話題
トラックドライバー不足、燃料費高騰などに伴う物流コストの上昇、カーボンニュートラルへの対応──日本の物流業界は今、大きな転換点に立っている。こうした課題の解決に…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
軽油店頭価格、全国平均97.7円、0.5円値下がり 16/03/02
出光興産、2月の軽油卸価格1円値上げ 16/03/02
昭和シェル、2月の軽油卸価格1.8円値上げ 16/03/01
JFEスチール、水素ステーション用40L蓄圧容器を初公開 16/02/29
1月の原油輸入2.5%減、ロシアからの輸入42.3%減 16/02/29
1月の軽油インタンク納入価格、6.1円値下がり 16/02/29
JXエネルギー、2月の軽油卸価格マイナス2.1円 16/02/29
京浜トラックターミナルでハイブリッド型給油所完成 16/02/26
軽油店頭価格が再び値下がり、全国平均−0.4円 16/02/24
瑞プリーム社、インフォアM3導入しSCM改革 16/02/24
岩谷産業、山梨県で初の水素ステーション開業 16/02/23
長野県が佐久市の運送会社告発、軽油と灯油混ぜ脱税 16/02/22
ANA、3月の国際線貨物サーチャージを14円引下げ 16/02/19
軽油店頭価格が32週ぶりに値上がり、全国平均98.6円 16/02/17
15年の軽油消費量46.6%増加、LNG7.5%減少 16/02/15
岩谷産業、セブン店舗に水素ステーション開設 16/02/12
軽油店頭価格、全国平均98.5円、0.2円値下がり 16/02/10
日本石油輸送・3Q、燃料価格低下で営業益77%増 16/02/10
1月のスポットLNG価格、契約ベースが4.1%低下 16/02/10
JAL、14年ぶりアジア貨物路線サーチャージ適用解除へ 16/02/09
東ガス、さいたま市に水素ステーション開設 16/02/09
NCA、国際貨物サーチャージ10-14円引下げ、3月 16/02/08
ベンチャーグローバルLNG、シェルと20年の売買契約 16/02/08
軽油店頭価格、全国平均98.7円、1.5円値下がり 16/02/03
JX・出光・シェルの1月石油製品卸価格、いずれも低下 16/02/02
12月の原油輸入1.3%減少、ロシアからの輸入27%減 16/02/01
15年12月の軽油インタンク納入価格、2.5円値下がり 16/02/01
東京ガス、リキッドガス事業の統括会社を新設 16/01/29
新庄、烏山貨物自動車の燃料販売事業を統合 16/01/29
神戸市、水素サプライチェーン実証で川重と連携 16/01/27
軽油店頭価格、全国平均100.2円、1.5円値下がり 16/01/27
ポプラ、姫路・京都地区で灯油宅配を開始 16/01/25
三菱商事、米ガスマーケティング会社を完全子会社化 16/01/20
軽油店頭価格、全国平均101.7円、1.5円値下がり 16/01/20
ANA、2月の国際線貨物サーチャージを12-14円引下げ 16/01/19
JAL、2月のサーチャージを最大14円引き下げ 16/01/19
露核燃料輸送会社、日韓向けウラン製品配送で新航路 16/01/18
岩谷産業、滋賀県で初の水素ステーション完成 16/01/18
15年11月の軽油消費量55.3%増加、LNG0.1%減少 16/01/18
軽油店頭価格、全国平均103.2円、1.1円値下がり 16/01/14
NCA、2月の国際貨物サーチャージ10-14円引下げ 16/01/13
15年12月のスポットLNG価格、契約・入着とも前月並み 16/01/13
山口リキッド、液化水素の生産能力2倍に増強 16/01/07
軽油店頭価格、全国平均104.3円、2円値下がり 16/01/06
昭和シェル、16年12月の軽油卸価格0.6円値下げ 16/01/05
出光興産、仙台市の給油所で軽油に灯油混入 16/01/04
出光興産、15年12月の軽油卸価格1.4円値下げ 16/01/04
