拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
東京外環道、関越・東名間事業推進へ連絡調整会議 15/11/11
名古屋港、16か国の港湾関係者が自働化荷役視察 15/11/11
中部地整局、13日の会議で伊勢湾BCPの素案提示 15/11/11
遠藤運送(神奈川)の破産手続き開始 15/11/11
TIACT、貨物取卸量が前月比11.4%増加 15/11/11
AI物流・名古屋市港区で保税蔵置場許可 15/11/11
書類の梱包と発送準備などの情報提供依頼|年金機構 15/11/11
国家試験問題の発送・答案用紙の回収|厚労省 15/11/11
設備の撤去と導入機器の搬入|産総研 15/11/11
埼玉県羽生市、常温・低床7450坪 15/11/11
佐川急便、埼玉県最大級の物流拠点24日から運用 15/11/10
日本トランスシティ、四日市港で荷役機器破損事故 15/11/10
関空運営権売却、オリックス連合に優先交渉権 15/11/10
SGリアルティ、埼玉・東松山で新物流拠点竣工 15/11/10
大運・中間、採算性向上し営業損益黒字化 15/11/10
木村運送(奈良)が事業停止、自己破産申請を準備 15/11/10
商船三井と関西電力、共同保有LNG船に命名 15/11/10
アークアンドトヨライン(福岡)が自己破産を申請 15/11/10
大建工業、埼玉・札幌間の部材輸送を鉄道転換 15/11/10
コープネット、6生協+物流会社で安全運転大会 15/11/10
ブームトランスポート(京都)、自己破産申請を準備 15/11/10
関東運輸局、10月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 15/11/10
佐川急便、沿岸部46営業所で津波避難訓練 15/11/10
KYB、建機向け油圧機器事業を再編 15/11/10
東商、東京の国際競争力強化へ物流高度化提言 15/11/10
マイナンバー誤配、新座郵便局など3か所で判明 15/11/10
幸盛海運(兵庫)の破産手続き開始 15/11/10
属性調査の送付物印刷・封入・局出し|学生支援機構 15/11/10
東京都江東区亀戸、高床・常温374坪 15/11/10
環境省、除染土壌の試験輸送が本格化 15/11/09
東和薬品、東日本物流センターを移転・増強 15/11/09
活魚運搬車の運転手を金地金密輸で告発 15/11/09
観音寺郵便局、女性社員が郵便物2.9万通隠す 15/11/09
東京の物流施設価格が16.9%上昇、JLL調べ 15/11/09
佐渡汽船・3Q、燃料費減少で利益改善 15/11/09
ニチレイロジ、関東地区フォーク大会を開催 15/11/09
10月の中国地方貨物車新規登録、3か月連続増加 15/11/09
川本産業、大阪工場の一部設備を再稼働 15/11/09
赤帽山梨県、地震防災訓練に参加 15/11/09
日本郵便、徳島中央局でマイナンバー誤配 15/11/09
焼津水産化学、牧之原市の工場閉鎖、跡地売却検討 15/11/09
8月の横浜港、コンテナが外貿・内貿ともに減少 15/11/09
東北10月の新規登録トラック台数、9.3%減少 15/11/09
10月の5空港貨物量、羽田と那覇で増加 15/11/09
8月の四国輸送動向、鉄道コンテナが1割越え 15/11/09
キョクレイ、AEO保税承認者の承認取得 15/11/09
馬島海運(福岡)が解散 15/11/09
コージツ、貝塚営業所の保税蔵置場許可 15/11/09
兵食・大阪市浪速区の保税許可失効 15/11/09
平屋・低床360坪、埼玉県加須市 15/11/09
低床1000坪・2階建て、千葉県松戸市 15/11/09
マイナンバー郵便物、郵便局職員が配達証にサイン 15/11/06
ユアサ商事、関東の物流集約しプラスロジに委託 15/11/06
リコーロジ、大阪拠点で「ごみ減量優良建築物」表彰 15/11/06
サカイ引越センター、堺泉北港の防災訓練に参加 15/11/06
四国運輸局、8社に車両使用停止処分、15年10月 15/11/06
神奈川県、収集運搬許認可の書類に架空社名 15/11/06
「レゴシティトラック」が7・8日に四国上陸 15/11/06
三重県、不法投棄の早期発見へ日本郵便と協定 15/11/06
葛西トラックターミナルで首都圏直下地震防災訓練 15/11/06
リンコー中間、運輸部門不調も営業益36.9%増 15/11/06
ヨネックス、八潮市にストリングの新工場開設 15/11/06
三重県、沖縄国際物流ハブまでの輸送費を助成 15/11/06
東京ガス、日立LNG基地にLPG船が9日初入港 15/11/06
小石運輸(千葉)が解散 15/11/06
弘商物流(大分)の破産手続き開始 15/11/06
日中韓港湾局長会議、荷役能力の共同研究など確認 15/11/06
三重で不法無線局取締り、トラック運転手摘発 15/11/06
中国運輸局、3社を利用運送登録 15/11/06
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 15/11/06
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 15/11/06
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 15/11/06
年金保険料納付書の作成・発送準備|年金機構本部 15/11/06
平屋・低床766坪、茨城町東ICから1.6キロ 15/11/06
