イベント
LOGISTICS TODAYは6月6日、製造業や流通業をはじめとする荷主企業に迫る「物流崩壊」をテーマにしたオンラインイベント「『物流倒産警報』発令、直ちに検証を〜大多数の荷…
話題
大阪市住之江区のインテックス大阪で4月12日から3日間開催される「第4回関西物流展」。関西圏をはじめ西日本に拠点を置く企業を中心に、今回も多くの企業・団体が参加。「…
プロロジスアーバン東京辰巳1、6/9に内覧会|短報 23/05/26
NRS、グループで安全大会を開催 23/05/23
内海造船、旅客兼自動車航送船の進水式|短報 23/05/23
日通NECロジ、半導体の物流サービスを出展|短報 23/05/23
遠州トラ、フォークリフトコンテスト開催|短報 23/05/23
商船三井、MtS主催アドベンチャーレースに出場 23/05/22
日野自、「人とくるまのテクノロジー展2023」出展 23/05/22
SBS東芝ロジ、物流改善事例大会で事例報告 23/05/22
物流連「みつけ隊」、23年度の第1回会合開催 23/05/22
富山で親子の物流現場見学会、6/3|短報 23/05/19
エアロネクスト、G7広島の展示に物流ドローン出展 23/05/19
日通、平和島のアジア物流展に出展|短報 23/05/19
アイディア、インドネシアのEV展示会に出展|短報 23/05/18
JIVA、「フォークリフト安全の日」開催|短報 23/05/12
シーネット、物流・製造DXテーマにセミナー|短報 23/05/11
太陽光活用の自立型冷凍冷蔵ボックスが製品化 23/05/10
23年度の運行管理者試験、第1回は8/5から|短報 23/05/10
プロロジスパーク古河4、竣工記念内覧会開催|短報 23/05/10
ロジザード、アジア物流フォーラムに出展|短報 23/05/09
名古屋都心拠点の現地コラボ内覧会、5月下旬 23/05/08
スクロール360、2拠点で倉庫見学会を開催|短報 23/05/02
JR貨物、貨物鉄道150年記念フェスティバル|短報 23/05/01
フルタイムシステム、宅配ボックス記念企画|短報 23/05/01
凸版印刷、ドイツの包装展に出展|短報 23/05/01
JR貨物、大阪万博の鉄道コンテナリレー参画|短報 23/04/28
エイコー、物流ドローンイベントを開催|短報 23/04/28
ZMP、Tシャツが当たるGWキャンペーン開催|短報 23/04/26
YEデジタル、飼料残量管理システムを出展 23/04/25
石川県珠洲市に常設ドローンフィールド開設|短報 23/04/25
ACSL、日本初の第一種型式認証ドローン展示 23/04/24
16万平米マルチ施設「DPL久喜宮代」で内覧会、5/18 23/04/24
ヤマト社長、物流連懇談会で経営改革の意義説く 23/04/21
日本鋭明技術、運輸安全EXPOに出展|短報 23/04/21
SBSゼンツウがドライバーコンテスト開催|短報 23/04/19
海事協会、カーボントラストと共催セミナー|短報 23/04/18
「MCUD野田I」で内覧会、国道16号沿い24時間稼働可 23/04/18
カジサポの宅配クリーニングでキャンペーン|短報 23/04/14
ラピュタロボ、大阪支社でAMRのデモ体験会|短報 23/04/13
寺岡精工「“ハカル”からはじまる物流DX」に相談多数 23/04/12
「第4回関西物流展」開幕、過去最大2.4万人見込む 23/04/12
国際物流強靭化策をオンライン公開、JILS|短報 23/04/12
東海電子、改正点呼告示の解釈セミナー5/16|短報 23/04/11
「ロジザードEXPO23」、27社が出展|短報 23/04/11
商船三井、物流展にフェリー3社と共同出展|短報 23/04/10
大和ハウス、つくば市で5/10に現地内覧会|短報 23/04/10
GROUND、SLAM式自動フォークリフト初出展 23/04/06
商船三井、Web職業体験で海運の魅力伝える|短報 23/04/06
