拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
トラボックスの愛知交流会に運送業350人 24/06/10
JFEスチール、グリーン鋼材活用ばら積み船が進水 24/06/10
物流連、低炭素・脱炭素へ初の情報交換会 24/06/10
NEXCO中日本、北陸道全線開通30周年キャンペーン 24/06/10
関西空港、合同企業説明会を開催7/6 24/06/10
プロロジスパーク古河4内覧会、最新ツールも紹介 24/06/07
イトーヨーカドー、SM物流研究会に参加 24/06/07
センコーGHDとJR貨物、災害時代行輸送船の進水式 24/06/06
東京都、再配達削減へ啓発イベントを開催 24/06/06
ケイヒン、大学生などに1day仕事体験を実施 24/06/06
トラスコ中山、全国12か所で物流センターツアー 24/06/06
新潟港振興協会、7/11に物流講座を開催 24/06/06
CRE、遊休資産有効活用の無料相談会受け付け 24/06/05
岡山県ト協、6/26-7/26に助成金説明会を開催 24/06/03
福山通運、福岡流通センターの仕分け装置を刷新 24/06/03
東京都ト協、「読売広告大賞」の準グランプリ受賞 24/06/03
コメリ、NPO法人災害対策センターを設立 24/06/03
商船三井、海の日に自動車船見学イベント 24/06/03
Shippio、北米航路海運最新事情ウェビナー開催 24/05/31
JILS、物流企業のHRM推進研究会を開催 24/05/31
パルシステム、配達員対象に救命講習を開催 24/05/31
イー・ロジット、自動倉庫内覧会を開催 24/05/30
デンソーS、クラウド型点呼システム説明会 24/05/29
JR貨物、北海道上士幌の道の駅でフェスタ開催 24/05/28
トルビズオン、同志社女子大でドローン特別講演 24/05/28
愛知県ト協、トレーラーの安全に関する研修参加者募集 24/05/28
船井総研ロジ、共同配送説明会 24/05/24
渋滞学の権威が記念講演、公共安全推進協会 24/05/22
日本郵船、フォーラムで自社の脱炭素戦略を講演 24/05/22
低炭素型ディーゼルトラック補助金で説明会 24/05/16
Industry Alpha、山梨県で工場・倉庫のDXを加速 24/05/14
日本郵船グループの MTI、創業20周年記念祝賀祭開催 24/05/13
東陽テクニカ、運転疲労度計測の取り組みを発表 24/05/13
24年度運行管理者試験、第1回は8月から9月 24/05/10
第4回フォークリフト安全の日は7月3日開催 24/05/10
エコドライブ活動コンクール募集開始 24/05/09
ダイワコーポ、女子ラクロスの初の冠大会開催 24/05/08
Shippio、物流オンラインイベント開催 5/17 24/05/08
ロジクトロン、大型運搬ドローン講座を新設 24/05/08
パルシステム、長野に新拠点開設し配送強化 24/05/02
高松貨物ターミナル駅ツアーを開催、JR貨物 24/05/01
丸和・和佐見社長、トラックショーで講演 24/04/26
JPRが舵をとる、物流の標準化・共同化の現在地 24/04/25
流通BMS協議会、商業施設での標準化説く講演開催 24/04/24
北海道ト協、4か月無事故無違反チャレンジを開催 24/04/18
JR貨物が関東で貨物駅見学会を集中開催、5/7-6/14 24/04/16
新潟貨物ターミナル駅で感謝祭、5/4 24/04/16
JILS九州ロジ研究会、ユニリーバ事例など紹介 24/04/16
パルシステム、GWに物流体験会を開催 24/04/15
札幌駅前で再配達削減啓発イベント、4/23 24/04/15
三菱倉庫が企業内大学を創立、専門人材の育成を促進 24/04/15
軽貨物フォーラムが初開催、5/17に千葉・船橋で 24/04/15
第24回物流懇談会を開催、物流連 24/04/09
アルファリンク流山でフェスタ、2000人が参加 24/04/08
熊本県ト協、引っ越し講習会を6月に実施 24/04/08
ロジクロス座間と相模原で現地内覧会、4/16-19 24/04/02
DHLジャパン、日本初開催のフォーミュラE運営貢献 24/04/01
ONEジャパン、港湾作業の安全品質向上へ報告会 24/03/29
ロジザード、タイで物流向けアプリ開発コンテスト 24/03/29
つくば東光台物流センターで内覧会、コリアーズ 24/03/26
効率化の決定打「そうだ、ETCという手があった」 24/03/21
商船三井、女性活躍推進を目指すイベント実施 24/03/21
商船三井社長が国際海運イベントに登壇 24/03/18
安田倉庫など物流6社、女性社員による座談会開催 24/03/08
滋賀県トラック協会、4月にドライバー研修会 24/03/07
JR東日本、はこビュンで東北物産展に商品輸送 24/03/06
NEXCO西日本、松山道の開通20周年記念イベント 24/03/06
国交省、フィリピン政府とコールドチェーン勉強会 24/03/01
ロジザード、3/6に通販物流勉強会 24/02/26
トラボックス交流会に128事業所220人が参加 24/02/22
東名高速・圏央道IC近く、座間市で物流施設内覧会 24/02/22
富山県ト協、5月にGマーク認証説明会 24/02/22
天満橋でトラック運送業合同就職説明会、2/25 24/02/22
BLITZ、省人化補助金の活用法セミナー開催 24/02/22
商船三井、自営の商船大学で初の卒業式典 24/02/21
