拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
ニッセンHD、配送面注力も客数減響き赤字拡大 13/10/25
千趣会、1-9月期は物流費削減で利益改善 13/10/25
サカイ引越、住宅需要拡大で10.5%増収、4-9月期 13/10/25
アサガミ、航空貨物増え増収増益、4-9月期 13/10/25
キムラユニティー、物流の利益8割増、4-9月期 13/10/25
日本郵船、11/1付幹部社員人事 13/10/25
近鉄エクス、パナソニックの国際物流子会社買収に合意 13/10/24
国交省、運輸の安全シンポジウムを11/19開催 13/10/24
パナソニック、院内物流向けロボットを発売 13/10/24
大阪税関、住友倉庫の見学受け入れ 13/10/24
関運局、朝日梱包運輸など9社を利用運送登録 13/10/24
大阪港、7月の取扱貨物量が3.8%増加 13/10/24
釜山港湾公社、貨物の伸び鈍化で「非常経営対策」 13/10/24
JR貨物、隅田川駅フェスの機関車展示一部取りやめ 13/10/24
名港海運、メッセナゴヤ2013に出展 13/10/24
山形県、11/13酒田港ポートセミナーを開催 13/10/24
韓国・釜山港、埠頭運営3社が年内に統合 13/10/24
新潟港、テロ対策訓練を実施 13/10/24
ゴールドウイン、オムニチャンネル対応システム稼働 13/10/24
和広運送(熊本)が破産手続き開始 13/10/24
台風27号接近、フェリーの欠航出始める 13/10/24
国交省、28日にコンテナ船事故のシミュレーション 13/10/24
カゴメ、4-9月期の物流費用6%増加 13/10/24
ニッセイ基礎研、物流施設市場「拡大期待薄い」 13/10/23
マルチテナント型物流施設市場、需要の勢い持続 13/10/23
横浜港、7年連続で羽毛輸入1位 13/10/23
28日にPSC覚書締結20周年で記念フォーラム 13/10/23
森商運輸(奈良)など2社が破産手続き開始 13/10/23
島根県、トラック協会と森づくり協定延長 13/10/23
全ト協、自民・宮沢政調会長代理らに陳情 13/10/23
近鉄エクス、メキシコでロジサービスを販売 13/10/23
日通、鳥取県で26日に森林保全活動、9回目 13/10/23
JALカーゴ、3空港で貨物取扱営業時間を変更 13/10/23
GLP、中国・徳邦物流と2.5万m²の契約に合意 13/10/23
サカイ、住宅需要の拡大受け上方修正、4-9月期予想 13/10/23
名村造船所、9.2万トン型ばら積み船を竣工 13/10/23
山口県、オリジナル酒米品種を25日出荷 13/10/23
石巻市、台風接近で港湾感謝祭を中止 13/10/23
日本郵船、津波で米国漂着のボートを無償輸送 13/10/22
大塚倉庫、サンヨー食品との共同物流を拡大 13/10/22
日野プロフィアのエンジン不具合、3755台リコール 13/10/22
SBS、安全運行強化へ点呼マニュアル標準化 13/10/22
山九、機工事業で伸び悩み2Q利益下方修正 13/10/22
山九、3年連続でモーダルシフト優良認定 13/10/22
大規模防災訓練、茨城ト協など183機関が参加 13/10/22
東京港、上半期の取扱貨物量が3.9%増加 13/10/22
神戸港、9月の貿易額7か月連続で増加 13/10/22
内外トランス、メキシコ直行混載で名古屋受けも 13/10/22
岡山県、特区で重量規制緩和トレーラーが運行 13/10/22
日本郵便、産地偽装受け掲載カタログを撤去 13/10/22
高松港、重心計測可能なトラックスケール設置 13/10/22
横浜冷凍、物流通関部を新設 13/10/22
フェデックス、ジャパンオープンテニスに協賛 13/10/22
鴻池運輸、広報室を「広報・IR室」に組織変更 13/10/22
マインド、物流向け勤怠・作業管理システム発売 13/10/22
自治体と物流事業者の災害時協定、未締結が大半 13/10/21
極洋、海運子会社を吸収合併 13/10/21
行政処分9月・九州、事業停止1社、車両停止23社 13/10/21
ユニーグループ、共同物流拠点の稼働を開始 13/10/21
国交省、大臣表彰受賞者を発表、貨物は66人 13/10/21
キユーソー、ブース来訪者の説明会受付「優先」 13/10/21
9月行政処分・北陸信越、1社に車両停止処分 13/10/21
9月行政処分・東北、9社に車両停止処分 13/10/21
SEH&I、中国でeコマース事業を開始 13/10/21
プロロジス、中国でRTマート社と3万m²契約 13/10/21
安田倉庫、メディカル物流の新会社を設立 13/10/21
三菱電機、メキシコで空調機器の一貫体制整備 13/10/21
茨城県、産廃運搬車両の一斉検査、1台に指導 13/10/21
小平運輸(北海道)が解散 13/10/21
関東の普通貨物車、7月は微増、関東運輸局調べ 13/10/21
ヴォコレクト、25日に音声物流の事例イベント 13/10/21
らでぃっしゅ、配送料体系と商品名称を改定 13/10/21
NCA、国際的な運航安全監査認証を更新 13/10/21