ダイアログ、WMS・WCSの可視化ツール展示|短報 23/04/06
内海造船、台湾と澎湖県を結ぶ近海仕様船進水|短報 23/04/05
プラスオートメーションが大阪に拠点開設|短報 23/04/05
阪急阪神エクス谷村社長が訓示「物事を俯瞰して見よ」 23/04/04
日通、4年ぶりに対面で入社式 23/04/04
キリンGL社長「チャンス待たず自らつかめ」 23/04/04
トランコム武部社長「困難に立ち向かいやりがい得よ」 23/04/04
プロロジスパーク猪名川2で19・20日内覧会|短報 23/04/04
鈴与・鈴木社長「共生(ともいき)の精神持って」 23/04/04
日本郵船・曽我社長「未来への価値共創、自分事に」 23/04/04
西濃運輸・小寺社長「物流を超え、社会に貢献を」 23/04/04
「DPL名港弥富I」で内覧会、基幹・中継物流拠点に 23/04/04
ヤマト・長尾社長「疑問や好奇心持ち、視野広げて」 23/04/04
センコー・杉本社長「会社、自分のために成長を」 23/04/04
鴻池運輸、インドでJETROイベント物流支援|短報 23/04/03
ラストワンマイル協組、割引特別企画を実施|短報 23/04/03
商船三井とマツダ、共同で国際女性デーイベ|短報 23/03/30
F-LINE本山社長が登壇、24年問題の対応話す|短報 23/03/29
アイルランド国交相らがNX本社を訪問|短報 23/03/24
立体型仕分けロボ視察会、ガウシーが3/28|短報 23/03/24
GLPが流山施設で春フェスタ、3/31〜4/1|短報 23/03/22
眠眠打破トラックドライバー支援、常盤薬品|短報 23/03/20
走行データの「偏差値」で安全運転を啓発|短報 23/03/20
日ASEANコールドチェーン物流で国際規格化を協議 23/03/14
キリンGL、従業員の創意工夫や社会功績表彰|短報 23/03/14
企業課題解決マッチング支援、GLPコンシェルジュ 23/03/14
自配ロボでみかん収穫のMR体験イベント|短報 23/03/13
フェデックス、児童2600人に職業体験PG|短報 23/03/09
いすゞがエルフのEV発表、24年問題解決にも貢献 23/03/07
物流版「ダボス会議」への挑戦/Shippio佐藤CEO 23/02/27
ドローンサミット、第2回は長崎で9月開催|短報 23/02/20
宅配向けEV3輪バイクの初試乗会、ブレイズ|短報 23/02/20
「ネコの日」にヤマト主催の愛猫トークLIVE|短報 23/02/17
オリジナル梱包「shizai」、D2Cイベント登壇|短報 23/02/15
「ジャパントラックショー2024」プレイベント開催 23/02/14
三菱地所「ロジクロス座間小松原」で内覧会、2/21-22 23/02/10
災害時の最適な運行管理、必要なのは「情報の共有」 23/02/02
LNJチャリティーコンサート、4年ぶり開催|短報 23/02/02
貿易テックカンファレンス2023-Shippio・本誌共催- 23/02/01
WMS開発上位2社の経営トップが対談|2月24日開催 23/02/01
YouTuber「おじとら」とコラボ定食も、NEXCO西 23/01/31
東西大動脈の中継施設「OFLC一宮」、2月に内覧会 23/01/25
内閣府のSIP成果に関するシンポジウム、2/2|短報 23/01/25
エニキャリ、スタートアップ就職イベに出展|短報 23/01/23
国際物流DXテーマにカンファレンス、Shippio 23/01/11
ヒガシ21、小学生ラグビー大会決勝に協賛|短報 23/01/10
成果なき物流改善に共通する落とし穴/編集部企画 23/01/06
有楽町で新興コマース採用イベント、1/27|短報 22/12/28
中国の海南貿易港紹介イベントにNX参加|短報 22/12/26
佐川、子ども医療支援チャリティーに協賛|短報 22/12/23
ESRが埼玉と大阪で冬休み学童スクール|短報 22/12/23
