調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
財務・人事
SGホールディングス(HD)は9日、2025年3月期決算と株主還元拡充策を発表した。同社は顧客と社会にとって不可欠なインフラであり続けるという方針を明確にした。宅配便の…
6月の航空貨物、輸出混載重量が1.7%増加 14/07/24
キャセイパシフィック、香港・カルガリー定期貨物便を10月開始 14/07/23
日本郵便、函館空港で郵便物1550通の残留判明 14/07/23
日通とJAL、e-AWB導入で合意、28日から運用開始 14/07/18
JPサンキュウGL、成田地区の輸出入業務を集約 14/07/18
TNT、独航空機エンジン大手の国内外配送を受託 14/07/11
2033年までの新造航空機需要、7割が単通路機 14/07/11
日通、原木の新拠点でTAPAクラスA認証を取得 14/07/10
デルタ航空、6月の貨物輸送トンマイル5.9%増加 14/07/08
関西空港、14年上期の貨物量10%増、3期ぶりプラス 14/07/08
ANA、5月の国際線貨物重量が26.7%増加 14/07/08
東京国際エアカーゴターミナル、6月の総取扱量が51.3%増加 14/07/07
中部空港、6月の貨物取扱量27.9%増、14か月連続でプラス 14/07/07
NCA、8月1日以降のサーチャージ5-7円引上げ 14/07/07
羽田空港、6月の取卸量が9割増加、成田も堅調 14/07/04
那覇空港、14年上期の貨物量25.8%増、3期連続プラス 14/07/04
6月の那覇空港の貨物量、27.9%の増加 14/07/04
6月の関西空港の貨物量、9か月連続で増加 14/07/04
郵船ロジ、航空運送業務の電子化を加速 14/07/03
阪急阪神エクス、6月の輸出件数が1年ぶりに前年割れ 14/07/03
ヤマトグローバルエキスプレス、羽田空港ベースを刷新 14/07/01
TNT、独ルフトハンザ合弁会社の航空機部品輸送を受託 14/07/01
港空研と国総研、7月26日に研究施設を一般公開 14/06/26
東京税関、福通とOCSをAEO保税承認者に承認 14/06/26
NCA、チェリー収穫期にフォワーダーチャーター運航 14/06/26
鴻池運輸、羽田空港に空港関連事業の新拠点 14/06/25
フェデックス、インターフェックスジャパンに出展 14/06/25
5月の航空貨物、輸出混載重量が0.9%増加 14/06/24
日本貨物航空、役員人事|6月20日付 14/06/23
日通、国内航空貨物トレース検索を刷新、送り状発行に対応 14/06/19
関西空港、5月の輸入額24か月ぶりのマイナス 14/06/19
ボーイング、初号機デリバリーに向け最終準備 14/06/17
楽天、クールEMSで国内スイーツを海外販売 14/06/13
豊田通商、米国の航空機MRO会社と業務提携 14/06/10
DHL、ファッション支援プログラムの受賞者を選定 14/06/09
羽田空港、国際便拡充で5月の貨物量2倍増 14/06/05
デルタ航空、5月の貨物輸送トンマイル4.2%増加 14/06/05
13年度の国際航空貨物重量が8.1%増加、国交省調べ 14/06/04
ヤマトとANAカーゴ、沖縄ハブ基点に連携強化 14/05/30
3月の国際航空貨物が16.3%増加、航空輸送統計 14/05/28
ユーカリ由来のバイオ燃料「良好な結果」、エアバス 14/05/23
4月の航空貨物、輸出混載重量が10.5%増加 14/05/22
日本貨物航空、韓国で課徴金の一部処分取消し判決 14/05/16
西鉄の物流事業、荷主の海上シフトで取扱減少 14/05/09
羽田空港、4月の貨物取扱量が急増 14/05/08
中部空港の貨物取扱量、12か月連続で増加 14/05/08
4月の関西空港の貨物取扱量、7か月連続のプラス 14/05/08
