事件・事故
11日10時20分ごろ、インターネット通販大手アマゾンの大規模物流拠点「アマゾン茨木フルフィルメントセンター」(大阪府茨木市)で火災が発生し、施設内で稼働していた物…
メディカル
東邦ホールディングス(HD)は12日、愛知県小牧市に次世代型物流センター「TBC東海」を新設し、2027年度内の稼働を目指すと発表した。また、仙台市でも新たな物流拠点を建…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「アートSDほか2社、リユース再資源化一貫サービス」(10月27日掲載)をピッ…
イベント
日本企業のタイ進出は、かつての「生産拠点」から、ASEAN域内を結ぶ“物流ハブ”へと進化している。堅調な経済成長(2024年GDP成長率2.5%)と製造業・観光産業の回復、さら…
安田倉庫が新中計策定、18年度までに240億円投資 16/02/03
丸運・3Q、軽油価格下落で貨物輸送事業の収益改善 16/02/03
丸運、トワードとの合弁解消で1.8億円の債権放棄 16/02/03
半数近くで法令違反確認、全国17か所で貸切バス監査 16/02/03
郵船ロジ、航空産業向け物流ソリューションを展示 16/02/03
安田倉庫・3Q、保管料伸びず営業益14.8%減 16/02/03
軽油店頭価格、全国平均98.7円、1.5円値下がり 16/02/03
曙ブレーキ工業、子会社3社を吸収合併 16/02/03
商船三井、ブラジル政府職員の研修受け入れ 16/02/03
豊田自動織機の物流部門・3Q、物流受託伸び増収増益 16/02/03
イオングローバル、ダイエー物流子会社を吸収合併 16/02/03
JIFFA、上海で内陸・東北地区の物流事情報告会を企画 16/02/03
アークス、丸しめ志賀商店のスーパー事業取得 16/02/03
荒川化学工業、徳島工場閉鎖し水島工場へ集約 16/02/03
GSIクレオス、第三紙化工業を完全子会社化 16/02/03
マスター3000件まで費用不要のクラウド在庫管理発売 16/02/03
三菱鉱石輸送、船舶管理Gに統括・主計チーム設置 16/02/03
1月のグリーン経営認証、トラック71事業所を永年登録 16/02/03
茨城県、産廃収集運搬会社1社の許可取消し処分 16/02/03
阪急阪神エクス、1月の航空輸出件数7.5%減 16/02/03
北陸の1月新車登録台数、長野で貨物車15.4%減少 16/02/03
中国地方の貨物車新規登録、4.2%減少、1月 16/02/03
デルタ航空、1月の貨物輸送量8.9%減少 16/02/03
サカイ引越、全地区好調で1月の月次売上高8.2%増 16/02/03
保管文書運搬の情報提供依頼|年金機構中部B 16/02/03
広島・月見町、高床・低床・4113坪・16年11月竣工 16/02/03
SBSロジコム、横浜に国際物流対応の多機能拠点竣工 16/02/02
日貨協連、傘下協組にETC2.0導入助成の検討要請 16/02/02
国交省、商船三井フェリーの安全管理規定変更を受理 16/02/02
「さんふらわあだいせつ」が大洗・苫小牧航路復帰 16/02/02
物効法改正案を閣議決定、施設整備から連携へ転換 16/02/02
近鉄エクス、印チェンナイに3か所目の倉庫開設 16/02/02
ニチレイ低温物流・3Q、在庫高水準で増収増益 16/02/02
東芝、四日市で3次元フラッシュメモリ工場用地取得 16/02/02
レンゴー、淀川工場を2年後に閉鎖し機能移管 16/02/02
15年の農林水産物・食品輸出が過去最高更新 16/02/02
丸和運輸機関・3Q、燃料価格下落受け営業益38%増 16/02/02
ライフルスペース、トランクルーム向け保証を開始 16/02/02
東洋埠頭・3Q、倉庫保管料収入伸び営業益18.5%増 16/02/02
住友ゴム、高純度天然ゴムのトラック用タイヤ発売 16/02/02
住友商事、カンボジアに電子機器のEMS事業拠点 16/02/02
千葉港で貨物船とクレーンが接触事故 16/02/02