ホンダ、和光本社にスマート水素ステーション設置 15/12/28
11月の軽油インタンク納入価格、2円値上がり 15/12/28
11月の原油輸入量が6%増、石油統計速報 15/12/28
JX日鉱日石エネルギー、12月の軽油卸価格マイナス3.2円 15/12/28
軽油店頭価格、全国平均108.1円、0.9円値下がり 15/12/16
10月の軽油消費量が67%増加、LNGは7%減少 15/12/14
トクヤマ、出光興産、中国電力が海外炭を共同輸送 15/12/11
NCA、16年1月の燃油サーチャージ、据え置き 15/12/11
JAL、16年1月の燃油サーチャージ、据え置き 15/12/10
BPC、愛知県に発電用木質燃料の保管拠点建設 15/12/09
軽油店頭価格、全国平均109円、0.6円値下がり 15/12/09
11月のスポットLNG価格、契約・入着ともに値下がり 15/12/09
東ガス、日立LNG基地で初のLNG受入れが完了 15/12/07
DIC、コージェネシステム導入、熱源として利用 15/12/07
軽油店頭価格、全国平均109.6円、0.5円値下がり 15/12/02
いすゞ、横浜にミドリムシ由来燃料の実証プラント建設 15/12/02
岩谷産業、福岡市に商用移動式水素充てん拠点 15/12/01
JX・出光・シェルの11月軽油卸価格、2円以上上昇 15/12/01
10月の軽油インタンク納入価格、1円値下がり 15/11/30
10月の原油輸入量が5.7%減少、石油統計速報 15/11/30
軽油店頭価格、全国平均110.1円、0.6円値下がり 15/11/26
軽油店頭価格、全国平均110.7円、0.2円値下がり 15/11/18
海事協会、LNG燃料船に概念設計承認発行 15/11/18
川崎市、移動水素ステーションの運用開始 15/11/16
9月の軽油消費量が3.5倍増加、LNGは6.4%減少 15/11/16
9月の内航貨物船輸送量が5%減少、内航総連調べ 15/11/13
日本石油輸送・中間、燃料費減少し営業益改善 15/11/12
軽油店頭価格、全国平均110.9円、0.4円値下がり 15/11/11
10月のスポットLNG価格、契約ベースが2.7%上昇 15/11/11
JAL、12月の燃油サーチャージ、据え置き 15/11/10
NCA、12月のサーチャージ、現行額据え置き 15/11/10
軽油店頭価格、全国平均111.3円、0.7円値下がり 15/11/05
昭和シェル、10月の軽油卸価格2.1円値上げ 15/11/04
9月の軽油インタンク納入価格、3.2円値下がり 15/10/30
原油輸入の中東依存度3か月連続で減少 15/10/30
JX日鉱日石エネルギー、10月の軽油卸価格プラス1.8円 15/10/30
軽油店頭価格、全国平均112円、0.2円値下がり 15/10/28
軽油店頭価格、全国平均112.2円、前週並み 15/10/21
内航自動車輸送が14か月連続前年割れ 15/10/16
軽油店頭価格、全国平均112.2円、0.6円値下がり 15/10/15
内航元請け105社の転嫁率、3ポイント増加 15/10/15
日本原燃、10月末に放射性廃棄物1664本を輸送 15/10/09
9月のスポットLNG価格、契約ベースが9.5%上昇 15/10/09
軽油店頭価格、全国平均112.8円、0.5円値下がり 15/10/07
NCA、11月の国際貨物サーチャージ据え置き 15/10/07
三井造船、LNG船向け「ME-GI」の国内商用初号機完成 15/10/02
四国電力、放射性廃棄物1120本の輸送を完了 15/10/02
出光・昭和シェルの9月軽油卸価格が上昇 15/10/01
8月の軽油インタンク納入価格、6.1円値下がり 15/09/30
8月の原油輸入の中東依存度5.6ポイント減少 15/09/30
軽油店頭価格、全国平均113.3円、0.3円値下がり 15/09/30
JX日鉱日石エネルギー、9月の軽油卸価格マイナス4.3円 15/09/30