那覇空港の貨物取扱量、4か月連続のプラス 14/05/08
JAL、アルミ製より4割軽い最新軽量コンテナ導入 14/05/07
阪急阪神エクス、4月の航空輸出重量24.2%増 14/05/07
デルタ航空、4月の貨物輸送量1.4%減少 14/05/07
JAL、貨物作業にGoogleGlass用いる実験開始 14/05/02
2月の航空貨物輸送、国内・国際ともに増加 14/05/02
ヤマトグローバルエキスプレス、国際宅急便の取扱い開始 14/04/24
デルタ航空、成田空港で1.3万m2の整備用ハンガー契約 14/04/24
3月の航空貨物、輸出重量が10%増加、JAFA調べ 14/04/22
日通など5社、関西の食輸出促進で連携、協議会設立 14/04/21
TIACT、5月16日から航空貨物取扱料金を値上げ 14/04/16
国交省、エアインチョンに航空貨物運送事業を許可 14/04/15
日ブラジル航空当局間協議、コードシェア枠組み自由化で合意 14/04/14
阪急阪神エクス、航空輸出重量が6か月連続で増加 14/04/14
フェデックス、関西空港に北太平洋ハブを開設 14/04/09
国際航空貨物、重量ベースで13.9%増 14/04/08
那覇空港の貨物取扱量、3か月連続のプラス 14/04/04
3月の成田・羽田空港の貨物取扱量、12.2%の増加 14/04/04
3月の関西空港の貨物取扱量、6か月連続のプラス 14/04/04
国交省、8日からブラジル航空当局と協議 14/04/04
中部空港の貨物取扱量、11か月連続のプラス 14/04/04
デルタ航空、3月の貨物輸送トンマイル1.9%減 14/04/03
UPS、独ケルン・ボン空港で欧州航空ハブ施設オープン 14/03/27
中部空港、2月の輸出額23.1%増加 14/03/24
空港施設、羽田空港に機内食工場竣工 14/03/24
フェデックス、スチューデント・シティに出展 14/03/20
ANA、貨物事業会社ANAカーゴが4月1日スタート 14/03/19
ボーイング、中部空港で787型の部位保管庫が稼働 14/03/19
運輸安全マネジメントで自動車分野「着実に改善」 14/03/18
JALカーゴ、国内・国際貨物基幹システムを全面刷新 14/03/18
NCA、4月のサーチャージ適用額を据え置き 14/03/17
TIACT、車両ゲートの認証方式を19日から変更 14/03/17
TNT、ベルギーで欧州ハブの生産性強化 14/03/14
空港施設、シンガポールでエアバス向け格納庫を賃貸 14/03/14
キャセイパシフィック航空、貨物部門の苦戦続く 14/03/13
日本航空、世界のフォワーダーが選ぶ表彰で部門1位 14/03/13
郵船ロジ、ベトナムの現地法人を統合 14/03/12
国際物流チーム、14日の本部会合で認定プロジェクト公表 14/03/12
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が5か月連続増加 14/03/07
那覇空港、2月の貨物取扱量が2か月連続プラス 14/03/06
2月の関西空港の貨物取扱量、5か月連続のプラス 14/03/06
TIACT、2月の貨物取卸量が増加 14/03/06
国内貨物輸送量が3.1%増加|12月の航空輸送統計 14/03/06
阪急阪神エクスプレス、2月の航空輸出が年度最高 14/03/05
デルタ航空、2月の貨物輸送量9.3%増加 14/03/05
フェデックス、米誌「賞賛企業ランキング」で運送業1位 14/03/05
キャセイP航空、香港-米コロンバス定期貨物便を開始 14/03/03
TNT、新ビジネス戦略策定し注力4業界を設定 14/03/03
DHL、パンダ2頭を中国からベルギーへ輸送 14/02/28
JAFA、3月に事務所移転 14/02/26
キャセイパシフィック、新貨物ターミナルがフル稼働 14/02/25