インフォア、実行系サプライチェーン製品を刷新 16/02/02
国交省、イーエスピー許可取消処分へ19日聴聞手続き 16/02/02
中央アジア5か国の運輸・物流担当者が来日 16/02/02
茨城県、焼却禁止違反で産廃収集運搬会社の許可取消し 16/02/02
upr、温湿度管理対応の物流向けGPS端末を発売 16/02/02
ユニキャリア、エンジンフォーク「フォーゼ」を刷新 16/02/02
商船三井、小学4年生の横浜港見学に社員派遣 16/02/02
関経連など、阪神高速延伸部の事業化で「国主体」要望 16/02/02
東京都市圏の物流動向テーマに3/1シンポジウム 16/02/02
IHI、産業機械事業をIHI物流産業システムに集約 16/02/02
埼玉県ト協、災害派遣登録医療機関に運搬車両贈る 16/02/02
プロロジス、年内に最大3600億円の物流施設を開発・取得 16/02/02
九州産交運輸、産交運輸物流サービスを吸収合併 16/02/02
大日本印刷のハイブリッド書店サービス対応店舗が拡大 16/02/02
ケイヒン、輸出車両船積情報サービスに新機能 16/02/02
厚労省、転倒災害防止の取り組みを継続 16/02/02
相模原市、小型家電の宅配回収でリネットJと連携 16/02/02
川崎市、浮島1期埋立地の暫定利用者を募集 16/02/02
東京都、小型家電の宅配回収モデル事業を開始 16/02/02
住友化学、製造・流通向けに自社製品の専用照会窓口 16/02/02
グンゼ、「紅麹」事業を小林製薬に譲渡 16/02/02
青森県、大同建設の産廃収集運搬許可を取消し 16/02/02
ANAの国際線貨物輸送量、10か月ぶりに増加 16/02/02
西日本の配送ドライバー時給 、5.7%増加、15年11月 16/02/02
JX・出光・シェルの1月石油製品卸価格、いずれも低下 16/02/02
東京・千葉で産廃収集運搬3社の許可取消処分 16/02/02
丸正運送(京都)の破産手続き開始 16/02/02
三協、苫小牧営業所の通関業許可 16/02/02
ニヤクコーポレーション、2/1付役員人事 16/02/02
オエノングループ、2月1日付ほか物流関連の役員人事 16/02/02
広島市南区、低床・高床・4113坪・16年9月竣工 16/02/02
千葉県市川市・1942坪、高床・ドッグレベラーあり 16/02/02
ヤマト運輸、ヤフオクと連携した宅配サービス開始 16/02/01
センコン物流、花巻市に新営業所開設 16/02/01
高田運輸が所沢に集約拠点新設、物効法認定 16/02/01
丸全昭和運輸、消費財に特化した物流システム開発 16/02/01
改善活動の成果競う、ビール系など物流7社の研究会 16/02/01
DHLジャパン、キンコーズ16店舗に荷物発送拠点開設 16/02/01
日中運輸ハイレベル協議、災害・地域物流で意見交換 16/02/01
JPR、緩衝材「トラックボード」の販売が100万枚突破 16/02/01
ユニテック、倉庫用途に適した業務用ダブレット発売 16/02/01
セルフでアマゾンの仕入先に登録するサービス開始 16/02/01
国交省など、4回目の北極海航路協議会3日開催 16/02/01
DMのパル、愛知県半田市に自社メールセンター 16/02/01
カンダHD・3Q、拠点新設寄与し増収増益 16/02/01
アイカ工業、自社製品カタログ製造子会社を吸収合併 16/02/01
三井造船、シェアードサービス4社を1社に統合 16/02/01
新日鉄住金、中部鋼鈑との提携関係を終了 16/02/01
ニッポン高度紙工業、比パルプメーカーを子会社化 16/02/01
住友林業、印グルガオンで新会社が営業開始 16/02/01
大宝運輸・3Q、燃料費下がり営業益45%増 16/02/01
三井造船、タイに海外戦略拠点の新会社設立 16/02/01
日創プロニティ、吾嬬ゴム工業を9.4億円で買収 16/02/01
ダイキン、設備機器販売子会社を東テクに売却 16/02/01
