イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サービス・商品
両備システムズ(岡山市北区)は10日、物流2024年問題における荷待ちトラックの時間短縮や人手不足解消に役立つAI(人工知能)ソリューションの提供を開始したと発表した…
10月の四国管内の普通貨物車販売台数、7.9%増 15/11/13
いすゞ、中型トラックに先進安全機能追加し発売 15/11/10
10月の中国地方貨物車新規登録、3か月連続増加 15/11/09
10月の輸入トラック新規登録台数、4.4%減少 15/11/09
東北10月の新規登録トラック台数、9.3%減少 15/11/09
「レゴシティトラック」が7・8日に四国上陸 15/11/06
北陸の10月新規登録台数、新潟で貨物車5.6%増加 15/11/05
10月の軽貨物車販売台数が10.9%減少、全軽自協調べ 15/11/04
10月の国内トラック新車販売台数、1.1%増加 15/11/04
ふそうEVトラックの実用テスト、運用費64%削減 15/11/02
DHL、地上ハンドリング業務に新コンセプト車投入 15/11/02
上半期トラックの生産台数4年ぶりの減少、自工会 15/11/02
15年度上半期のトラック輸出3.8%減少、自工会 15/11/02
いすゞ、大型トラック「ギガ」をフルモデルチェンジ 15/10/29
国交省、ASV導入補助受付を2日間前倒しで終了 15/10/29
日通商事、多様な長尺物を運搬するトレーラ展示 15/10/27
三菱ふそう、トラック運用コスト試算アプリを公開 15/10/27
全国ドラコン、日通千葉貨物の渡辺氏が総合優勝 15/10/27
三菱ふそう、南アに中型トラック「FA」投入 15/10/26
茨城県の運送会社、女性を社員採用し免許取得支援 15/10/26
国交省、独VW不正受けディーゼル車の検査見直しへ 15/10/26
新明和、大型ダンプ不具合でサービスキャンペーン 15/10/23
ミシュラン、トラック向けスタッドレスに新サイズ 15/10/22
7月の東北トラック保有台数0.3%減、福島県のみ増加 15/10/21
厚生省、11/26に特定病原体の運搬講習会 15/10/20
コープネット事業連合、24日に安全運転大会 15/10/20
UDトラックス、新トラック2台の予告映像公開 15/10/20
三菱電機、予防安全コンセプトカーを開発 15/10/15
9月の四国運局管内の軽トラック販売台数、23.1%減少 15/10/14
日野、ダカールラリーにレンジャー2台で参戦 15/10/14
SGムービング、カーボンN認証を取得 15/10/14
日野、中型トラック「レンジャー」の新車型発売 15/10/13
いすゞ自動車、車間距離警報備えたトラック出展 15/10/09
三菱ふそう、新「スーパーグレートV」の販売開始 15/10/09
日通、日中で走行可能な「Wライセンス」シャーシ導入 15/10/08
極東開発、11車種ベースの車両運搬車をリコール 15/10/07
9月の東北新規登録トラック台数、15.6%減少 15/10/07
9月の輸入トラック新規登録台数13.9%減少 15/10/06
9月の中国地方トラック新規登録台数7.2%増 15/10/06
日中両国の車両安全基準満たしたシャーシが完成 15/10/05
北陸9月の貨物車登録台数、長野を除き3県で減少 15/10/05
9月の軽貨物車販売、2か月ぶり減少の16.1%減 15/10/02
9月の国内トラック販売台数2.1%減、自販連調べ 15/10/02
日本車輌、タンクセミトレーラ150台をリコール 15/10/01
運転者が求めるトラック=「故障しにくく修理が早い」 15/09/30
LEVO、先進ディーゼル車補助金の台数制限撤廃 15/09/30
UDトラックス、東京MSコンセプトに「スマートロジ」 15/09/28
