認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
認証・表彰
出光興産は27日、日本自動車技術会規格(JASO)で大型ディーゼル車用(DH-2)の性能を持つ、金属を含まないディーゼルエンジン油を業界で初めて開発したとし、自動車技術…
横浜冷凍、千葉の次世代型冷蔵倉庫が環境評価取得 22/01/24
日本通運、経産省のDX認定制度を取得 22/01/21
郵船出光のボイラー最適化システムがエネ庁長官賞に 22/01/21
NXベルギー、ブリュッセル空港でGDP認証取得 22/01/14
アンモニア燃料供給船の設計承認、商船三井など 22/01/14
関東運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 22/01/14
東京税関、5社の保税蔵置場の許可を広告 22/01/13
東北運輸局、10者の貨物自動車運送事業を許可 22/01/12
関東運輸局、15社の貨物自動車運送事業を許可 22/01/07
中国運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/01/07
米国でドローン安全運航の特許取得、ユニフライ 22/01/05
サッポログループ物流など6社、グリーン物流で表彰 22/01/04
乾汽船と明治海運、東証「スタンダード」市場申請へ 21/12/24
ゼロ、東証新市場区分で「スタンダード」申請 21/12/24
日本郵船、「ESG経営」推進でグループ3社を表彰 21/12/24
全ト協、引越安心マーク認定67事業者を発表 21/12/24
京都産業貨物、良好な就労環境の推進企業に選出 21/12/23
江崎グリコ、「グリーン物流優良事業者表彰」受賞 21/12/23
オートストア、食品サプライチェーンへの寄与で表彰受賞 21/12/22
商船三井、新造燃料供給船が省エネ格付で最高評価 21/12/21
ラピュタロボ、ベンチャー表彰で「特別賞」に選出 21/12/20
ラピュタ、自動フォーク向け機能開発に着手 21/12/17
「D&Iアワード」でアドバンス認定、日本郵船 21/12/15
SGHD、「D&Iアワード」で最上位認定 21/12/15
鈴与、海上輸送転換で運転時間1万時間削減 21/12/10
日本郵船内藤会長がベルギー王冠勲章受章 21/12/10
マルハニチロ物流、AEO通関業者の認定取得 21/12/09
川崎汽船、気候変動対応における最高評価を認定 21/12/09
207、「JR東STARTUP PROGRAM」で優秀賞に選出 21/12/09
環境意識高まり応募2万点突破、SGエコ絵画コン 21/12/09
SGホールディングス、環境評価NGOから最高評価 21/12/08
ラピュタロボティクス、蔵前ベンチャー賞を受賞 21/12/08
日本郵船、気候変動対応で最高評価を2年連続選定 21/12/08
日野グループNLJ、グリーン物流で優良最高位表彰 21/12/08
貨物鉄道論文賞、最優秀賞テーマは北海道物流 21/12/07
川崎汽船の自動車船、豪の害虫リスク低減認証取得 21/12/06
JR貨物が2社の信用格付取得、方向性は「安定的」 21/12/06
物流連、「第23回物流環境大賞」募集開始 21/12/03
鴻池運輸の上野山常務執行役員が大阪税関長表彰 21/12/03
オランダ日本通運、医薬品の適正流通基準を取得 21/12/02
ヤマト福祉財団、小倉昌男賞の受賞者2人を決定 21/12/01
鴻池運輸、大阪の再エネ電力事業で初の認定企業に 21/11/30
日通、モーダルシフト優良事業者として2部門表彰 21/11/29
日立物流、内航船活用でモーダルシフト優良業者賞 21/11/29
センコーとランテック、モーダルシフト優良業者に 21/11/29
SBS東芝ロジ関西支店、「大阪市環境局長表彰」受賞 21/11/24
