4月1日スタート 14/03/19
ボーイング、中部空港で787型の部位保管庫が稼働 14/03/19
運輸安全マネジメントで自動車分野「着実に改善」 14/03/18
JALカーゴ、国内・国際貨物基幹システムを全面刷新 14/03/18
NCA、4月のサーチャージ適用額を据え置き 14/03/17
TIACT、車両ゲートの認証方式を19日から変更 14/03/17
TNT、ベルギーで欧州ハブの生産性強化 14/03/14
空港施設、シンガポールでエアバス向け格納庫を賃貸 14/03/14
キャセイパシフィック航空、貨物部門の苦戦続く 14/03/13
日本航空、世界のフォワーダーが選ぶ表彰で部門1位 14/03/13
郵船ロジ、ベトナムの現地法人を統合 14/03/12
国際物流チーム、14日の本部会合で認定プロジェクト公表 14/03/12
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が5か月連続増加 14/03/07
那覇空港、2月の貨物取扱量が2か月連続プラス 14/03/06
2月の関西空港の貨物取扱量、5か月連続のプラス 14/03/06
TIACT、2月の貨物取卸量が増加 14/03/06
国内貨物輸送量が3.1%増加|12月の航空輸送統計 14/03/06
阪急阪神エクスプレス、2月の航空輸出が年度最高 14/03/05
デルタ航空、2月の貨物輸送量9.3%増加 14/03/05
フェデックス、米誌「賞賛企業ランキング」で運送業1位 14/03/05
キャセイP航空、香港-米コロンバス定期貨物便を開始 14/03/03
TNT、新ビジネス戦略策定し注力4業界を設定 14/03/03
DHL、パンダ2頭を中国からベルギーへ輸送 14/02/28
JAFA、3月に事務所移転 14/02/26
キャセイパシフィック、新貨物ターミナルがフル稼働 14/02/25
機械輸出組合、非KS貨物の検査体制拡充など要望 14/02/24
ANA、3月のサーチャージ2-7円引き下げを申請 14/02/18
WFP、中央アフリカへの食糧支援を空輸にシフト 14/02/17
アジア太平洋の貨物機需要、20年後3倍強に拡大 14/02/13
阪急阪神エクスプレス、マルチe-AWB協定に参加 14/02/13
JAL、3月1日以降のサーチャージ変更を申請 14/02/10
税関、アントノフの巨大重量貨物検査動画を公開 14/02/06
税関、窓口電子申告端末を新たに12官署に設置 14/02/06
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が4か月連続増加 14/02/06
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
ボーイング、月産42機体制で次世代737型機の組立て開始 14/02/05
デルタ航空、1月の貨物輸送トンマイル3.7%増加 14/02/05
阪急阪神エクスプレス、1月の航空輸出33.9%増加 14/02/05
バイオ燃料市場、2013年に11.8兆円規模へ拡大 14/02/04
米UPS、12月の貨物急増対策で利益減少 14/01/31
TNT、ブラジル事業の売却交渉を打ち切り 14/01/31
日通、高速航空輸出で仙台空港発便を追加 14/01/29
エアバス、13年度の引渡し機数が過去最高 14/01/15
JALカーゴ、徳島空港の貨物営業時間を拡大 14/01/14
国際貨物輸送量が9.3%増加|10月の航空輸送統計 14/01/10
NCA、2月のサーチャージ5-7円引き上げ 14/01/10
成田・羽田空港、13年の貨物取扱量0.1%減 14/01/09
関西空港の貨物取扱量、13年は5.2%減少 14/01/09
中部空港、13年の貨物取扱量18%増加 14/01/09
那覇空港、13年の貨物取扱量7.7%増加 14/01/09
キャセイパシフィック、貨物専用機など追加発注 14/01/09
沖縄通関社、事業停止し破産申請準備、TDB調べ 14/01/08
チャイナエア、桃園-威海大水泊の直航路線開設 14/01/08
阪急阪神エクス、12月の航空輸出が大幅増加 14/01/08
デルタ航空、13年の貨物輸送トンマイル1.4%減少 14/01/06
キャセイパシフィック航空、777-9X型機を21機発注 13/12/27
中部空港、国際航空貨物取扱量が42.9%増加 13/12/25
