イベント
LOGISTICS TODAYは8月5日、福岡県トラック協会総合会館(福岡市博多区)にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第4回を開催する。 今回のテー…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジザード、「3PL向けEC」テーマにウェブセミナー 20/08/18
東ト協、物流経営士認定講座の受付開始 20/08/17
強い物流実現に向けた政策最新動向、10/1都内 20/08/17
日通が物流自動化セミナー、オンライン配信も 20/08/11
JLL、江東区の物流施設で8/27・28内覧会 20/08/07
アスモチ、物流向けパワードスーツ無料体験フェア 20/08/07
ヤマトの定期コンサート、ことしはオンラインで 20/08/07
ZMPオンラインイベントに東芝ロジなど4社登壇 20/08/07
PALTEK、ZMPのオンラインイベントに出展 20/08/07
UCCコーヒープロ社招き物流事例ウェブセミナー 20/08/07
三菱ふそう、東北大で輸送の役割アイデアコンテスト 20/08/06
物流・災害ドローンの社会実装で9/15セミナー 20/08/06
NEC、27日に製造業物流部門向けウェブセミナー 20/08/06
運転者職場環境良好度認証制度テーマにウェブセミナー 20/08/06
物流業界に求められる変革テーマにセミナー、9/11 20/08/04
ウェブシンポ「コロナ時代の日常」にヤマト木川氏 20/08/04
三菱ふそう、本社イベントで独自開発トラック紹介 20/08/03
物流博物館、8/30アフリカ1万キロほか1本を上映 20/08/03
日本郵船、ウェブうみ博で自動車船動画公開 20/08/03
日野自、3工場の「秋まつり」中止を発表 20/07/31
RFID導入効果事例オンライセミナー、8月4-6日 20/07/31
AIT、大経大で「通関士」寄付講座スタート 20/07/30
ハコブ、8/4トラック省エネ補助金ウェブセミナー 20/07/29
CRE、9月に「海外マテハンとの付き合い方」セミナー 20/07/29
車両への燃料電池システム適用で8/26セミナー 20/07/29
船井総研ロジ、8月例会講師にAWSと北王流通 20/07/28
SGHD、リモートでダイバーシティアワードを審査 20/07/27
SBSフレックネット、農業高校の進路説明会に参加 20/07/27
横浜市、ことしの「うみ博」はウェブ開催で 20/07/27
日本急送、ウェブ経由の発注向けキャンペーン開始 20/07/22
沖縄で高校生57人が内航船インターンシップ 20/07/22
NEC、配送計画支援ソリューション導入セミナー 20/07/22
倉庫管理システム導入セミナー、NEC・8/28 20/07/22
船井総研ロジ、化学・危険物特化の物流診断開始 20/07/17
日本物流資格士会、物流のDXテーマにセミナー 20/07/16
JAF、事故車排除業務の有償運送許可向け研修を実施 20/07/16
SCM・物流の事業継続とBCPテーマにウェビナー、7/29 20/07/16
船井総研ロジ、管理職育成のポイントセミナー7/16 20/07/15
空飛ぶクルマ最新動向セミナー、8/25開催 20/07/15
シュマルツ、物流向け手動搬送ウェブセミナーを企画 20/07/15
「コロナ生き抜くECと物流」テーマに対談セミナー 20/07/15
丸全昭和運輸、全国4地区で安全大会を実施 20/07/13
日通総研、LINE運行管理ツール紹介セミナー7/28 20/07/08
サカイ引越、夏の新生活応援キャンペーン開催 20/07/06
船井総研ロジ、7/27から物流センター立ち上げセミナー 20/07/06
梱包作業を最適化する段ボール自動製造システム 20/07/03
MUJIN、72社限定でロボットセンター特別内覧会 20/07/02
