調査・データ
カクヤスグループは15日、「TRANSFORMATION PLAN 2028」の骨子策定を発表した。同社は今後、既存の酒類販売に加え、食材や消耗品など多様な商材の受注・配達・請求決済ま…
話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
行政・団体
下請代金支払遅延等防止法(下請法)と下請中小企業振興法(下請振興法)の一部を改正する法律が、16日の参議院本会議で可決・成立した。運送業界の長年の課題であった荷…
話題
物流業界を悩ませる「実運送体制管理簿」の義務化。4月からの施行で現場は混乱しているが、ノンデスク領域向けデジタルソリューション開発のX Mile(クロスマイル、東京都…
ならコープ、奈良県と緊急物資供給など協力協定を締結 16/04/12
イースクエア、CSR担当者向け「速習セミナー」 4/20 16/04/12
トーエル、事業本部を製造・物流本部に改称 16/04/12
山口県、産廃運搬業「豊広組」に許可取消処分 16/04/12
半田港運・愛知県碧南市など3社の保税許可失効 16/04/12
日本ロジファンド、3月末の稼働率99.6%、前月並み 16/04/12
北陸信越運輸局、ヒノモト(長野)など3社に運送業許可 16/04/12
名古屋税関、伊勢湾海運社員27人受け入れ説明会 16/04/12
ベストシッピング(東京)、航空部の通関許可消滅 16/04/12
NCA、国際貨物燃油サーチャージ5-7円引上げ、5月 16/04/12
名古屋税関、上組など許可更新6社、保税許可2社 16/04/12
ラルズ、5月17日付物流関連の役員人事 16/04/12
秋田県、ゴミ処理運搬業務の委託先を一般競争入札 16/04/12
年金機構中国、岡山倉庫への運搬業務の見積り依頼 16/04/12
最新空き倉庫、埼玉県日高市でEVあり2万坪など5物件 16/04/12
千葉市、ドローンでマンション屋上にワイン配送 16/04/11
名鉄運輸、千葉県野田市で新支店が営業開始 16/04/11
海外転送のベンリーが台湾ECと提携、日本製品の仕入支援 16/04/11
燃料費削減効果「限定的」、全ト協が最新の経営分析 16/04/11
日通、大阪発中国石島向け陸海一貫混載を発売 16/04/11
合図なしで自動梱包機起動し作業者死亡、会社書類送検 16/04/11
茨城県が総合物流計画、物効法活用し拠点形成促進 16/04/11
丸八倉庫・1Q、物流事業の原価上昇し増収減益 16/04/11
大蔵運輸産業と福通パーセルサービスが合併 16/04/11
ユニキャリア、鈴木英人氏と「絵になる機械」コラボ 16/04/11
寺田倉庫とフルタイムシステムが連携サービス開始 16/04/11
企業向け野菜配達、朝日新聞販売店の配送網活用 16/04/11
大阪の倉庫会社書類送検、36協定締結せず長時間労働 16/04/11
中国直輸入ECのCmallが国際送料無料キャンペーン 16/04/11
ユニバース、八戸市に自社初の惣菜センター 16/04/11
北海道で14社に車両の使用停止処分、3月 16/04/11
サカタのタネ、生産・物流・品質機能統合し新本部設置 16/04/11
愛知銀、日通名古屋支店と国際業務で提携 16/04/11
ハネウェル、高速移動読取りに適した新製品発売 16/04/11
八戸港貿易センターなど2社が解散 16/04/11
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分、3月 16/04/11
東北の貨物車新規登録台数2年連続減、15年 16/04/11
日通、3月の鉄道コンテナ1.9%増、首都圏以西で堅調 16/04/11
国土交通経済1・2月、宅配貨物が6.2%増加 16/04/11
日通、5月1日付の役員人事 16/04/11
3月の倉庫・流通施設工事受注額、12.5%減 16/04/11
協和発酵キリンGの千代田運輸、AEO認定取得 16/04/11
3月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/04/11
