認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
韓国・現代グロービス、エスオイルとVLCCの長期輸送契約 14/11/20
川崎重工、水素サプライチェーン構築へ液化試験を本格化 14/11/19
軽油店頭価格、全国平均138.4円、0.3円値下がり 14/11/19
トヨタの燃料電池車が初の型式認定取得、大量生産可能に 14/11/18
東京ガス、CNG燃料用いたLNGローリー輸送を来月開始 14/11/17
日立、新たな電池技術でEVの走行距離2倍実現 14/11/17
岩谷産業、水素ステーションでの販売単価100円/m3 14/11/17
貨物部門の最終エネルギー消費量、90年比で21.2%減 14/11/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ5-14円引下げ 14/11/17
9月の軽油消費量が67.6%減少、石油消費動態統計 14/11/14
全ト協、意見広告で軽油引取税軽減など訴え 14/11/14
JX日鉱日石エネルギー、年内に商用水素ステーション1号店 14/11/12
10月のスポットLNG価格(契約ベース)が15.9%上昇 14/11/12
軽油店頭価格、全国平均138.7円、0.6円値下がり 14/11/12
アシアナ航空、16日から燃油サーチャージ引き下げ 14/11/11
13日にトラック議連へ軽油対策要望、207万人署名の声届ける 14/11/11
JAL、燃油サーチャージの引き下げを申請 14/11/11
チャイナエア、12月のサーチャージ8-14円引き下げ 14/11/10
軽油小売価格、全国平均139.3円、1.4円値下がり 14/11/06
奈良運輸支局、不正軽油検査で5台に整備命令 14/11/05
昭和シェル、10月の軽油卸価格3.9円下げ 14/11/05
JX日鉱日石エネルギー、10月の軽油卸価格マイナス3.9円/L 14/11/05
出光興産、10月の軽油卸価格3.6円/L値下げ 14/11/04
9月の軽油インタンク納入価格、2.1円値下がり 14/10/31
軽油店頭価格、全国平均140.7円、1.8円値下がり 14/10/29
岩谷産業、北九州市に商用水素ステーション開設、九州初 14/10/23
軽油店頭価格、全国平均142.5円、1.3円値下がり 14/10/22
北海道、バイオマスの取り組み紹介ページを開設 14/10/20
伊藤忠商事、アルジェリア海運会社向けLNG船を受注 14/10/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ2-7円引下げ 14/10/17
軽油店頭価格、全国平均143.8円、0.6円値下がり 14/10/16
8月の軽油消費量が34.4%減少、LNGも3.6%減 14/10/16
資源エネルギー庁、陸自と石油輸送協力体制を強化 14/10/14
三菱自、EV軽トラックなど補助金適用で150万円切る価格に 14/10/10
ダイヤ通商、仙台市のSS事業を譲渡 14/10/10
9月のスポットLNG価格が15.8%上昇、契約ベース 14/10/09
NCA、11月の燃油サーチャージ5-7円引き下げ申請 14/10/09
軽油店頭価格、全国平均144.4円、0.2円値下がり 14/10/08
北九州市にバイオマス燃料の物流拠点を計画 14/10/07
原油輸入の中東依存度87.7%、3か月ぶり上昇 14/10/01
軽油店頭価格、全国平均144.6円、0.4円値下がり 14/10/01
JX日鉱日石エネルギー、9月の軽油卸価格マイナス1.9円/L 14/10/01
昭和シェル、9月の軽油卸価格1.4円下げ 14/10/01
8月の軽油インタンク納入価格、1.5円値下がり 14/10/01
日本海事協会、東京・神戸で環境セミナー開催 14/09/26
軽油店頭価格、全国平均145円、0.3円値下がり 14/09/25
軽油店頭価格、全国平均145.3円、0.2円値下がり 14/09/18
