ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
EC
アスクルのランサムウェア被害が波及し、3PLを利用する取引先の顧客情報にも影響が広がっている。アスクルは14日、グループ会社ASKUL LOGIST(アスクルロジスト、東京都江…
M&A
センコーグループホールディングス(GHD)は13日、丸運に対し株式公開買付け(TOB)を実施し、非公開化のうえ連結子会社化すると発表した。丸運株を1株949円で取得するこ…
東北10月の新規登録トラック台数、9.3%減少 15/11/09
10月の5空港貨物量、羽田と那覇で増加 15/11/09
上組・中間、基幹システム構築費用かさみ営業減益 15/11/09
国際航空貨物、8月の輸送量が4.7%減少 15/11/09
8月の四国輸送動向、鉄道コンテナが1割越え 15/11/09
キョクレイ、AEO保税承認者の承認取得 15/11/09
運輸・郵便業の夏季賞与額5.8%減(30人以上) 15/11/09
大地を守る会、DMP導入で配送別販売傾向把握 15/11/09
中央倉庫・中間、運賃見直し進み営業益22%増 15/11/09
馬島海運(福岡)が解散 15/11/09
情報通信・郵政審、標準信書便約款案を答申 15/11/09
コージツ、貝塚営業所の保税蔵置場許可 15/11/09
兵食・大阪市浪速区の保税許可失効 15/11/09
平屋・低床360坪、埼玉県加須市 15/11/09
低床1000坪・2階建て、千葉県松戸市 15/11/09
マイナンバー郵便物、郵便局職員が配達証にサイン 15/11/06
ユアサ商事、関東の物流集約しプラスロジに委託 15/11/06
近鉄エクス、南ア事業拡大で倉庫を移転・拡張 15/11/06
日本郵船、TPP加盟拡大に伴い冷凍コンテナ輸送強化 15/11/06
ニッコンHD、マレーシアに現地法人設立 15/11/06
リコーロジ、大阪拠点で「ごみ減量優良建築物」表彰 15/11/06
名鉄運輸・中間、コスト削減と燃料費減で大幅増益 15/11/06
商船三井、カナリア諸島沖で遭難者2人を救助 15/11/06
トナミHD・中間、運賃改善進み営業益23.9%増 15/11/06
10月の成約運賃指数、対前年2P低下も高止まり 15/11/06
寺田倉庫、貴重書籍の電子化サービス会社と提携 15/11/06
岡山県貨物・中間、燃料費減で営業益2.4倍増 15/11/06
川崎汽船、ドバイに合弁の現地法人設立 15/11/06
日通、カンボジア発複合混載で大阪向け開始 15/11/06
サカイ引越センター、堺泉北港の防災訓練に参加 15/11/06
ニッコンHD・中間、燃料価格低下で営業益20%増 15/11/06
四国運輸局、8社に車両使用停止処分、15年10月 15/11/06
栗林商船中間、営業費用の見直しで利益確保 15/11/06
東部ネット・中間、新型車両投入奏功し大幅増益 15/11/06
神奈川県、収集運搬許認可の書類に架空社名 15/11/06
「レゴシティトラック」が7・8日に四国上陸 15/11/06
渋沢倉庫・中間、倉庫と陸運伸び営業益13.7%増 15/11/06
川西倉庫・中間、固定費削減で営業益改善 15/11/06
全ト協・政治連盟、11日に業界の要望実現する会 15/11/06
ヤマタネの物流部門・中間、国内堅調で増収増益 15/11/06
三重県、不法投棄の早期発見へ日本郵便と協定 15/11/06
ケイヒン・中間、国内倉庫業堅調で増収増益 15/11/06
ヤマト運輸、10月の宅急便個数7.9%増加 15/11/06
玉井商船・中間、内航で損失拡大し純損益赤字化 15/11/06
葛西トラックターミナルで首都圏直下地震防災訓練 15/11/06
リンコー中間、運輸部門不調も営業益36.9%増 15/11/06
