ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
新潟国道事務所と警察、違法トラックの合同取締り 11/06/06
カワニシ、商品ラベル書換えで業務停止処分 11/06/06
プロロジスとAMBが経営統合 11/06/06
利根コカ・コーラボトリング、物流子会社のHP開設 11/06/06
近鉄エクス、中国・重慶に合弁会社を設立 11/06/06
鈴与シンワート、マーケティングCMSをクラウド化 11/06/06
庁舎内の物品運搬[農水省] 11/06/06
【人事】名港海運、7/1 11/06/06
【人事】日本トランスシティ、6/29 11/06/06
【人事】日本梱包運輸倉庫、6/29 11/06/06
阪急阪神エクス、5月の航空輸出が6か月連続減少 11/06/03
東京都、いすゞの道路運送車両法違反を通報、知事「企業犯罪だ」 11/06/03
ホッカンHDと豊田通商、インドネシアの飲料市場に参入 11/06/03
関東運輸局、商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路が再開 11/06/03
JPR、中国でパレットプールシステム展開、現地企業と合弁 11/06/03
国交省、日本海側拠点港の公募を開始 11/06/03
JALカーゴ、仙台空港の貨物取扱再開 11/06/03
日本立地センター、11年版「産業用地ガイド」発行 11/06/03
上組、がん医療センターに資本参加、医療物流進出に足掛かり 11/06/03
昭和HD、経営不振脱却へ明日香食品の株式取得 11/06/03
上組、神戸港に大規模青果物流加工センターを建設 11/06/03
豊田通商、愛知県みよし市に第2の物流センター 11/06/03
東京都、沿道の耐震化促進、特定緊急輸送道路指定へ 11/06/02
国交省、3日から日本海側拠点港の公募開始 11/06/02
損保協会調べ、09年の交通事故損失は3.2兆円 11/06/02
日本海事センター、海事図書館を再開 11/06/02
プロロジス、みやぎ生協専用物流施設を竣工 11/06/02
ベトナム、携帯電話、化粧品、酒類の輸入制限開始 11/06/02
岡谷電機産業、中国に自社資本の生産拠点 11/06/02
自工会、土日の港湾作業で日本港運協会に協力要請 11/06/02
中部運輸局、古沢通商に事業停止処分 11/06/02
堀場製作所、阿蘇工場をグループ最大生産拠点化 11/06/02
川崎重工、中国にセメント製造設備の合弁工場を建設 11/06/02
トーカロ、中国現地法人を設立 11/06/02
川崎汽船、ボストン沖でイタリア人船員2人を救助 11/06/02
国交省港湾防災部会、港湾の津波対策を検討 11/06/02
日通総研、「復興に向けた物流再構築」を提言 11/06/02
フーズレック、九州乳業本社工場の庫内業務を受託 11/06/02
【人事】ヤマトホールディングス、6/2 11/06/02
商船三井、無償輸送の引受けを8月末まで延長 11/06/01
ヤマトロジ、留学生宅急便を刷新 11/06/01
ティーエルロジコム、トレーラー特化のエコ運転研修実施 11/06/01
川西倉庫、AEO認証を取得 11/06/01
香港海事局、運輸安全委の安全勧告に同意 11/06/01
公取委、新日鉄と住友金属の合併で情報募集 11/06/01
昭文社、東日本大震災復興支援地図を発売 11/06/01
ファーマフーズ、中国瀋陽に葉酸たまごの生産基地 11/06/01
ブリヂストン、中国・常州で油圧ホースを生産 11/06/01
関空4月貨物量、国際貨物が17か月連続増加 11/06/01
尾立財務政務官、ガイガーカウンター放置「税関は無関係」 11/06/01
新潟運輸支局、新潟市の運送会社を事業停止 11/06/01
アキレス、独禁法違反で立入検査 11/06/01
電気制限令、例外は港湾運送・食品向け定温物流施設など 11/06/01
東京スタイルとサンエー、共同持株会社が東証一部上場 11/06/01
荏原製作所、韓国にポンプ事業拠点 11/06/01
東海物産、大連に連絡事務所 11/06/01
乾牧草ロールの運送[家畜改良センター] 11/06/01
【人事】トナミホールディングス、6/1 11/06/01
【人事】サンリツ、6/28・7/1 11/06/01
【人事】ミマキエンジニアリング、6/1 11/06/01
ローソン、ローソンエンターメディアとHMVジャパンを統合 11/05/31
JAL、新潟空港の国内貨物窓口の営業時間を短縮 11/05/31
日本郵船、ハイブリッド過給機搭載ばら積み船竣工 11/05/31
三菱化学、中国・米国で機能性樹脂事業を増強 11/05/31
NEC、手のひらサイズの年齢・性別推定センサーを開発 11/05/31
東洋シャッター、独ハーマン社との合弁会社設立 11/05/31
JAL、富士電機、冷蔵・冷凍保存輸送技術の事業化検討 11/05/31
神戸市、八戸港に支援物資を輸送 11/05/31
全ト協、不正改造排除活動の強化月間 11/05/31
全ト協、流通経済大学へ「全ト協推薦」 11/05/31
オリックス不動産、横浜町田ICロジセンターで記念セミナー 11/05/31
東京圏の大型物流施設市場、7期連続で空室率改善 11/05/31
プロロジス、宮城県岩沼市の物流施設に日通など2社入居 11/05/31
ラサール、サッポロビールから茜浜の物流施設取得 11/05/31
フェデックス、中国南東部とシンガポール向けに新サービス 11/05/31