軽油店頭価格、全国平均145.5円、0.4円値下がり 14/09/11
8月契約のLNG平均価格が3.4%値下がり、経産省調べ 14/09/10
三井造船、大型コンテナ船の省燃費改造を受注 14/09/03
軽油店頭価格、全国平均145.9円、0.5円値下がり 14/09/03
JX日鉱日石エネルギー、8月の軽油卸価格+0.6円 14/08/29
7月の軽油インタンク納入価格、0.9円値上がり 14/08/29
軽油店頭価格、全国平均146.4円、0.5円値下がり 14/08/27
軽油店頭価格、全国平均146.9円、0.2円値下がり 14/08/20
NCA、9月1日以降のサーチャージ5-7円引下げ 14/08/08
軽油小売価格、全国平均147.2円、0.2円値下がり 14/08/07
全ト協、燃料価格高騰受け、100万人目指して署名活動開始 14/08/06
出光、北米LPG 基地からブタン輸出を開始 14/08/05
軽油店頭価格、全国平均147.4円、0.1円値下がり 14/07/30
軽油店頭小売価格、全国平均147.5円、0.1円値下がり 14/07/24
三菱商事、豪州で軽油輸入販売事業に参入 14/07/22
水素燃料関連市場、25年度に5228億円 14/07/17
JXエネルギー、水素ステーション運営や配送担う新会社 14/07/16
軽油小売価格、全国平均147.6円、0.2円値上がり 14/07/16
京都府ト協会長、自民・西田議員に燃料高騰対策を要望 14/07/15
岩谷産業、尼崎に国内初の商用水素ステーション開設 14/07/15
軽油小売価格、全国平均147.4円、1.1円値上がり 14/07/10
NCA、8月1日以降のサーチャージ5-7円引上げ 14/07/07
軽油小売価格、全国平均146.3円、0.9円値上がり 14/07/02
出光興産、6月の軽油卸価格1.2円プラス 14/07/02
軽油店頭価格、全国平均145.4円、0.3円値上がり 14/06/25
三菱ふそう、「燃費チャンピオン」をユーザーに披露 14/06/25
軽油店頭価格、全国平均145.1円、0.3円値上がり 14/06/19
九州地方整備局、全石連支部と災害時燃料協定 14/06/12
軽油店頭価格、全国平均144.3円、0.2円値上がり 14/06/05
パプアニューギニアから初のLNG船、外相が式典出席 14/06/04
JX日鉱日石エネ、5月の軽油卸価格2.1円アップ 14/05/30
4月の軽油インタンク価格、全国平均2.3円値上がり 14/05/30
4月の軽油卸価格、2.7円値上がり 14/05/30
軽油店頭価格、全国平均144.1円、0.1円値上がり 14/05/29
全ト協、インタンク新設・増設助成の受付7月14日から開始 14/05/26
ユーカリ由来のバイオ燃料「良好な結果」、エアバス 14/05/23
軽油店頭価格、全国平均144円、0.2円値上がり 14/05/21
中央シェル石油販売が「多数の未認証行為」 14/05/16
軽油店頭価格、全国平均143.8円、0.3円値上がり 14/05/14
セブン&アイHD、杉戸町で燃料備蓄拠点が完成 14/05/08
3月の軽油インタンク価格、全国平均0.7円値上がり 14/05/02
出光興産、4月の軽油卸価格3円プラス 14/05/02
伊藤忠、バイオ航空燃料製造会社に出資 14/04/30
国交省、エネルギー輸送ルートの多様化検討で初会合 14/04/28
軽油店頭価格、全国平均142.6円、0.1円値上がり 14/04/23
軽油店頭価格、前週と変わらず全国平均142.5円 14/04/17
東ト協、貨物輸送評価制度で事業者向け説明会 14/04/14
軽油小売価格、全国平均142.5円、0.1円値下がり 14/04/09
運送会社の燃料費比率、東京が全国平均を8.2P下回る 14/04/07
軽油店頭現金価格、消費増税で3.5円アップ 14/04/03
2月の軽油卸価格、全国平均2.7円値下がり 14/03/31