佐川急便のスマート納品、ららぽーと海老名で採用 15/11/05
GLP、岡山県総社市で2件目の物流施設竣工 15/11/05
鴻池運輸、岡山市の新配送センターが稼働 15/11/05
軽油店頭価格、全国平均111.3円、0.7円値下がり 15/11/05
東京都、あきる野市の産廃事業者の許可取消し 15/11/05
積載率最大30%向上、荷主・運送会社の協力事例 15/11/05
関東運輸局、6社を利用運送登録 15/11/05
関東運輸局、関越センコーロジなど7社に新規運送許可 15/11/05
SSトランスポート(茨城)など2社の破産手続き開始 15/11/05
北陸の10月新規登録台数、新潟で貨物車5.6%増加 15/11/05
神戸運輸監理部、日通など6社の倉庫を登録 15/11/05
港年金事務所の什器購入・移設|年金機構南関東B 15/11/05
什器など移設の見積り依頼|年金機構近畿B 15/11/05
海上輸送と物流についての調査研究|防衛装備庁 15/11/05
保管文書運搬の情報提供依頼|年金機構中部Bほか 15/11/05
三井倉庫HD、足回り強化へ丸協運輸買収 15/11/04
神戸市、年度内の港湾BCP策定へ協議会設置 15/11/04
近畿運輸局、50社に車両使用の停止処分、15年9月 15/11/04
物流連、東京貨物駅と海からの施設見学に41人参加 15/11/04
日本原燃、8回目の低レベル放射性廃棄物輸送終了 15/11/04
日本郵便、マイナンバー誤配さらに2件 15/11/04
Kラインロジ、三鷹営業所を移転 15/11/04
日本ロジステック、流山市に第3の拠点開設 15/11/04
JR貨物、名古屋で廃用部品のオークション販売 15/11/04
ロジテクノ(東京)など3社が解散 15/11/04
プロロジス、「千葉内陸体感ツアー」を企画 15/11/02
ヤマト運輸、独自電子マネーを沖縄県に拡大 15/11/02
ハマキョウ、相模原市の新拠点で物効法認定 15/11/02
SBSロジコム、専用拠点設けワイン物流本格参入 15/11/02
日野、長野・広島で販売会社が支店開設 15/11/02
平均引越回数、熊本県出身者が4.23回で最多 15/11/02
GLP、横浜の物流施設で地域住民と避難訓練 15/11/02
東北運輸局、タイヤ交換期前に脱輪防止喚起 15/11/02
三河湾で緊急海上輸送など港湾BCP実地訓練 15/11/02
タンカーから油流出想定、関西空港で海上訓練 15/11/02
日通・福岡県八女市など3か所の保税許可更新 15/11/02
カメイ・青森県八戸市の保税許可失効 15/11/02
中部の運輸動向、8月の普通倉庫入庫高が13%増加 15/11/02
静岡県倉協、9月の入庫高が8.3%増加 15/11/02
リーフレット・試験問題印刷と発送|雇用支援機構 15/11/02
お知らせの作成・発送準備業務|年金機構 15/11/02
納入告知書の作成と発送準備|年金機構 15/11/02
埼玉県加須市、平屋・低床564坪 15/11/02
軒高最大9.7メートル・平屋602坪、埼玉県春日部市 15/11/02
常磐道柏ICから600メートル、高床・常温990坪 15/11/02
GLP、流山に国内最大32万m2の物流施設を計画 15/10/30
千葉市、ドローン宅配実証特区を申請 15/10/30
日伝、大阪物流拠点で加工センターを移転・集約 15/10/30
ボーイングと中部空港、787機部位の保管拠点新設 15/10/30
国交省、首都直下地震想定し輸送ワークショップ 15/10/30
東京都、城南島で3000坪売却、最低額33億円 15/10/30
東京都競馬の倉庫賃貸・3Q、賃料減額響き減収減益 15/10/30
青森県でコンビナート防災訓練、トラック協会参加 15/10/30
SBSゼンツウがドラコン、21人が知識と技競う 15/10/30
大阪港、7月の貨物量全面的に伸び悩む 15/10/30
3階建て3811坪、DTZが千葉県習志野市で内覧会 15/10/29
大和ハウスリート、鳥栖市の物流施設を26億円で取得 15/10/29
関東・交通安全運動中の事業車両事故が減少 15/10/29
名古屋港、水深16メートル航路の暫定供用開始 15/10/29
コープ東北、新拠点でRFID用いた搬送容器管理 15/10/29
関東運輸局、35社に車両使用停止処分、15年9月 15/10/29
博多港アイランドシティ物流用地に2社の進出決定 15/10/29
濃飛倉庫運輸、朝日大学との連携を継続 15/10/29
茨城県で33人体制の特殊車両取締り、14台に警告書 15/10/29
関東運輸局、北村回漕店の利用運送登録廃止 15/10/29
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/10/29
濃飛倉庫運輸、岐阜県初のAEO保税承認者に承認 15/10/29
北海道・江差郵便局社員逮捕、釣り銭2.4万円盗む 15/10/29
関東運輸局、パナルピナなど5社の倉庫を登録 15/10/29
高床・低床3293坪、千葉県芝山町 15/10/29
圏央道川島ICから5.4キロ、常温・低床698坪 15/10/29
千葉県野田市、常温・低床376坪 15/10/29
DTZ、千葉・船橋の定温物流施設で11/19内覧会 15/10/28
CRE、茨城県守谷市で1万坪の物流施設を開発 15/10/28
国分と丸紅、首都圏食品卸などで提携合意 15/10/28
神奈川県ト協、横須賀工業高校で物流出前事業 15/10/28