新日本海フェリー、トラックへ「感謝の割引」 20/07/01
ロジポート大阪ベイで施設内覧と物流機器体験会 20/07/01
バース管理と連携ツールで拠点運用を効率化、7/22 20/06/30
日立物流・トランコムなど18社が協業成果を報告 20/06/29
半年先のEC・店舗物流とは、ロジザード・7/7WEB 20/06/29
国際物流総合展、21年3月に愛知で初開催 20/06/25
国交省「強い物流」政策の最新動向、7/27セミナー 20/06/23
倉庫内部を3Dスキャン、バーチャル内覧会開催 20/06/22
日立物流、スマートロジの「現在と未来」を7月に講演 20/06/18
ヤマト総研、第1回懸賞論文で受賞12作決定 20/06/17
サプライチェーン途絶リスクへの備えテーマに8/6セミナー 20/06/17
ECベンダー5社が教えるコロナ時代の新しい働き方 20/06/16
物流業務のデジタル化セミナー、6/23WEB 20/06/15
輸配送効率化とコスト削減へ、WEBセミナー7/8 20/06/15
郵船ロジ、自由な発想で業務課題解決目指す 20/06/12
RFID導入方法と注意点を徹底解説、7/15WEB 20/06/12
アスクル、”当たり前”支える人々にエール 20/06/11
21日放送の密着取材番組に商船三井のコンテナ船 20/06/11
日通、原英莉花プロ起用のCM第2弾 20/06/10
これから物流どう変わる、鈴与・ヤマトら登壇 20/06/10
田方自動車学校、物流会社向け安全指導研修 20/06/09
JR貨物の人気イベントがコロナの影響で中止に 20/06/09
「新型コロナに立ち向かう物流」セミナー、6月全4回 20/06/08
「コロナでヒト・モノ移動どう変化する」セミナー6/8 20/06/08
トラック予約システムで出荷業務改善、6/18・WEB 20/06/05
物流小売向け経営支援カンファレンス、6/17・WEB 20/06/04
NEC、製造向け国際物流可視化セミナー・6/26 20/06/04
日通総研、倉庫作業分析「ろじたん」WEBセミナー 20/06/03
即日入居可「MCUD川崎II」内覧会、6月17・18日 20/06/01
コロナ時代のデジタル物流戦略、WEBセミナー6/8 20/05/27
物流コンペで勝ち抜くには、6/18・船井総研セミナー 20/05/26
今やるべきEC・物流対策とは、5/28WEBセミナー 20/05/26
「デジタコ活用した労務管理」WEBセミナー6/3 20/05/19
「持続可能な物流」WEBセミナー5/28 20/05/19
「持続的なデジタル物流の構築」WEBセミナー5/26 20/05/14
トラック予約受付システム活用セミナー、5/14 20/05/07
ロボット・IoTで感染リスク回避、富士通Webセミナー 20/04/27
倉庫内監視の自動化成功ウェビナー、Automagi・4/28 20/04/23
upr「腰痛ゼロPJ」発足、限定10社に補助機器お試し 20/04/20
東京ト協、新型コロナ拡大受けドラコン中止を表明 20/04/06
ジャパントラックショーの開催断念、感染拡大で 20/04/02
データ活用による効率化と共同輸配送セミナー3/25 20/03/18
最大80%回復、フォーク充電池再生の基礎講座 20/03/16
3/4から宅配・警備・1人乗りロボの説明会、ZMP 20/03/05
JR貨物、3/23「モーダルシフト説明会」開催延期 20/03/04
3/10「特車通行許可講習」中止、Youtubeで限定公開 20/02/26
2/25「道の駅」学生コンテスト開催延期、関東地整 20/02/26
内田洋行、新型肺炎で「食品ITフェア2020」開催中止 20/02/25
来場者は目標の2万人超えか、国際物流総合展閉幕 20/02/21
ロジザード、延期セミナーの開催日7/7に決定 20/02/21
国際物流総合展、感染防止対策でピリピリのスタート 20/02/19
日本物流資格士会、3月9日にホワイト物流セミナー 20/02/19
