拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
政投銀、日本貨物航空に環境格付融資を実行 13/08/09
阪急阪神エクスプレス、7月の輸出重量12.4%増 13/08/05
TNT、1-6月期、営業損失2.8億ユーロ 13/08/01
日本航空、4-6月期、営業利益3割減少 13/07/31
DHLエクス、タイで炭素利用率36.2%改善 13/07/29
日通、救急医療器具返送サービスを開始 13/07/25
ジェットスター、日本LCC初の貨物事業参入 13/07/25
DHLエクス、東京の土曜集配業務を集約 13/07/19
フェデックス、5営業所対象にAEO通関業者に承認 13/07/18
NCA、成田輸入貨物の処理時間を毎月公表 13/07/17
日通、グアナファト空港向け緊急航空混載サービス 13/07/16
郵船ロジ、6月の航空輸出25.7%減少 13/07/09
ANA、8月のサーチャージ据え置き 13/07/09
TNT、コンゴ民主共和国発着サービスを停止 13/07/03
SGHグローバル、羽田に国際貨物拠点を開設 13/07/01
東京税関、フェデックスをAEO通関業者に認定 13/06/27
DHL、プレゼントキャンペーンを開始 13/06/26
OCS、大阪市に4か所目のチェックインデポを新設 13/06/25
フェデックス、高額商品向け貨物監視サービスを拡大 13/06/25
DHL、米シンシナティハブの拡張工事を完了 13/06/19
フェデックス、仙台エリアで翌日便集荷を縮小 13/06/18
沖縄県、空港ハンドリング体制強化へ企画提案募集 13/06/17
NCA、北米4拠点でQEP認定を取得 13/06/14
東京税関、成田南部航空貨物出張所を廃止 13/06/13
航空輸送統計3月分、国内貨物が2.5%増加 13/06/11
国交省、11日からベトナムと航空当局間協議 13/06/07
NCA、7月のサーチャージ適用額据置き 13/06/06
神戸空港島の物流施設用地、18日から受付け開始 13/06/05
阪急阪神エクス、5月の輸出重量4000トン超 13/06/05
NCA、IBC容器貨物の受託を開始 13/05/30
TNT、ミャンマー発着サービスを再開 13/05/30
TIACT、医薬品・医療機器専用上屋の運用を開始 13/05/29
TNT、ゴリラ救命へ救急X線装置をカメルーンへ輸送 13/05/28
TNT、双子のパンダをスペインから中国へ空輸 13/05/28
ポーラー・エア、アジア・太平洋横断路線を強化 13/05/23
シンガポール航空、貨物部門の赤字幅拡大 13/05/20
JALUX、ISO9001とAS9120の認証取得 13/05/20
ANA、貨物事業強化、来年4月に新会社設立 13/05/17
フェデックス、40周年、各地でボランティア活動 13/05/09
NCA、6月のサーチャージ5-7円引き下げ 13/05/09
TNT、1-3月期は4.5%減収、営業利益は4.2倍増 13/05/01
ポーラー・エア、米国・東京間のノンストップ便就航 13/04/22
阪急阪神エクス、グローバルサイトを公開 13/04/22
ボーイング、貨物需要減で月産機数を縮小 13/04/22
ボーイング、787型機のデリバリー再開「数週間後」 13/04/22
12年度の航空貨物、輸出重量14%減少 13/04/22
JAL、12年度の国際貨物輸送4.4%増加 13/04/19
ANA、5月のサーチャージ引き下げを申請 13/04/18
TNT、テックス・ガニング氏をCEOに任命 13/04/17
TNT、バングラデシュ向け貨物の受託を再開 13/04/12
日通、いわき航空営業所を新設・営業再開 13/04/10
TNT、バングラデシュ空港火災で受託見合わせ 13/04/09
OCS、カスタマーサービス業務を統合 13/04/09
DHL、国内全域→米国中西・東部への翌日配達を実現 13/04/09
エミレーツ貨物部門、ドバイ-羽田デイリー運航 13/04/08
フェデックス、刈谷市向け輸入の配達所要時間短縮 13/04/04
フェデックス、パンダ・エクスプレスで輸送協力 13/04/04
TNT、中国国内事業から撤退、ファンドに売却 13/04/02
TNT、大規模なリストラ断行、欧米事業に集中 13/04/02
JALカーゴ、大阪発着路線の運賃を見直し 13/04/01
国際物流戦略チーム、関空利用の7事業を支援 13/03/29
日通、「うまい生鮮品」関西から海外へ一貫輸送 13/03/29
エスフーズ、神戸牛の輸出を関空に集約 13/03/29
エーザイ、医薬品輸送で関空の優位性を検証 13/03/29
AIU保険、関空専用の外航貨物保険を販売 13/03/29
航空フォワーダー3社、関空で医薬品物流を高品質化 13/03/29
阪急阪神エクス、関空の医薬品専用倉庫をPR 13/03/29
フェデックス、アジア向け同日便サービスを拡大 13/03/26
JAL、4月のサーチャージ引上げを申請 13/03/21
郵船ロジ、上海向け共同混載で2レーン追加 13/03/19
ANA、4月のサーチャージ引上げを申請 13/03/19
TIACT、輸出入貨物の取扱円滑化へ新部署 13/03/14
米司法省、日系フォワーダー2社が容疑認めたと発表 13/03/11
日通、ビジネスプレミアムバッグを発売 13/03/08