NCA、軽量・高剛性の航空貨物用パレットを開発 13/12/25
ANA、来年4月からANAカーゴが営業を開始 13/12/24
TNT、大陸間エクスプレスフレイトサービスを拡大 13/12/16
DHLエクス、独ライプチヒハブを2倍に拡大 13/12/11
静岡空港に花付き胡蝶蘭輸入、鈴与が物流業務 13/12/06
近鉄エクス、航空貨物輸出が13%増加、11月 13/12/06
関西空港、2か月連続で取扱貨物量が増加 13/12/05
中部空港、11月の貨物取扱量42.9%増加 13/12/05
9月の航空輸送、国内・国際とも輸送量増加 13/12/05
NCA、1月のサーチャージ適用額を据え置き 13/12/05
阪急阪神エクス、11月の輸出重量3割増 13/12/04
日韓航空政策対話、貨物保安対策など意見交換 13/12/02
NCA、IATAのe-AWB利用合意に参加表明 13/12/02
ANAカーゴ、米国乗り入れ貨物の取扱いを変更 13/11/29
日本郵便、航空機積載のゆうパックに遅れの可能性 13/11/29
UPS、米国からフィリピンへ医療救援物資を輸送 13/11/28
大阪税関、金地金64キロの不正輸入で男性告発 13/11/28
中部運輸局、9月の貨物輸送量が全モードで増加 13/11/28
フェデックス、比台風被害支援へ救援物資輸送 13/11/25
東京税関、8機関で成田の密輸取締り対策を協議 13/11/25
近鉄エクス、10月の航空輸出5.4%伸び 13/11/21
ANAカーゴ、中国・広州空港の輸出上屋を移転 13/11/20
ANAカーゴ、米国東海岸のトラック会社を変更 13/11/20
アルジェリア航空、A330-200を3機発注 13/11/20
エアバス、カタール航空から貨物機13機を受注 13/11/18
8月の国際航空貨物重量、11%増加 13/11/15
NCA、フィリピン台風被害支援へ無償輸送 13/11/14
沖縄県、那覇空港の整備施設入居者を募集 13/11/14
関西空港の貨物取扱量、9か月ぶりに増加 13/11/07
TNT、中国陸運事業の売却を完了 13/11/07
米デルタ航空、10月の貨物輸送6.9%増加 13/11/05
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
NCA、北九州空港への寄航を週2便化 13/11/01
TNT、7-9月期営業利益が85.5%減、累計24.4%減 13/11/01
TNT、欧州でエクスプレス便を拡大、900エリア追加 13/11/01
ANAHD、貨物会社「ANAカーゴ」を14年度設立 13/10/30
TNT、サウジのキング・ファハド空港に複合ハブ 13/10/29
JALカーゴ、3空港で貨物取扱営業時間を変更 13/10/23
フェデックス、ジャパンオープンテニスに協賛 13/10/22
NCA、国際的な運航安全監査認証を更新 13/10/21
フェデックス、出荷入力支援ツールを導入 13/10/18
日本郵便、シンガポール向け日本食輸出を支援 13/10/10
阪急阪神エクス、スリランカゾウ2頭を輸送 13/10/07
7月の国際航空貨物、重量ベースで7.8%増加 13/10/03
日通、インドネシアで高速輸入サービス開始 13/10/01
日航関西エアカーゴシステム関空エリアで米Cセーフ製コンテナの管理を受託 13/09/25
JAFA、社会悪物品の密輸防止キャンペーン 13/09/24
日通、日中間で新たなアパレル輸送を開始 13/09/18
TNT、クルーズ船へのスペシャル配送を実施 13/09/17
住友商事、独社と共同で航空機エンジンリース 13/09/17
日通、生鮮品の航空輸送サービスを発売 13/09/10
TNT、英国からニスモ本社へレースカー輸送 13/09/06
近鉄エクス、8月の航空輸入件数8.4%減少 13/09/06
6月の航空輸送統計、国内・国際貨物ともに増加 13/09/03
TNTジャパン、ウェブ予約システムを刷新 13/09/02
TNT、グローバルネットワークの責任者を発表 13/09/02
フェデックス、冷蔵輸送向け梱包オプションを発売 13/08/27
ANAカーゴ、佐賀便貨物路線へB787投入 13/08/23
三菱航空機、MRJの納入時期を2年延期 13/08/22
ANA、貨物専用便の稼働率向上へチャーター継続 13/08/22
ANA、9月のサーチャージ2-7円引上げ 13/08/16