話題
「物流を止めない。社会を動かす。」-今秋開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」のテーマには、物流改革を見据えた強い決意がうかがえる。 持続可能な…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
東海電子とALSOK、12/21遠隔点呼セミナー|短報 22/12/09
清和ビジネスとオカムラ、物流DXセミナー|短報 22/12/07
顧客体験考えた梱包資材セミナー、12/19|短報 22/12/06
グリコの共同物流学ぶセミナー、12/21に|短報 22/12/06
東海電子が乗務後自動点呼セミナー、12/23|短報 22/12/05
SAPなど貿易電子化に関する無料セミナー|短報 22/12/05
Hacobu、補給物流関連で2日間セミナー|短報 22/12/02
船員志望者と海運業をマッチング、静岡で|短報 22/12/02
運行管理者試験向け対策講座、ヤマト系|短報 22/12/01
オートストア主催のロボセミナー、12/14|短報 22/12/01
輸送DXセミナーを12/15まで配信、日立物流|短報 22/11/30
Shippioが松田教授招きセミナー、12/13|短報 22/11/29
国交省の運輸防災セミナー、雪害などテーマ|短報 22/11/28
川崎汽船のスカウト採用セミナー、12/9|短報 22/11/28
松井製作所、DXセミナーで一部定員拡大|短報 22/11/24
航空技術の無料オンライン講演、12月6日に|短報 22/11/22
JR貨物登壇、ハコベルが鉄道輸送セミナー|短報 22/11/22
協働ロボ設計ソフト活用術、14日にセミナー|短報 22/11/22
スマホ連動酒気検知に新機種、パイ・アール|短報 22/11/21
清水港から農産物輸出を、山梨で商談会|短報 22/11/21
Hacobu、物流DX人材育成へ研修プラグラム 22/11/21
ゼンリン、自動配車システム活用術セミナー|短報 22/11/21
EC物流でリピーターを獲得、はぴロジ|短報 22/11/21
Google Mapで輸配送効率化セミナー、12/8|短報 22/11/18
ヤマト、日立物流など経営幹部4人がオンライン講演 22/11/16
物流向け求人の書き方伝授、25日にセミナー|短報 22/11/16
PF活用で貿易実務改善セミナー、11/30|短報 22/11/15
24年問題の本質に迫るセミナー、パスコ|短報 22/11/15
迫る自動配送ロボ社会実装へセミナー、経産省など 22/11/14
アズコム和佐見社長、小売業者大会で講演|短報 22/11/11
食品物流の待機時間改善例紹介、ハコブがセミナー 22/11/09
日本GLP、「千葉県の物流ポテンシャル」発信|短報 22/11/09
郵船ロジ九州、農業ITセミナーで講演|短報 22/11/09
コマースロボ、EC拠点の実用性説くセミナー|短報 22/11/08
物流&製造DX合同セミナー、松井製作所|短報 22/11/08
DXで貿易業務を半減、Shippioがセミナー|短報 22/11/08
「商用EVセミナー」にフォロフライ社長が登壇|短報 22/11/04
GROUNDとオカムラ、ロジザード招き「IT・ロボ」議論 22/11/02
運送業向けHP制作を指南、オーサムA|短報 22/11/02
軽搬送ベルトの設計解説セミナー|短報 22/10/31
WMSはここで安住せず、WESへの拡張が必要|提言 22/10/28
Amazon Adsの始め方テーマにセミナー|短報 22/10/27
ハコベル、キユーピーと加工食物流セミナー|短報 22/10/26
総武物流社長ら登壇、日本パレット協会が講演会 22/10/26
倉庫人材の雇用×教育に新たな形を、2社が熱論 22/10/26
九州運輸局、鉄道モーダルシフト推進へセミナー 22/10/26
27日にEC物流課題解決セミナー、はぴロジ|短報 22/10/26
