サービス・商品
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「オートストア、『AutoCase』など秋の新製品発表」(10月23日掲載)をピッ…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
丸全昭和運輸、ガスと医薬品3PL受託、増収増益 14/11/10
東栄リーファー、海運・貿易・洋上給油事業が3割減益 14/11/10
京極運輸商事、燃料コスト増で4-9月期利益下方修正 14/11/10
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 14/11/10
ニチレイロジ、タイ・バンコク近郊で日本同等設備の新拠点稼働 14/11/10
韓国・釜山港湾公社、ロンドン皮切りに欧州で釜山港をPR 14/11/10
チャイナエア、12月のサーチャージ8-14円引き下げ 14/11/10
スポット運賃指数が8P上昇、車両不足常態化一層進む 14/11/07
物流連、高知県の中山間地域で物流視察調査 14/11/07
日本船主協会、公明党に船舶特償の延長など要望 14/11/07
国交省、車両総重量2倍超の違反者にレッドカード 14/11/07
ヤマト運輸、10月の宅急便取扱個数が2.6%減少 14/11/07
第一中央汽船、新日鉄住金の議決権割合が10%下回る 14/11/07
センコン物流、通期売上見通しを下方修正、顧客業界動向踏まえ 14/11/07
京阪陸運(大阪)、久宝倉庫を合併 14/11/07
ガルーダ航空、15年3月に名古屋-ジャカルタ線を開設 14/11/07
渋沢倉庫、拠点拡大で倉庫伸長も営業益10.1%減 14/11/07
川西倉庫、減損損失、営業所閉鎖損計上、純損失3.3億円 14/11/07
日本石油輸送、石油輸送の減収響き営業益54.1%減 14/11/07
ケイヒン、倉庫・輸出入・港湾作業増え営業益52.2%増 14/11/07
JR貨物の中間決算、鉄道事業の営業損失2億円悪化 14/11/07
南総通運、燃料・外部委託費増で営業益17.1%減 14/11/07
東部ネットワーク、人件費・燃料費増で営業益4.3%減 14/11/07
リンコー、運輸・機械販売など低調、減収減益 14/11/07
佐渡汽船、輸送量の減少響き営業益62.2%減 14/11/07
東都水産の冷蔵倉庫事業、水産物加工振るわず減益 14/11/07
共栄タンカー、新船フル稼働と円安で増収増益 14/11/07
栗林商船、燃料油価格が想定下回り減収増益 14/11/07
玉井商船、外航で借船料かさみ営業益7割減 14/11/07
福通、営業益2.2%減、運賃見直し進め通期は上方修正 14/11/07
日本梱包運輸倉庫、減価償却費増加し営業益6.4%減 14/11/07
中央倉庫、倉庫入出庫量・保管残高伸び増収増益 14/11/07
岡山県貨物、運賃改定に取り組み営業益22.6%増 14/11/07
トナミHD、運賃・料金の見直し奏功し営業益47.5%増 14/11/07
近畿運輸局、17社に車両の使用停止処分|14年9月 14/11/06
西鉄の物流事業、営業益25.9%増、アジアで取扱高回復 14/11/06
キャセイパシフィック航空、カンボジア定期貨物便を開始 14/11/06
日本山村硝子の物流事業、10.4%の減収も黒字化 14/11/06
住友倉庫、不動産賃料収入減少し営業益8.5%減 14/11/06
遠州トラック、有力荷主との取引縮小、営業益45.1%減 14/11/06
名鉄運輸、運賃見直しに取り組むも減収減益 14/11/06
日本トランスシティ、運転手不足響き営業益15.7%減 14/11/06
フレートライナーサービス(福岡)が事業を停止 14/11/06
丸和運輸機関、原価上昇「予想上回った」 14/11/06
乾汽船(旧イヌイ倉庫)、物流事業は減収増益 14/11/06
関東運輸局、3社に新規運送許可 14/11/06
