環境・CSR
生活困窮者への就労支援を行う認定NPO法人Homedoorは26日、西濃運輸と連携し、企業の空き寮を活用して住居喪失者を支援する新たなモデルを立ち上げたと発表した。単身者に…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
アスクル、物流コスト0.2P悪化、営業利益1割増 14/12/17
石塚硝子、鳴海製陶を子会社化 14/12/17
セブン-イレブン、元旦に限定販売の雑誌配送 14/12/17
イズミ、スーパー大栄を買収、仕入・物流などで相乗効果 14/12/17
新明和、画像解析で小型ダンプの車体寸法測定 14/12/17
昭和シェル、4社のLPガス元売事業統合へ会社分割 14/12/16
日通、マレーシアの物流業務でハラル認証取得 14/12/16
米西海岸の「スローダウン戦術」がマクドナルドのポテト直撃 14/12/16
ジェイテクト、燃料電池自動車用製品を開発・生産 14/12/16
オリエンタルランド、野菜自社生産拡大へ山梨県に農園開設 14/12/16
丸久(山口)、子会社再編、来年3月に2社合併 14/12/16
サントリー、ウイスキー「響」「山崎」など最大25%値上げ 14/12/16
正栄食品工業、物流コスト比率が0.2P改善 14/12/16
ハーゲンダッツ、アイスクリーム製品を最大15円値上げ 14/12/16
コカ・イーストJ、仙台コカと事業統合、南東北へ拡大 14/12/16
横浜ゴム、ボーイング向け飲料水用タンクの供給契約更新 14/12/16
神戸物産、物流コスト比率1.5%、前年同期並 14/12/16
ニフコのドイツ法人、4月に買収したKTWを吸収合併 14/12/16
大阪税関、山水の保税蔵置場許可[税関情報] 14/12/16
住友商事、物流関連人事|15年1月1日付 14/12/16
日本ロジファンド、八千代物流センターの再開発が完了 14/12/15
大王製紙、コスト増吸収しきれず10%以上値上げ 14/12/15
三菱ガス化学、2年連続で包装技術研究大会の優秀発表 14/12/15
村田製作所、米国ペレグリン社の買収を完了 14/12/15
日産、アラウンドビューモニター技術を日立建機に供与 14/12/15
ハードオフ、東京山喜の株式11%を取得 14/12/15
アスクル、宮城県で家具・大型電化製品の配送日を拡大 14/12/15
10月の造船統計速報、輸出向け貨物船の竣工26隻 14/12/15
富士通、水素ステーション情報管理サービスの運用開始 14/12/15
住友化学、チタン酸アルミ製DPFの採用が決定 14/12/15
大塚製薬、米国アニバア社の株式公開買付を開始 14/12/15
江崎グリコ、来年秋にグリコ乳業を吸収合併 14/12/15
リンナイ、豪州冷暖房機メーカーを48億円で買収 14/12/15
オリンピック、DIY・ガーデニングなど4事業を分社化 14/12/15
森田産業(北海道)、西尾運輸を合併 14/12/15
内外テック、中国子会社が昆山分公司を開設 14/12/15
レンゴー、重包装事業の子会社2社を統合 14/12/15
オカモト、物流コスト0.1P悪化、営業利益6割増 14/12/15
プロロジスリート、物流施設5物件の優先交渉権取得 14/12/15
豊田通商、ナイジェリアでヤマハ発動機と合弁事業 14/12/15
ハウス、家庭用に続き業務用も値上げ、最大26%アップ 14/12/15
ニプロファーマ、保税工場許可[税関情報] 14/12/15
井本商運、電気推進コンテナ船が就航 14/12/12
昭和冷食、業務・家庭用115商品を最大15%値上げ 14/12/12
トーハン、角川と連携して書店店頭活性化 14/12/12
コクヨS&T、文具販売店発注システムをモバイル対応 14/12/12
日清フーズ、パスタソース・業務用冷食など最大2割値上げ 14/12/12
10月の専門店販売統計、家電大型店が前月比4.4%減 14/12/12
