サービス・商品
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「オートストア、『AutoCase』など秋の新製品発表」(10月23日掲載)をピッ…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
TNT、オランダMEXX社の国際サンプル輸送を受託 14/09/18
九州経済圏、8月の貿易赤字597億円 14/09/18
キヤノンソフト、NACCS利用企業向け貿易EDI製品を強化 14/09/18
8月の貿易赤字2.4%縮小、財務省速報値 14/09/18
日立物流、日立化成の物流受託、化学品向け基盤拡大 14/09/18
東京税関、8月の管内貿易収支マイナス6269億円 14/09/18
韓国・釜山港で大学生ボランティア団創設 14/09/18
成田空港の輸入額2か月連続減、東京税関調べ 14/09/18
日立造船など、福島・浪江町の廃棄物減容化を受注 14/09/18
中央運輸、新社長に赤澤善博専務 14/09/18
近畿経済圏、8月の貿易黒字446億円 14/09/18
日本海事協会、外国船向け内陸水路航行船規則を制定 14/09/18
沖縄地区税関、8月の管内輸出額8.2倍増 14/09/18
近畿運輸局、海コン輸送中の事故多発受け対策会議 14/09/17
日本郵船のLNG船が海保庁長官表彰を受賞 14/09/17
赤帽北海道、釧路市防災訓練に参加 14/09/17
北海道運輸局、5社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/17
国交省、ミャンマーで海上コンテナの鉄道輸送実験 14/09/17
北海道三笠市、札幌地区ト協岩見沢支部と防災協定 14/09/17
オープンロジ、米国で投資家向けプレゼンに参加 14/09/17
宣工社、所沢市に物流拠点を開設 14/09/17
路線連盟、養老SAで点呼・点検実証パトロール 14/09/17
全ト協、事故増加受け緊急特別安全対策を実施 14/09/17
トラック運送業、セーフティネット保証5号認定に継続指定 14/09/17
佐川急便、30分刻みの時間指定配達を開始 14/09/17
SBSロジコム社長、「事故原因の特定待たず規則見直し」指示 14/09/17
データ・テック、10月16日に運送会社向け営業手法セミナー 14/09/17
DHLサプライチェーン・サービス(東京)が解散 14/09/17
島内運送(愛媛)が破産手続き開始 14/09/17
全港湾、新委員長に松本耕三氏 14/09/17
国際物流戦略チーム、19日に幹事会、PJ進捗など報告 14/09/17
日本海事センター、環境問題委員会を開催 14/09/17
日本郵船、幹部社員人事|9月24日付 14/09/17
日本ロジテム、群馬県と三重県に新物流拠点開設 14/09/16
エコス、物流子会社設立、センター運営受託事業を展開 14/09/16
東北運輸局、4社に車両の使用停止処分、14年8月 14/09/16
DHLボランティアデー、日本では2500人以上が参加 14/09/16
JAFA、10月22日に成田貨物地区とフォワーダー施設見学会 14/09/16
日本郵船、ブラジル油田向けシャトルタンカー2隻を用船 14/09/16
ロコンド、物流拠点を移転、2倍規模に拡大 14/09/16
アスクル、9月からマテハン・システム投資に5億円 14/09/16
丸運トランスポート東日本が本社を移転 14/09/16
佐川急便、24日から後払い決済の提供開始 14/09/16
コスコ、厦門港で中国24時間ルールの適用開始 14/09/16
日本梱包運輸倉庫、輸出入営業所を移転 14/09/16
名古屋税関、司法修習生向け研修を受入れ 14/09/16
沖縄地区税関、1社の保税地域許可更新[税関情報] 14/09/16
王子運送、山形県新庄市に新営業所開設 14/09/16
川崎汽船、DJSIのアジア太平洋構成銘柄に継続選定 14/09/16
津田物流(佐賀)が破産手続き開始 14/09/16
日本海事協会、パラグアイで海事展に出展 14/09/16
ヤマトHD、グループ幹部社員人事|9月16日付 14/09/16
スクロール、丸紅とオムニチャネル事業で提携 14/09/12
九州の製配販団体、関西・関東向け納品物流を共同化 14/09/12
日本郵船、東電向けLNG輸送船で命名式 14/09/12
独ハパックロイド、EUが米CSAVとの合併承認 14/09/12
チャイナエア、航空運送状の危険物手数料を改定 14/09/12
中部運輸局、ランドキャリーに事業停止命令 14/09/12
郵船ロジ、グローバルBPM部を新設 14/09/12
環境省、18日に中間貯蔵施設への除去土壌輸送検討会 14/09/12
SITC、九州-上海航路の配船増便 14/09/12
セブン-イレブン、四国3県で食材宅配開始 14/09/12
一藤運送(長崎)が破産手続き開始 14/09/12
日通、8月の鉄道コンテナ取扱実績3.8%減少 14/09/12
郵船ロジ、役員・幹部社員人事|10月1日付 14/09/12
北陸信越運輸局、16社に車両の使用停止処分、14年7月 14/09/11
7月の内航輸送動向、貨物船2%減、油送船3%減 14/09/11
関東運輸局、1社に新規運送許可、14年9月 14/09/11
関東運輸局、3社を利用運送登録 14/09/11
JR貨物、東京貨物駅構内に22.3万m2のマルチ型物流施設 14/09/11
アジア発米国向けコンテナ、8月は126.5万TEU 14/09/11
北陸信越運輸局、7社に新規運送許可 14/09/11
JR貨物、8月のコンテナ輸送0.8%増 14/09/11
