調査・データ
全日本トラック協会が25日に公表した2023年度版の「経営分析報告書」によると、トラック運送事業者の同年度の営業収益(貨物運送事業収入)は1事業者平均で2億6400万7000…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
運輸・倉庫の景況感改善続く、帝国データバンク調べ 16/12/06
11月の成約運賃数、3P減も高指数維持 16/12/05
小規模道路貨物業、10月の売上DIが14P縮小 16/11/18
9月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.5%上昇 16/11/15
10月の成約運賃数3P減、高数値維持も前年比減で推移 16/11/07
国内向け荷動き指数が4ポイント改善見通し、10-12月 16/10/27
9月貿易収支、4983億円の輸出超過で2か月ぶり黒字 16/10/24
上期の貿易収支が2期連続黒字、プラス幅2兆円 16/10/24
小規模道路貨物業、9月の売上DIが7.2P上昇 16/10/20
8月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.4%上昇 16/10/13
9月の成約運賃数、2P減も高水準で推移 16/10/04
小規模道路貨物業の月売上DI、マイナスに転じる見通し 16/09/16
日通総研、16年度の国内貨物輸送予測0.8%減 16/09/13
運輸・郵便業の活動指数、一般貨物運送が5.3%低下 16/09/09
8月の成約運賃数、前年比1P減も高止まり 16/09/05
運輸・郵便業の活動指数、前年比3か月連続下降 16/08/10
7月の成約運賃数、111で前年比3P減 16/08/05
7-9月の国内向け荷動き指数、6ポイント改善見通し 16/07/26
小規模道路貨物業の6月売上DI、12.7P改善しプラスへ 16/07/22
5月の運輸・郵便業の活動指数、前年比0.1%上昇 16/07/12
6月上中旬の貿易黒字3100億円、輸入額が21.5%減少 16/07/08
7-9月の鋼材需要見通し、前年同期比0.2%マイナス 16/07/07
6月の成約運賃数、前年実績を3P下回る 16/07/06
運送・倉庫の業況判断DI、4ポイント改善 16/06/29
小規模道路貨物業の5月売上DIが7.7P改善 16/06/20
4月の運輸・郵便業の活動指数、郵便業が5.2%下降 16/06/10
5月上中旬の貿易収支、輸入超過額22%縮小 16/06/08
5月の成約運賃数、1P下回るも高数値で推移 16/06/06
5月上旬の貿易収支、赤字幅が2.2倍拡大 16/05/27
3月の運輸・郵便業の活動指数、宅配貨物が6.1%上昇 16/05/13
4月上中旬の貿易収支、2024億円の黒字 16/05/12
4月の成約運賃指数が過去最高、上昇傾向続く 16/05/09
4-6月の物流動向、小幅な改善にとどまる見通し 16/04/27
2月の運輸・郵便業の活動指数、前年比2.3%上昇 16/04/26
プロロジス、物流施設の実質賃料指数を公開 16/04/07
3月の成約運賃数、前年実績を2P下回る117 16/04/05
国交省、物流政策に用いる指標検討へ意見交換 16/03/29
国交省、不動産価格指数の商業施設版を試験運用 16/03/24
2月の売上DI31.5P低下、20人未満の道路貨物業 16/03/18
1月の運輸・郵便業の活動指数、前年同月比1.2%低下 16/03/16
運輸業の4-7月景況判断、上昇予測が下降上回る 16/03/11
2月の成約運賃指数、2015年度で最も低水準 16/03/08
2月上中旬の貿易赤字が75.9%縮小、財務省調べ 16/03/08
1月の売上DI8.8P上昇、20人未満の道路貨物業 16/02/19
1月の貿易収支、2か月ぶり輸入超過も赤字幅45%縮小 16/02/18
運輸・郵便業の活動指数、前年比0.2%低下、15年12月 16/02/15