立花エレテック、高木商会を子会社化 14/12/12
アルビス、JA福井市の店舗事業を取得 14/12/12
グッドマンJ、千葉複合型プロジェクトで第1弾施設 14/12/12
三井化学、上海でフェノール・アセトンプラントが本稼動 14/12/12
出光、韓国LGディスプレイと有機EL技術で相互協力 14/12/12
10月の商業販売額0.3%増加、経済産業省調べ 14/12/12
ホンダ、インドネシアで二輪生産を50万台拡大 14/12/12
日本電産、独車載ポンプメーカーのGPMを買収 14/12/12
泉州電業、物流コスト比率が0.1ポイント改善、営業利益2割増 14/12/12
オービス、物流コストが1.7ポイント改善 14/12/12
ジャパンマテリアル、シンガポールの販売会社を買収 14/12/12
愛知製鋼、本社工場とタイにクランクシャフト鍛造設備 14/12/11
UDトラックス、クオン・コンドル711台のリコール届出 14/12/11
博多港アイランドシティ、青果事業用地に3社が物流拠点 14/12/11
自動車部品メーカーの海外法人数が5.6%増加、JAPIA調べ 14/12/11
UDトラックス、アフターマーケット技能コンテストを開催 14/12/11
月島機械、ドイツのろ過機メーカー買収 14/12/11
川崎汽船、中部電力向け新LNG船、川崎重工に発注 14/12/11
東邦チタニウム、サウジにスポンジチタン製造の合弁拠点 14/12/11
東レ、伊メーカーから炭素繊維プリプレグ事業買収 14/12/11
極洋、原材料・物流費上昇受け5-22%値上げ 14/12/11
15年の航空機ファイナンス市場が1240億ドルに拡大 14/12/11
中国電力と宇部興産、海外炭を共同輸送 14/12/10
三井不動産、クリュー社に出資し映像データ活用事業参入 14/12/10
LINE、ランチ宅配エリアを拡大、六本木ヒルズなどカバー 14/12/10
セブン-イレブン、水素ステーション併設店舗を来年開設 14/12/10
セイコーエプソン、HTPSの出荷数が1億枚突破 14/12/10
日立産機システム、香港に販売子会社設立 14/12/10
JMU、FUTUREシリーズ60型バルクキャリアを引き渡し 14/12/10
名古屋税関、焼津漁協の保税蔵置場許可[税関情報] 14/12/10
積水化成品、米・オハイオ州に新生産拠点 14/12/10
富士ゼロックス、コピー機利用時のカーボン・オフセットを開始 14/12/09
いすゞ、エアバッグ不具合で中・小型車1938台の部品交換 14/12/09
常石造船、低燃費貨物船「アエロライン」1隻目が進水 14/12/09
古河電工、エナメル線の価格を値上げ 14/12/09
新川、製造業務を外部委託 14/12/09
三井海洋開発、ブラジルでペトロブラス向けFPSOが稼働 14/12/09
紀文食品、物流費アップで魚肉練り製品など3-5%値上げ 14/12/09
三井造船、エタン焚きME-GIを受注 14/12/09
アズビルグループ、タイに新生産拠点 14/12/09
GLP、GICと共同で米国物流施設1100万m2を取得 14/12/08
ローソン、ポプラの株式5%取得、物流インフラ相互活用 14/12/08
萩原工業、物流コスト1P悪化 14/12/08
豊田合成、インドにゴムホースの製・販子合弁会社設立 14/12/08
住友ゴム、豪・シドニーに販売合弁会社を設立 14/12/08
旭化成ケミカルズ、爆発圧着クラッドの第2生産拠点を新設 14/12/08
山一電機、フィリピンの生産力強化へ工場取得 14/12/08
スズケン、営業・物流体制整備へ東京西事業所に3支店集約 14/12/08
インプレスR&Dと京葉流通倉庫、POD書籍流通で協業 14/12/05
ダイハツ、防錆性能強化した軽商用車発売 14/12/05
イオンなど6社、東京・大阪間で年末輸送専用列車 14/12/05
出光・徳山事業所、自衛防災組織競技で最優秀賞 14/12/05
