ロジスティクス
セイノーホールディングス(HD)は16日、ファミリーマートが15日にJR横浜線・成瀬駅に開業した無人決済店舗「ファミリーマート JR成瀬駅/N店」で、商品の運搬から陳列ま…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
KHネオケム、台湾中油とイソノニルアルコールで合弁 15/02/13
京極運輸商事、輸送量減少を倉庫・石油販売でカバー 15/02/13
自動車3社、水素ステーション整備の共同支援検討 15/02/13
住友ゴム工業、物流コスト比率が0.4P悪化 15/02/13
東洋インキSCHD、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/13
雪国まいたけ、物流コスト比率は0.6ポイント悪化 15/02/13
岩谷産業、3Qの物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/13
マブチモーター、物流コスト比率は前年並み 15/02/13
新日本電工、14年度の物流コスト比率0.5P改善 15/02/13
凸版印刷、物流コスト比率0.5P改善、営業益1割減 15/02/13
アサヒグループHD、物流コスト比率が0.1P改善 15/02/13
JALUX、3Qの物流コスト比率0.1P改善 15/02/13
タチエス、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/13
アイ・テック、物流コスト比率0.2P悪化、営業益1.8倍増 15/02/13
米ウォルマート、カナダに物流拠点新設、29店舗出店 15/02/12
中電、浜岡原発2号機のウラン燃料36体を返送 15/02/12
プロロジス、成田市で新施設竣工、全4棟出揃う 15/02/12
三井造船、マレーシア向け港湾クレーン29基受注 15/02/12
海技研、LNG船の球形タンク強制動揺実験を公開 15/02/12
スターゼン、林兼産業と合弁設立を検討 15/02/12
伊藤忠・メープルツリー、堺市で12.5万m2の物流施設 15/02/12
ソニーSCS、調達・リペアパーツ物流企画業務を移管 15/02/12
精工技研、千歳市に車載用電子部品工場を建設 15/02/12
東洋ゴム工業、3Qの物流コスト比率0.3ポイント悪化 15/02/12
ミネベア、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/12
日野、国内生産体制を再編、2工場で鍬入れ式 15/02/12
山崎製パン、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
ライオン、物流コスト比率0.1P悪化、営業益14.7%増 15/02/12
横浜冷凍、荷動き低下で1Q営業益3割減 15/02/12
日石輸送、石油輸送減カバーできず営業益10%減 15/02/12
アース製薬、3Qの物流コスト比率、0.2P悪化 15/02/12
長府製作所、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
タカラトミー、物流コスト比率0.1ポイント悪化 15/02/12
アマダ、3Qの物流コスト比率が0.2P悪化 15/02/12
昭和シェル石油、物流コスト比率が0.3ポイント改善 15/02/12
鳥越製粉、物流コスト比率が0.1P悪化、営業益3割減 15/02/12
東京の賃貸物流施設、12四半期連続で賃料上昇 15/02/10
富士通SE、タイでクラウドWMSを本格展開 15/02/10
近海郵船、新造RORO船「ひだか」が就航 15/02/10
特種東海製紙、火災事故の直接損害額6億円計上 15/02/10
稲葉製作所、宮崎市に配送拠点を新設 15/02/10
ニフコ、国内拠点縮小、宇都宮・九州の拠点を閉鎖 15/02/10
江間忠ホールディングス(東京)、東海木材埠頭を合併 15/02/10
ミネベア、独の計量・検知機器メーカーを買収 15/02/10
豊田通商、インドでプラグ&プレイ型工場用地運営 15/02/10
ニッセンHD、物流コスト比率が0.1P改善 15/02/10
中越パルプ工業、3Qの物流コスト比率は1.4P改善 15/02/10
ハーバー研究所、化粧品と栄養補助食品の製造統合 15/02/10
不二家、2014年度の物流コスト比率0.5P悪化 15/02/10
センコー、私募リート運用に必要な許認可を取得 15/02/10
西川ゴム工業、3Qの物流コスト比率0.2P改善 15/02/10
明治、宅配専用商品22品を3-5%値上げ 15/02/10
住友金属鉱山、3Qの物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
ト-カン、物流コスト比率は前年同期並み 15/02/10
名村造船所、3万4000トンばら積み貨物船竣工 15/02/10
ラサール、埼玉・日高で新物流施設着工、2.3万m2 15/02/09
王子HD、ミャンマー・ティラワ工業団地に新工場 15/02/09
DOWAホールディングス、物流コスト比率は前年並み 15/02/09
コープケミカル、減収減益も3Qの物流コスト比率1P改善 15/02/09
不二サッシ、北海道の製販一体拠点の拡張完了 15/02/09
佐藤商事、コイルセンター拡大へ用地1.7万m2取得 15/02/06
良品計画、プラスチック回収・リサイクルに参画 15/02/06
王子HD、営業益3割減、物流コスト比率も0.1P悪化 15/02/06
明治HD、3Qの物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/06
北海道コカ、3Qの物流コスト比率が前年並み 15/02/06
ファミマ、海外の品質・物流管理強化へ新部署 15/02/06
立川ブラインド、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/06
三井造船、東京港埠頭からコンテナクレーン6基受注 15/02/06
三ツ木建設(東京)、三ツ木物流など6社を合併 15/02/06
31アイスクリーム、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/06
鬼怒川ゴム工業、3Qの物流コスト比率は0.1P悪化 15/02/06
日本セラミック、3Qの物流コスト比率0.4P悪化 15/02/06
JK、物流コスト比率が0.1P悪化、営業利益18.2%減 15/02/06