軽油インタンク価格、平均0.1円値上がり|14年1月 14/03/31
軽油小売価格、全国平均139.1円、0.2円値上がり 14/03/26
軽油小売価格、全国平均138.9円、0.4円値上がり 14/03/19
丸紅、南米で洋上LNG受入ターミナル運営に参画 14/03/18
名古屋港に地球深部探査船「ちきゅう」が入港 14/03/18
NCA、4月のサーチャージ適用額を据え置き 14/03/17
軽油小売価格、全国平均138.7円、0.2円値上がり 14/03/12
軽油小売価格、全国平均138.5円、0.1円値下がり 14/03/05
コスモ石油、国内需要減で3月の原油処理量削減 14/03/05
日通商事、八王子LPガス充填所の刷新工事完了 14/02/28
軽油卸価格、8か月連続の値上がり|13年12月 14/02/28
軽油インタンク価格、平均1.8円値上がり|13年12月 14/02/28
軽油店頭小売価格、全国平均138.6円、0.2円値下がり 14/02/26
軽油小売価格、全国平均138.8円、0.2円値下がり 14/02/19
ANA、3月のサーチャージ2-7円引き下げを申請 14/02/18
高レベル放射性廃棄物が英国出発、4月後半に到着 14/02/17
軽油小売価格、全国平均139円、0.2円値下がり 14/02/14
JAL、3月1日以降のサーチャージ変更を申請 14/02/10
住友商事、大阪・夢洲にEVリユース電池システム完成 14/02/07
川崎重工、液化水素船向け貨物格納設備で基本承認 14/02/06
国交省、先進環境対応型トラックとエコタイヤ導入を補助 14/02/05
軽油小売価格、全国平均前週並みの139.2円 14/02/05
バイオ燃料市場、2013年に11.8兆円規模へ拡大 14/02/04
出光興産、1月の軽油卸価格が0.7円アップ 14/02/04
軽油インタンク価格、平均1.8円値上がり 14/02/03
農水省、バイオ燃料生産拠点事業で検証委設置 14/02/03
軽油小売価格、平均139.2円、0.1円値下がり 14/01/29
軽油小売価格、全国平均139.3円、0.2円値上がり 14/01/23
NCA、2月のサーチャージ5-7円引き上げ 14/01/10
軽油小売価格、全国平均139円、0.2円値上がり 14/01/08
軽油インタンク価格、平均0.9円値上がり|11月 14/01/08
軽油卸価格、7か月連続の値上がり|11月 14/01/08
12月の軽油卸価格が2.3-2.4円上昇|JXなど3社 14/01/07
石油連盟、流通証明書導入ガイドラインを策定 13/12/27
軽油小売価格、全国平均138.8円、0.4円値上がり 13/12/26
日本郵船、LNG燃料タグボートを建造、国内初 13/12/24
軽油小売価格、全国平均138.4円、0.2円値上がり 13/12/19
日産化学、物流分野のエネルギー使用量が増加 13/12/12
TNT、新トレーラー導入し燃費5%改善 13/12/11
軽油小売価格、全国平均138.2円、0.7円値上がり 13/12/11
商船三井、メタノール専用船の長期契約締結 13/12/10
NCA、1月のサーチャージ適用額を据え置き 13/12/05
軽油小売価格、全国平均137.5円、0.3円値上がり 13/12/04
石油連盟、千葉県と災害時石油供給の覚書 13/12/04
東ト協、荷主289団体にサーチャージ理解求める 13/12/02
軽油卸価格、6か月連続の値上がり 13/11/29
軽油小売価格、全国平均137.2円、0.5円値下がり 13/11/27
独ランクセス、エコタイヤで燃費8.5%削減を実証 13/11/27
軽油小売価格、全国平均137.7円、0.3円値下がり 13/11/21
沖縄県、伊良部島の石油製品輸送補助を拡充 13/11/14
全ト協、サーチャージ導入事業者一覧を公表 13/11/13
軽油小売価格、全国平均138円、0.3円値下がり 13/11/13