ロジスティクス
自動運転トラック開発を手がけるT2(東京都千代田区)は1日、関東-関西間で、自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を同日より開始したと発表した。西濃運輸をはじめ…
サービス・商品
アマゾンジャパン(東京都目黒区)は1日、迅速な配送体制を強化する新たな物流戦略を発表した。同社はデリバリーステーション(DS)を6か所で順次開設し、ことし中に夜間…
日本海事協会、独ヴュルツブルクに事務所開設 13/11/06
横浜港、8月の貨物量が3か月ぶりに減少 13/11/06
栃木県、物流2団体と災害時協定を締結 13/11/06
カカクコム、掲載商品の海外発送に対応 13/11/06
乾汽船、市況低迷で営業損失拡大、4-9月期 13/11/06
安田倉庫、物流事業は増収減益、4-9月期 13/11/06
佐渡汽船、燃料費増で営業益47.5%減、1-9月期 13/11/06
日本山村硝子、物流で営業損失、4-9月期 13/11/06
イヌイ倉庫、営業利益22.1%減少、4-9月期 13/11/06
南総通運、建設事業不振で減収減益、4-9月期 13/11/06
日新、国内物流不振で営業益14%減、4-9月期 13/11/06
東部ネット、燃料価格上昇で営業減益、4-9月期 13/11/06
栗林商船、4-9月期利益を上方修正 13/11/06
センコン物流、運送受注減で営業利益予想引き下げ 13/11/06
大水、冷蔵倉庫売上がやや減少、4-9月期 13/11/06
福岡市、アスクルと物流施設用地の売買契約 13/11/05
プロロジスリート、4物流施設を540億円で取得 13/11/05
コンテナ搬出入予約制、プレ実験で効果確認 13/11/05
阪急阪神エクス、南九州営業所を営業課へ統合 13/11/05
米デルタ航空、10月の貨物輸送6.9%増加 13/11/05
日本郵船、台湾・高雄港のCT運営会社に出資 13/11/05
兵庫県、運輸・郵便業の新規求人11.9%減少 13/11/05
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
土屋自動車運輸(東京)、土屋物流システムを合併 13/11/05
市江運送(愛知)など2社が破産手続き開始 13/11/05
日通、中国・重慶に保税ロジの合弁会社を設立 13/11/05
日本梱包運輸倉庫、神奈川県に新拠点開設 13/11/05
乾汽船、老齢ばら積み船を売却 13/11/05
日水、物流事業は増収減益、4-9月期 13/11/05
三和倉庫、保管残高減少で減収減益、4-9月期 13/11/05
福通、運送事業堅調で増収増益、4-9月期 13/11/05
マルハニチロHD、保管物流は減収減益、4-9月期 13/11/05
国交省、EV・PHVトラックの導入補助で公募開始 13/11/01
国交省、商船三井事故で試算方法など協議 13/11/01
スズケン、千葉の物流拠点にヘリポート設置 13/11/01
コカ・ウエスト、物流中心に構造改革、希望退職300人募集 13/11/01
佐藤食品工業、短納期対応へ組織変更 13/11/01
JMU、次世代省エネバルクキャリアーを引き渡し 13/11/01
NCA、北九州空港への寄航を週2便化 13/11/01
日本光電、国内生産を集約・移転、群馬県に新工場 13/11/01
8月のトラック輸送、一般貨物が5.1%減少 13/11/01
ラサール、物流施設で刷新工事、ナカノ商会と契約 13/11/01
北光海運(石川)、北海産業を合併 13/11/01
日通、輸入代金立て替えサービスを開始 13/11/01
日通、全国ドラコンで10人が上位入賞 13/11/01
TNT、7-9月期営業利益が85.5%減、累計24.4%減 13/11/01