東北運輸局、盛岡貨物ターミナル駅で脱線復旧訓練 14/09/11
トラックの過労運転防止で荷主に協力要請、近畿 14/09/11
関東運輸局、8月のPSCで2隻を拘留処分 14/09/11
クリエイト物流(大阪)が破産手続き開始 14/09/11
JR貨物、輸送障害時のトラック代行輸送を強化 14/09/11
赤帽群馬県、太田市の防災訓練に参加 14/09/11
運輸・郵便業の正社員移行率が2.1ポイント低下 14/09/11
水産庁、境漁港の高度衛生管理基本計画を策定 14/09/11
運輸業の15年1-3月景況判断、下降が8%ポイント超過 14/09/11
博多マリンロジスティック、通関業の許可条件変更[税関情報] 14/09/11
名古屋税関、1社の保税地域継承を許可 14/09/11
名古屋税関、保税地域許可失効1社[税関情報] 14/09/11
名古屋税関、2社の保税地域許可更新[税関情報] 14/09/11
日本郵便、東京エリアに3か所目の郵便・物流拠点 14/09/10
JR貨物、コンテナ内部の映像撮影サービスを開始 14/09/10
赤帽栃木県、緊急物資輸送で合同防災訓練に参加 14/09/10
全国のTSで「とくとくキャンペーン」、10月8日から 14/09/10
日通、出荷作業に必要な機能をパッケージ化して発売 14/09/10
アプリックス、決済システムと位置情報の連携サービス開発 14/09/10
JR貨物、10月から鉄道コンテナ品質向上キャンペーン 14/09/10
リコーロジ、「企業の森」でボランティア活動、36人参加 14/09/10
乾汽船、定期用船契約を期限前解約、特損4億円 14/09/10
名古屋税関、中学校の薬物乱用防止教室で講演 14/09/10
カンダHD、北関東の子会社2社を統合 14/09/10
東京貨物流通(埼玉)が解散 14/09/10
大恵物流(福井)が破産手続き開始 14/09/10
フェデックス、北太平洋ハブ開設記念キャンペーンを開始 14/09/10
安倍首相、トラガールとドボジョにエール 14/09/09
コックス、海外発送代行サービスを導入 14/09/09
郵船ロジ、中国・広州の倉庫集約、新拠点開設 14/09/09
中国運輸局、福本フェリーに安全確保命令 14/09/09
SGHD、稲刈り体験に155人が参加 14/09/09
赤帽栃木県、宇都宮市の防災訓練に参加 14/09/09
川崎汽船、1.4万TEU型コンテナ船5隻を追加発注 14/09/09
横浜冷凍、国交省監察官らが小樽市の拠点を視察 14/09/09
東京税関、3大学66人が羽田・成田の税関見学 14/09/09
8月の成約運賃指数、1月以降2番目の高さ、スポットは上昇続く 14/09/09
NEC、日通NECロジ包装試験センター見学会に40人 14/09/09
郵船ロジ、8月の航空輸出重量が14%増加 14/09/09
長崎税関、1社の保税地域許可を更新 14/09/09
鴻菱運輸(栃木)が破産手続き開始 14/09/09
日立物流、10月1日付で機構改革、西日本統括本部新設 14/09/08
帝人、棚管理システムが自動認識システム優秀賞受賞 14/09/08
運輸業の倒産、7年連続で400件台超も 14/09/08
三井倉庫、イラク国営船社の総代理店業務を本格化 14/09/08
三菱倉庫、日本橋ダイヤビルに本店移転 14/09/08
プラスロジ、全軽連を買収、軽貨物車両2800台 14/09/08
物流段階で廃棄のカーネーション活用した名刺を発売 14/09/08
トランスコスモス、傘下企業が深センベンチャー市場に上場 14/09/08
7月の経常収支、2か月ぶりに黒字 14/09/08
プロロジス、仙台市で3PL事業者と専用物流施設の開発・賃貸契約 14/09/08
韓国・釜山港湾公社、麗水光陽港湾公社と災害予防協約 14/09/08
日本自動車ターミナル、都・杉並区合同防災訓練に参加 14/09/08
赤帽山形県、県と廃棄物不法投棄監視協力協定 14/09/08
SBSロジコム、市川大橋(千葉)で多重衝突事故 14/09/08
全国通運連盟、労働力不足テーマにシンポジウム 14/09/05
6月の関東輸送動向、普通倉庫の保管残高16.4%増 14/09/05
大林組、災害時の物流確保へ東西拠点を再整備 14/09/05
日本郵船、中部電力向けLNG船に「勢州丸」と命名 14/09/05
近鉄エクス、8月の航空輸出17.3%増、11か月連続プラス 14/09/05
東京港、待機時間1時間超のコンテナターミナルが91% 14/09/05
中国運輸局、5社を利用運送登録 14/09/05
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 14/09/05
中国運輸局、13社に貨物運送事業の新規許可 14/09/05
近畿運輸局、26社に車両の使用停止処分|14年7月 14/09/05
海賊対処法に基づく護衛活動、8月末時点で3413隻に 14/09/05
国交省、繋離船作業の安全性向上で検討会 14/09/05
府中運送(東京)が破産手続き開始 14/09/05
川崎港、上半期の輸出入収支6899億円のマイナス 14/09/05
川崎近海汽船、幹部社員人事|9月1日付 14/09/05
出光、災害対応の物流拠点を統合・強化 14/09/04
鴻池運輸、静岡に長距離輸送の交代拠点開設 14/09/04
日通NECロジ、リターナブルコンテナ導入事例を公開 14/09/04
近畿大、アマゾンと連携協定、教科書購入の利便性向上 14/09/04
函館税関、研修の中学生17人に危険ドラッグ注意喚起 14/09/04
マガシーク、当日出荷サービスを開始、1日短縮 14/09/04
阪急阪神エクス、従業員の子ども15人が職場訪問 14/09/04