中小企業デジタル化セミナー、内田洋行|短報 22/10/25
国際物流論の新刊出版イベント、シッピオ|短報 22/10/25
24年問題&年末繁忙向けセミナー、27日|短報 22/10/24
自動点呼を正しく知るセミナー、東海電子|短報 22/10/24
物流ドローン社会実装セミナー、運輸総研|短報 22/10/24
URと三菱電機、ロボ稼働遠隔監視セミナー|短報 22/10/21
Googleマップ活用で輸配送効率化セミナー|短報 22/10/20
シーネット、幹部と本誌編集長がWMSで討論 22/10/20
「24年問題」や輸配送DXでセミナー、パスコ|短報 22/10/20
地震や火災の初動対応プロに学ぶ、LT主催イベント 22/10/19
Azoopとカミナシ、現場&経営DXセミナー|短報 22/10/19
SBロボ、SSKセミナーに11月登壇|短報 22/10/19
先進的な物流DX学ぶセミナー、クララO|短報 22/10/19
ナビタイム社長、ロケーションテックの可能性語る 22/10/19
23年予測でオンラインセミナー、船井総研L|短報 22/10/18
船員法など改正点の解説セミナー再配信、AIS 22/10/18
災害対応の成否分ける初動/レスキューナウ渡邊氏 22/10/17
商用車のCO2削減テーマにシンポ、北信越運輸局 22/10/17
CRE、キッコーマン登壇の食品物流セミナー|短報 22/10/14
あす開催!イベント「超短期雇用の課題克服」 22/10/14
ヤマト社長がFBAに言及、アマゾンECサミット 22/10/13
矢野経研、小売・EC物流市場の現状と展望|短報 22/10/13
Azoopとenstem、安全事故防止DXセミナー|短報 22/10/13
締め切り迫る! 10/19イベント「発災直後の初動」 22/10/12
ヤマト山内特別顧問ら招きパネル討論、東商|短報 22/10/12
日通NECロジ、製造業の品質保持輸送で講演|短報 22/10/12
SIPスマート物流がシンポジウム、5年の成果解説 22/10/11
セイノー情報Sとハコベルが物流DXセミナー|短報 22/10/11
大学・大学院生向け就活セミナー開催、鈴与|短報 22/10/11
戦略的小売業の物流解説、イー・ロジット|短報 22/10/11
ハンディー選定などポイント伝授、学研ロジ|短報 22/10/07
本誌10月オンラインイベント、アーカイブ配信実施 22/10/05
東ト協など、タンク車の標準運賃で研修|短報 22/10/05
ソフトバンクロボ、自動倉庫活用セミナー|短報 22/10/05
商船三井グループがセミナー、海上輸送をPR|短報 22/10/05
Azoopと東海電子、コンプラ対応セミナー|短報 22/10/04
プロロジス、新時代の宅配テーマにセミナー|短報 22/10/04
配達員の安全研修にプロドライバー、出前館|短報 22/10/03
対面感覚を遠隔で補えるか-討論イベント詳報(9) 22/09/30
「点呼」のあるべき姿とは-討論イベント詳報(10) 22/09/30
ハコブ佐々木社長ら物流データ利活用で討論|短報 22/09/30
海コン陸上輸送の安全講習会、全ト協など|短報 22/09/30
先進点呼「強みと弱み」検証-討論イベント詳報(7) 22/09/29
遠隔点呼「始めるなら今か」-討論イベント詳報(8) 22/09/29
大塚商会の物流改善セミナー、10/5開催|短報 22/09/29
導入への「壁」への懸念も-討論イベント詳報(5) 22/09/28
「遠隔」ルールで右往左往-討論イベント詳報(6) 22/09/28
点呼と労務管理をテーマにウェビナー|短報 22/09/28
本誌イベント「物流機能不全を回避せよ」10/19開催 22/09/28
本誌イベント「超短期雇用の課題克服」10/26開催 22/09/28
オーサムAとフレクト、人材課題解決を支援|短報 22/09/28
「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
