拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
ロジザード、通販物流運用セミナーの大阪開催を拡大 16/02/09
JLRS、「協働による事業継続」講演会の参加者募集 16/02/09
アサヒロジ、協力運送会社139社と安全意識高揚 16/02/08
パスコ、大阪で荷主企業の動態管理事例セミナー 16/02/08
都内4トラックターミナルで交通安全呼びかけ 16/02/05
郵船ロジ、航空産業向け物流ソリューションを展示 16/02/03
JIFFA、上海で内陸・東北地区の物流事情報告会を企画 16/02/03
中央アジア5か国の運輸・物流担当者が来日 16/02/02
東京都市圏の物流動向テーマに3/1シンポジウム 16/02/02
改善活動の成果競う、ビール系など物流7社の研究会 16/02/01
サトー、米国のIoTイノベーション連合に参画 16/01/29
ロジザード、2/18の東京セミナーに申込殺到、再び定員拡大 16/01/28
サンタックス、電動式階段運搬車「電ネコ」を展示 16/01/28
沖縄県、県内荷主向けに国際物流の説明・相談会 16/01/27
三菱重工、下関造船所で新「おがさわら丸」進水 16/01/27
常石造船、ばら積み貨物船の進水式をライブ中継 16/01/27
ヤマト運輸が全国オペレーターコンテスト開催 16/01/25
九州運輸局、北九州で荷主・物流企業向け施設見学会 16/01/25
SGH財団、2/21に大阪で「泌尿器がん講座」 16/01/25
びわ湖環境ビジネスメッセ2016の出展者を募集 16/01/25
川崎汽船、世界最大級の自動車船見学会に400人招待 16/01/22
WMS活用した現場改善セミナー 大阪・2/24 16/01/21
内航の課題と方向性テーマ、2/25に近運局セミナー 16/01/20
ロジザード、東京通販物流セミナーで午前の部追加開催 16/01/19
貨物船にテロリスト潜伏想定、阪南港で26日対策訓練 16/01/19
物流連主催「業界研究セミナー」に学生802人が参加 16/01/18
SMBCコンサル、3月に物流向け「ポカミス防止」セミナー 16/01/18
千葉市の幕張新都心室長がドローン宅配で講演、3/11 16/01/18
日野、ダカールラリー「トラック10L未満」7連覇 16/01/18
船井総研、「時流予測」した物流革新セミナー 1/27・東京 16/01/18
新潟港振興協会、通関・貿易動向解説する物流基礎講座 16/01/18
3PLの「日次収支可視化」、イーソルが物流セミナー企画 16/01/15
パスコ、中四国3県で物流改善セミナーを企画 16/01/14
日野、プロフィアとデュトロをカスタマイズ出展 16/01/13
大阪市、住友倉庫などと官民合同で防潮扉閉鎖訓練 16/01/13
SGモータース、絵日記コンクールで入賞6点選定 16/01/12
日通NECロジ、荷主向け包装試験場の見学受付開始 16/01/12
ロジザード、通販物流セミナーの大阪開催を決定 16/01/12
「物流企業だから創れる新たな価値と事業構想」 1/18 16/01/07
2月18日からロジ関西大会、吉野家・安部会長が基調講演 16/01/06
古野電気、GPS付きETC2.0対応車載器を初展示 16/01/06
ビール系物流子会社など7社、現場改善の取り組み競うイベント 16/01/06
ロジザード、通販物流セミナーの定員超過し枠拡大 16/01/05
物流連、「物流業界研究セミナー」の受付終了 16/01/05
北九州市、越ハイフォン市でポートセールス 16/01/05
昭和電工、喜多方事業所で43回のフォーク訓練 16/01/04
セイノー情報、月桂冠の事例交え、在庫適正化セミナー 15/12/25
神戸港でばら積運搬船の進水式見学会 15/12/25
三菱ふそう、運送250社に車両提供し「燃費合戦」 15/12/24
日本M&Aセンター、物流・運送業向けM&Aセミナー 2月 15/12/24
近畿運輸局、海上版グリーン物流セミナー 15/12/22
日貨協連、全国5か所でBCP策定支援の講習会 15/12/21
日本郵便、16年元旦8時から日本橋郵便局で出発式 15/12/21
商船三井、国連WFPのチャリティイベントに協力 15/12/21
キリンGロジ、物流プロセス機能向上へ19の活動発表 15/12/18
ブラザー、ウェアラブルEXPOでエアスカウター実機体験 15/12/18
東京都、16年2月に「貨物輸送評価制度セミナー」 15/12/18
近畿運輸局、来年2月に「物流とムスリム対応」講演会 15/12/17
2/18、EC運用・物流・WMSテーマに通販物流セミナー 15/12/17
井本商船の新造内航コンテナ船が北九州初入港 15/12/17
JMC、通関手続き基礎セミナーを2月開催 15/12/16
JILS、物流センター長向け拠点管理・戦略セミナーを企画 15/12/15
佐川美術館、12日から子供向けトリックアート展示 15/12/14
神鋼物流、QCサークル大会で活動事例と成果を発表 15/12/14
物流連、2回目の物流業界研究セミナーに向け会合 15/12/11
伊勢湾海運、地元園児を迎え入れクリスマスイベント 15/12/11
CRE、土壌汚染対策で掘削除去以外の手法紹介 15/12/09
日本船主協会、商船系5高専と次年度イベント協議 15/12/09
欧米ドローン規制当局と先進活用企業が集結、16年2月 15/12/08
キリンGロジ、東日本支社が協力会社とフォーク研修 15/12/08
京都府ト協、交通安全CMコンテストに協賛 15/12/08
ヤマト、エコプロダクツに「客貨混載」など出展 15/12/07
JR貨物・田村社長が講演、物流連懇談会 15/12/07