TNT、欧州でエクスプレス便を拡大、900エリア追加 13/11/01
極洋、海運子会社を合併 13/11/01
日本梱包運輸倉庫、主力貨物増加で増収増益、4-9月期 13/11/01
リンコー、運輸堅調で増収増益、4-9月期 13/11/01
カンダHD、立上げ費用増加で営業益2割減、4-9月期 13/11/01
ヒューテック、新拠点寄与し増収確保、4-9月期 13/11/01
大宝運輸、値下げ響き大幅減益、4-9月期 13/11/01
エスライン、輸送量増加で4-9月期予想を上方修正 13/11/01
西鉄、国際物流で取扱高減少、4-9月期予想修正 13/11/01
中部鋼鈑、外部向け物流は減収減益、4-9月期 13/11/01
倉庫のリニューアル工事が21.9%増加、12年度下期 13/10/31
インドでWMS導入拡大の兆し、EC・3PLがけん引 13/10/31
行政処分9月・中部、2社を事業停止処分 13/10/31
サンリツ、中国・上海に国際物流会社を設立 13/10/31
日本郵船、中国・河南省の中学校に備品寄付 13/10/31
関東運輸局、スマート・ロジなど7社を利用運送登録 13/10/31
関東運輸局、三和運輸倉庫などの3社の倉庫を登録 13/10/31
関東運輸局、15社に貨物運送事業許可 13/10/31
ベン・ライングループ、傘下の海貨3社を再編 13/10/31
関東などで産廃車両の一斉路上検査、38台に指導 13/10/31
警視庁、トラックと歩行者の衝突事故で注意喚起 13/10/31
九州地整局、物流インフラなど全事業を再評価 13/10/31
ヤマト、クール便常温仕分けで顧客に謝罪と報告 13/10/31
センコー、物流・商事部門拡大し増収増益、4-9月期 13/10/31
日本郵船、最終利益が246億円改善、4-9月期 13/10/31
川崎汽船、不定期船改善で利益6割増、4-9月期 13/10/31
商船三井、不定期船黒字化で損益大幅改善、4-9月期 13/10/31
郵船ロジ、海上貨物量増加で営業益2割増、4-9月期 13/10/31
アルプス物流、主力事業伸びず営業減益、4-9月期 13/10/31
日通、複合・海運増収、最終益は34%減、4-9月期 13/10/31
山九、物流で収益改善も営業益36.7%減、4-9月期 13/10/31
新和内航海運、営業利益が4.7倍増、4-9月期 13/10/31
東海運、大阪港でコンテナ取扱量増加、4-9月期 13/10/31
川崎近海、営業利益が32.3%増加、4-9月期 13/10/31
飯野海運、営業利益が3倍増、4-9月期 13/10/31
サンリツ、倉庫の稼働率が向上、4-9月期 13/10/31
宇徳、港湾事業回復せず減収減益、4-9月期 13/10/31
明治海運、外航・ホテル部門好調、4-9月期 13/10/31
桜島埠頭、ばら・液体貨物部門が低調、4-9月期 13/10/31
DMS、DM事業伸び営業利益2割増、4-9月期 13/10/31
第一中央汽船、営業損失51億円も改善の兆し、4-9月期 13/10/31
NSU海運、14.2%増収、利益も大幅改善、4-9月期 13/10/31
三菱倉庫、不動産事業の減益響く、4-9月期 13/10/31
カンダ、荷主の物流再編響き4-9月期利益下方修正 13/10/31
オーナミ、コスト削減で営業利益2.1倍増、4-9月期 13/10/31
日立物流、日立グループの調達を共同化、拠点集約 13/10/30
ANAHD、貨物会社「ANAカーゴ」を14年度設立 13/10/30
諸星運輸、盛岡西リサーチパークに進出 13/10/30
公共CRE、ロジスクエア八潮で竣工前内覧会、12月 13/10/30
BMWブリリアンス、中国・河北省に部品配送拠点 13/10/30
日立物流、物流データの一括管理へ新ツール開発 13/10/30
ロジスティクス大賞受賞のTGロジが記念講演 13/10/30