1月の成約運賃指数、過去2番目に高い水準 16/02/09
1月上中旬の貿易収支、赤字幅が26.4%縮小 16/02/05
国内荷動き動向、盛り上がり期待しづらい状況 16/01/27
小企業動向調査、12月の道路貨物業プラスに転じる 16/01/21
運輸・郵便業の活動指数、6か月連続で前年実績上回る 16/01/18
15年12月の成約運賃指数、前年を1P下回るも高止まり 16/01/12
15年12月上中旬の貿易統計、赤字幅72.8%縮小 16/01/12
12月上旬の貿易統計、赤字幅が52.6%の大幅縮小 15/12/25
11月の貿易収支が2か月ぶり赤字、アジア向け輸出減 15/12/17
運送・倉庫の業況判断DI、16年1-3月は現状維持見通し 15/12/15
運輸・郵便業の活動指数、前年同月比5か月連続上昇 15/12/14
11月の成約運賃指数、前年実績を1P下回る 15/12/07
10月の貿易収支、7か月ぶりに黒字転換 15/11/19
20人未満の道路貨物業、売上DI改善も再び悪化見通し 15/11/19
運輸・郵便業の活動指数、2か月連続で上昇 15/11/16
10月上中旬の貿易統計、輸出低調も赤字幅46.4%縮小 15/11/10
10月の成約運賃指数、対前年2P低下も高止まり 15/11/06
原油輸入の中東依存度3か月連続で減少 15/10/30
10月上旬の輸入15%減、貿易赤字95%縮小 15/10/29
上半期の貿易統計、赤字幅76%縮小も6か月連続赤字 15/10/21
20人未満の道路貨物業、9月動向のマイナス幅拡大 15/10/20
9月の運輸・通信業倒産件数10.3%増、TDB調べ 15/10/08
9月上中旬の貿易統計速報、476億円の輸出超過 15/10/08
9月の成約運賃指数、高止まり状態続く 15/10/07
8月の原油輸入の中東依存度5.6ポイント減少 15/09/30
9月上旬の貿易統計速報、赤字幅が63.9%縮小 15/09/29
20人未満の道路貨物業、マイナス幅拡大、8月動向 15/09/18
7月の運輸・郵便業の活動指数、前年比1.2%増加 15/09/14
8月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が21.1%縮小 15/09/08
成約運賃指数、8月として過去最高の117 15/09/07
原油輸入の中東依存度83.9%、3か月ぶり減少 15/09/01
7月の価格指数、道路貨物輸送が1.4%上昇 15/08/31
7月の鉱工業指数、生産・出荷・在庫・在庫率すべて低下 15/08/31
20人未満の道路貨物業、マイナス幅縮小、7月動向 15/08/24
4-6月のトラック景況感、事業規模間の格差拡大 15/08/19
7月の貿易収支、4か月連続輸入超過も赤字幅7割縮小 15/08/19
6月の運輸・郵便業の活動指数、前年比2.1%上昇 15/08/12
7月の成約運賃指数、4か月ぶり低下も高水準続く 15/08/07
原油輸入の中東依存度82.3%、2か月連続の増加 15/07/31
7月の売上DIが改善の見通し、20人未満の道路貨物業 15/07/16
5月の運輸・郵便業の活動指数、0.3%低下 15/07/13
運賃指数、6月としては過去最高、高い傾向続く 15/07/06
20人未満の道路貨物業、5月売上DIが急速に悪化 15/06/19
5月の貿易収支、2か月連続輸入超過も赤字幅7割縮小 15/06/17
運輸・郵便業の活動指数、7か月連続低下 15/06/12
運賃指数が底堅さ維持、5月としては過去最高 15/06/05
原油輸入の中東依存度77.6%、3か月ぶりに減少 15/05/29
小企業動向調査、5月の道路貨物業がプラスに転じる見通し 15/05/22
運輸・郵便業の活動指数、6か月連続低下 15/05/18
4月の成約運賃指数が過去最高、底堅い状況続く 15/05/08
原油輸入の中東依存度85.5%、2か月連続で上昇 15/05/01
2月の活動指数、貨物運送業が0.3%低下 15/04/20