横浜ゴム、小型トラック用リトレッドタイヤで新製品 15/09/24
出張3Dプリンターサービス「瞬撮トラック」を開始 15/09/16
フルハーフが改善対策、トレーラ不具合で火災のおそれ 15/09/16
四国運輸局内、8月の普通トラック販売台数19.9%減少 15/09/15
オリックス、尼崎市にトラックレンタルの新営業所 15/09/14
UPS、新HVトラック125台購入し6州に展開 15/09/14
日産、ビルメンテ展示会でEVトラック展示 15/09/11
三菱ふそう、インドネシア市場に新車両投入 15/09/10
福島で新規トラック登録6割強の増加、東北・8月 15/09/07
輸入トラック新規登録台数19.5%減少、8月 15/09/04
中国地方のトラック新規登録が2か月ぶり増加 15/09/04
三菱自、ミニキャブトラックの燃費・快適性向上 15/09/03
北陸の8月新規登録台数、管内4県で貨物車すべて増加 15/09/03
日産、自治体に商用EVを3年間無償貸与 15/09/02
8月の軽貨物車販売台数2か月ぶり増加、全軽自協調べ 15/09/02
8月の貨物車販売台数5.5%増加、自販連調べ 15/09/02
味の素物流、リレー輸送向けの新車両を導入 15/09/01
7月のトラック生産台数1.7%減少、自工会調べ 15/09/01
7月のトラック輸出8.1%減少、自工会調べ 15/09/01
日野、レンジャーに総重量14tクラスの新車型 15/08/31
全ト協、9月から点検整備推進運動強化月間を展開 15/08/25
新明和工業、スライドデッキの新モデルを発売 15/08/25
福島を除く5県で減少、5月の東北トラック保有台数 15/08/21
三菱ふそう、タイに中・大型トラック5車種投入 15/08/21
新明和、脱着ボデートラック7トン車級新モデル発売 15/08/17
7月の輸入トラック新規登録台数が23.5%減少 15/08/06
7月の東北地方、貨物車登録台数が9.5%減少 15/08/06
7月の中国地方貨物車新規登録、岡山の減少響く 15/08/06
北陸の7月新規登録台数、新潟を除き貨物車増加 15/08/05
7月の軽貨物車販売台数が3.1%減少、全軽自協調べ 15/08/04
7月の国内トラック販売、普通・小型ともに増加 15/08/04
国交省、EVトラック導入助成の受付開始、8/28まで 15/08/03
1-6月のトラック輸出4.4%増加、自工会調べ 15/07/30
三菱自、ミニキャブ・ミーブトラックを12万円値下げ 15/07/30
日野、4-6月期のトラック販売台数16.4%増、米州伸長 15/07/30
1-6月のトラック生産台数1.1%減少、自工会調べ 15/07/30
ミシュラン、中・長距離トラック用タイヤで2サイズ追加 15/07/29
住友ゴム、トラック用低燃費スタッドレスを9月発売 15/07/22
住友ゴム、小型トラック用の新スタッドレスタイヤ発売 15/07/22
トヨタと日野、東京都で燃料電池バスの実証実験 15/07/21
東北のトラック保有台数、0.3%減少、4月 15/07/21
日通商事、名古屋北・福岡の塗装工場で新棟完成 15/07/15
6月の普通トラック販売台数8.6%増加、四国運輸局 15/07/15
ベリーグッド、カーゴ自転車の新製品発売 15/07/13
ユニキャリア、ホイールローダ認定中古車を発売 15/07/10
BMW、独ミュンヘンに40トンのEVトラック投入 15/07/08
コマツ粟津工場、8月2日に工場開放デー 15/07/08
ZF TRW、独で半自動運転の高速走行支援デモ公開 15/07/07
6月の輸入トラック新規登録台数が8.8%増加 15/07/06
カナモト、福井県敦賀市に営業所開設 15/07/03
長野・富山・石川県で増加、6月の北陸貨物車新規登録 15/07/03
