イベント
LOGISTICS TODAYは、物流業界での広報の重要性に着目し、「物流広報連絡会議」を立ち上げた。第1回は7月29日、東京・銀座の会場とオンラインを併用したハイブリッド形式で…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
JR東日本、はこビュンで山形特産品販売イベント 25/06/30
JILS、物流技術管理士の資格認定講座開催 25/06/30
ナスバ、運行管理者試験対策講座7/24 25/06/30
東北道SA・PAで夏の特別グルメ 25/06/30
企業の“伝える力”を鍛える、「物流広報連絡会議」始動 25/06/27
商船三井さんふらわあ、大洗港で新造船見学会 25/06/27
CLACK、高校生対象にドローン資格取得合宿 25/06/27
NEXCO西、みなべ町へ寄り道CP開催 25/06/27
山梨県SA・PA、フルーツCP・もも祭り7/1-31 25/06/27
国交省、6/27に運行管理高度化ワーキンググループ 25/06/26
国交省、作業船の自動・自律化施工を検証 25/06/26
国交省、特定港湾施設整備事業の計画議論 25/06/26
鹿児島ト協、夢のあるトラック絵画コンクール 25/06/26
ロボタスネット、アシストスーツ体験コーナー拡充 25/06/25
東海電子、宮城でアルコールIRなど展示7/18 25/06/25
愛知ト協、運賃交渉相談会開催7/17.23 25/06/25
海技人材確保検討会、第8回を6/26開催 25/06/25
国交省、タクシー・宅配のドライバー相互利用を検証 25/06/24
ロボットバンク、AMRの「無料お試し」実施 25/06/24
東海電子、北海道旭川で自動点呼体験会開催 25/06/24
NEXCO東、第14回絵画展作品募集9/1まで 25/06/24
矢野経済研、自動車向けCN燃料最新動向を解説 25/06/24
国交省、SAF利用・供給拡大へ官民協議 25/06/24
国交省、自動車運送事業安全対策検討会 25/06/24
国交省、高速道路逆走対策委員会6/25 25/06/24
国交省、ラストマイル配送効率化検討会6/26 25/06/23
中企庁、全国47都道府県で価格交渉講習会 25/06/23
愛知県ト協、運賃交渉個別相談会7/17・23 25/06/23
NEXCO中、ETC障害発生時の危機管理検討委員会 25/06/23
JR貨物、鉄道コンテナ利用キャンペーンを実施 25/06/20
日本貿易会、第148回物流委員会開催 25/06/20
JAF、ロードサービス競技会開催 25/06/20
GROUND、カンファレンスに宮田氏登壇 25/06/19
国交省、OBD検査モニタリング会合 25/06/19
小学生が横浜港を学ぶクルーズ開催、横浜市 25/06/19
イー・ロジット株主総会、検査役選任のもと開催へ 25/06/18
JR東、ちば物産展で「はこビュン」輸送の食材販売 25/06/18
沖縄県ト協、8/26に引越管理者講習 25/06/18
沖縄県ト協、引越基本講習8/25 25/06/18
JR東日本、JR八王子駅でやまなしフェア 25/06/18
国交省、船舶の省エネ化・自動化へ検討会 25/06/18
ヤマトSS、運行管理者試験対策講座開催 25/06/18
三重SA・PA 推しスイーツ選挙、6/23-7/18 25/06/18
NASVA、宮城での運行管理者講習を追加開催 25/06/17
坂上建設、姫路でトレーラーハウス活用相談会 25/06/16
東京都トラック協会、運行管理者試験講習7/12・19 25/06/16
マイファーム、SPS研究会発足し農業支援拡充 25/06/16
X Mile、大阪でキャリアイベント開催 25/06/16
三重ト協、基本・管理者引越講習会9月開催 25/06/16
NEXCO東など、海ほたるで障がい者製品販売会6/28 25/06/16
NEXCO東、マリノス戦で高速道路事業をPR 25/06/13
Shippio、CREフォーラムで貿易DX解説 25/06/12
関東運輸局、グリーン経営認証講習会6/23 25/06/12
関東運輸局、夏季の輸送安全総点検7/1-8/31 25/06/12
国交省、大分大学で物流講座開設 25/06/12
トラック運送業の多重下請構造検討会、6/17に第4回 25/06/11
山口県ト協、引越基本・管理者講習9/18・19 25/06/11
北陸信越運輸局、新潟大で講義 25/06/11
沖縄自動車道のETC利用促進へ向けた協議会開催 25/06/11
大阪府ト協、運行管理者試験対策講習7/8・10 25/06/10
スペクティ、グローバルSCのAI危機管理で講演 25/06/09
苫小牧港、トレーラーヘッドによる船内荷役をデモ 25/06/09
京都ト協、7月に引越基本・管理者講習 25/06/09
新潟港振興協会、新潟港物流基礎講座 25/06/09
福井でグリーン経営認証取得講習会7/14 25/06/09
全ト協坂本会長、「新法という仏様に魂を吹き込め」 25/06/05
国交省、車両安全対策検討会を開催6/9 25/06/05
ケイヒン、物流連の業界研究セミナーに出展 25/06/05
東海電子、名古屋で業務前自動点呼体験会6/16・18 25/06/04
ANAHDなど、函館空港で産地直送物産展 25/06/03
東名阪EXPASA御在所、四日市コラボイベント6/14 25/06/03
ストレージ王の荒川社長、「社長名鑑」に登場 25/06/03
国交省、空港グラハン取引是正に向けWG 25/06/03
