ロジスティクス
日本ローカルネットワークシステム協同組合連合会(JL連合会)とSustainable Shared Transport(SST、東京都中央区)は7日、2024年問題やドライバー不足といった深刻な物…
イベント
本誌LOGISTICS TODAYは7日、緊急オンラインイベント「物流業界激震、トランプ関税15%の衝撃~サプライチェーン“敗者”になる前に知るべき生存戦略~」を開催した。日米相…
JAL、2月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 18/01/12
近鉄エクス、航空輸入15.4%増 18/01/12
TIACT、17年12月貨物取卸量6.9%減少 18/01/11
西鉄、17年12月の航空貨物輸出8.3%増 18/01/11
NCA、2月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 18/01/11
フェデックス、上海浦東国際空港の新ハブ正式稼働 18/01/10
成田空港の17年貨物取扱量8.6%増 18/01/10
関西空港の貨物取扱量14%増、17年 18/01/10
羽田空港の貨物取扱量7年連続プラス 18/01/10
中部空港、17年の貨物積込量10%増 18/01/10
那覇空港の貨物取扱量2年ぶりマイナス 18/01/10
阪急阪神エクス、航空輸出15%増加 18/01/09
国際航空貨物輸送量4.7%増、17年10月 18/01/04
SFエクスプレス、国際空輸貨物南京-大阪線を新規開設 17/12/27
国内航空利用貨物4か月ぶり増加 17/12/27
ANAの国際貨物7.1%増、11月 17/12/26
DHL、「サンタが100人やってきた!」をことしもサポート 17/12/25
ヤマトHDなど4者、県産品販路拡大へ新輸送スキーム構築 17/12/25
郵船ロジ、バンコク向け緊急配送・エコノミーサービス開始 17/12/21
成田空港の仮陸揚貨物量、11月最大に 17/12/21
航空貨物輸出重量13.8%増、JAFA調べ 17/12/21
青森県、香港へ農水産品のトライアル輸送 17/12/20
ANA、国際貨物サーチャージ5-7円引き上げ 17/12/19
成田空港、輸出入とも2ケタの伸び 17/12/18
羽田空港の輸入額15か月ぶり減少 17/12/18
関西空港の輸入額14.9%増、11月 17/12/18
那覇空港の輸入4か月連続増、米・中が増加 17/12/18
JAL、18年1月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 17/12/15
DHL、エアホンコンと新たな15年契約締結 17/12/14
DHLジャパン、リーダーオブザイヤー4年連続受賞 17/12/14
日通、ビール2社の共同輸送で国土交通大臣表彰受賞 17/12/14
羽田空港で物流ロボットの実証実験開始 17/12/12
海賊対処活動「感謝の集い」に小野寺防衛相ら参加 17/12/08
トルコ・ターキッシュ社、ボーイング777貨物機を初納入 17/12/08
TIACT、11月貨物取卸量8.1%増 17/12/08
近鉄エクス、航空輸出19か月連続プラス 17/12/07
NCA、18年1月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/12/07
西鉄、11月の航空貨物輸出9%増 17/12/07
成田空港、貨物取扱量20か月連続プラス 17/12/06
DHL、国際航空貨物の見積・予約を簡素化 17/12/06
関西空港の貨物取扱量、積込・取卸とも1割増 17/12/06
11月の中部空港、積込量20.5%増加 17/12/06
羽田空港の貨物取扱量18.2%増加 17/12/06
那覇空港の貨物取扱量2割減 17/12/06
阪急阪神エクス、航空輸出16か月連続増 17/12/05
ANA、10月の国際線貨物3.8%増加 17/12/01
国際航空貨物輸送量12.2%増、9月航空輸送統計 17/12/01
フェデックス、日本で従業員80人がボランティア清掃 17/12/01
日通、羽田貨物センターに最新自動仕分け機 17/11/30
国内航空宅配貨物が14か月ぶり減少 17/11/27
10月の中部空港、輸出入とも2ケタ超伸び 17/11/22
航空貨物輸出重量15.3%増、JAFA調べ 17/11/22
成田空港の輸入額が過去最大、1兆1670億円に 17/11/21
羽田空港輸出額が14か月ぶり減少 17/11/21
関西空港の輸出が12か月連続プラス 17/11/21
10月の那覇空港、輸入が2.9倍増 17/11/21
DHL、香港・セントラルアジアハブに3億ユーロ投資 17/11/15
国内航空会社初、ANAが医薬品輸送の国際品質認証取得 17/11/15
TIACT、10月貨物取卸量6.9%増 17/11/13
NCA、12月のサーチャージ据え置き 17/11/09
近鉄エクスの航空輸入、7か月ぶり3万件超え 17/11/09
中部空港の貨物取卸量12か月ぶり減 17/11/08
10月の那覇空港、貨物取扱量14.5%減 17/11/08
西鉄、航空貨物輸出11.5%増 17/11/08
成田空港の貨物取扱量19か月連続プラス 17/11/07
10月の羽田空港、貨物取扱量19%増 17/11/07
キャセイ航空、医薬品輸送の国際品質認証取得 17/11/06
ANA、9月の国際線貨物12.4%増加 17/11/02
ANAの貨物事業、欧米向け好調で国際線3.8%増 17/11/01
8月の国際航空貨物輸送量3.5%増加 17/11/01
JAL、4-9月の国際線貨物収入14.8%増加 17/10/31
国内航空宅配貨物が13か月連続増加 17/10/26
成田空港の仮陸揚貨物量、2期連続最高値更新 17/10/26