3月の成約運賃指数が過去3番目の高さ 15/04/06
運送・倉庫の業況判断DI、4四半期ぶりに改善 15/03/27
20人未満の道路貨物業、2月動向が大幅改善 15/03/19
運輸・郵便の景況BSI、7-9月期まで上昇判断が拡大 15/03/12
1月の運輸・郵便業の活動指数、前月比4か月ぶり上昇 15/03/12
2月の成約運賃指数、前年並みで底堅く推移 15/03/06
2月上中旬の貿易赤字が76.2%拡大、財務省調べ 15/03/06
活動指数が21.4%の伸び、東京都の運輸・郵便業 15/03/04
1月の鉱工業指数、生産・出荷が上昇、在庫・在庫率は低下 15/02/27
トラック運送景況感、10-12月改善、1-3月は悪化見通し 15/02/17
運輸・郵便業の活動指数、3か月連続低下 15/02/10
1月上中旬の貿易赤字が26.7%縮小、輸出15%拡大 15/02/06
1月上旬の貿易赤字、前年の28.1%増、財務省調べ 15/01/29
14年の貿易収支、過去最大の赤字に 15/01/26
運輸業の業況判断DI、4-6月期は改善見通し 15/01/23
鉱工業指数確報、生産・在庫・在庫率が上方修正 15/01/19
14年11月の運輸・郵便業活動指数、前月から0.3%下降 15/01/16
国交省、15日に物流KPI導入検討会 15/01/14
12月上旬の輸出が23.3%拡大、赤字幅微減 14/12/25
海外法人の7-9月の売上高2.5%増、4期連続プラス 14/12/25
11月の貿易収支、29か月連続輸入超過も赤字幅3割縮小 14/12/17
運送・倉庫の業況判断DI、3四半期連続で悪化 14/12/15
10月の運輸・郵便業活動指数、前月から0.7%下降 14/12/11
運輸業の来年1-3月景況判断、下降予測が上昇上回る 14/12/10
11月上中旬の貿易赤字が9.4%縮小、財務省 14/12/05
11月上旬の貿易赤字が前年の2.2倍に拡大、財務省調べ 14/11/27
国交省、物流KPI導入検討会を設置、年度内に考え方 14/11/25
10月の輸入額が過去最高、財務省調べ 14/11/20
トラック業界の景況感指数、10-12月期は1P悪化見通し 14/11/19
小企業動向調査、11月の道路貨物業がプラスに転じる見通し 14/11/18
9月の鉱工業指数、生産・出荷・在庫上昇、在庫率低下 14/11/14
9月の運輸・郵便業活動指数、前月から1.2%上昇 14/11/12
国内向け出荷荷動き、7-9月は1ポイント低下しマイナス4 14/10/22
8月の運輸・郵便業活動指数、前月から0.4%上昇 14/10/10
運輸・倉庫の中小企業DI、10-12月は4.8改善見通し 14/09/30
8月の鉱工業指数、生産・出荷低下、在庫・在庫率上昇 14/09/30
8月の貿易赤字2.4%縮小、財務省速報値 14/09/18
運輸業の15年1-3月景況判断、下降が8%ポイント超過 14/09/11
7月の産業活動指数、運輸・郵便は横ばい 14/09/09
7月の経常収支、2か月ぶりに黒字 14/09/08
7月のバス・トラック輸出が21.3%の伸び、財務省調べ 14/08/29
14年上半期の貿易収支、輸入超過額が58%増加 14/08/29
輸送量指数が大幅ダウン、神奈川県のトラック運送業界 14/08/26
道路貨物運送は+3.8%、7月の企業向けサービス価格指数 14/08/26
7月の貿易赤字6.6%減少、財務省調べ 14/08/20
運輸・郵便業の活動指数、6月は対前年1.8%上昇 14/08/11
7月上中旬の貿易統計、赤字幅36.6%縮小 14/08/08
6月の貿易収支、8444億円の赤字、財務省調べ 14/07/24
4-6月の国内荷動き指数が35P低下、7-9月期反転の見通し 14/07/16
5月の在庫指数が3%上昇、輸送機械など寄与 14/07/14
運輸・郵便業の活動指数、5月は1.5%上昇 14/07/10
6月上中旬の貿易統計、輸入超過額99.2%増加 14/07/08