ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
郵船ロジ、中央アジア3か国の航空保安担当者に研修 14/10/10
日本郵船、ミャンマーで完成車の内陸輸送開始 14/10/10
ロボット大賞、物流関連2作品が優秀賞受賞 14/10/10
フェデックス、返送手続きを効率化するサービス開始 14/10/10
TLPが倒産、9月30日に破産手続き開始決定 14/10/10
日本郵便、15日からDM大賞の募集開始 14/10/10
井本商運、2基2軸電気推進システム搭載の内航船新造 14/10/10
ANA、8月の国際線貨物が26.4%増加 14/10/10
8月の運輸・郵便業活動指数、前月から0.4%上昇 14/10/10
丸八倉庫、物流事業部門は増収増益 14/10/10
東京税関、通関営業所2か所の許可消滅[税関情報] 14/10/10
川崎汽船、エルサルバドルへの海上輸送に協力 14/10/10
過去2番目の132.5万TEU、9月のアジア→米国コンテナ 14/10/10
阪神国際港湾、国に港湾運営会社の指定を申請 14/10/10
8月の内航輸送動向、台風避難で輸送量4%減 14/10/10
渡辺クレーン(高知)、渡辺運輸など2社を合併 14/10/10
近藤倉庫(群馬)が解散 14/10/10
丹羽運輸(東京)など2社が破産手続き開始 14/10/10
NSユナイテッド海運、幹部社員人事|10月9日付 14/10/10
米FMC、マースクとMSCの船腹共有協定を承認 14/10/09
JR貨物、台風で不通の代替輸送拡大、通常時の18%確保 14/10/09
仙台芦田運輸倉庫(宮城)が自己破産手続き開始 14/10/09
やまや、九州→関東の焼酎輸送をモーダルシフト 14/10/09
近畿運輸局、18社に車両の使用停止処分|14年8月 14/10/09
ブランディア、9時までの受注分を当日配送 14/10/09
関東運輸局、6社を利用運送登録 14/10/09
関東運輸局、エムエスジャパンの倉庫を登録 14/10/09
関東運輸局、3社に新規運送許可 14/10/09
プロロジス、オランダでクールブルー専用物流施設を開発 14/10/09
日本郵便、沖縄県宛て保冷ゆうパックの引受けを一時停止 14/10/09
ウェザーニューズ、マニラに航海支援サービス拠点 14/10/09
赤帽栃木県、特殊詐欺を未然防止、警察から感謝状 14/10/09
鉄・鉄鋼材、廃棄物収容容器輸送を鉄道シフト 14/10/09
東京製鉄、北九州から名古屋への輸送を海上転換 14/10/09
王子製紙、神戸から苫小牧まで古紙を海上輸送 14/10/09
静岡→福岡の印刷版材料輸送を海上輸送に転換 14/10/09
P&G、埼玉→滋賀の容器・原料輸送を鉄道転換 14/10/09
住友ゴム、九州→関東のタイヤ輸送を鉄道転換 14/10/09
北海道⇔首都圏のスモークサーモン輸送を鉄道転換 14/10/09
阪神国際港湾、集荷施策6事業の支援先を募集 14/10/09
JR貨物、台風19号接近で百済貨物駅フェス中止 14/10/09
日本ロジステック、東京・若洲倉庫の管理体制を変更 14/10/09
NCA、11月の燃油サーチャージ5-7円引き下げ申請 14/10/09
ダイワコーポ、JR東京貨物ターミナル内に新倉庫開設 14/10/09
名古屋税関、税関モニターと意見交換 14/10/09
郵船ロジ、航空貨物の輸出11か月連続で増加 14/10/09
日通、舞鶴港で新倉庫竣工、北東アジア・ロシア物流にらむ 14/10/08
アルプス物流、中間期業績予想を上方修正 14/10/08