日本原燃、17回目の返還固化体ガラス輸送終了 15/09/18
豊田自動織機、周南市のFCフォーク実験に参加 15/09/16
軽油店頭価格、全国平均113.9円、0.1円値下がり 15/09/16
ANA、国際線貨物サーチャージ、11-14円引下げ 15/09/16
7月の軽油消費量が38.7%増加、LNGは8.2%減少 15/09/15
軽油店頭価格、全国平均114円、0.8円値下がり 15/09/09
8月のスポットLNG価格、契約ベースが2.5%上昇 15/09/09
JAL、10月の燃油サーチャージ、10-14円引き下げ 15/09/08
神奈川県など7者、低炭素水素活用へ検討開始 15/09/08
NCA、10月の国際貨物サーチャージ10-14円引下げ 15/09/08
エリナス、インドネシアでバイオ燃料自社調達を中止 15/09/03
コープネット、物流拠点に非常時用インタンク 15/09/02
軽油店頭価格、全国平均114.8円、1円値下がり 15/09/02
出光興産・昭和シェル石油、8月軽油卸価格が低下 15/09/01
7月の軽油インタンク納入価格、2.7円値下がり 15/09/01
日本郵船、初のLNG燃料船竣工、「魁」と命名 15/09/01
原油輸入の中東依存度83.9%、3か月ぶり減少 15/09/01
シナネン、運送関連除く法人向け事業を子会社へ移管 15/08/28
資源エネルギー庁、関東初の災害時石油供給実動訓練 15/08/27
JX日鉱日石エネルギー、8月の軽油卸価格マイナス7円 15/08/27
軽油店頭価格、全国平均115.8円、1.5円値下がり 15/08/26
北海道で初の石油輸送合同実動訓練、海溝地震想定 15/08/20
デンソー、微細藻類の大規模培養実証施設建設 15/08/19
軽油店頭価格、全国平均117.3円、1.6円値下がり 15/08/19
アシアナ航空、9月1日から燃油サーチャージ7-8円引き下げ 15/08/18
大分県県南運輸協組が株式会社化、新商号・県南石油 15/08/17
ANA、国際線貨物サーチャージ、9月から5-7円引下げ 15/08/17
軽油店頭価格、全国平均118.9円、1.2円値下がり 15/08/12
千葉県、貯蔵・輸送など水素の利活用へ研究会設置 15/08/10
JAL、9月の燃油サーチャージ、5-7円引き下げ 15/08/10
NCA、9月の国際貨物サーチャージ5-7円引下げ 15/08/10
周南市に燃料電池フォーク対応の水素充てん設備 15/08/06
LCA、バイオマス燃料販売の子会社を譲渡 15/08/05
軽油店頭価格、全国平均120.1円、1.1円値下がり 15/08/05
昭和シェル、7月の軽油卸価格1.2円値上げ 15/08/03
出光興産、7月の軽油卸価格1.4円値下げ 15/08/03
6月の軽油インタンク納入価格、2.2円値上がり 15/07/31
原油輸入の中東依存度82.3%、2か月連続の増加 15/07/31
海事協会、CNG運搬船ガイドラインを発行 15/07/31
九大と東ガス、燃料電池効率高める理論設計に成功 15/07/30
軽油店頭価格、全国平均121.2円、0.8円値下がり 15/07/30
川崎市、水素サプライチェーン構築で昭和電工と連携 15/07/29
15年度潤滑油需要見通し、貨物輸送減織り込み1.1%減 15/07/29
JX日鉱日石エネルギー、7月の軽油卸価格マイナス3.6円 15/07/27
軽油店頭価格、全国平均122円、1円値下がり 15/07/23
ANA、国際線貨物サーチャージ、8月から5-7円引下げ 15/07/22
関西電力、LNGの輸送コスト削減へ仏GDF社と協調 15/07/21
トヨタと日野、東京都で燃料電池バスの実証実験 15/07/21
生協連、伊のシンポジウムで廃食油の燃料化を紹介 15/07/17
日本原燃、返還ガラス固化体輸送で安全性確認 15/07/16
軽油店頭価格、全国平均123円、0.4円値下がり 15/07/15