話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
財務・人事
AZ-COM丸和ホールディングスは12日、2025年3月期の連結決算を発表するとともに、26年3月期から28年3月期までの3か年を対象とする新たな中期経営計画「中期経営計画2028」…
話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
ケイヒン・3Q、国際物流伸びず減収減益 16/02/05
東都水産の冷蔵倉庫事業、コスト圧縮し3Q減収増益 16/02/05
旭運輸、名古屋流通センターの荷捌き場屋根完成 16/02/05
外務省、中央アジア物流実務担当者と意見交換 16/02/05
南総通運・3Q、物流効率化策進め増収増益 16/02/05
トレーディア、越ホーチミン向け自社混載を開始 16/02/05
ビューティ花壇、新会社設立し花き事業参入 16/02/05
1月上中旬の貿易収支、赤字幅が26.4%縮小 16/02/05
川崎重工、西鉄から新型通勤車両18両を受注 16/02/05
シングポスト・3Q、EC物流の売上が53%増加 16/02/05
日水の物流事業・3Q、冷蔵倉庫伸び増収増益 16/02/05
日本山村硝子の物流部門・3Q、不採算拠点で損益改善 16/02/05
昭和電工、液晶パネル需要に対応し川崎拠点増強 16/02/05
サッポロドラッグ、DM部の機能を物流部へ移管 16/02/05
東部ネット・3Q、全部門で増益、営業益6割増 16/02/05
栗林商船・3Q、ホテル・不動産で海運の不振カバー 16/02/05
共栄タンカー、JMUから31.1万トンタンカーを取得 16/02/05
国交省、9日に2回目のスキーバス事故対策検討委 16/02/05
近海郵船、常陸那珂・苫小牧航路に大型新造船投入 16/02/05
共栄タンカー・3Q、ばら積み船期限前解約し最終赤字9億円 16/02/05
三菱自、商用車「ランサーカーゴ」を改良 16/02/05
1月の5空港貨物取扱量、羽田除く4空港で減少 16/02/05
大東港運・3Q、倉庫保管料収入伸び営業益3.8%増 16/02/05
玉井商船・3Q、マーケット不調で収益悪化 16/02/05
中国運輸局、3社に貨物運送事業の新規許可 16/02/05
岡山県貨物、2月5日付の役員人事 16/02/05
ヤマトHD、2月16日付グループの役員人事 16/02/05
年金機構、文書515万件の作成・発送準備で委託先募集 16/02/05
川崎市川崎区、4300坪・高床・床荷重2トン・4階建て 16/02/05
公取委、外航独禁法除外「維持すべき理由ない」と結論 16/02/04
ボノボ、寺田倉庫の支援受で子供服交換サービス刷新 16/02/04
コカ・ウエスト、18年度までにSCMで25億円削減 16/02/04
GLP・10-12月期、賃貸借面積が22%拡大し240万m2に 16/02/04
三菱重工、フォークなど物流機器事業の統括会社を設立 16/02/04
大木、中国地方の医薬品卸子会社を吸収合併 16/02/04
マツダ、ボンゴトラック・バン改良し12日発売 16/02/04
アクアリーフ、ECショップ向けに在庫管理オプション化 16/02/04
西鉄の物流事業・3Q、海運事業好調で増収増益 16/02/04
佐川急便、荷物急増時のチーム間連携ツールを導入 16/02/04
エフピコ、物流拠点21か所のBCP対策を強化 16/02/04
ZOZOUSED、物流リードタイム短縮しメチャカリと販売連携 16/02/04
長野県でタンクローリー501台に立入検査、不適合26% 16/02/04
UPS、15年度の1株あたり最終利益が過去最高 16/02/04
遠州トラック・3Q、不採算業務撤退で営業益38%増加 16/02/04
氷点下60度の超低温保管に対応するLED照明発売 16/02/04