商船三井、沈没した漁船のインドネシア人3人を救助 14/10/08
9月上中旬の貿易統計速報、赤字幅23.3%縮小 14/10/08
日本郵船、豪華客船「クリスタル・シンフォニー」の改装完了 14/10/08
プロロジス、カナダで通関会社と3.5万m2の賃貸借契約 14/10/08
GLP、埼玉・吉見町で日本ロジテム専用の物流施設を起工 14/10/08
女性宛て郵便物3通を盗んだ元配達員逮捕 14/10/08
JR貨物、台風被害による運行見合わせで輸送力半減 14/10/08
malltail、米国から日本への発送を重量基準に統一 14/10/08
国際航空貨物市場、20年で2倍以上に拡大予測 14/10/08
ANA、ブラジルTAM航空とのコードシェア拡充 14/10/08
三幸運輸(大阪)が破産手続き開始 14/10/08
山形陸運、配車業務に大画面タッチディスプレイを導入 14/10/08
日本海事協会、バルク貨物コンテナ化論文で海運経済学会賞 14/10/08
高栄商会(熊本)など2社が破産手続き開始 14/10/07
佐川急便、台風に伴う鉄道不通で出荷受付一部停止 14/10/07
NEC、スペインでゴミ収集管理の高度化事業に参画 14/10/07
アシスト(奈良)など2社が自己破産申請を準備 14/10/07
ビックカメラ、最短30分の「超速便」を全店展開 14/10/07
エーアイテイー、国内配送、採用費上昇で減益 14/10/07
「車両不足常態化」、9月の成約運賃指数が今年度最高 14/10/07
日清医療食品、京都・亀岡に5か所目のセントラルキッチン 14/10/07
横浜冷凍、都城第二物流センターが竣工 14/10/07
トラック一般貨物が17か月ぶりに減少、国交省調べ 14/10/07
9月の関西空港の貨物取扱量、12か月連続のプラス 14/10/07
成田空港、9月の取卸量が13か月ぶりに減少 14/10/07
羽田空港、9月の貨物取扱量2.6万トン、東京税関調べ 14/10/07
ダイハツ、新型軽商用車の販売好調、目標の3倍超 14/10/07
那覇空港の貨物取扱量、9か月連続のプラス 14/10/07
兵機海運(兵庫)、長門海運を合併 14/10/07
吉岡運送(三重)が破産手続き開始 14/10/07
近鉄エクス、9月の航空輸出が36.3%の増加 14/10/07
釜山港湾公社、韓国海洋大学校と産学連携協定 14/10/07
日本郵船、幹部社員人事|10月14日付 14/10/07
BASE、ヤマトと連携、当日配送などフルフィル機能追加 14/10/06
中央倉庫、管理部新設、総務・人事・財務部門を統合 14/10/06
関東運輸局、支援物資物流システム構築へ協議会設置 14/10/06
商船三井船長、中学生に「船の仕事」を説明 14/10/06
商船三井、鹿島灘海岸で清掃活動、91人参加 14/10/06
SITC、台湾造船で建造の1800TEU型1隻目に命名 14/10/06
赤帽岐阜県、岐阜市と災害時物資輸送協定 14/10/06
近畿いづみ運輸(大阪)が解散 14/10/06
北陸国際物流チーム、名古屋・東京で地震代替輸送訓練 14/10/06
郵船ロジ、シンガポールの日本食見本市に出展 14/10/06
横浜税関、早川運輸をAEO通関業者に認定 14/10/06
ヤマト運輸、9月の宅急便個数1.3%増 14/10/06
国際郵便利用した大麻密輸で日本人男性を告発 14/10/06
横浜港、7月の外貿コンテナ4か月連続の増加 14/10/06
ヤマト運輸、台風の影響で一部配達遅延|6日午後1時 14/10/06
全ト協、自民・川崎国家戦略本部長に陳情 14/10/06
経産省、郵便物受取業者に是正措置命じる 14/10/06