「さがわの森」など環境活動を展示、SGHD 15/12/07
キリングループロジ、東北横断道の開通パレードに参加 15/12/03
日通、各地の警備輸送拠点で年末防犯訓練 15/12/03
日本船主協会、5高専の教員招き講演・視察調査 15/12/03
JILS、営業担当向け荷主企業への営業戦略 2/24 大阪 15/12/03
日通、エコプロダクツに出展し低炭素化の取り組みPR 15/12/02
アマゾン、商品梱包箱にまつわる体験談でコンテスト 15/12/02
佐川急便、新型インフル対策訓練を実施 15/12/02
GLP、「物流戦略の現状と課題」イベントに230人参加 15/12/02
JILS、国際物流の実務を基礎から学ぶ講演会 3/3 東京 15/12/02
JILS、16年の人材育成プログラム支援ガイドを発行 15/12/02
物流品質と環境負荷低減の両立考える、神戸の産官学 15/12/01
阪急阪神エクスがダイバーシティフォーラム開催 15/11/30
SGムービング、海外引越協会の梱包研修に協力 15/11/30
佐川急便・濱田さんが優勝、電話応対コン全国大会 15/11/30
井本商運、球状船首の新造内航コンテナ船が竣工 15/11/27
商船三井、重大海難事故に備え緊急対応訓練 15/11/27
SGムービングが品質選手権開催、引越技術競う 15/11/27
JILS中部支部、「選ばれ続ける物流企業」講演録を公開 15/11/27
カーボン・オフセット大賞、SGムービングが奨励賞受賞 15/11/27
沖縄地区税関、沖縄大交易会に相談ブース 15/11/27
リコーロジ、包装技術研究大会で受賞事例講演 15/11/26
JILS、物流合理化賞の受賞7事例を公開 15/11/26
インフォセンス、12/10に音声物流体験セミナー 15/11/26
サトー、ロボット展に「フロチルラベラー」出展 15/11/24
日通、展示会でハラール物流の取り組み紹介 15/11/20
キリングループロジ、全社90チームが改善活動発表 15/11/20
豊田自動織機、フォーク販売店技能コンクールを開催 15/11/20
商船三井、インドで取引先330人招き展開アピール 15/11/20
商船三井、岩手県宮古市長が訪問 15/11/20
UDトラックスがトラック運行技術競い合う国際イベント 15/11/19
東電物流、カイゼン活動報告とフォーク競技開催 15/11/19
神戸大で「新たな物流施設」考えるプログラム 15/11/18
日本郵船氷川丸、7年で入場者数200万人に到達 15/11/18
プロロジス、埼玉・吉見町の新施設で12/2内覧会 15/11/17
税関、TPP大筋合意と輸出入申告自由化で説明会 15/11/17
CRE、上智大で寄付講座「ロジスティクス」開講 15/11/17
神鋼物流、QCサークル大会で優秀賞 15/11/17
国交省、20日に取引・労働時間改善大阪府協 15/11/16
大阪税関、舞鶴港水域テロ対策訓練に参加 15/11/16
高速割引継続など求めトラック事業者が集結 15/11/16
中部運輸局、「あいちITSワールド2015」に出展 15/11/16
埼玉県ト協、21日にトラック絵画コン表彰式 15/11/13
サトー、物流ソリューションフェア中部でIoT製品展示 15/11/13
物流連、業界インターンシップの継続を確認 15/11/12
日通、ミャンマーで現地企業向けフォーク研修 15/11/12
日本生協連が安全運転大会、京都生協3度目の優勝 15/11/11
物流博物館、12/19にクリスマス・サンタ上映会 15/11/11
商船三井、2高校の見学受け入れ教育支援 15/11/11
名古屋港、16か国の港湾関係者が自働化荷役視察 15/11/11
阪急阪神エクス、HPで職場訪問の様子を公開 15/11/10
コープネット、6生協+物流会社で安全運転大会 15/11/10
佐川急便、沿岸部46営業所で津波避難訓練 15/11/10
12/15にグリーン物流パートナーシップ会議 15/11/09
ニチレイロジ、関東地区フォーク大会を開催 15/11/09
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 15/11/09
全ト協・政治連盟、11日に業界の要望実現する会 15/11/06
積載率最大30%向上、荷主・運送会社の協力事例 15/11/05
物流連、東京貨物駅と海からの施設見学に41人参加 15/11/04
JR貨物、名古屋で廃用部品のオークション販売 15/11/04
プロロジス、「千葉内陸体感ツアー」を企画 15/11/02
GLP、横浜の物流施設で地域住民と避難訓練 15/11/02
国交省、首都直下地震想定し輸送ワークショップ 15/10/30
青森県でコンビナート防災訓練、トラック協会参加 15/10/30
日通、全国ドラコンで総合優勝含め11人上位入賞 15/10/30
SBSゼンツウがドラコン、21人が知識と技競う 15/10/30
3階建て3811坪、DTZが千葉県習志野市で内覧会 15/10/29
日貨協連、BCP特設ページを開設 15/10/29
日立物流、全国ドラコン女性部門で優勝、入賞4人 15/10/29
DTZ、千葉・船橋の定温物流施設で11/19内覧会 15/10/28
神奈川県ト協、横須賀工業高校で物流出前事業 15/10/28
YEデータ、透明ボトル3次元ピッキングを出展 15/10/28
JSS、東京MSの警備で音声認識システムテスト 15/10/28
日通商事、多様な長尺物を運搬するトレーラ展示 15/10/27
ヤマト、全国安全大会に112人出場、女性部門新設 15/10/27
日野、販売会社コンクールで宮城日野が総合優勝 15/10/27
SBSスタッフ、取引先対象に改正派遣法セミナー 15/10/27