エコ配、電気三輪自動車の実用化実験に参加 13/10/30
内外トランス、輸出混載回復で21%増収、1-9月期 13/10/30
韓国・釜山北港の埠頭運営3社が統合へ協約締結 13/10/30
明治海運、早来カントリー倶楽部の全株式取得 13/10/30
赤帽秋田県協組、秋田市と災害時輸送協力協定 13/10/30
ヤマトHD、宅急便大幅増で営業益3割増、4-9月期 13/10/30
ハマキョウ、3PL低調で営業益15.6%減、4-9月期 13/10/30
杉村倉庫、営業利益3.5%増加、4-9月期 13/10/30
鈴与シンワート、物流利益は5%増、4-9月期 13/10/30
東洋埠頭、鹿島以外の地区で取扱量減少、4-9月期 13/10/30
鴻池運輸、4-9月期の利益予想を上方修正 13/10/30
大阪市此花区、鴻池運輸と「歩こう会」が共同清掃 13/10/29
三菱ふそう、対策不足でトラック1.3万台再リコール 13/10/29
日立物流、インドネシアに現地法人を設立 13/10/29
SBS、「CSR報告書を読む会」に130人が参加 13/10/29
行政処分9月・関東、事業停止3社、車両停止8社 13/10/29
ニチレイ、低温物流で東京港湾地区のシェア上昇 13/10/29
高松運輸(青森)が破産手続き開始 13/10/29
ライドオン・エクスプレスが東証マザーズ上場承認 13/10/29
TNT、サウジのキング・ファハド空港に複合ハブ 13/10/29
岡山県、県内3か所で産廃車両の路上検査 13/10/29
JICA・国交省、31日にインドネシア物流セミナー 13/10/29
リコーロジ、物流企業の新卒採用イベントに参加 13/10/29
日立物流、国際物流の利益46%減少、4-9月期 13/10/29
丸運、3PL案件撤退で営業赤字化、4-9月期 13/10/29
日本ロジテム、国内外で新規案件寄与、4-9月期 13/10/29
ニチレイの低温物流事業、国内外で好調、4-9月期 13/10/29
ヒガシ21、運送部門の落込み響き減収減益、4-9月期 13/10/29
東陽倉庫、貨物量増え4-9月期予想を上方修正 13/10/29
ヤマトHD、秋田市に流通プラットフォーム拠点 13/10/28
プロドライバー日本一に日通東京運輸の唐木氏 13/10/28
トランコム、主要3事業が好調、4-9月期増収増益 13/10/28
アドバンスト・メディア、ビジネス開発拠点を開設 13/10/28
坂東市でトラック、ユニック車の盗難多発 13/10/28
国交省、30日に国際コンテナ戦略委、基幹航路分析 13/10/28
トーホー、業務用食品卸のヤジマを買収 13/10/28
UPS、1-9月期の国際貨物輸出が6.7%増加 13/10/28
SBS、新生歌舞伎座の静脈物流を受託 13/10/28
佐川急便、幹線輸送向け大型天然ガス車を初導入 13/10/28
ラクーン、卸価格非表示のカタログ機能を提供 13/10/28
商船三井、7-9月の定時到着率を公表 13/10/28
マースク、システム障害でB/L発行が遅延 13/10/28
サンリツ、倉庫収支改善で利益上方修正 13/10/28
アルフレッサ、都心に医療機関向け物流拠点 13/10/25
九州運輸局、河内運送に3日間の事業停止命令 13/10/25
国内荷動き、7-9月にV字回復、日通総研調べ 13/10/25
広島県、広島港保管施設用地など3物件で公募 13/10/25
水島港、SITCが中国・フィリピン向け航路開設 13/10/25
日立物流、マレーシアに新拠点、SC向け物流受託 13/10/25
日立物流、4-9月期の利益予想を下方修正 13/10/25
新和内航、想定上回る輸送量で4-9月期上方修正 13/10/25
SBSロジコム、横浜市に国際物流向け高機能拠点 13/10/25