調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
主要コンテナ航路動向、4月の北米往航10.8%増加 17/05/18
3月の主要ドライ貨物動向、鋼材輸出9.5%減少 17/05/18
軽油店頭価格が全国平均111.5円、4週連続値下がり 17/05/17
4月のトラック死亡事故6件減少、全ト協調べ 17/05/17
3月の運輸・郵便業活動指数、国際航空貨物24.8%上昇 17/05/17
JR貨物、4月のコンテナ取扱量1.4%増 17/05/17
大阪倉庫協会、3月の入庫高6.1%増加 17/05/17
日本ロジファンド、テナント異動で4月末稼働率0.1P上昇 17/05/17
NEDO、ロボット・ドローン省エネ社会プロジェクト始動 17/05/16
1-3月のトラック運送景況感2.5P悪化、全ト協調べ 17/05/16
フェデックス、シチズンシップ・レポート発表 17/05/16
配達時不在理由の55%が「荷物の配達を知らなかった」 17/05/16
4月の物流・倉庫系バイト時給1163円、57円増加 17/05/16
3月の産業機械輸出、契約高が35.8%減少 17/05/16
4月末時点で3783隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/05/16
貨物船37隻が竣工、3月の造船統計速報 17/05/16
大阪港、1月の総取扱貨物量が5.9%増 17/05/16
岡山県の倉庫、3月入庫高21.3%増加 17/05/16
中国の復調顕著、アジア発米国向けコンテナ16%増 17/05/15
2016年度の倉庫・流通施設建設工事、1.8%増加 17/05/15
日本郵便、2016年度の郵便物1.7%減 17/05/15
西鉄、貨物輸出重量14.4%増加 17/05/15
3月のスポットLNG価格、入着ベース21.3%下落 17/05/15
鉄道貨物5か月連続増、月例国土交通経済 17/05/15
日本ガス協会、CNGトラック「復権」目指し実証実験 17/05/12
日通の鉄道コンテナ、九州で地震の影響回復 17/05/12
運輸・通信業の4月倒産件数23件、前年比4.5%増 17/05/12
東京都の運輸・郵便業、2月の活動指数13.7%上昇 17/05/12
東日本のドライバー時給、2.2%増加 17/05/12
フェデックス、緊急部品輸送で「果たす役割」PR動画公開 17/05/11
近鉄エクス、航空輸出重量12か月連続プラス 17/05/11
2月の東北輸送動向、冷蔵倉庫入庫高13.9%減少 17/05/11
ANA、3月の国際貨物輸送26.3%増加 17/05/11
静岡県倉協、3月の入庫高9.8%増加 17/05/11
大阪市、南港ATCをIoT・ロボット実証エリア化 17/05/10
軽油店頭価格3週連続値下がり、全国平均111.7円 17/05/10
関西空港の貨物取扱量15.2%増加、4月 17/05/10
成田空港貨物取扱量10.2%増、4月 17/05/10
4月上中旬の貿易収支、輸入伸び1066億円の赤字に 17/05/10
中部空港の4月貨物積込量、1.7%減少 17/05/10
那覇空港貨物取扱量、3か月ぶりマイナス 17/05/10
東北地方のトラック、4月の新規登録台数4.3%減 17/05/10
阪急阪神エクス、航空輸出重量25.6%増加 17/05/10
4月の羽田空港、貨物取扱量14か月連続プラス 17/05/10
貨物量5年で2.4%減少、関東・中部の発地ウェイト低下 17/05/09
ヤマト、4月の宅急便個数3.4%増え1.4億個に 17/05/09
4月の輸入貨物車台数3.7%増加、JAIA調べ 17/05/09
運輸・郵便業の所定外給与9.1%増加、勤労統計3月 17/05/09
サカイ引越、4月の月次売上高18.4%増加 17/05/09
中国地方のトラック新規登録台数、山口除き減少 17/05/09
運輸・倉庫の景況感、3か月連続で改善 17/05/08
4月成約運賃指数が1P減の115、全ト協・日貨協連調べ 17/05/08
日通の2016年度鉄道コンテナ1%減、熊本地震影響で 17/05/08
航空貨物仕分けのパシフィックカーゴ、破産手続き開始決定 17/05/08
昭和シェル、4月の軽油卸価格2円値下げ 17/05/08
北陸4県すべてで貨物車新車登録台数が減少 17/05/08
16年12月の北九州港、内貿貨物6.7%増加 17/05/08
日通、16年度の内航海上輸送取扱数3.9%減少 17/05/08
軽油店頭価格が全国平均112円、0.2円値下がり 17/05/08
ULシステム小委、手荷役実態調査の活用事例を報告 17/05/01
軽トラック販売台数6.5%増、3か月ぶりプラス 17/05/01
出光興産、軽油卸価格0.8円プラス、4月 17/05/01
4月の小型トラック販売台数3%増、自販連調べ 17/05/01
16年度の倉庫・流通施設工事、受注額11.1%増加 17/05/01
国際航空貨物、2月の輸送量22%増加 17/05/01
国内航空宅配貨物が7か月連続増、JAFA調べ 17/05/01
トラック輸送量、宅配貨物8.4%増加・2月 17/05/01
首都圏のマルチ型物流施設、エリア間格差拡大 17/04/28
軽油インタンク納入価格、1.4円値上がり 17/04/28
3月の商業販売額2.7%増加、経産省調べ 17/04/28
3月の運輸・郵便業、就業者数が前月比14万人減少 17/04/28
3月の鉱工業指数、生産・出荷が低下 17/04/28
国内向け荷動き指数2ポイント改善、4-6月見通し 17/04/28
ドライブレコーダーの出荷、1-3月は41万台 17/04/28
9割弱が運転者不足、東北のトラック運送事業者 17/04/27