トヨタL&F、ディーゼル小特車仕様に最新エンジン 15/07/02
国交省、NOx規制強化、規制値4割引き下げ 15/07/01
6月の軽貨物車販売2%増、上期累計では11.4%減 15/07/01
6月の貨物車販売台数9.9%増、自販連調べ 15/07/01
5月のトラック輸出2.8%減少、自工会調べ 15/07/01
ニッパンレンタル、ジー・アールと提携 15/07/01
5月のトラック生産台数12.3%減少、自工会調べ 15/07/01
三菱ふそう、カンボジアと南米へ大型トラック投入 15/06/23
3月の東北トラック保有台数、福島除く5県で減少 15/06/23
愛知県、低公害トラック導入補助金の受付開始 15/06/18
九都県市、国に燃料電池フォークの開発支援など要望 15/06/17
日産、ウルトラマンXに特別仕様EVトラック提供 15/06/15
自動ハンドル操作の国際基準策定へ日本で専門家会議 15/06/12
国交省、中山運送(大阪)のEVトラック導入支援を決定 15/06/12
ビィ・フォアード、14年度の輸出販売台数14.5万台に 15/06/11
5月の普通貨物車販売台数15%増加、四国運輸局 15/06/11
コマツ、豪州鉱山向け超大型ダンプ55台を受注 15/06/10
天然ガストラックの普及戦略コンテストでエントリー募集 15/06/09
東北のトラック登録7.8%減少、5月 15/06/08
富山県で増加、北陸・5月の貨物車登録台数 15/06/08
中津川市でラッピングトラックの出発式、馬籠宿観光PR 15/06/05
NEDO、燃料電池車の本格普及に向け新プロジェクト 15/06/05
中古トラック在庫検索サイトがモニター会員募集 15/06/05
5月の輸入貨物車台数が4%増加、JAIA調べ 15/06/04
中国運輸局管内、5月の貨物車新規登録台数8.5%増 15/06/03
5月の貨物車販売台数が2.7%増加、自販連調べ 15/06/03
5月の軽貨物車販売台数が11.9%減、5か月連続で減少 15/06/03
三菱ふそう、高出力エンジン搭載の大型トラック発表 15/05/28
トヨタ輸送、部品運搬用の21mトレーラーを展示 15/05/26
いすず、中型トラック9万8000台をリコール 15/05/22
2月の東北トラック保有台数微減、福島県のみ増加 15/05/21
ファブスコ、EV急速充電器の設置費用を助成 15/05/19
フリースケール、トラック向け空気圧監視システム 15/05/18
四国自動車販売台数、普通貨物車48.8%増 15/05/18
北陸の4月貨物車登録台数、4県とも増加 15/05/12
東北の貨物車登録、6か月ぶりに増加 15/05/12
SGモータース、整備中の車両情報管理システムを提供 15/05/08
三菱ふそう、タイで大型ミキサー車発売、大型部門強化 15/05/08
独ダイムラー、米国で自動運転トラックの道路使用許可 15/05/07
4月の貨物車販売台数が19.6%増加、自販連調べ 15/05/01
4月の軽貨物車販売台数が22.5%減、4か月連続の減少 15/05/01
国交省、電気トラック導入助成の受付を開始 15/04/30
東京都、ハイブリッドトラックの購入補助を開始 15/04/30
3月のトラック生産台数、2か月連続で増加 15/04/30
3月のトラック輸出6.4%減少、自工会調べ 15/04/30
釜山港、ヤードトラクターの燃料をLNGへ転換 15/04/27
日産、NT450アトラスを改良、6月4日発売 15/04/27
長野・石川県で14年度のトラック登録台数増加 15/04/22
三菱ふそう、キャンター4トン積載ダンプを発売 15/04/22
LEVO、先進環境対応トラックの導入補助で説明会 15/04/20
トヨタ、ダイナ1トン積系を改良し5月7日発売 15/04/14
三菱ふそう、中型トラックのリコール対象車両を追加 15/04/14