中部国際空港、フォーク&ビルドアップ競技初開催 17/10/25
航空貨物輸出重量が18%増加 17/10/23
中部空港の貿易、輸出入とも2ケタ増 17/10/23
DHL、ファッションショーの物流支援 17/10/19
9月の成田空港、輸出が14か月連続増 17/10/19
東京税関、成田空港で密輸撲滅呼びかけ 17/10/19
羽田空港の輸出が4割増加、9月 17/10/19
関西空港の輸出額5566億円、17.2%増 17/10/19
9月の那覇空港、輸送用機器輸入急増 17/10/19
JAL、11月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 17/10/18
成田空港、10月中に国際航空貨物6000万トン達成へ 17/10/16
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引上げ 17/10/16
西鉄、ハリケーン被災地へ緊急支援物資航空輸送 17/10/13
UPS、堺からラオスへ安全靴の輸送協力 17/10/10
西鉄、9月航空貨物輸出18%増加 17/10/10
TIACTの9月貨物積込量、前月比14%増加 17/10/10
近鉄エクス、9月の航空輸入件数11.6%増加 17/10/06
成田空港の貨物取扱量16万トン、10か月連続プラス 17/10/05
羽田空港の貨物取扱量4割増、9月 17/10/05
関西空港の貨物取扱量、14か月連続のプラス 17/10/05
フェデックス、ジャパンオープンテニスを物流サポート 17/10/05
NCA、11月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/10/05
中部空港の貨物取扱量、13.2%増加 17/10/05
那覇空港の貨物取扱量8.4%増加、8月 17/10/05
阪急阪神エクス、航空輸入取扱件数7か月連続増加 17/10/04
鴻池運輸、福岡空港で空港地上業務本格化 17/10/02
ANA、8月の国際線貨物11.9%増加 17/10/02
国際航空貨物輸送量15万トン、14.4%増加・7月 17/09/29
フェデックス、大阪府から障害者雇用サポートで高評価 17/09/27
国内航空宅配貨物174万個、2%増加 17/09/26
3回目の成田空港フォーク競技会、7社11チームで技術競う 17/09/26
8月の中部空港、輸出入とも2割超の増加 17/09/26
DHLエクスが来年値上げ、70キロ以下3.1%・超7.5% 17/09/25
8月の航空貨物輸出重量5%増加、JAFA調べ 17/09/25
JAL、8月の国際貨物輸送量2割増 17/09/25
成田空港の8月輸出27%増、中国向け電機計測機器伸び 17/09/21
8月の那覇空港、輸入額が2割増 17/09/21
関西空港の8月輸出額4877億円、10か月連続プラス 17/09/21
8月の羽田空港、輸入が12か月連続増加 17/09/21
DHLのグローバルボランティアデーが10年目 17/09/19
JAL、10月のサーチャージ据え置き 17/09/14
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引上げ 17/09/13
TIACTの8月貨物積込量、前月比2.3%減少 17/09/13
NCA、10月の国際貨物サーチャージを5-7円引き上げ 17/09/12
阪急阪神エクス、中国・青島支店を移転し拠点集約 17/09/08
西鉄、8月航空貨物輸入13か月ぶり減少 17/09/08
近鉄エクスの航空貨物輸出重量、16か月連続で増加 17/09/07
成田空港の貨物取扱量8.4%増加、8月 17/09/07
4月の宅配貨物6.3%増、関東輸送動向 17/09/07
中部空港の貨物取扱量11%増、4か月連続プラス 17/09/07
8月の羽田空港貨物取扱量、32.5%増加 17/09/07
関西空港の貨物取扱量15.6%増加、13か月連続プラス 17/09/06
8月の那覇空港、総取扱量6.7%減少 17/09/06
阪急阪神エクスの航空輸入件数5%増、6か月連続プラス 17/09/05
ANA、7月の国際郵便20%増加 17/09/01
6月の国内航空貨物輸送量、トンベース1.4%増加 17/08/31
JAFAとBIAC、荷主向け成田空港貨物施設見学会 17/08/28
郵船ロジ、上海浦東空港内倉庫にULD専用ステーション 17/08/23
ANA、沖縄貨物ハブ経由の路線一部運休 17/08/23
中部空港、7月の輸入額3か月ぶり増加 17/08/21
7月の航空貨物輸出重量13%増加、JAFA調べ 17/08/21
近鉄エクス、7月の航空輸出重量15か月連続増 17/08/10
西鉄、7月貨物輸出重量14か月連続増加 17/08/08
国交省、ヤマトなど3社と新型航空保冷コンテナ開発 17/08/07
成田・羽田空港の貨物取扱量が16か月連続の増加 17/08/07
関西・中部空港の7月貨物取扱量がともに増加 17/08/07
那覇空港の貨物取扱量、積込・取卸とも減少 17/08/07
NCA、9月の国際貨物サーチャージを現行額据え置き 17/08/07
郵船ロジ、NZ発着の自社オペ海・空貨物輸送開始 17/08/04
ANA、6月の国際郵便輸送2割増加 17/08/04
国内航空宅配貨物10か月連続増、JAFA調べ 17/08/04
郵船ロジ、関空で医薬品航空輸送の認証取得目指す 17/08/03
阪急阪神エクス、航空輸出重量12か月連続増 17/08/03
5月の国際航空貨物輸送量、トンベース2割増 17/08/01
UPSの4-6月期売上高7%増の157億ドル 17/07/28
成田空港の仮陸揚貨物量が5期連続で過去最高 17/07/28
6月の航空貨物重量6.4%増、JAFA調べ 17/07/28