中部空港、9月の貨物取扱量17か月連続でプラス 14/10/06
佐賀県ト協、ウェブサイトをリニューアル 14/10/06
日本郵船、幹部社員人事|10月8日付 14/10/06
日本郵便、仏ラ・ポスト傘下のジオポストと提携 14/10/03
郵船商事、国内最大級の「レタス工場」を建設 14/10/03
一般貨物輸送動向、8月以降減少の見通しが大勢 14/10/03
SBSロジコム、新拠点計画が横浜市の支援制度第1号認定 14/10/03
赤帽、姫路・松山で市防災訓練に参加 14/10/03
阪急阪神エクス、9月の航空輸出件数過去最高 14/10/03
SITC、タイで最優秀コンテナ船社賞を受賞 14/10/03
すべての貨物が前年比下回る、7月のトラック輸送 14/10/03
赤帽長野県、信濃毎日新聞社と災害時新聞輸送協定 14/10/03
日本梱包運輸倉庫、神戸市の新倉庫が稼働 14/10/03
商船三井、創業130周年で9校に船舶写真寄贈 14/10/03
大阪税関、大阪通関業会と密輸撲滅キャンペーン 14/10/03
神戸税関、1社に通関業許可 14/10/03
山九、日本精蝋のタイ拠点で工事・物流受託 14/10/03
中西運送(京都)が破産手続き開始 14/10/03
キユーピー、物流コスト比率は前年同期並みの5.7% 14/10/03
センコー、幹部社員人事|10月2日付 14/10/03
横浜市、SBSロジコム・渋沢倉庫の新拠点を支援認定 14/10/02
日本梱包運輸倉庫、神戸市の倉庫を一類登録 14/10/02
センコー、名古屋第2PDセンターを竣工 14/10/02
雪印メグ、供給基盤強化へSBSフレックの株式追加取得 14/10/02
神戸TSが10月いっぱいで閉鎖、利用者減歯止めかからず 14/10/02
センコー、ランテックの子会社化を完了 14/10/02
山村倉庫、ウェブサイトをリニューアル 14/10/02
高井戸運送、東京物流センターを冷蔵倉庫登録 14/10/02
JMU、CSE社向け次世代省エネ型バルクキャリアを引渡し 14/10/02
阪急阪神エクスプレス、広報誌で韓国拠点紹介 14/10/02
TNTジャパン、eインボイスに電子決済機能を追加し刷新 14/10/02
JR貨物、いわて銀河鉄道とコラボ限定商品を発売 14/10/02
関東運輸局、4社の倉庫を登録 14/10/02
関東運輸局、3社を利用運送登録 14/10/02
TNTジャパン、未登録でも発送手配できるツール導入 14/10/02
第一中央汽船、調査・IR課を分離、10月1日付人事 14/10/02
山九、扶桑工業を子会社化、施工力強化 14/10/02
センコー、岩谷物流の事業取得に伴い通関営新設 14/10/02
神原汽船、長崎大の学生ら40人と中国で交流会 14/10/02
岡山県貨物、子会社・彦崎通運社長に山本氏 14/10/02
商船三井、安全運航確立へ子会社2社を集約 14/10/02
伏見物流システム(茨城)が解散 14/10/02
三井倉庫、持株会社制移行で通関業許可を再取得 14/10/02
岩谷物流、通関業の許可消滅[税関情報] 14/10/02
関東運輸局、こころセレモニーに貨物運送許可 14/10/02
日本海事協会、再生可能エネルギー部を新設 14/10/02
日刊工業新聞直配センター(東京)が解散 14/10/02
日新、千葉通関営業所の許可の消滅[税関情報] 14/10/02
神戸運輸監理部、2社の倉庫を登録 14/10/02
日本郵船、幹部社員人事|11月1日付 14/10/02
ヤマトHD、幹部社員人事|10月1日付 14/10/02
商船三井、新卒18人迎え入社式 14/10/02