関東運輸局、4社を利用運送登録 14/11/06
日立産業制御SL、11日に最新技術駆使した物流改革セミナー 14/11/06
産廃スクラム30、東日本15か所で一斉調査、32台に指導 14/11/06
クルリ運送(千葉)など2社が破産手続き開始 14/11/06
東京税関、SPエクスプレス成田支店の通関業許可 14/11/06
マースエクスプレス、通関営業所を新設 14/11/06
阪急阪神エクス、10月の輸出重量が年度最高更新 14/11/06
東ト協、国連イベントでグリーンエコプロジェクトを発表 14/11/05
リコーロジ、川崎市に新物流拠点、「立地活かした事業」展開 14/11/05
川崎汽船、ミャンマー向け新造フェリー3隻を輸送 14/11/05
奈良運輸支局、不正軽油検査で5台に整備命令 14/11/05
8月のトラック輸送、特積み・宅配・一般すべて減少 14/11/05
日新、国内事業が回復、営業益16%増加 14/11/05
日本冷温運輸(北海道)、自己破産を申請、TDB調べ 14/11/05
マレーシア鉄道公社総裁が日通本社訪問、意見交換 14/11/05
東洋埠頭青果センター、通関業の許可条件変更[税関情報] 14/11/05
SBSゼンツウがドラコン開催、22人が技術と知識競う 14/11/05
SGHD町田次期社長、「物流以外と海外へ挑戦」強調 14/11/05
全国ピアノ宅配便(神奈川)、自己破産手続き開始、TDB調べ 14/11/05
Kラインジャパン、新社長に河野副社長の昇格内定 14/11/05
日本水産の物流事業、保管料収入増でコストアップカバー 14/11/05
長崎税関、3社の保税地域許可を失効 14/11/05
安田倉庫、不動産賃料減少、営業益9.3%減 14/11/05
8月の国際航空貨物量、18.4%増加 14/11/05
ANA、9月の国際線貨物が20.7%増加 14/11/05
サカイ引越、三鷹支社を新設、西東京ブロック18支社に 14/11/05
関東運輸局、エコ物流に7日間の事業停止命令 14/11/04
ローソン、店舗に物流機能持たせ宅配展開、物流網統合 14/11/04
神戸税関、丸一海運水島事務所の通関業許可 14/11/04
門司税関、4社の保税地域許可を更新 14/11/04
スタートトゥデイ、即日配送を関西圏に拡大 14/11/04
ニチレイロジ、北海道音更町で十勝物流センター稼働 14/11/04
日通、全国13都市で「日通ビジネスフェア」開催 14/11/04
グリーン物流パートナーシップ会議、12月12日に開催 14/11/04
全ト協、自民トラック議連総会で要望事項説明 14/11/04
日通、廃棄物マニフェスト管理システムの機能を向上 14/11/04
マルハニチロの物流事業、利益23.6%減少 14/11/04
東北電力、陸自ヘリに搭載可能な応急電源車を開発 14/11/04
第一貨物、高校生の「アフガニスタンに贈るランドセル」協賛 14/11/04
中京倉庫、名古屋市熱田区で2万m2の倉庫増築 14/11/04
三井倉庫HD、倉庫保管残高が堅調、営業益16.3%増加 14/11/04
三和倉庫、倉庫・運送好調に推移、営業益63%増 14/11/04
総務省、テーシー東北など10社に特定信書便許可 14/11/04
日新、蘭化学品物流会社と日本総代理店契約 14/11/04
近鉄ロジ・システムズ、東京メディカル営業所を新設 14/11/04
JR貨物リサーチセンター、鉄道貨物振興奨励賞を発表 14/11/04
SBSフレック関東(埼玉)、グループ5社を合併 14/11/04
コウノイケ・クール・ロジスティクス東北(宮城)が解散 14/11/04
川崎汽船、幹部社員人事|15年1月1日付ほか 14/11/04
法人所有の倉庫件数、1220件減の1万9330件 14/10/31
ドイツ日通、ルーマニア西部に日系フォワーダー初支店 14/10/31
日通、国内・海外ともに好調で増収増益、純利益2.1倍増 14/10/31