安倍首相、来夏までにドローン宅配の制度整備方針 15/11/06
ヨネックス、八潮市にストリングの新工場開設 15/11/06
クオリカ、コマツの車両履歴検索システムを開発 15/11/06
日本郵政、9日から新CM「物流ソリューション」篇 15/11/06
安田倉庫・中間、顧客入れ替えで保管料伸びず減益 15/11/06
腕に仮想キーボード、検品・在庫管理で利用想定 15/11/06
三重県、沖縄国際物流ハブまでの輸送費を助成 15/11/06
東京ガス、日立LNG基地にLPG船が9日初入港 15/11/06
トピー工業、中国事業縮小へ拠点集約 15/11/06
小石運輸(千葉)が解散 15/11/06
豊田通商、インドで特殊鋼の二次加工会社を買収 15/11/06
弘商物流(大分)の破産手続き開始 15/11/06
日中韓港湾局長会議、荷役能力の共同研究など確認 15/11/06
三重で不法無線局取締り、トラック運転手摘発 15/11/06
南総通運・中間、物流効率化で増収増益 15/11/06
中国運輸局、3社を利用運送登録 15/11/06
GLP、米国で物流施設群540万m2を取得 15/11/06
10月のグリーン経営認証10年継続、73事業所を表彰 15/11/06
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 15/11/06
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 15/11/06
共栄タンカー・中間、違約金計上し純損益赤字化 15/11/06
8月のアジア米国間復航コンテナ、6.5%減少 15/11/06
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 15/11/06
年金保険料納付書の作成・発送準備|年金機構本部 15/11/06
平屋・低床766坪、茨城町東ICから1.6キロ 15/11/06
佐川急便のスマート納品、ららぽーと海老名で採用 15/11/05
日通、8日から侍ジャパン応援の新CM放映 15/11/05
鈴与シンワート・中間、営業赤字1.1億円圧縮 15/11/05
郵船ロジ、インドネシアで4棟目の倉庫稼働 15/11/05
GLP、岡山県総社市で2件目の物流施設竣工 15/11/05
鴻池運輸、岡山市の新配送センターが稼働 15/11/05
日本水産の物流事業、冷蔵倉庫保管料伸び増益 15/11/05
国分、グループ再編後の組織体制を決定 15/11/05
商船三井、船上点検に電子カルテシステム導入 15/11/05
ダスキン、16年2月から宅配クリーニングを全国展開 15/11/05
阪急阪神エクス、米国向け航空輸出重量22.7%減少 15/11/05
住友倉庫・中間、海外事業伸び増収増益 15/11/05
CKYHE-AL、北欧・地中海航路で冬季欠航プラン 15/11/05
遠州トラック・中間、不採算業務撤退で収益改善 15/11/05
ニチユ三菱、国内販売統括会社を吸収合併 15/11/05
軽油店頭価格、全国平均111.3円、0.7円値下がり 15/11/05
日新・中間、海外で自動車部品拡大し営業益4割増 15/11/05
川崎汽船、消防車・救急車の無償輸送に協力 15/11/05
東京都、あきる野市の産廃事業者の許可取消し 15/11/05
積載率最大30%向上、荷主・運送会社の協力事例 15/11/05
関東運輸局、6社を利用運送登録 15/11/05
LEVO、10月に簡易型1型式を新たに選定 15/11/05
東都水産の冷蔵倉庫事業、人件費かさみ中間利益半減 15/11/05
郵船・商船三井、気候変動情報開示の国際指標に選定 15/11/05
西鉄の物流事業・中間、海運貨物拡大し増収増益 15/11/05
関東運輸局、関越センコーロジなど7社に新規運送許可 15/11/05