三菱製鋼、中国にスタビライザ生産拠点を新設 16/02/01
大紀アルミニウム工業所、ネシアでシェア拡大へ新会社 16/02/01
日本光電、中南米事業強化へメキシコに新会社 16/02/01
桜島埠頭、営業3ユニットを営業・業務部へ再編 16/02/01
12月の原油輸入1.3%減少、ロシアからの輸入27%減 16/02/01
日野、海外事業部をASEAN事業部へ改称し取組み強化 16/02/01
TOTO、水栓金具生産のマザー工場を刷新 16/02/01
川崎汽船、経理・バルク・LNGグループを再編 16/02/01
UD坂上会長が退任、後任にローゼンバーグ氏 16/02/01
川崎近海、清水・大分両港に事務所開設 16/02/01
大手50社の倉庫工事受注額が12.8%増加、15年 16/02/01
三井造船、FPSO事業強化へ新部署 16/02/01
国内の普通トラック販売台数が12.4%減少、1月 16/02/01
アイセイ薬局、コスモ・メディカルを吸収合併 16/02/01
15年の陸上貨物運送業、死亡災害が10%減少 16/02/01
ヤマトHD、2月1日付幹部社員人事 16/02/01
ユナイテッド航空貨物が事業停止、破産手続き開始 16/02/01
軽トラック販売台数が13か月連続で減少、全軽自協調べ 16/02/01
15年12月の軽油インタンク納入価格、2.5円値下がり 16/02/01
中部で5社に車両の使用停止処分、15年12月 16/02/01
川崎近海、市況低迷受け外航営業部スリム化 16/02/01
日本郵船、4月1日付ほか役員の人事 16/02/01
商船三井、2月1日付の幹部社員人事 16/02/01
Kラインジャパン、4月1日付の役員と幹部社員の人事 16/02/01
岡山県貨物、2月1日付の役員と幹部社員人事 16/02/01
岡山・長良、高床・1万9141坪・5階建て 16/02/01
神奈川県寒川町、120坪・JR相模線倉見駅から0.6キロ 16/02/01
873坪・高床・岡山県総社市、EV2基あり 16/02/01
スターフェスティバル、中部・北陸ガスと災害時支援協定 16/01/29
阪急阪神エクス、企業戦略推進部門を集約し新本部 16/01/29
日立物流、フォワーディング事業の管理体制を強化 16/01/29
三井倉庫HD、メキシコに新会社設立し中南米事業加速 16/01/29
東京ガス、リキッドガス事業の統括会社を新設 16/01/29
日通・3Q、国内全事業部門で増益、営業益10.9%増 16/01/29
パルタック、物流の新たな仕組み開発する部門を新設 16/01/29
日立物流・3Q、国内外の物流が堅調、増収増益 16/01/29
PwC、サプライチェーン改革支援でラマソフトと協業 16/01/29
商船三井、3Q経常益3割増も通期予想下方修正 16/01/29
日本郵船・3Q、コンテナ・ドライバルク部門が不振 16/01/29
川崎汽船、3Q営業益62%減、コンテナ船赤字化 16/01/29
センコー・3Q、燃料価格低下で営業利益31.7%増 16/01/29
アサヒ・リンク、セルフ+サービスの共同配送でRFID導入 16/01/29
三菱倉庫・3Q、物流の減益分を不動産でカバー 16/01/29
ジェコス、建機レンタル2社合併し五輪需要に対応 16/01/29
伊藤忠ロジ、汐留シティセンターへ本社移転 16/01/29
ANA貨物部門、日本発着貨物伸びず減収 16/01/29
NSユナイテッド海運・3Q、内外航ともに減収減益 16/01/29
オーナンバ、大阪の旧工場と用地売却、海外法人解散 16/01/29
日通、徳島県のシンガ向け農産品試験輸送を支援 16/01/29
プラス、紙製ファイルの生産体制強化へ新工場開設 16/01/29
日本航空・3Q、サーチャージ下落で貨物収入減少 16/01/29
日立S、住設・資材卸向け販売管理でクラウド版発売 16/01/29
日本ロジテム・3Q、燃料価格下落で営業黒字化 16/01/29
TOKAI、東海造船運輸を完全子会社化 16/01/29