プロロジス、スペインでTNT専用物流施設を開発 14/12/05
新日鉄住金、大分圧延工場が累計生産2億トン達成 14/12/05
JCR、GLP投資法人の格付け見通しを引き上げ 14/12/05
日韓、米領海外ターミナルのLNG輸送で動向注視 14/12/05
アキレス、合弁会社がカンボジアに製造拠点 14/12/05
中部電力、2番目のLNG船に「越州丸」と命名 14/12/05
フェリシモ、米中の子会社を解散 14/12/05
GLP、開発中の3物流施設でLEEDゴールドの予備認証取得 14/12/05
国分と丸紅が卸事業で提携検討、分野ごとに資本関係も 14/12/05
コクヨ、来年1月からステーショナリー製品を値上げ 14/12/05
コープネット事業連合、コメ7トンを福祉施設に無償提供 14/12/05
市光工業、中国・無錫光生の全株式取得、完全子会社化 14/12/05
パイオニア、来年1月から業務用車両向けサービス開始 14/12/04
HOME’S、ウェブ上で引越比較・申込みできるサービス開始 14/12/04
日本ケミファ、ベトナムに医薬品製造の合弁会社を設立 14/12/04
春日運送と関連会社2社が事業停止、破産申請を準備 14/12/04
豊田通商、アルゼンチンでリチウムの本格生産開始 14/12/04
大日本印刷、販促物の在庫・配送サービスに管理一元化機能 14/12/04
住友化学、米デュポン社の農業用殺虫剤事業を買収 14/12/04
三菱電機、インドで鉄道車両向け電気品の新工場 14/12/04
不二製油、中国・上海に地域統括会社を設立 14/12/04
新日鉄住金と神戸製鋼所、出資比率を相互見直し 14/12/04
米・ボーイング、グリーン・ディーゼル使用し試験飛行 14/12/04
エアバス、フィンランド航空とCITグループから28機受注 14/12/04
リコーロジ、エコドライブ活動コンクールで14事業所入賞 14/12/04
岡山大建工業、モーダルシフト評価され功労者表彰受賞 14/12/04
ニッスイ、物流費上昇で冷凍食品値上げ、来年1月から段階的に 14/12/04
セイコーエプソン、フィリピンの生産拠点拡大 14/12/03
昭和電工、ハイシリカゼオライト設備の稼働を開始 14/12/03
日清食品、原材料・物流コスト上昇で来年3月から値上げ 14/12/03
伊藤園、中間物流コスト比率が0.1P悪化、営業益4割減 14/12/03
三菱日立パワー、メキシコで火力発電工事受注 14/12/03
セブン&アイHD、オムニチャネル・システム企画部を新設 14/12/03
大幸薬品、京都新工場の稼働1年前倒し、数年内に集約 14/12/03
マツモトキヨシ、鳥取のホームセンター「いない」とFC契約 14/12/03
トヨタ、豪州工場生産中止後は教育・開発施設に 14/12/03
VTHD、英自動車ディーラー買収で関係者調整に時間 14/12/03
米ボーイング、ライアンエアーから737MAXを100機受注 14/12/03
ニヤクコーポレーション、CNG燃料のLNG輸送開始 14/12/03
ローソン、採用応募一括受付け用のコールセンター設立 14/12/02
王子HD、中越パルプと共同物流などで提携 14/12/02
大日本印刷、実店舗の書籍購入支援アプリを配信 14/12/02
三菱商事都市開発、首都圏で物流施設開発を加速 14/12/02
流通サービス、グループウェアを刷新、アリエル社製品採用 14/12/02
共同印刷、ベトナム・ホーチミン市近郊に新工場、来年10月稼働 14/12/02
コープみらい、千葉の宅配センターに自家給油施設 14/12/02
日本の製造業、競合先販売力評価で中韓系低下傾向 14/12/02
川崎汽船、重量物船で初の洋上風力向け作業 14/12/02
JSR、中国常熟市にディスプレイ材料の合弁生産拠点 14/12/02
昭和電工、セラミックス事業を再編、新会社発足 14/12/02