SSトランスポート(茨城)など2社の破産手続き開始 15/11/05
双日ロジスティクス、AEO通関業者の認定取得 15/11/05
北陸の10月新規登録台数、新潟で貨物車5.6%増加 15/11/05
神戸運輸監理部、日通など6社の倉庫を登録 15/11/05
港年金事務所の什器購入・移設|年金機構南関東B 15/11/05
什器など移設の見積り依頼|年金機構近畿B 15/11/05
海上輸送と物流についての調査研究|防衛装備庁 15/11/05
保管文書運搬の情報提供依頼|年金機構中部Bほか 15/11/05
カトーレック、仙台市で4温度帯拠点に着工 15/11/04
フェデックス、年末の貨物量過去最高を予測 15/11/04
三井倉庫HD、足回り強化へ丸協運輸買収 15/11/04
極東開発、タイ工場が竣工、物流系車両を生産 15/11/04
神戸市、年度内の港湾BCP策定へ協議会設置 15/11/04
日本製粉、環境配慮輸送でグリーン購入優秀賞 15/11/04
双日ロジ、米NVOCCを買収、自動車部品輸送に強み 15/11/04
近畿運輸局、50社に車両使用の停止処分、15年9月 15/11/04
物流連、東京貨物駅と海からの施設見学に41人参加 15/11/04
トーモクの運輸倉庫部門・中間、営業益34.2%増 15/11/04
宅配貨物輸送量が5.5%増加、8月のトラック輸送情報 15/11/04
ユニキャリア、環境・作業効率両立のDフォーク発売 15/11/04
丸紅情報、米国製の複合型ドローン検知器を販売 15/11/04
トヨタ輸送、BCPの理解度向上へ質疑応答訓練 15/11/04
SGモータース、中古車情報サイトを開設 15/11/04
Mマート、ネット「鮮魚・青果卸市場」を5日開設 15/11/04
三井倉庫HD、国際物流伸び悩み営業益46%減 15/11/04
南海通運、ミャンマーから陸路タイ経由の輸送開始 15/11/04
丸信、紙・化粧箱のネット印刷サイトを開設 15/11/04
日本原燃、8回目の低レベル放射性廃棄物輸送終了 15/11/04
SBSゼンツウ、1日から歳末安全運転強化月間 15/11/04
郵政グループ3社が東証一部上場、初値16.5%高 15/11/04
上組・久保会長、旭日重光章受章「身に余る光栄」 15/11/04
佐川ベトナム、ECサイト向け配送を受託 15/11/04
運行管理高度化補助金の受付を前倒し終了 15/11/04
日本郵便、マイナンバー誤配さらに2件 15/11/04
Kラインロジ、三鷹営業所を移転 15/11/04
日本ロジステック、流山市に第3の拠点開設 15/11/04
三菱重工船舶海洋、アトモス向けLPG船を受注 15/11/04
JR貨物、名古屋で廃用部品のオークション販売 15/11/04
ラクーン、アパレル工場とメーカーつなぐ新サイト 15/11/04
ロジテクノ(東京)など3社が解散 15/11/04
デルタ航空、10月の貨物輸送量、低調続き10.3%減少 15/11/04
ハネウェルの低GWP液状発泡剤が採用拡大 15/11/04
10月の軽貨物車販売台数が10.9%減少、全軽自協調べ 15/11/04
8月の配送ドライバー時給 、西日本が上回る 15/11/04
10月の国内トラック新車販売台数、1.1%増加 15/11/04
昭和シェル、10月の軽油卸価格2.1円値上げ 15/11/04
三井倉庫グループ、11月4日付の役員人事 15/11/04
秋の叙勲・物流関連、日通の岡部元会長ら7人 15/11/04
プロロジス、「千葉内陸体感ツアー」を企画 15/11/02
ヤマト運輸、独自電子マネーを沖縄県に拡大 15/11/02
ハマキョウ、相模原市の新拠点で物効法認定 15/11/02
SBSロジコム、専用拠点設けワイン物流本格参入 15/11/02
ふそうEVトラックの実用テスト、運用費64%削減 15/11/02