近鉄エクス「グリーン電力証書」購入、環境対応強化 21/11/24
フェデックス、ワクチン輸送「アジアベスト3PL」に 21/11/22
日通、上海の保税区で組み立て加工ライセンス取得 21/11/22
Piezo Sonic、自律搬送ロボ表彰受け米見本市出展 21/11/19
福山通運がN響「有馬賞」受賞、青少年育成活動評価 21/11/18
日本郵船、世界的ESG指標構成銘柄に19年連続選定 21/11/17
川崎汽船、世界的な投資指標銘柄に11年連続で選定 21/11/17
SGフィルダー、人材紹介サービス満足度で5位入賞 21/11/17
日本郵船、性的少数者への取り組みでブロンズ受賞 21/11/15
オープンロジ、「スタートアップピッチ」で最優秀賞 21/11/12
SBS即配、情報管理「ISMS認証」6事業所で取得 21/11/11
アスクル、障がい者従業員が優秀勤労者として表彰 21/11/10
国交省が「空飛ぶクルマ」型式証明申請受理、国内初 21/11/01
ヒガシ21、化粧品・医薬部外品の物流受託力強化 21/10/29
全国トラックドラコン、日通6選手が上位入賞 21/10/29
郵船ロジ、マレーシアなど2か国で医薬品輸送認証 21/10/28
商船三井、海洋情報提供が評価され船舶18隻を表彰 21/10/28
カインズ、独創的成長企業を讃える「ポーター賞」に 21/10/26
紙製トレイがデザイン賞、環境対応や意匠性を評価 21/10/25
三井倉庫HDの統合報告書英語版が銅賞に選定 21/10/22
グッドデザイン賞、物流関連企業も続々と受賞 21/10/20
物流許認可(九州)、トラック2社に新規経営許可 21/10/20
物流許認可(九州)、南九州酒販など倉庫登録2件 21/10/20
国交省、滋賀の運送適正化指導員を永年功労表彰 21/10/19
日本アクセス、食品ロス施策が消費者庁より表彰 21/10/18
日通、羽田空港の国際貨物拠点を更新し機能強化へ 21/10/15
日本GLP、国際的なESG指標で2年連続最高位 21/10/15
パナソニック、資源循環表彰で経産大臣賞受賞 21/10/15
日野自、欧州の製品デザイン表彰で部門賞 21/10/15
プロロジスリート、国際ESG指標で7年連続最高位 21/10/15
商船三井、油濁事故の事後対応が評価され表彰 21/10/01
ラピュタ、勢いのあるスタートアップで2位獲得 21/09/28
川崎汽船、船員安全・労働取組大賞「特別賞」に 21/09/24
ヤマト、「ニューノーマル」テーマに論文募集 21/09/24
DHLジャパン、カスタマーサポートで優秀賞 21/09/21
プロルート丸光、医薬品販売業許可証を取得 21/09/14
日本郵船、厚労省「プラチナくるみん認定」に初選定 21/09/14
門司税関、佐川急便など3社の保税蔵置所許可更新 21/09/14
東北運輸局、8月は2社の一般貨物事業経営を許可 21/09/13
中国運輸局、8月は6社の一般貨物事業経営を許可 21/09/13
船員安全・労働環境取組大賞にアズーロジャパン 21/09/13
3社に運送事業の経営許可、北陸信越運輸局8月 21/09/13
働きやすい職場認証「一つ星」の受付期間延長 21/09/10
郵船ロジ、マレーシア法人が日系物流初AEO認定 21/09/08
エニキャリ、情報セキュリティのISO認証取得 21/09/08
日立物流、パッケージングコンテストで2賞を受賞 21/09/07
引越のアップル、国際医療NGOに531万円寄付 21/09/07
佐川GLなど4社、自動包装でロジ大賞など受賞 21/09/03
JILSロジスティクス大賞、日本気象協会など受賞 21/09/02
SBSホールディングス、「えるぼし」の最上位取得 21/09/01
郵船ロジ、タイとインドネシアでGDP認証を取得 21/08/31
