イベント
2025年11月8日、日本の物流ITの黎明期を切り拓いたトラボックス(東京都渋谷区)が、設立25周年という大きな節目を迎えた。この日、東京・大手町と内幸町の2会場では、業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
日本郵便、きょうから「ゆうグローバルエクスプレス」の提供開始 14/10/30
丸二海運(福岡)が自己破産申請、負債24億円 14/10/30
鈴与シンワート、情報サービスと物流不調、営業赤字1.5億円 14/10/30
全国港湾知事協、港湾整備・被災地振興加速へ予算確保を要望 14/10/30
国交省、横浜港の強制水先対象範囲、1万トンに緩和へ 14/10/30
名村造船所、西豪州積み最大船型の鉄鉱石船を引き渡し 14/10/30
東海運、傭車料・人件費増加し営業利益32.6%減 14/10/30
日本海事協会、空気潤滑システム搭載船に初のEEDI鑑定 14/10/30
サンリツ、荷量変動時の人員運用効率化で利益大幅増 14/10/30
大宝運輸、中間予想を修正、営業利益1300万円上乗せ 14/10/30
赤帽首都圏多摩支部、八王子市防災訓練に参加 14/10/30
リコーロジ、グループ会社が近畿優良事業者表彰受賞 14/10/30
9月の国内航空宅配が2か月連続で増加、JAFA調べ 14/10/30
ビズネット、11月21日に東京センター見学会 14/10/30
物流連・労働力問題小委、鴻池運輸のスイッチセンターに高い関心 14/10/29
フェデックス、ホリデーシーズンの貨物量、過去最多を予測 14/10/29
日立物流、全国ドラコンで総合優勝、4トン部門は1-4位独占 14/10/29
ハマキョウ、新規稼働センターが寄与、営業利益21%増 14/10/29
GLP、開発合弁事業に追加投資、運用総額2400億円に 14/10/29
常石造船、195隻目の「カムサマックスバルカー」を引き渡し 14/10/29
GLP、日立物流と7000m2契約、岡山県総社市の物流施設で 14/10/29
京浜・阪神港のフィーダー強化6事業、目標の半分にも届かず 14/10/29
石井食品、物流関連コスト比率0.5ポイント改善 14/10/29
ジェットサークル、アパレル特化型展示会卸サービスのβ版開始 14/10/29
大丸松坂屋百貨店、ECサイトで在庫確認と「お取り置き」機能 14/10/29
阪急阪神HDの国際輸送、海外法人堅調で28.6%増益 14/10/29
丸運、売上1.1%減、純損益は2000万円の赤字 14/10/29
横浜港、7月の総取扱量5.2%減、3か月連続で減少 14/10/29
杉村倉庫、不動産など好調で増収増益、物流は25%減益 14/10/29
ヒガシ21、運送・倉庫事業好調で増収増益、営業益2割増 14/10/29
大阪港、7月の総取扱量3.4%減、外貿貨物5か月ぶりに減少 14/10/29
三栄陸運(福岡)が解散 14/10/29
SGHD、営業利益5.8%減、宅配運賃単価は500円台回復 14/10/28
三菱重工、シンクロ制御できる50トンデッキクレーン3基納入 14/10/28
ヤマト運輸、全国安全大会開催、電動アシスト自転車部門新設 14/10/28
関東のトラック、シートベルト着用率96.9% 14/10/28
ニチレイの低温物流、輸配送コスト上昇し営業利益6.7%減 14/10/28
遠州トラック、輸送採算低迷、新拠点の安定化遅れ利益下方修正 14/10/28
日立物流、大型案件集中とコスト増で営業利益4%減 14/10/28
エリアリンク、保管サービスに運送・搬入オプションを追加 14/10/28
全ト協、11月に危険物荷卸し時の相互立ち会いキャンペーン 14/10/28
センコン物流、ウェブサイトをリニューアル 14/10/28
赤帽群馬県、県と災害時緊急輸送協定を締結 14/10/28
国交省、JR貨物、利用運送事業者の偏積対策確認 14/10/28
埼玉県コンテナラウンドユース推進協が発足、荷主・物流企業が参加 14/10/28