ナスバ福岡、福岡ト協で運行管理試験対策講座開催へ 25/06/02
国交省、ラオスで物流人材育成取り組み 25/06/02
NEXCO東、岩手県内の入浴施設とスタンプラリー 25/06/02
国交省、自動運航船の安全基準など検討 25/06/02
SkyDrive、関西万博の空飛ぶクルマ体験が盛況 25/05/29
国交省、新湾岸道路の有識者委員会開催 25/05/28
NGP、自動車リユース部品のCO2削減効果を公表 25/05/28
NEXCO東、北海道ハイウェイショー6/21から 25/05/27
東海電子、和歌山で初の自動点呼体験会開催へ 25/05/27
国交省、5/28に自動物流道路第9回検討会 25/05/27
富山県トラック協会、ドライバー安全講習開催 25/05/27
東ト協、特定技能外国人ドライバー採用説明会6/25 25/05/27
栃木県ト協、Gマーク申請の個別相談会6/9-27 25/05/26
福井ト協、省エネ運転講習会を開催7/6 25/05/26
東ト協、Gマーク事前相談会6/19・20 25/05/26
国交省、第15回道路技術懇談会5/28 25/05/23
トヨタグループ、AI人財育成へアカデミー設立 25/05/23
NEXCO中日本、五箇山菅沼集落ウォーク6/14 25/05/23
イームズロボ、物流支援型無人機を出展 25/05/22
中企庁、中小受託取引適正化法講習会6月から開催 25/05/21
東北経産局、物流効率化法説明会5/27 25/05/19
冷凍冷蔵対応「ロジポート尼崎2」で内覧会|5/29-30 25/05/19
関東経産局、物流効率化法説明会6/10 25/05/19
フジテックス、官民連携暑さ対策シンポに参加 25/05/16
地域連携モーダルシフト事業の説明会開催、国交省 25/05/16
Uber Oneメンバー向け特別キャンペーン 25/05/15
エネックス、ドライバーが千葉テレビ番組に出演 25/05/14
日本産業車両協会、フォークリフト安全の日を開催 25/05/13
近畿運輸局、グリーン経営認証取得講習会6/19 25/05/13
陸災防、夏期労災防止運動7/1より実施へ 25/05/12
物流博物館で鉄道模型運転会開催、6/7-8 25/05/12
アセンド、TSKaigi2025に2年連続プラチナ協賛 25/05/09
国交省、図柄入りナンバー 今後の方向性検討 25/05/08
LIBの一般倉庫保管、プロロジス「古河4」で5/28初公開 25/05/07
ハローワーク佐世保建設運輸ミニ面談会5/26 25/05/07
東海電子、業務前自動点呼の実機体験会5/22 25/05/07
福井ト協、Gマーク取得説明会5/21 25/05/02
SCM人材育成講座を開催、早大研究センター 25/05/01
AIによるSC変革が主題、DXサミット6/4開催 25/04/30
公取委、下請法基礎講習を各地で開催へ 25/04/30
東ト協、5/22-23にGマーク説明会 25/04/25
東ト協、6/5に安全運転研修会 25/04/25
物流DX推進とインクルーシブデザイン戦略を解説 25/04/25
福井ト協、整備管理者研修の日程を発表 25/04/25
愛知県ト協、5/19-6/26にGマーク相談会 25/04/24
NEXCO東、東北6県と観光促進企画を開始 25/04/24
東ト協、引越事業者向け講習6/19・10/3 25/04/23
国交省、運送業の担い手不足対策合同会議開催4/24 25/04/22
ダイトーコーポ、大井CTのGW予定発表 25/04/22
埼玉ト協、物流改正法説明会5/15 25/04/21
国交省、船舶バイオ燃料利用促進へ勉強会 25/04/21
Eモーション、脱炭素とEV導入支援のDX展示 25/04/18
ecoプロパティーズ、九州の要衝で最新施設公開 25/04/17
運輸総合研究所、4/21に交通脱炭素シンポ 25/04/16
北陸信越運輸局、新潟大で交通政策講座 25/04/15
青森県ト協、物流改正法説明会5/8・14・15 25/04/14
宮崎県ト協、運行管理者講習開催日程発表 25/04/14
コープさっぽろ、限定ゴールドトラック運行 25/04/10
セキド、点検向けドローンの無料実演会4/25 25/04/10
1960年代の物流映画を上映、4/27 25/04/08
GROUND、センター最適運営テーマに講演 25/04/08
東京都、貨物輸送評価制度の申請受付を開始 25/04/07
宮城ト協、物流改正法説明会4/30ほか 25/04/03
岐阜ト協、5/21にGマーク申請説明会 25/04/02
ギオン、物流人事サミットを開催 25/03/26
名古屋最大級の物流施設で完成前見学会|4/9-11 25/03/25
国交省、海コン陸送の安全対策会議 25/03/25
国交省、洋上風力発電導入に向け港湾の課題協議 25/03/25
愛知県で水素・アンモニアの社会実装推進会議 25/03/19
国交省、自動運転の国際ルール作りシンポ開催4/18 25/03/18
国交省、航空燃料供給不足へのタスクフォースを開催 25/03/17
国交省、CNポート形成に向けた検討会 25/03/17
NEOPASA駿河湾沼津、のっぽパン販売イベント 25/03/17
愛知県、FC商用車導入に向けた決起集会3/20 25/03/14
シンキヤ、アマゾン輸出オンライン講座 25/03/14
ミャンマー送り出し機関がドライバー導入セミナー 25/03/13
早大でCLOサミット、最新SC戦略学ぶ荷主の姿 25/03/13