大和ハウスリート、八王子の物流施設で環境認証 13/10/18
全ト協、受委託点呼導入のQ&A集を公開 13/10/18
国交省、ミャンマーに調査団派遣、電子化支援 13/10/18
SBSロジコム、「エコ商品ねっと」に輸配送登録 13/10/18
北方四島交流船が伏木富山港に26日初寄港 13/10/18
山九、メンテナンス・テクノショーに出展 13/10/18
9月行政処分・四国、6社に車両停止処分 13/10/18
9月行政処分・中国、5社に車両停止処分 13/10/18
9月行政処分・北海道、1社を車両停止処分 13/10/18
フェデックス、出荷入力支援ツールを導入 13/10/18
新東運輸(東京)が解散 13/10/18
プリンターメーカー6社、プラスチック回収で実証 13/10/18
岩田商運(埼玉)が破産手続き開始 13/10/18
米ウォルマート、大規模物流拠点2か所を新設 13/10/18
和田海運(福岡)、鉄進汽船を合併 13/10/18
8月の主要航路荷動き、アジア域内が大幅な伸び 13/10/17
アジア米国間のコンテナ荷動き、8月往航は3.9%増 13/10/17
全国運輸(東京)が破産手続き開始 13/10/17
鈴与、医療・化粧品物流専門サイトを開設 13/10/17
豪Zookal、来年3月から無人偵察機で宅配 13/10/17
笠間市、ヤマト運輸などと高齢者見守り協定 13/10/17
関東運輸局、3社に貨物自動車運送事業許可 13/10/17
JR貨物、社長直轄の調達部を新設 13/10/17
ライオン流通、内航海運利用運送を登録 13/10/17
日本梱包運輸倉庫、投資家向け事業所見学会を開催 13/10/17
神戸港、上期のコンテナ取扱個数1%減少 13/10/17
関東運輸局、花王システム物流などの倉庫登録 13/10/17
JR貨物、9月のコンテナ・車扱貨物が前年上回る 13/10/17
日本郵船、空気潤滑システムで環境技術賞受賞 13/10/17
DHLグローバル、ブラジル直航LCLサービスを開始 13/10/17
PAL、販促・物流支援一括管理サービスを開始 13/10/17
楽天、千葉県柏市で新物流施設「RFC柏」稼働 13/10/16
JR貨物、31フィートウイングコンテナを増備 13/10/16
船井総研、船井総研ロジの全株取得、子会社化へ 13/10/16
山九、中国3か所で物流スペースを拡大 13/10/16
三菱電機ロジ、愛知県で新物流施設が稼働 13/10/16
神戸港、ターミナルリース料を5%減額 13/10/16
大阪市など、3社にエコチャレンジ表彰 13/10/16
全ト協、来月16日から「明るい輸送運動」 13/10/16
静岡県、運輸業の就業者数が4900人減少 13/10/16
内外トランス、メキシコ向け直行混載を開始 13/10/16
日立物流、中国にユニ・チャーム向け自社拠点 13/10/16
沖縄県与那原町、大綱曵倉庫・作業場を整備 13/10/16
TNT、シーバロジの「最優秀サプライヤー」受賞 13/10/16
TNT、デルファイ社から最優秀サプライヤー受賞 13/10/16
TNT、13か国の代表選手でエコドライブ競技 13/10/16
GLP投資法人、物流施設需要高く好決算 13/10/16
備蓄倉庫の設置業務[徳島県勝浦町] 13/10/16
11/12に第2回公売、倉庫1件[静岡市] 13/10/16
東洋水産、福岡アイランドシティで1.9万m2を取得 13/10/15
国際物流チーム、阪神港利用促進事業を募集 13/10/15
コクヨS&T、インド子会社が16億円調達、工場新設 13/10/15
日本郵船と郵船ロジ、海外スタッフ向け合同研修 13/10/15
全ト協、危険物荷卸し時の相互立会いキャンペーン 13/10/15
日通、メキシコで航空便輸入引越しを拡充 13/10/15
9月の新規運送・北陸信越、6社に許可 13/10/15
9月の倉庫登録・東北、全農物流など7件 13/10/15
四国運輸局、21日に今年度4回目のトラック授業 13/10/15
山陽高速運輸(岡山)など2社が破産手続き開始 13/10/15
吉森運輸(茨城)が解散 13/10/15
日本郵船、10/21付幹部社員人事 13/10/15
日新、西ロシア向け混載サービスを開始 13/10/11
山梨県、富士山の世界遺産機にヤマトと連携協定 13/10/11
神戸-宮崎に新フェリー航路、14年秋開設 13/10/11
愛媛銀、海運業レポートを発行、愛媛船主解説も 13/10/11
SBSスタッフ、トラック運転者の紹介予定派遣開始 13/10/11
神戸運輸監理部、28日に運送事業者向け集団指導 13/10/11
NACCSセンター、13日に関連省庁のシステム統合 13/10/11
大阪海運貨物荷役(大阪)が解散 13/10/11
タイ工業団地の浸水が改善、商船三井ロジ調べ 13/10/11
JR貨物、事業者向け運行情報を強化 13/10/11
NSU海運、上海港錨泊中の運航船が接触事故 13/10/11
東京湾岸道空港北トンネルを全面通行止め、10/19 13/10/11
日本郵便、シンガポール向け日本食輸出を支援 13/10/10
UPS、プリファードLCLにメキシコ向けを追加 13/10/10
関東運輸局、9月の勾留処分は貨物船1隻 13/10/10