商船三井が比で船員の永年勤続表彰式|短報 22/12/20
独立系宅配業者、組合員募集で1/11説明会|短報 22/12/20
TRC、物流ビル新A棟モデルルーム内覧会|短報 22/12/09
キッザニア、福岡で税関業務の体験イベント|短報 22/12/08
Wolt、ファイターズと札幌でこども野球教室|短報 22/12/08
郵船ロジ、日本・チリ修好125周年式典に参加|短報 22/12/05
好立地・高機能のDPL平塚、大和が14日に内覧会 22/12/05
DHL親子イベント、マンUのOB5人も参加|短報 22/12/05
兵庫・尼崎に「共同物流」の新センター完成、関通 22/11/30
GROUND、12月に埼玉で技術見学会を開催|短報 22/11/25
アサヒロジスティクス、子どもたちと交流|短報 22/11/24
個性派トラック一堂に、みんなのトラックフェス 22/11/21
滋賀でトラックフェス盛況、「次は九州・沖縄で」 22/11/21
トラ系ユーチューバー、業界イメージ向上へ存在感 22/11/21
滋賀でトラック展示・試乗イベント、19〜20日 22/11/18
日通とJR貨物、新座貨物Tからライブ中継|短報 22/11/17
大和ハウス、港湾貨物需要つかむ「DPL名港弥富」 22/11/14
大阪住之江物流センターで24、25日に内覧会 22/11/14
「DPL名港弥富I」で12月に内覧会、大和ハウス 22/11/14
GLPオープンハブ構想に共感、関西圏80社が交流 22/11/10
プロロジス、東北最大級マルチ施設の説明会 22/10/28
物流効率事例の発表企業募る、JILSなど|短報 22/10/25
はこビュンで錦鯉を新幹線輸送、JR東新潟|短報 22/10/21
ナビタイム社長、ロケーションテックの可能性語る 22/10/19
高校生招き物流体験会、北海道・石狩湾で|短報 22/10/19
災害対応の成否分ける初動/レスキューナウ渡邊氏 22/10/17
大和ハウス「DPL新横浜I」現地内覧会、10月27日 22/10/17
トラック業界イメージ向上へ11月にフェア、埼ト協 22/10/17
あす開催!イベント「超短期雇用の課題克服」 22/10/14
自工会、大学での出張授業を3年ぶり対面形式で 22/10/13
締め切り迫る! 10/19イベント「発災直後の初動」 22/10/12
新潟運輸、手荷物預かりで地元マラソン支援|短報 22/10/12
地元住民ら向け防災フェア、日本GLP|短報 22/10/05
本誌10月オンラインイベント、アーカイブ配信実施 22/10/05
対面感覚を遠隔で補えるか-討論イベント詳報(9) 22/09/30
「点呼」のあるべき姿とは-討論イベント詳報(10) 22/09/30
先進点呼「強みと弱み」検証-討論イベント詳報(7) 22/09/29
遠隔点呼「始めるなら今か」-討論イベント詳報(8) 22/09/29
導入への「壁」への懸念も-討論イベント詳報(5) 22/09/28
「遠隔」ルールで右往左往-討論イベント詳報(6) 22/09/28
本誌イベント「物流機能不全を回避せよ」10/19開催 22/09/28
本誌イベント「超短期雇用の課題克服」10/26開催 22/09/28
「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
点呼DXイベント、期間限定で見逃し配信受け付け 22/09/27
小中学生160人が海運の仕事学ぶ、商船三井|短報 22/09/27
キーワードは点呼と運送DX-討論イベント詳報(1) 22/09/26
対面点呼、問題は人員確保-討論イベント詳報(2) 22/09/26
NX中国、医薬品低温物流の国際イベントに参加 22/09/22
3年ぶりトラックフェスタ、静岡県ト協|短報 22/09/22
アシストスーツ4社が合同で出張体験会|短報 22/09/21
中小機構、国内中小と東南ア56社の商談会|短報 22/09/12
日本GLP、流山・相模原で地域住民と夏フェスタ 22/09/08