処方薬宅配ジェイフロンティア、東証マザーズ上場 21/08/27
SBS2社、日本パッケージングコンテストで受賞 21/08/25
八戸・苫小牧の2社に保税蔵置場許可、函館税関 21/08/23
日立物流、東証新市場区分「プライム」申請へ 21/08/19
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 21/08/19
関東運輸局、三菱原子燃料など9社が倉庫業登録 21/08/19
物効法認定、7月はモーダルシフト案件が急増 21/08/18
サッポログループ物流、鉄道貨物協会から表彰 21/08/17
門司税関、日鉄物流八幡と山口漁協の保税許可更新 21/08/17
大阪税関、一宮運輸など3か所の保税許可更新 21/08/16
名古屋税関、日通に名古屋の営業所新設許可 21/08/16
米マンハッタン、13年連続でWMS「リーダー」評価 21/08/12
中部運輸局、7月は12社に貨物運送事業許可 21/08/12
2社に運送経営許可、北陸信越7月 21/08/12
九州運輸局、7月は10社の貨物運送事業を許可 21/08/12
商船三井、2つのESG指数銘柄に継続採用 21/08/11
丸和運輸機関、日経インデックス400構成銘柄に 21/08/11
ラピュタ、最適提案を評価し「NEDO理事長賞」 21/08/11
白鷹運送など7社が倉庫業登録、東北運輸局 21/08/11
7月は6社に貨物運送事業許可、東北運輸局 21/08/11
エクスペダイターズ・J、大阪支店が通関業許可取得 21/08/06
日通のワンビシ、電子契約サービスの信頼性を訴求 21/08/05
神戸税関、保税地域許可期間を9社更新 21/08/05
タスコへの通関業許可を公告、名古屋税関 21/08/05
関東運輸局、10社に貨物自動車運送業許可 21/08/05
20社が一般貨物運送の新規許可取得、近畿 21/08/03
CRE、東証「プライム」市場の上場基準に適合 21/08/02
運輸・郵便業が最多、業種別健康リスク 21/07/27
せんたく便のヨシハラ、DXで顧客満足度1位を継続 21/07/27
キユーピー、SCイノベーション大賞の優秀賞に 21/07/16
アサヒロジ、旧本社跡地公園整備で嵐山町より表彰 21/07/16
センコーなど4社の保税蔵置所許可更新、門司税関 21/07/16
バンダイロジパル子会社、働きやすい職場認証取得 21/07/14
横浜税関、4社の保税地域許可失効を公告 21/07/14
京都グレインシステム、保税工場の許可期間更新 21/07/14
日本郵船の自動車船、20年新造船で最優秀賞に 21/07/13
SGムービング、厚労省よりプラチナくるみん認定 21/07/13
九州運輸局、31者の貨物運送事業を経営許可 21/07/13
ワールドサプライ、「未来につながる物流」に認定 21/07/12
日本郵船の箱根丸、輸送効率化で「ふね遺産」認定 21/07/12
ラクスル、「プライム市場」上場基準に適合 21/07/12
神戸税関、保税地域許可期間を2社更新 21/07/09
関東運輸局、11社に貨物自動車運送業許可 21/07/08
名古屋税関、9社の保税許可期間を更新 21/07/08
ダイワコーポレーション「子育てサポート」初認定 21/07/08
東京都、中小の「未来につながる物流」14件を表彰 21/07/07
新潟運輸、ことしも交通遺児基金から感謝状 21/07/07
中国運輸局、6者に貨物運送業経営許可 21/07/07
マースク、「3PLチャレンジャー」の評価獲得 21/07/06
中部運輸局、6月は10社に貨物運送許可 21/07/06
シーネット、倉庫管理提案で10年連続首位に 21/07/05
近畿運輸局、6月は17者の運送業許可 21/07/05
国交省と経産省「持続可能な物流」構築事業を募集 21/07/02