JAL、5月のサーチャージ、全距離に適用、3-7円値上げ 16/04/11
関東運輸局、外国貨物船5隻を拘留処分、3月のPSC 16/04/11
日立物流ダイレックス北東北営業所など5社の倉庫登録 16/04/11
静岡県倉協、2月の保管残高14.4%増、入庫伸び 16/04/11
東北運輸局、エイト物流(岩手)など7社に運送許可 16/04/11
倉庫荒らし件数1343件、対前年4.4%増、1-3月 16/04/11
アイル・TOMAコンサルG、19日に「適正在庫セミナー」 16/04/11
郵船ロジ、航空貨物輸出重量が8.8%減少、低調続く 16/04/11
グリーン経営認証、トラック3事業所を新規登録 16/04/11
日本IE協会、構内物流の改善と役割を解説 4/19 東京 16/04/11
東都物流(神奈川)など2社が破産手続き開始 16/04/11
西友、4月1日付物流関連の幹部社員人事 16/04/11
大東港運、日下部氏を常務に内定 16/04/11
茨城県、つくば市葛城地区で準工6724m2の分譲公募 16/04/11
最新空き倉庫、埼玉県加須市で570坪EVありなど2物件 16/04/11
野村不動産、大阪・高槻に新物流施設開発着手 16/04/07
小口保冷輸送の国際規格化へ官民の取り組みスタート 16/04/07
プロロジス、物流施設の実質賃料指数を公開 16/04/07
東京都、5月から貨物輸送評価制度の受付開始 16/04/07
農水省、コールドチェーン構築に向けた国際サイト開設 16/04/07
フレンテ、湖池屋など事業会社3社の統合を検討 16/04/07
岡山県、県産桃・ブドウの香港向け空輸をテスト 16/04/07
AITの前2月期決算、既存荷主の貨物伸びず減収減益 16/04/07
ネクストエンジン、ゆうパックの送り状印刷機能を追加 16/04/07
丸一鋼管、大阪工場の堺移管完了し大阪倉庫へ名称変更 16/04/07
上組、神戸市中央区でタダノ向け部品供給拠点が稼働 16/04/07
日野、「デュトロ」に安全装備を標準化し販売 16/04/07
丸全昭和社長、入社式で「熱意と努力体現する社員に」 16/04/07
コープこうべ、兵庫・相生市の「見守りネットワーク」参加 16/04/07
セイノー情報、3PL事業者向け物流「自動化」セミナー 16/04/07
関東運輸局、ニッコンムービングなど利用登録5社、運送許可5社 16/04/07
埼玉県、産廃収集運搬「サンズカンパニー」の許可取消処分 16/04/07
フジエアカーゴエクス、関空通関営業所の通関許可 16/04/07
関東運輸局、院内物流のタケダなど3社の倉庫を登録 16/04/07
東京都、1月の運輸・郵便活動指数5.2%上昇 16/04/07
名村造船、8万トン積みシリーズ1番船「コラート」引渡し 16/04/07
TIACT、3月の貨物取卸量が6%プラス 16/04/07
エスティー物流(兵庫)の破産手続き開始 16/04/07
中国運輸局、山陽運輸倉庫など15社の許可・登録 16/04/07
中国地方の貨物車新規登録、5か月ぶり増加 16/04/07
近鉄エクス、3月の航空輸出重量17.4%減、低調続く 16/04/07
中国運輸局、8社の事業廃止届けを受理 16/04/07
ANAカーゴ・大阪府泉南市など2か所の通関許可消滅 16/04/07
岩手県、BSE検査用検体の輸送業務委託先を募集 16/04/07
年金機構、文書配送業務の情報提供を依頼 16/04/07
アマゾンが通常配送料無料を「2000円以上」に転換 16/04/06
アルフレッサ、ドローン医薬品配送実用化へ連携合意 16/04/06
グッドマンジャパン、千葉NTの賃貸物流施設が完成 16/04/06
大阪市の運送会社に事業停止命令「点呼まったく実施せず」 16/04/06
タダノ、部品供給拠点を高松から神戸へ移転 16/04/06
佐川急便、福岡の旅行者向け新施設に宅配カウンター 16/04/06
日通商事、タイにロジスティクス・サポートセンター新設 16/04/06
大和ハウス、5月竣工の「DPL市川」で特別案内会 16/04/06