全ト協、麻生副総理に税制改正・予算要望 14/10/28
大阪市の港湾施設事業、17年度から単年度資金不足 14/10/28
千里急配(大阪)、錠海を合併 14/10/28
三星運送(愛知)、ミツボシサービスを合併 14/10/28
大塚商会、ERPナビにハヤシ海運の事例インタビュー掲載 14/10/28
日本郵便、郵便・物流法人営業部長人事|11月1日付 14/10/28
国交省、持続可能な地域物流システムのあり方を検討 14/10/27
SBS、太陽光発電の稼働相次ぐ、総発電能力8.1MWに拡大 14/10/27
プロトラックドライバー日本一に四手井さん(バンテックセントラル) 14/10/27
カゴメ、物流関連コスト比率が0.4P悪化 14/10/27
トランコム、コスト増に統制図り網羅的に交渉、増収増益 14/10/27
JFEエンジ、デリー・ムンバイ間貨物鉄道の橋梁建設を受注 14/10/27
佐川急便、配達の犯罪利用防止策を強化、社内試験導入 14/10/27
商船三井、早朝・米国領海内の重大海難事故想定し訓練 14/10/27
ジェットスター、熊本と三大都市圏結ぶ3路線の運航開始 14/10/27
新潟県、上越市の港湾施設用地を売却、11月18日に入札 14/10/27
福岡市、鈴与などアイランドシティ進出予定の3社と仮契約 14/10/27
日本郵船と郵船ロジ、国内外の選抜社員が合同研修 14/10/27
センコン物流、福島県の新倉庫で補助金4.2億円 14/10/27
丸運、収益悪化要因重なり中間純損益赤字見通し 14/10/27
NTTロジスコ、物流センタ改善報告会を開催、八尾センタが1位 14/10/27
東陽倉庫、貨物取扱量増加で売上高上方修正 14/10/27
DHL、日本発貨物を中国-欧州間の鉄道輸送に接続 14/10/27
UPS、7-9月期の営業利益8.3%増加 14/10/27
3R推進功労者表彰、大臣賞に宝酒造の「容器4R」など13件 14/10/27
大阪市、大正区の工業港区1885m2を売却、11月に入札 14/10/27
大阪市、港区の事業用定期借地1996m2貸付で入札 14/10/27
神原ロジスティクス、海陸間の連絡手段確立へビジネススマホ導入 14/10/27
琉球通運航空、保税蔵置場許可 14/10/27
牧野運送(和歌山)、マキノケミカルを合併 14/10/27
大阪税関、6社の保税地域許可を更新 14/10/27
日通、幹部社員人事|11月1日付 14/10/27
日本郵船、幹部社員人事|11月1日付 14/10/27
国交省、荷主交渉の場に職員派遣し適正取引支援 14/10/24
米誌投票で最高得点、日本郵船傘下のクリスタル・クルーズ 14/10/24
佐川急便、東京都心部の都市物流構築実験に参画 14/10/24
渋沢倉庫、ベトナム物流企業の株式35.1%を取得 14/10/24
主要航路荷動き、北米往航コンテナ貨物が7.4%増 14/10/24
SGHD、新社長に町田氏内定、栗和田氏は会長専念 14/10/24
中部運輸局、ランドキャリーに事業停止命令、14年9月 14/10/24
日立物流、コスト増で中間営業利益30億円下方修正 14/10/24
サカイ引越センター、営業利益が3.2%減少 14/10/24
安心輸送(福岡)など3社が破産手続き開始 14/10/24
9月の航空貨物、直送貨物の輸出件数が29.4%減少 14/10/24
14年度上半期の航空貨物、混載輸出重量が1割増 14/10/24
アーバン運輸(神奈川)が解散 14/10/24
横浜市、27日に港と川結ぶ救援物資輸送実験 14/10/24
名古屋税関、14年度上期の管内貿易黒字3兆3870億円 14/10/24
韓国・釜山港で大規模海洋汚染事故の対応訓練 14/10/24
トレジャー・ファクトリー、買取付き引越を関西に拡大 14/10/24
東京・大阪で「EC運営体制&物流見直しセミナー」 14/10/24
キムラユニティー、人材難と新規開設費用で営業益3割減 14/10/24
中部空港、9月の貿易収支83億円のマイナス 14/10/24