機械輸出組合、非KS貨物の検査体制拡充など要望 14/02/24
ANA、3月のサーチャージ2-7円引き下げを申請 14/02/18
WFP、中央アフリカへの食糧支援を空輸にシフト 14/02/17
アジア太平洋の貨物機需要、20年後3倍強に拡大 14/02/13
阪急阪神エクスプレス、マルチe-AWB協定に参加 14/02/13
JAL、3月1日以降のサーチャージ変更を申請 14/02/10
税関、アントノフの巨大重量貨物検査動画を公開 14/02/06
税関、窓口電子申告端末を新たに12官署に設置 14/02/06
近鉄エクスプレス、航空貨物輸出が4か月連続増加 14/02/06
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
ボーイング、月産42機体制で次世代737型機の組立て開始 14/02/05
デルタ航空、1月の貨物輸送トンマイル3.7%増加 14/02/05
阪急阪神エクスプレス、1月の航空輸出33.9%増加 14/02/05
バイオ燃料市場、2013年に11.8兆円規模へ拡大 14/02/04
米UPS、12月の貨物急増対策で利益減少 14/01/31
TNT、ブラジル事業の売却交渉を打ち切り 14/01/31
日通、高速航空輸出で仙台空港発便を追加 14/01/29
エアバス、13年度の引渡し機数が過去最高 14/01/15
JALカーゴ、徳島空港の貨物営業時間を拡大 14/01/14
国際貨物輸送量が9.3%増加|10月の航空輸送統計 14/01/10
NCA、2月のサーチャージ5-7円引き上げ 14/01/10
成田・羽田空港、13年の貨物取扱量0.1%減 14/01/09
関西空港の貨物取扱量、13年は5.2%減少 14/01/09
中部空港、13年の貨物取扱量18%増加 14/01/09
那覇空港、13年の貨物取扱量7.7%増加 14/01/09
キャセイパシフィック、貨物専用機など追加発注 14/01/09
沖縄通関社、事業停止し破産申請準備、TDB調べ 14/01/08
チャイナエア、桃園-威海大水泊の直航路線開設 14/01/08
阪急阪神エクス、12月の航空輸出が大幅増加 14/01/08
デルタ航空、13年の貨物輸送トンマイル1.4%減少 14/01/06
キャセイパシフィック航空、777-9X型機を21機発注 13/12/27
中部空港、国際航空貨物取扱量が42.9%増加 13/12/25
NCA、軽量・高剛性の航空貨物用パレットを開発 13/12/25
ANA、来年4月からANAカーゴが営業を開始 13/12/24
TNT、大陸間エクスプレスフレイトサービスを拡大 13/12/16
DHLエクス、独ライプチヒハブを2倍に拡大 13/12/11
静岡空港に花付き胡蝶蘭輸入、鈴与が物流業務 13/12/06
近鉄エクス、航空貨物輸出が13%増加、11月 13/12/06
関西空港、2か月連続で取扱貨物量が増加 13/12/05
中部空港、11月の貨物取扱量42.9%増加 13/12/05
9月の航空輸送、国内・国際とも輸送量増加 13/12/05
NCA、1月のサーチャージ適用額を据え置き 13/12/05
阪急阪神エクス、11月の輸出重量3割増 13/12/04
日韓航空政策対話、貨物保安対策など意見交換 13/12/02
NCA、IATAのe-AWB利用合意に参加表明 13/12/02
ANAカーゴ、米国乗り入れ貨物の取扱いを変更 13/11/29
日本郵便、航空機積載のゆうパックに遅れの可能性 13/11/29
UPS、米国からフィリピンへ医療救援物資を輸送 13/11/28
大阪税関、金地金64キロの不正輸入で男性告発 13/11/28
中部運輸局、9月の貨物輸送量が全モードで増加 13/11/28
フェデックス、比台風被害支援へ救援物資輸送 13/11/25
東京税関、8機関で成田の密輸取締り対策を協議 13/11/25