ヤマト、日本企業の京東全球購出店を支援 16/04/06
デンソーウェーブのハンディがiFデザイン賞受賞 16/04/06
近畿で27社に車両停止の行政処分、2月 16/04/06
デンカ、物流費上昇受け2製品値上げ 16/04/06
GLP、養護施設の小中学生6人に就業体験機会提供 16/04/06
日立物流ソフト、自社開発WMSの最新版を出荷 16/04/06
環境対応トラック補助金、予算3.6億円で9/1から受付 16/04/06
DHLサプライ、アクタスの国内倉庫・EC物流を受託 16/04/06
横浜地裁が秦野伊勢原運輸協組の破産手続開始決定 16/04/06
GLP、中国で4社と物流施設9.8万m2のリース契約 16/04/06
Webの匠、FBA自動出荷連携機能をECキューブへ拡大 16/04/06
国際物流戦略チーム、取組検討分科会を新設 16/04/06
トレーディア、国内主要港発越ダナン向け直行混載開始 16/04/06
フルキャスト、アルバイト検索アプリの対象を全国拡大 16/04/06
全ト協、地方協会通じドラレコ導入助成 16/04/06
3月の5空港貨物取扱量、成田・中部で大幅に減少 16/04/06
山梨県大月市の国道20号線で2.5メートルの穴 16/04/06
スロベニア商工会議所、西・東欧への最短輸送解説 16/04/06
軽油店頭価格、全国平均98.3円、0.8円値上がり 16/04/06
グリーン経営認証、69事業所を10年継続表彰、3月 16/04/06
3月の輸入トラック登録台数、日本製好調で14.2%増 16/04/06
全ト協、携帯型ITアルコール検知器などの導入を支援 16/04/06
ヤマト運輸、3月の宅急便取扱実績11.2%増加 16/04/06
4-6月鋼材需要3.8%減少の見通し、物流倉庫需要は堅調 16/04/06
三光汽船(広島)が解散 16/04/06
最新空き倉庫、千葉県野田市で1万8825坪 16/04/06
プロロジス、千葉県習志野市に6.5万m2の新施設竣工 16/04/05
DCMとケーヨー、経営統合視野に物流面で提携 16/04/05
横浜冷凍、埼玉県幸手市で新物流拠点に着工 16/04/05
日本郵便、越境EC商品のファミマ店舗基点配送を拡大 16/04/05
越境EC、47%が「日本で売れないものが海外で売れる」 16/04/05
ドーグ、追従運搬ロボットに新機能、18日公開 16/04/05
鴻池運輸、国内最大・北関東流通センターの増築完了 16/04/05
全ト協、アイドリングストップ支援・SAS検査を助成 16/04/05
日通、蘇州で日本人留学生の企業見学受け入れ 16/04/05
富士通、館林データセンターに最高水準の新棟開設 16/04/05
ヤマト、京産大生に「若者が使いたい宅急便」課題提供 16/04/05
中古産機マッチングサイトが月間利用者2万人超え 16/04/05
建材リユースシステム、倉庫に眠る建材買取サイト開設 16/04/05
日通が引越キャンペーン、抽選でTDSに50組100人 16/04/05
政投銀、SGリアルティ東松山の環境性能を認証 16/04/05
ナブテスコ、独コンプレッサーメーカーを買収 16/04/05
政投銀、横浜港埠頭に「BCM格付」融資を実施 16/04/05
3月の成約運賃数、前年実績を2P下回る117 16/04/05
在庫削減・需要予測システムの導入事例セミナー 4/14 16/04/05
佐藤食品工業、物流コスト効率化で業務部を独立 16/04/05
横浜港、コンテナ取扱個数10.7%減少、1月 16/04/05
門司税関、相互運輸(福岡)にAEO認定書を交付 16/04/05
阪急阪神エクス、航空輸出取扱い重量13.2%減少、3月 16/04/05
NTTデータ関西、海運業向け基幹業務システム説明会 16/04/05
運輸・郵便業の所定外労働時間2.6%減、勤労統計2月 16/04/05
デルタ航空、3月の貨物輸送量17.5%減少 16/04/05
北陸の3月新規貨物車登録台数、石川除き減少 16/04/05
日本コンテナサービス(神奈川)の破産手続き開始 16/04/05