新日本海フェリー、トラックのネット予約が可能に 24/02/20
フェデックス、国際気球フェスタの物流受託 24/02/20
東大院生がSBS横浜金沢拠点を見学 24/02/19
関越道・三芳スマートICで営業開始セレモニー 24/02/16
ハイエレコン、RFID活用の在庫図面管理システム出展 24/02/14
物流博物館、25日にマンスリー上映会 24/02/08
初任運転者研修の座学オンライン受講を促進 24/02/07
国交省、サイバーポートの体験会を初開催 24/02/05
MOL、アンモニアのクリーン燃料活用会議で登壇 24/02/05
クラウドで点呼管理を、東海電子が2/28にセミナー 24/01/31
JILS主催イベでコクヨロジが物流人材確保計画公表 24/01/31
帯広でトラック事業者の共創生むイベント開催 24/01/31
ロジポケのX Mile、LSFに出展&2/20登壇 24/01/31
沖縄県ト協が安全運転教育研修開催、3/15 24/01/31
AOSデータが物流テックフォーラム、2/16 24/01/30
日本郵船、合併事業開始30年記念式典を開催 24/01/30
日本郵船、ギリシャでばら積み船の安全実務者会議 24/01/29
CRE、上智大でロジ&物流不動産の連携講座 24/01/29
「高度物流人材シンポジウム」3/6に開催、国土省 24/01/29
全ト協、トレーラーの安全対策フォーラムを開催 24/01/29
倉庫作業効率化技術開発でコンテスト、コクヨロジ 24/01/25
北海道で共同輸送・中継輸送考えるシンポ、2/19 24/01/24
空のCNシンポジウム開催、物流でSAF利用促進 24/01/22
シッピオ、第3回スマート物流EXPOに出展 24/01/16
運送会社の味方・トラックGメンが荷主対策を深化 24/01/01
CRE、上智大学で連携講座を開講 23/12/20
ダイワコーポ、子育てママ社員が悩み共有 23/12/19
パルシステム、宅配の姿勢や対応力を審査 23/12/18
物流連、高齢者雇用促進へ先進事例を共有 23/12/12
<定員再拡大>物流DXのリアル&物流行政最前線の声 23/12/11
<定員再拡大>24問題概観、食の流通、トラックYouTuber 23/12/11
ポスト「24年問題」、日本の物流はどう変わるのか 23/12/08
パルシステム、冬休みに東京・稲城市で仕事体験 23/12/05
丸全昭和運輸、物流品質向上へ全社大会を開催 23/12/05
ロジスティード、物流イノベフォーラムに登壇 23/12/01
きょう受付開始、本誌主催の物流24年問題対策会議 23/11/30
ロジスティード、東北復興マラソンで子ども向け教室 23/11/21
F-LINE、福岡で家族向け職場体験ツアー開催 23/11/17
常石造船がばら積み船の命名進水式を公開、12/13 23/11/16
北九州貨物ターミナル駅で20周年イベント、11/19 23/11/16
日本郵船、ドライバルク安全会議を開催 23/11/16
求荷求車のロジフィル、3か月無料キャンペーン 23/11/14
トレードワルツ、Open RANシンポジウムに登壇 23/11/14
川崎汽船、自動車船部門で対面での国際会議 23/11/13
ロジザードEXPO、商・物クラウド連携に高い関心 23/11/10
パルシステム東京が青梅市でセンター開放、11/18 23/11/10
ハコブ物流共創会議に13社、2時間ルールなど議論 23/11/09
トレードワルツ、日加貿易のデジタル化拡大を提案 23/11/09
ロジスティード、キネコ国際映画祭に協賛|短報 23/11/07
旭運輸、小学生向けに課外授業を実施|短報 23/11/06
内海造船、2900TEU型コンテナ船進水式|短報 23/11/02
パルシステム群馬、高崎市で配送拠点見学会|短報 23/11/02
JR貨物が大宮車両所で一般向けイベント|短報 23/10/31
北九州貨物ターミナルで開業20周年イベント|短報 23/10/30
愛知ハロワなど4者でトラック就職フェア|短報 23/10/25
物流連懇談会、ANAの貨物動向と戦略性議論 23/10/24
厚労省、共同配送促進へ2年ぶり荷主マッチング開催 23/10/23
ジャンボフェリーあおい就航1周年式典、10/28|短報 23/10/20
パルシステム「おしごと体験」、11月も開催|短報 23/10/19
国分グループなど、物流センターで職場見学開催 23/10/19
コクヨロジ、物流認知拡大へ関西でイベント|短報 23/10/19
GLP ALFALINK相模原、入居企業同士の共創広がる 23/10/18
三井不動産、MFLP船橋で交流イベント開催|短報 23/10/17
GLP、アルファリンク流山でスタンプラリー|短報 23/10/12
JR貨物フェス、広島車両所で11/3開催|短報 23/10/11
商船三井、みなと科学館で船舶模型を展示|短報 23/10/11
ニチレイロジ、愛媛のセンターで職場見学会|短報 23/10/06
山梨県ト協、甲府駅周辺で清掃活動|短報 23/10/06
NXカナダ、設立40周年記念式典を開催|短報 23/10/05
商船三井、コスコと国際LNGフォーラムを共同開催 23/10/05
パルシステム埼玉、県内4か所でイベント|短報 23/10/04
アイリス、飲酒検知サービスの導入特典|短報 23/10/04
キリンGL、内定式と物流見学会を開催|短報 23/10/04
日本郵船、燃料アンモニア国際会議に参加|短報 23/10/02
トラックの日に愛知県ト協で決起集会|短報 23/10/02