名古屋税関、9月の管内貿易黒字6099億円 14/10/24
神戸港、9月の貿易収支プラス1818億円 14/10/24
横浜港、9月の貿易黒字2432億円 14/10/24
アカツキ物流(東京)が解散 14/10/24
横浜税関、9月の管内貿易収支5057億円のマイナス 14/10/24
建設機械のマツシタ、保税蔵置場許可更新[税関情報] 14/10/24
福通、東京23区の宅配を日本郵便に委託、27日から 14/10/23
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/10/23
住友倉庫、シンガポールで労働安全衛生の最上位認証 14/10/23
ラ・アトレ、千葉県のDM発送会社を買収 14/10/23
CSKプレッシェンド、ヤマトインターにEC・物流機能を提供 14/10/23
今季の北極海航路、「海運物流で期待高まり」、WN調べ 14/10/23
NSW、最適な収集ルート算出する「スマートごみ箱」発売 14/10/23
関東運輸局、8社を利用運送登録 14/10/23
全ト協、中型免許取得助成制度を創設、改正まで暫定措置 14/10/23
国交省、27日に鉄道貨物の偏積対策検討会 14/10/23
近畿運輸局、優良運送事業者22社を表彰 14/10/23
海上保安庁、大型タンカー衝突想定しロシアと合同訓練 14/10/23
スマホアプリを鍵代わりに、「スマート宅配BOX」 14/10/23
助成事業膨らみ「予算執行限界」と見直し着手、京都府ト協 14/10/23
沖縄地区税関、9月の管内輸入額52.3%増 14/10/23
近畿経済圏、9月の貿易赤字648億円 14/10/23
日本郵便、29日開幕の通販ソリューション展に出展 14/10/23
ジェットスター・ジャパン、アメリカン航空とコードシェア開始 14/10/23
九州経済圏、9月の貿易収支36か月ぶりにプラス 14/10/23
北海道運輸局、札幌・苫小牧で過積載防止キャンペーン 14/10/23
大阪港、9月の輸入収支1865億円のマイナス 14/10/23
羽田空港の輸入収支386億円のマイナス 14/10/23
大阪税関管内、9月の貿易赤字2129億円 14/10/23
長崎税関管内、9月の輸出額が4か月ぶりのプラス 14/10/23
函館税関、9月の管内輸入額が19.5%減 14/10/23
関西空港、9月の輸出入収支965億円のプラス 14/10/23
飯野海運、幹部社員人事|10月6日付 14/10/23
北陸信越運輸局、7社に車両停止処分、14年9月 14/10/22
東京都、危険ドラッグ排除へ日本郵便に運用見直し要請 14/10/22
三菱ふそう、ポルトガル子会社がモロッコ向けトラック輸出 14/10/22
大林組、日新向け木造倉庫でグッドデザイン賞受賞 14/10/22
日立物流、対トルコ外交90年イベントに協賛、輸送受託 14/10/22
アスクル、企業向け購買サービスで「ごちクル」の弁当宅配開始 14/10/22
九州運輸局、福岡県でトラックの過積載絶滅運動を実施 14/10/22
ヤマトフィナンシャル、決済サービスに定期販売・頒布会対応機能 14/10/22
東ト協、環境対策活動が評価されグリーン購入大賞受賞 14/10/22
DLD、薪の宅配サービスでグリーン購入大賞受賞 14/10/22
グリーン購入大賞、東京都トラック協会など8社・団体が受賞 14/10/22
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 14/10/22
オープンロジ、「最短2分の物流委託」サービスを正式開始 14/10/22
成田空港の輸入額が3か月連続で減少 14/10/22
東京税関、9月の管内貿易収支マイナス9167億円 14/10/22
日本郵船、新開発のバラスト水処理装置が国交省の承認取得 14/10/22
中国運輸局、2社を利用運送登録 14/10/22
佐川急便、大型施設向け納品を効率化する「スマート納品」開始 14/10/22
佐川急便、余剰在庫の再流通化サービスを強化 14/10/22