不二サッシ、マレーシア事業を大幅に縮小、工場閉鎖 16/02/04
岡山市、事業用地6504m2の賃貸で一般競争入札 16/02/04
ニチレイロジ、タイで畜産輸出施設の認可取得 16/02/04
住友倉庫・3Q、海運で北米向けコンテナ伸ばし増収増益 16/02/04
東京都檜原村で運搬中の単管落下、男性1人死亡 16/02/04
15年11月のトラック輸送情報、特積み・宅配が増加 16/02/04
コカ・ウエスト、売上拡大で輸送費10億円増を吸収 16/02/04
ユニクロ、セブン店舗でネット購入商品受取り可能に 16/02/04
神奈川県の渋滞ボトルネック検討WGで対象拡大 16/02/04
15年11月の貨物輸送量、国内・国際ともに減少 16/02/04
ヤマト運輸、1月の宅急便個数8.7%増加 16/02/04
日本郵便、郵便物2通の窃盗容疑で元社員逮捕 16/02/04
東京都、15年11月の運輸・郵便活動指数が4%上昇 16/02/04
ホーユーカーゴ(神奈川)の破産手続き開始 16/02/04
興国海運・大阪市住之江区など2か所に保税許可失効 16/02/04
1月の輸入トラック登録台数1.6%減少、JAIA調べ 16/02/04
物流・倉庫系バイト時給、4%減少、15年12月 16/02/04
ユナイテッド航空貨物品川営業所など2か所に通関許可消滅 16/02/04
福島県国見町で8日から除染土壌のテスト輸送 16/02/04
宅配便の運送業務|政策金融公庫 16/02/04
資生堂、400億円投じ大阪に生産・物流一体の旗艦拠点 16/02/03
EIZO、倉庫・修理拠点併設の新工場竣工 16/02/03
JR東日本、地産品の駅ナカ展開へ物流LLP設立 16/02/03
住友倉庫、荷主の融資先情報703人分の書類を紛失 16/02/03
GLP、柏市にセミマルチテナント型の物流施設起工 16/02/03
第一中央汽船、再生計画案の提出期限3月末に延期 16/02/03
ホクト、広川きのこセンターの生産休止し改装 16/02/03
丸正運送の破産手続き開始決定、燃料費負担重く 16/02/03
安田倉庫が新中計策定、18年度までに240億円投資 16/02/03
丸運・3Q、軽油価格下落で貨物輸送事業の収益改善 16/02/03
丸運、トワードとの合弁解消で1.8億円の債権放棄 16/02/03
半数近くで法令違反確認、全国17か所で貸切バス監査 16/02/03
郵船ロジ、航空産業向け物流ソリューションを展示 16/02/03
安田倉庫・3Q、保管料伸びず営業益14.8%減 16/02/03
軽油店頭価格、全国平均98.7円、1.5円値下がり 16/02/03
曙ブレーキ工業、子会社3社を吸収合併 16/02/03
商船三井、ブラジル政府職員の研修受け入れ 16/02/03
豊田自動織機の物流部門・3Q、物流受託伸び増収増益 16/02/03
イオングローバル、ダイエー物流子会社を吸収合併 16/02/03
JIFFA、上海で内陸・東北地区の物流事情報告会を企画 16/02/03
アークス、丸しめ志賀商店のスーパー事業取得 16/02/03
荒川化学工業、徳島工場閉鎖し水島工場へ集約 16/02/03
GSIクレオス、第三紙化工業を完全子会社化 16/02/03
マスター3000件まで費用不要のクラウド在庫管理発売 16/02/03
三菱鉱石輸送、船舶管理Gに統括・主計チーム設置 16/02/03
1月のグリーン経営認証、トラック71事業所を永年登録 16/02/03
茨城県、産廃収集運搬会社1社の許可取消し処分 16/02/03
阪急阪神エクス、1月の航空輸出件数7.5%減 16/02/03
北陸の1月新車登録台数、長野で貨物車15.4%減少 16/02/03
中国地方の貨物車新規登録、4.2%減少、1月 16/02/03
デルタ航空、1月の貨物輸送量8.9%減少 16/02/03
サカイ引越、全地区好調で1月の月次売上高8.2%増 16/02/03