馬場運送の破産手続き開始決定、売上高半減響き 17/04/27
4月上旬の貿易収支、1173億円の赤字へ 17/04/27
1月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物7.2%増加 17/04/27
阪神エキスプレスが事業停止、破産申請を準備 17/04/27
リース取扱高、6か月ぶりプラス 17/04/27
3月の外食市場、ファーストフード売上6.6%増加 17/04/27
政投銀、地域内物流再構築テーマにレポート発行 17/04/26
東京圏の物流施設空室率が2四半期連続で低下 17/04/26
軽油店頭価格が全国平均112.2円、0.1円値下がり 17/04/26
昨年10-12月の不動産価格指数、倉庫8.7%上昇 17/04/26
JAL、16年度の国際貨物輸送量9.4%増加 17/04/26
3月の航空貨物重量が輸出入とも1割超え増、JAFA調べ 17/04/25
主要64生協の3月宅配供給高1.4%増加 17/04/25
3月の物流系バイト時給、全国平均3.2%上昇 17/04/25
3月の主要12都市冷蔵倉庫、入庫量7.3%増加 17/04/25
2月の運輸・郵便業活動指数、国際航空貨物8.6%上昇 17/04/25
3月のフォーク統計、エンジン式国内販売台数18.2%増 17/04/25
16年度チェーンストア販売額1.3%減、食料品除き低調 17/04/25
福井県倉庫協会、3月の入庫高9.2%増加 17/04/25
2月の機械輸出額、9.3%増加 17/04/25
3月のコンビニ売上、全店ベース2.5%増加 17/04/25
百貨店売上高13か月連続マイナス、JDSA調べ 17/04/25
16年EC市場規模、BtoC1割増え15.1兆円に 17/04/24
3月の中部空港、中国からの輸入5か月連続増加 17/04/24
3月の名古屋港輸出額9%プラス、自動車部分品3割増 17/04/24
主要コンテナ航路動向、2月の日中往航21.3%増加 17/04/24
那覇空港の貿易輸入額、6か月ぶりプラス 17/04/24
圏央道沿い物流施設空室率2割、域間格差拡大 17/04/20
東京港の輸入額12.9%増、3月で過去最大 17/04/20
大阪港3月貿易額、輸入2か月ぶりプラス 17/04/20
トヨタ、FC技術の大型トラック応用へ米で実証実験 17/04/20
三大都市圏の構内作業オペレーター、平均時給63円増 17/04/20
3月の貿易収支2か月連続増、対アジア輸出が過去最大 17/04/20
羽田空港、3月の貿易額が再輸出品増加で9割増 17/04/20
成田空港の輸入額が13か月ぶり増加 17/04/20
関西空港の貿易、輸出入額とも10%以上増加 17/04/20
3月の大阪港貿易、輸出入とも増加 17/04/20
2月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入7.9%減少 17/04/20
小規模道路貨物業の3月売上DI、19.2P改善 17/04/20
物流「17業種」市場規模2年で1兆円超縮小 17/04/19
軽油店頭価格が全国平均112.3円、0.1円値上がり 17/04/19
運輸系バイト時給2%上昇、全地域で増加・3月 17/04/19
GII、無人搬送車の市場分析レポート発売 17/04/18
物流・倉庫系バイト時給6.9%増加、3月 17/04/18
大輪の破産手続き開始決定、負債11億7000万円 17/04/18
名古屋港の外貿コンテナ貨物量6.4%増加、1月 17/04/18
ヤマト、自動運転見据え神奈川で宅配実験 17/04/17
静岡県倉協、2月の保管残高7%減少 17/04/17
2月の造船統計速報、生産指数が18.2%減少 17/04/17
JR貨物、16年度のコンテナ取扱量0.6%減少 17/04/14
1-3月の倉庫荒らし件数11.9%減、検挙率52.1% 17/04/14
3月末時点で3774隻、海賊対処法の護衛対象船舶 17/04/14
邦船3社・2M・COSCOのコンテナ輸送シェア争い激化 17/04/13
アジア発米国向けコンテナ、韓国発が4か月連続減少 17/04/13
3月の輸出船契約27隻154万トン、船舶輸出組合調べ 17/04/13
2月の内航輸送、油送船輸送量7%減少 17/04/13
宅配ロッカー過半数が認知も利用者1割に留まる 17/04/12
岡山県の倉庫、2月の入庫高11.2%減少 17/04/12
軽油店頭価格が0.1円値下がり、全国平均112.2円 17/04/12
大阪倉庫協会、2月の出庫高3.2%減少 17/04/12
3月の工作機械受注額、外需急伸し22.6%増加 17/04/12
2月のスポットLNG価格、契約ベースが27%下落 17/04/12
農水省、食品ロス抑制へ容器高機能化事例公開 17/04/11
TIACT、3月の貨物取卸量44.5%増加 17/04/11
2016年度の運輸・通信業倒産件数290件、5.5%減少 17/04/11
1月の東北輸送動向、冷蔵倉庫入庫高11.1%減少 17/04/11
日通、3月の鉄道コンテナ2.3%増、東北・中部で好調 17/04/11
倉庫・流通施設建設工事の受注額55.7%減、2月 17/04/10
営業用トラック死亡事故、前年比0.4P減も目標未達 17/04/10
運輸・通信業の3月倒産件数22件、前年比3割減 17/04/10
日本ロジファンド、3月末時点の稼働率95.3% 17/04/10
東京都の運輸・郵便業、1月の活動指数16.4%上昇 17/04/10
北海道運輸局、道内の貨物車保有台数2878台減 17/04/10
運輸業のコンプラ違反倒産、前年度から8件減少 17/04/07
小清水トラック(北海道)が事業停止、後継者難で 17/04/07