郵船ロジ、有罪認めることで米司法省と合意 13/03/08
NCA、成田・関西空港で「QEP」認定を取得 13/03/04
東京税関、日新エアカーゴをAEO通関業者に承認 13/03/04
NCA、大槻社長が退任、後任に坂本専務 13/03/01
日通、関空向け高速航空輸送商品を発売 13/02/28
DHL、国連武器禁輸国向け貨物に100%検査を開始 13/02/27
TNT、12年決算で営業黒字回復、13年は厳しい見通し 13/02/25
新潟空港、運用時間を1時間延長 13/02/25
ANA、国際貨物ウェブ予約サービスを拡充 13/02/22
ANA、3月のサーチャージ引上げを申請 13/02/21
西鉄、英国法人が航空貨物最優秀賞を受賞 13/02/19
NCA、北九州空港への寄港を定期化、週1便 13/02/19
DHLエクス、書類輸送にカーボンニュートラル導入 13/02/18
JAL、3月のサーチャージ2-5円引き上げ 13/02/15
近鉄エクス、デリー国際空港に新事務所開設 13/02/14
TNT、リエージュ空港で貨物機の除氷時間を半減 13/02/08
NCA、3月のサーチャージ5-7円引き上げ 13/02/07
UPS、TNT買収提案を撤回、「欧州委の決定に失望」 13/01/31
欧州委、UPSによるTNT買収提案を棄却 13/01/31
日通、衝撃75%緩和の国際航空輸送を開始 13/01/31
【4-12月期】郵船ロジ、航空貨物減少で営業益半減 13/01/31
ANA、瀋陽空港貨物上屋の移転を延期 13/01/30
日本郵便とJAL、海外への小口保冷配送を試行 13/01/29
ANA、中国・瀋陽空港の委託先貨物上屋が移転 13/01/24
ANA、羽田-沖縄で不具合機の貨物便見合わせ 13/01/21
JAL、2月のサーチャージ2-5円引き下げ 13/01/17
フェデックス、運賃・料金を最大16%引き下げ 13/01/15
NCA、2月のサーチャージ5-7円引き下げ 13/01/11
国交省、運輸安全マネジメントの動きを公表 13/01/09
NCA、ウェブサービス刷新に伴い31日から一時停止 12/12/27
DHL、南極で100年眠っていたウイスキーを返却輸送 12/12/17
JAL、1月以降のサーチャージ改定を申請 12/12/17
日本郵便、Li電池内蔵機器の国際航空郵便を開始 12/12/13
郵船ロジ、日本発の航空輸出が2割減少、11月 12/12/11
NCA、1月のサーチャージ認可、5-7円下げ 12/12/10
NCA、来年1月のサーチャージ5-7円引き下げ 12/12/07
阪急阪神エクス、航空輸出9か月連続の減少 12/12/06
TNT、内戦激化、シリア発着サービスを見合わせ 12/11/30
日本郵便、航空貨物増加でゆうパック遅延の可能性 12/11/30
TIACT、トラック誘導システムの機能を改善 12/11/26
日タイ航空当局者間協議、オープンスカイに合意 12/11/22
フェデックス、1日の貨物量が史上最多に 12/11/16
TNT、欧州で低迷、調整後営業利益11.6%減少 12/11/06
NCA、12月のサーチャージを据え置き 12/11/06
DHL、仏からボジョレー・ヌーボーの航空輸送を開始 12/11/05
UPS、蘭当局がTNT買付期間の延長容認 12/11/01
郵船ロジ、成田拠点のLED照明化を拡大 12/10/26
ANAとヤマト、沖縄ベースの物流新事業モデルを開始 12/10/25
UPS、第3四半期の売上高1億ドル減少 12/10/24
JAL、11月のサーチャージ改定を申請 12/10/24
欧州委、UPSとTNTの合併に異議通知 12/10/23
TNT、カンボジア発着サービスを停止 12/10/22
ANA、那覇貨物ターミナルの一部をLCC用に改装 12/10/18
ANA、11月のサーチャージ引き上げを申請 12/10/18
フェデックス、シンガポールに南太平洋ハブを開設 12/10/15
トルコ日通、自社ハンドリングの航空輸出を開始 12/10/11
TNT、持続可能性ベンチマークで87点を獲得 12/10/10
NCA、11月のサーチャージ認可、5-7円アップ 12/10/05
三菱UFJリース、大手航空機リース会社を買収 12/10/04
郵船ロジ、2012国際航空宇宙展に出展 12/10/04
商船三井ロジ、関空でAEO特定保税承認者を取得 12/10/03
OCS、新システム稼動に合わせて運送状刷新 12/10/03
JALカーゴ、成田空港の国内貨物受付場所を変更 12/10/02
阪急阪神エクス、ブラジルに南米初の拠点開設 12/10/01
阪急阪神エクス、国内営業体制を改編 12/10/01
阪急阪神エクス、ホームページを全面刷新 12/10/01
DHLエクスプレス、アジア太平洋で4.9%値上げ 12/09/27
AGP、九州3空港で出張所を閉鎖「改善期待できず」 12/09/27
ANA、中国発着の危険物エンバーゴ制限を緩和 12/09/26
三井物産、大型貨物機アントノフ利用し10便運航 12/09/24
ANA、B787-9型11機を発注 12/09/21
AEO利用で通関時間が大幅短縮、財務省調べ 12/09/21
阪急阪神エクス、成田カーゴセンターで化粧品製造許可 12/09/20
ヤマトグローバル、米国で罰金1.8億円支払い合意 12/09/20
米司法省、価格操作でヤマトHD子会社に罰金1.8億円 12/09/20