保管文書運搬の情報提供依頼|年金機構中部B 16/02/03
広島・月見町、高床・低床・4113坪・16年11月竣工 16/02/03
SBSロジコム、横浜に国際物流対応の多機能拠点竣工 16/02/02
日貨協連、傘下協組にETC2.0導入助成の検討要請 16/02/02
国交省、商船三井フェリーの安全管理規定変更を受理 16/02/02
「さんふらわあだいせつ」が大洗・苫小牧航路復帰 16/02/02
物効法改正案を閣議決定、施設整備から連携へ転換 16/02/02
近鉄エクス、印チェンナイに3か所目の倉庫開設 16/02/02
ニチレイ低温物流・3Q、在庫高水準で増収増益 16/02/02
東芝、四日市で3次元フラッシュメモリ工場用地取得 16/02/02
レンゴー、淀川工場を2年後に閉鎖し機能移管 16/02/02
15年の農林水産物・食品輸出が過去最高更新 16/02/02
丸和運輸機関・3Q、燃料価格下落受け営業益38%増 16/02/02
ライフルスペース、トランクルーム向け保証を開始 16/02/02
東洋埠頭・3Q、倉庫保管料収入伸び営業益18.5%増 16/02/02
住友ゴム、高純度天然ゴムのトラック用タイヤ発売 16/02/02
住友商事、カンボジアに電子機器のEMS事業拠点 16/02/02
千葉港で貨物船とクレーンが接触事故 16/02/02
インフォア、実行系サプライチェーン製品を刷新 16/02/02
国交省、イーエスピー許可取消処分へ19日聴聞手続き 16/02/02
中央アジア5か国の運輸・物流担当者が来日 16/02/02
茨城県、焼却禁止違反で産廃収集運搬会社の許可取消し 16/02/02
upr、温湿度管理対応の物流向けGPS端末を発売 16/02/02
ユニキャリア、エンジンフォーク「フォーゼ」を刷新 16/02/02
商船三井、小学4年生の横浜港見学に社員派遣 16/02/02
関経連など、阪神高速延伸部の事業化で「国主体」要望 16/02/02
東京都市圏の物流動向テーマに3/1シンポジウム 16/02/02
IHI、産業機械事業をIHI物流産業システムに集約 16/02/02
埼玉県ト協、災害派遣登録医療機関に運搬車両贈る 16/02/02
プロロジス、年内に最大3600億円の物流施設を開発・取得 16/02/02
九州産交運輸、産交運輸物流サービスを吸収合併 16/02/02
大日本印刷のハイブリッド書店サービス対応店舗が拡大 16/02/02
ケイヒン、輸出車両船積情報サービスに新機能 16/02/02
厚労省、転倒災害防止の取り組みを継続 16/02/02
相模原市、小型家電の宅配回収でリネットJと連携 16/02/02
川崎市、浮島1期埋立地の暫定利用者を募集 16/02/02
東京都、小型家電の宅配回収モデル事業を開始 16/02/02
住友化学、製造・流通向けに自社製品の専用照会窓口 16/02/02
グンゼ、「紅麹」事業を小林製薬に譲渡 16/02/02
青森県、大同建設の産廃収集運搬許可を取消し 16/02/02
ANAの国際線貨物輸送量、10か月ぶりに増加 16/02/02
西日本の配送ドライバー時給 、5.7%増加、15年11月 16/02/02
JX・出光・シェルの1月石油製品卸価格、いずれも低下 16/02/02
東京・千葉で産廃収集運搬3社の許可取消処分 16/02/02
丸正運送(京都)の破産手続き開始 16/02/02
三協、苫小牧営業所の通関業許可 16/02/02
ニヤクコーポレーション、2/1付役員人事 16/02/02
オエノングループ、2月1日付ほか物流関連の役員人事 16/02/02
広島市南区、低床・高床・4113坪・16年9月竣工 16/02/02
千葉県市川市・1942坪、高床・ドッグレベラーあり 16/02/02
ヤマト運輸、ヤフオクと連携した宅配サービス開始 16/02/01
センコン物流、花巻市に新営業所開設 16/02/01
高田運輸が所沢に集約拠点新設、物効法認定 16/02/01