伊藤忠商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/06
丸紅、物流関連役員人事|4月1日付 15/02/06
GLP、3Qのファンド報酬92%の伸び、中国事業けん引 15/02/05
国交省、9日に共配マッチングのインセンティブ検討 15/02/05
UDトラックス、大・中型トラック1万台リコール、火災4件 15/02/05
コカ・ウエスト、SCMで年内22億円の改善効果目指す 15/02/05
雪印メグ、乳価・物流コスト増受け最大4.5%値上げ 15/02/05
千趣会、14年度の物流コスト比率が0.4P改善 15/02/05
極洋の物流部門、外部向け売上伸び増収増益 15/02/05
ユニチカ、金属繊維事業を愛知製鋼に譲渡 15/02/05
昭和産業、3Qの倉庫事業が増収増益 15/02/05
東都水産、冷蔵倉庫部門の利益3.6%減少 15/02/05
三井物産、物流関連幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
三菱商事、物流関連役員・幹部社員人事|4月1日付 15/02/05
プラス、Web会議で物流拠点と教室つなぎ遠隔授業 15/02/04
伊ダミコグループ、ハンディケープ型貨物船を初受領 15/02/04
国分、東京・板橋に三温度帯の大型センター開設 15/02/04
物流企業の新領域挑戦を支援、インフォアが27日にセミナー 15/02/04
常石造船、新船型「TESS35」1番船を中国で竣工、引渡し 15/02/04
花王、14年度の物流コスト比率0.1ポイント改善 15/02/04
日本触媒、3Qの物流コスト比率が0.3P悪化 15/02/04
レンゴー、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
JMU、6万トン型バルクキャリア2隻を引渡し 15/02/04
クボタ、3.8Lの産業用水冷ガソリン・ガスエンジン開発 15/02/04
イトーヨーカ堂物流部長らが講演、3月20日・3PL協会 15/02/04
常石造船、58型ばら積み船「ケレットアイランド」引渡し 15/02/04
ホシザキ電機、タイに販売子会社を設立 15/02/04
BPカストロール、営業減益も物流コスト比率は前期並み 15/02/04
住友精化、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/04
カネカ、加工油脂製品など3月1日出荷分から値上げ 15/02/04
日本精機、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
日本製紙、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/04
旭食品、物流子会社の旭流通システムを吸収合併 15/02/03
@cosmeが中国進出、輸出入担う物流会社を設立 15/02/03
プロロジス、福岡県久山町で新物流施設竣工 15/02/03
三菱自動車工業、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
サンユウ、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/03
岡村製作所、3Qの物流コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
図書印刷、物流関連コスト比率が0.1P改善、営業利益は減少 15/02/03
三菱化学、物流・資材販売子会社を統合 15/02/03
味の素など食品6社、物流プラットフォーム構築で合意 15/02/03
1月の軽貨物車販売は19%減少、全軽自協調べ 15/02/03
ニチレイの低温物流事業、車両調達コスト上昇で減益 15/02/03
新潟県のLNG輸入量が過去最高、直江津港で36.3%増 15/02/03
1月の普通貨物車販売は24%増、自販連調べ 15/02/03
昭和シェル、1月の軽油卸価格8.8円下げ 15/02/03
UEX、3Qの物流関連コスト比率が0.1P改善 15/02/03
出光興産、1月の軽油卸価格9.2円値下げ 15/02/03
丸全昭和、日本電産の物流子会社買収を完了 15/02/02
フタバ産業、ベトナム製造子会社の設立を中止 15/02/02
リクシル、SCMなど3Q時点の改善効果拡大、目標引上げ 15/02/02
黒田電気、3Qの物流コスト比率が0.1P悪化 15/02/02
大豊工業、3Qの物流コスト比率前期並み 15/02/02
イオン系SM3社の共同持株会社、東証一部上場承認 15/02/02
四国化成、物流関連コスト比率が0.6ポイント改善 15/02/02
東洋水産・冷蔵事業、庫腹増加で1%増収 15/02/02
長野日本無線、3Qの物流コスト比率前年同期並み 15/02/02
アサガミ、3Q純利益7.2%増の10.6億円 15/02/02
アオキスーパー、3月1日付物流関連の役員人事 15/02/02
JMU、次世代省エネ型18.2万トン貨物船を引渡し 15/01/30
鈴与シンワート、ソフト開発落ち込み営業損失1.1億円 15/01/30
アルプス物流、貨物量回復、3Q営業益7.2%増 15/01/30
北越工業、営業利益2倍増で物流コスト0.2P改善 15/01/30
大阪製鐵、物流コスト比率が0.1P改善、営業利益は2.4倍増 15/01/30
JALUX、物流コスト0.2P改善、営業利益3割増 15/01/30
日新製糖、子会社吸収合併で営業本部に物流部新設 15/01/30
日東富士製粉、前年並みの物流コストを維持 15/01/30
大和工業、物流コスト0.1P改善、営業利益1%減 15/01/30
日野自動車、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
マツダ、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
デンソー、物流関連幹部社員人事|2月1日付 15/01/30
今治造船、2万個積み超大型コンテナ船を11隻受注 15/01/29
日本トイザらス、ストア・オーダー対応店舗を拡大 15/01/29
森永乳業、物流費上昇受け乳製品の価格・量を改定 15/01/29
14年12月の専門店販売統計、家電大型専門店が35%増 15/01/29
日本電線工業、兵庫工場隣接地に物流拠点集約 15/01/29
韓国・現代グロービス、平沢・唐津港に自動車専用ふ頭開発 15/01/29