点呼DXイベント、期間限定で見逃し配信受け付け 22/09/27
ハネウェルとSOTIがハイブリッド型セミナー|短報 22/09/27
キーワードは点呼と運送DX-討論イベント詳報(1) 22/09/26
対面点呼、問題は人員確保-討論イベント詳報(2) 22/09/26
3PLコンサルの採用説明会、船井総研ロジ|短報 22/09/26
クラウドカメラで現場改革、セーフィー解説|短報 22/09/26
ユーザックシステム、物流EDI活用セミナー|短報 22/09/26
九州運輸局、物流人材確保へ福岡大で講座|短報 22/09/22
サッポロの物流改革セミナー、ハコベル|短報 22/09/22
物流展ダイジェスト貿易DXセミナー|短報 22/09/21
RFルーカス、東京都DX支援イベントに登壇|短報 22/09/20
テレニシ×MeeTruck、運送効率化セミナー|短報 22/09/20
ハコベル×モノフル「物流DX」ウェビナー|短報 22/09/20
東海電子、検知義務化の疑問答えるセミナー|短報 22/09/16
グルーヴノーツとACCESSがセミナー、9/29|短報 22/09/15
シーオス、WMS導入の基礎説くセミナー|短報 22/09/14
Azoop、運送会社のデジタル経営セミナー|短報 22/09/14
コマースロボなど、9/29にEC向けセミナー|短報 22/09/14
年度内6回のホワイト物流セミナー、国交省|短報 22/09/13
SBSロジコム事例詳細に、東芝テックがセミナー 22/09/13
NEC、企業DX実現の「第一歩」示すセミナー|短報 22/09/12
船井ロジ、物流展で22年後半の物流動向解説|短報 22/09/12
トランストロン、13日から24年問題セミナー|短報 22/09/09
アマゾンECイベントにヤマト・長尾社長登壇|短報 22/09/09
トラコス、講師にJILS招き24年問題セミナー|短報 22/09/09
グリッド曽我部社長がESG勉強会に登壇|短報 22/09/08
遠隔点呼が開く新時代—本誌WEBイベントで熱論 22/09/07
ゼンリン、物流展で輸配送支援サービス訴求|短報 22/09/07
Shippio、貿易DXトレンド解説セミナー開催|短報 22/09/07
JILS「SC構造改革セミナー」開催、12/14|短報 22/09/07
souco、物流展で中原代表取締役が登壇|短報 22/09/06
Azoopセミナー「M&AとDX〜2軸の成長戦略」|短報 22/09/06
Hacobu、MOVO Berth導入事例紹介セミナー|短報 22/09/06
オーサムエージェント「若手採用」セミナー|短報 22/09/06
パナソニック、物流展でSC可視化など提案|短報 22/09/06
日本産業車両協会、物流展でAGVSセミナー|短報 22/09/06
CBcloudが「業務管理DX」セミナー、9/8|短報 22/09/06
四国運輸局、「海技者セミナー」を愛媛で開催|短報 22/09/06
NX総研、「職務見直しで働き方DX」セミナー|短報 22/09/06
船井総研ロジ、業務自動化セミナーに登壇|短報 22/09/06
スペクティがセミナー、数分で浸水の深さ可視化 22/09/05
IDEC、AMR導入に必要な規格の動画配信|短報 22/09/05
点呼DXを考える機会に/LOGISTICS TODAY編集長 22/09/05
はぴロジ、拠点選びで9/15にセミナー|短報 22/09/05
Hacobu、車両待機解消事例紹介セミナー|短報 22/09/02
Shippio、9/6に貿易業務効率化セミナー|短報 22/09/02
ハコベル、オルビス物流ロボ題材にセミナー|短報 22/09/02
ロジザード、物流展に在庫管理ミライ相談所|短報 22/09/02
船井総研ロジの経営セミナーにフジ・松岡社長|短報 22/09/02
ハコベル、「儲けにつながる物流DX」セミナー|短報 22/09/01
船井総研ロジ、中国向け越境ビジネス強化|短報 22/08/31