中部運輸局、新型コロナの影響で運輸座談会を延期 20/02/19
19日からの物流展「予定通り」、新型肺炎対策講じ 20/02/18
流経大、新型肺炎で2/20物流シンポジウムを中止 20/02/18
丸和運輸機関、新型コロナ拡大で説明会中止 20/02/18
3/26、大阪中央冷蔵で小中学生向け「海の教室」 20/02/17
ロジザード、3/6の定員再拡大・コンテンツ追加 20/02/17
JR貨物、名古屋臨海鉄道とモーダルシフト説明会 20/02/12
Logistics2030へ加速、NECが積載率可視化公開へ 20/02/12
EC開設支援「BASE」と物流委託「LogiMoPro」が連携 20/02/07
JILS、福岡で企業間連携・M&Aをテーマに研究会 20/02/05
運輸・物流業界合同就職説明会、2/24・鹿児島 20/02/05
在庫管理にAI導入成功セミナー、2/14・Automagi 20/02/03
富士通、物流向け人材戦略・効率化WEBセミナー 20/02/03
id10、日本酒空輸実証の報告会を3/16都内で開催 20/01/29
福岡運輸のAI-OCR活用事例を共有、2/5・Automagi 20/01/29
予約システム活用術と導入成功ポイント、1/29 20/01/28
プロドライバーの健康管理・労務管理セミナー・2/18 20/01/28
東京労働局、働き方改革推進セミナー・2/17 20/01/28
「道の駅」学生コンテスト本選出場の11校決定 20/01/28
西鉄・国際物流事業の現状と今後の展開、JPI・2/28 20/01/27
日本郵便が「これからの郵便・物流事業」語る、JPI・3/4 20/01/27
ヤマト・SBS・鈴与、東大に「先端物流科学」の寄付講座 20/01/24
UDトラックス、大型「クオン」ベースの除雪車出展 20/01/24
食品業界向け生産・物流効率化ソリューション展示 20/01/24
GROUND、AI物流ソフトウェアとAMRを出展 20/01/23
ヤマト運輸、案内・接客対応コンテスト開催 20/01/23
日通、物流博物館で「シキ車」ミニ展示と映画上映 20/01/16
NEC、貿易書類データ入力を効率化する新サービス 20/01/16
ロジザード、3月セミナーの定員300人に拡大 20/01/16
SGムービング、Queenの展覧会に輸送サービス提供 20/01/15
輸配送管理の省力化ウェブセミナー、NEC・1/29開催 20/01/15
運輸・倉庫業向けソリューションセミナー、1/24 20/01/09
JILS、「物流環境大賞」募集開始・2/28まで 20/01/09
パイオニア、運行管理「ビークルアシスト」出展 20/01/07
トラック・バスの運転乗車体験会、中部・2/10 20/01/07
運輸業ミニ面接会に山陰・物流5社参加、1/28 20/01/07
製造業向け物流セミナー、NEC・2/25名古屋 20/01/07
運送業の女性活躍セミナー、中部運輸局・2/5 20/01/07
NEC、ICT活用業務プロセス改革セミナー・大阪 20/01/07
「省力化」「物流人材の高度化」に課題認識、沖縄 20/01/07
商船三井、「海を使ってやってみたいこと」募集 19/12/27
国交省、日ASEAN物流専門家会合の結果報告 19/12/27
三菱ロジスN、「サービスマン技能コンテスト」開催 19/12/19
中部運輸局、女性・若者の人材確保へ2月乗車体験会 19/12/11
Automagi、AIの物流現場での活用事例を紹介 19/12/10
日通、中国国際輸入博覧会の出展を報告 19/12/06
商船三井、小学生に「安全輸送」の社会科授業 19/12/06
大和物流、業務効率化へ改善事例を共有 19/11/29
Amazon Hubロッカーが期間限定で新宿に登場 19/11/28
SBSゼンツウ、第4回改善事例発表会を開催 19/11/28
日本郵船、比・商船大の卒業生1100人超に 19/11/26