国際バルク戦略港湾の最終評価、木更津港がトップの774点 11/05/31
国交省、国際バルク戦略港湾に10港、室蘭、清水・田子の浦は落選 11/05/31
保護中: 本ページはただいまメンテナンス中です。 11/05/31
コクヨ、インドの大手文具メーカー買収へ 11/05/31
全ト協、6月中旬から低炭素型自動車交通推進事業を公募 11/05/31
佐川急便、ドライバーズコンテスト開催、人命救助講習も 11/05/31
三井造船、17万6700重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 11/05/31
関空、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 11/05/30
日立メディコ、中国・蘇州市に新工場、新興国向け拡大 11/05/30
IHI、駐車場事業を統合 11/05/30
キユーピー、仙川工場跡地にグループ複合施設 11/05/30
トヨタ紡織など3社、救援衣料回収活動を実施 11/05/30
パナソニックなど4社、中国で家電リサイクル事業に参入 11/05/30
阪急阪神エクス、成田空港内事務所を移転 11/05/30
財務省、復興支援策まとめる 11/05/30
TNTエクスプレス、ウェブツールを刷新 11/05/30
ノザワ、中国・瀋陽に積水ハウスとの合弁会社設立 11/05/30
富士通フロンテック、韓国チョンホコムネット社と提携 11/05/30
アサヒビール、西宮・吹田工場統合を1年先送り、安定供給配慮 11/05/30
ロジネットジャパン、新本社ビルを取得 11/05/30
関東エア・ウォーター、東京エア・ウォーターを吸収合併 11/05/30
大東運輸、不動産賃貸部門を分社化 11/05/30
フェデックス、スマホ用新アプリの提供開始 11/05/30
神戸市、神戸港の集荷力向上へ補助制度、27日から受付 11/05/30
パイオラックス、タイ工場を拡張 11/05/30
【人事】カンダホールディングス、6/29 11/05/30
【人事】名糖運輸、6/28 11/05/30
東京都、荷主に新支援制度、陸上輸送への切り替えに補助金 11/05/27
公取委、4社に排除措置命令、課徴金141億、輸送費上昇が契機 11/05/27
日立物流、今期売上5500億円、49.1%増の見通し 11/05/27
ケンコーコム、中国進出へLBX社と合弁会社設立へ 11/05/27
大塚商会、介護用品通販サイトをオープン 11/05/27
国交省、苫小牧埠頭に営業停止命令、無登録倉庫営業で 11/05/27
ヤクルト本社、福島・岩手工場で出荷再開、放射性物質検査を開始 11/05/27
日本郵便、リビア宛て郵便物の引受停止 11/05/27
UDトラックス、グループ3社を吸収合併 11/05/27
日立ソリューションズ、Web利用の位置検知・通報システムを発売 11/05/27
日本石油輸送、エネックスと東日本液体物流を統合 11/05/27
凸版物流、凸版情報加工の個配業務などを統合 11/05/27
JFE物流、新型ウイング車開発、京浜-北関東に1号車投入 11/05/27
レイアウト変更に伴う運搬[東京税関] 11/05/27
【人事】日本レップ、6/27 11/05/27
国交省調べ、倉庫の証券化取得実績が大幅減 11/05/26
アートコーポレーション、来月27日に上場廃止 11/05/26
バンテック、今期後半に挽回、純利益6割増見込む 11/05/26
チャイナエアライン、関空からニューヨーク、アトランタに貨物便 11/05/26
経産・国交省、グリーン物流推進事業の認定制度廃止 11/05/26
日本ロジ投資法人、Paltacに横須賀物流センター賃貸 11/05/26
国交省、6月に街頭検査150回、不正改造など取締り強化 11/05/26
積水化成品工業、北米でピオセランの生産増強 11/05/26
プロロジス、大阪オフィスを移転 11/05/26
関東運輸局、後藤商会の内航海運業登録を取消し 11/05/26
国交省、6月1日に日本海側拠点港形成検討委 11/05/26
NSユナイテッド海運、13年度に営業利益100億目指す 11/05/26
NSユナイテッド海運、南・東南アジア戦略推進班を設置 11/05/26
NECロジスティクス、関西支店を移転 11/05/26
黒田電気、ベトナムの自動車部品メーカーを買収 11/05/26
アイシン高丘、広東省に第3の生産拠点 11/05/26
日本レップ、若林社長が退任 11/05/26
エクシングとクロスラインが合併 11/05/26
SGシステム、中国で通販向け物流システムを販売 11/05/25
NEC、ジクーデターシステムズの全事業を取得 11/05/25
東洋水産、札幌工場を移転、原料管理を集約 11/05/25
3月のコンテナ荷動き、震災影響し往航8.8%減 11/05/25
大阪市消防局、櫻島埠頭の危険物施設で合同訓練 11/05/25
SGホールディングス、シェアードサービス会社を設立 11/05/25
軽油価格、全国平均130.3円にダウン 11/05/25
欧州委、輸入規制期間延長、新たに神奈川県産の茶追加 11/05/25
SGホールディングス、人材アウトソーシング会社を設立 11/05/25
凸版印刷と東洋製罐、Li二次電池用外装材で合弁 11/05/25
UPS、アジアのサービスを強化 11/05/25
トヨタ、インドネシア・カラワン工場の生産能力を40%増強 11/05/25
新川、タイに自社工場設立へ 11/05/25
三井物産と三菱商事、ブラジル超大水深対応FPSO傭船事業に参画 11/05/25