センコー、売上2割増もコストアップ響き営業益1.6%減 14/10/31
川崎近海、近海部門の赤字拡大、営業益36.3%減 14/10/31
ミナトサービス(兵庫)が破産手続き開始、負債1.8億円 14/10/31
川崎汽船、コンテナ船事業が大幅増益、経常益29.3%増 14/10/31
SBSゼンツウ、社員のヒヤリハット体験事例集第2弾を発行 14/10/31
桜島埠頭、危険物倉庫業務縮小、営業赤字800万円 14/10/31
商船三井、コンテナ船の赤字拡大、経常益43.3%減 14/10/31
第一中央汽船、営業損失41億円、費削減努力も改善に至らず 14/10/31
関東運輸局、34社に車両使用停止処分、14年9月 14/10/31
郵船ロジ、航空貨物が日本発中心に回復、営業益2.3倍増 14/10/31
アルプス物流、電子部品・消費物流好調で増収増益 14/10/31
飯野海運、外航部門改善、営業利益16.4%増 14/10/31
三菱倉庫、営業益1.9%減、物流事業は増益 14/10/31
山九、機工事業が大幅増益、物流も堅調で営業益55.8%増 14/10/31
兵庫県、フェニックス事業用地8.6haで物流向け分譲開始 14/10/31
路線連盟、道央道輪厚SAで安全キャンペーン 14/10/31
日本郵船、定期船事業の利益伸び経常益が43%増加 14/10/31
オーナミ、輸送コスト低減に取り組み増収増益 14/10/31
カンダHD、新センターやM&Aフル寄与し増収増益 14/10/31
マーストーケンSL、日新のリターナブルコンテナ管理事例を公開 14/10/31
明治海運、為替差損4.8億円計上し純利益94%減 14/10/31
NSU海運、外航部門回復し増収増益 14/10/31
宇徳、港湾、プラント・物流両部門が堅調、増収増益 14/10/31
NSU内航海運、燃料油価格高止まりで営業利益4割減 14/10/31
日本郵便、代引の悪用増加で本人確認厳格化 14/10/31
DMS、労務費増加など響き営業益5%減 14/10/31
日新、名古屋受けシンガポール経由の危険品混載開始 14/10/31
農水省、11月5日に輸出戦略実行委の第2回会合 14/10/31
アサガミ、営業益8割減、純損益1.3億円の赤字 14/10/31
ファミリーマート、尼崎市の10店舗で生ゴミリサイクル導入 14/10/31
ロジパートナーズ(東京)、丸紅物流を合併 14/10/31
両備トランスポート(岡山)、両備トランスポート中京を合併 14/10/31
JAL、9月の国際航空貨物が27.6%増加 14/10/31
AIT、香港子会社の事務所を移転 14/10/31
大宝運輸、営業利益が3500万円増加 14/10/31
商船三井、幹部社員人事|11月1日付 14/10/31
日清食品HD、フレンテの株式追加取得、共同物流拡大 14/10/30
関東運輸局、10社に新規運送許可 14/10/30
日通、館内物流の導入拡大受け「館内配送料」新設 14/10/30
ヤマトHD、宅急便伸びず営業利益8.8%減、増収減益 14/10/30
内外トランス、販管費増響き営業利益12.1%減、純損益赤字化 14/10/30
三井倉庫、インドネシアの倉庫面積が4.1倍に拡大 14/10/30
大阪地裁、近畿オペレーションサービスの破産手続開始決定 14/10/30
伊藤忠ロジ、中国の低温物流網強化へ大連遠洋と合弁会社 14/10/30
日本ロジテム、運送コストかさみ営業赤字1億3500万円 14/10/30
日清食品HD、物流コスト比率が0.4ポイント悪化、 14/10/30
東洋埠頭、子会社の採算悪化で1億3500万円の純損失 14/10/30
日通、貸切運賃に続き積合せ届出運賃も9.7%値上げ 14/10/30
日本郵便、きょうから「ゆうグローバルエクスプレス」の提供開始 14/10/30
丸二海運(福岡)が自己破産申請、負債24億円 14/10/30
鈴与シンワート、情報サービスと物流不調、営業赤字1.5億円 14/10/30