認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
認証・表彰
出光興産は27日、日本自動車技術会規格(JASO)で大型ディーゼル車用(DH-2)の性能を持つ、金属を含まないディーゼルエンジン油を業界で初めて開発したとし、自動車技術…
川崎汽船ら、洋上用CO2回収装置PJで受賞|短報 22/07/25
東海電子、国交省安全教育メニューに認定|短報 22/07/22
NX・NPロジス合屋会長、近畿運輸局長表彰|短報 22/07/22
7月の関東貨物運送許可5社、うちタクシー混載1社 22/07/21
DHL、大阪拠点でTAPAクラスA認証取得|短報 22/07/21
トラック運送8217事業所がGマーク申請|短報 22/07/21
DHLがカスタマーサポート優秀賞、8度目|短報 22/07/20
ミルボン、原料でRSPOサプライチェーン認証|短報 22/07/20
ハネウェルのスキャナーにiFデザイン賞|短報 22/07/19
SBS東芝ロジ、物流環境大賞で特別賞4件など受賞 22/07/14
飯野海運、ESG投資指数の構成銘柄に初めて選定 22/07/14
関東運輸局、三菱商事子会社Gaussyを倉庫業登録 22/07/14
郵船、アンモニア燃料タグボート設計で承認取得 22/07/12
SCイノベーション大賞、食品物流会議など受賞 22/07/12
ニッコン東北など9者の貨物自動車運送許可、東北 22/07/11
九州運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 22/07/11
日立物流、日本株ESG指数の構成銘柄に初選定 22/07/08
ニチレイロジグループ、物流環境大賞で2賞に選定 22/07/08
関西空港、医薬品輸送機能強化へ14社が国際認証 22/07/07
山九、日機装モーダルシフトで物流環境「特別賞」 22/07/07
4者の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/07/07
中国運輸局、6月は5社の貨物自動車運送業許可 22/07/07
日立物流、物流環境大賞で「先進技術賞」に選定 22/07/06
川崎近海汽船、物流環境大賞の「物流環境特別賞」に 22/07/05
商船三井、水先人業務評価され2隻が「最高賞」に選定 22/07/04
関東運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 22/06/30
センコーなど3社、「物流環境大賞」の特別賞に選定 22/06/30
東京九州フェリーと佐川、「低炭素物流推進賞」受賞 22/06/29
SkyDrive、スタートアップW杯の日本予選最終選考に 22/06/28
物流連会長、「物流価格の適正化は荷主との連携で」 22/06/27
港湾の脱炭素化の認証制度創設へ、国交省が検討会 22/06/27
商船三井の技術顧問が船舶海洋工学学会賞に選定 22/06/27
SGHD、ESGリーダーズの構成銘柄に初選定 22/06/27
NTTロジスコ、見える化活用で優秀物流改善賞 22/06/24
三菱重工系、配送車両向け冷凍空調装置で技術賞 22/06/23
関空での医薬品輸送認証、日立物流系が取得 22/06/21
新潟運輸がAEO通関業者に認定、東京税関から 22/06/21
米マンハッタン、14年連続で「WMS市場リーダー」に 22/06/20
SBS東芝ロジ、物流改善事例大会で優秀物流改善賞に 22/06/17
10者の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/06/17
22年度物流改善賞、最優秀にNX・NPロジなど3社 22/06/15
NXHD、サステナビリティ指数の構成銘柄に選定 22/06/14
日本郵船、米西岸減速航行プログラム4年連続金賞 22/06/14
東北運輸局、7社の貨物自動車運送業を許可 22/06/13
川崎汽船、SOMPOAMのESGインデックス銘柄に 22/06/13
三菱造船、アンモニア燃料へ転換可能な設計を完了 22/06/10
日本郵政系JPトールロジ、成田空港内で通関業務 22/06/10
商船三井系船舶3隻、気象業務の貢献で大臣表彰 22/06/09
テラドローン系、タンク貯蔵分野の業績表彰で金賞 22/06/09
6者の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/06/09
川崎汽船、グループ環境アワードの受賞案件を決定 22/06/09
液化CO2船球形タンク、三菱造船が仏から承認取得 22/06/08
物流環境大賞に日本通運「CO2可視化ツール」 22/06/07
静岡県、鈴与の地域資源保全運動を認定 22/06/06
阪急阪神エクス、関空での医薬品輸送認証を再取得 22/06/03
福山通運がAEO通関業者に、東京税関が認定 22/06/02
山九、関空での医薬品輸送で国際品質認証を取得 22/06/01
21年度優秀論文を公開、物流技術管理資格認定講座 22/05/30
日本郵船、資本市場活性化への貢献で最優秀賞に 22/05/27
JR貨物が金賞、日本BtoB広告賞新聞広告の部 22/05/26
日新、合理的なエネルギー使用の「優良」評価獲得 22/05/25
豊田自動織機製4車両が世界的なデザイン賞に選定 22/05/20
関東運輸局、8者の貨物自動車運送業を許可 22/05/19
日新の欧州法人2社が医薬品流通の品質認証を取得 22/05/18
JR貨物、鉄道貨物発展に寄与する論文・研究募集 22/05/17
三菱造船と日本郵船、CO2輸送船開発で設計承認 22/05/16
鈴与グループ2社、6年連続「エコシップ」認定 22/05/13
スズケンなど再生医療製品の流通管理で特許取得 22/05/10
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(中) 22/05/09
関東運輸局、10社の貨物自動運送業を許可 22/05/09
心拍データ活用した安全運転支援サービスを表彰 22/05/06
7施設に最上位の環境評価、三菱商事系運用会社 22/05/02
新潟運輸、7年連続で省エネ優良事業者に 22/05/02
22年度春の褒章、物流関係3人が黄綬褒章を受章 22/04/28
三井倉庫系、関空での医薬品輸送認証を取得 22/04/27
三井倉庫の排出量算定、第三者機関が「妥当」評価 22/04/27
東京税関、2社に通関営業所の新設を許可 22/04/26
川崎系の合弁会社、洋上風力作業船事業で認証 22/04/26
日新、インドネシアでハラール認証取得 22/04/25
日本海事協会、川重の液化水素運搬船に設計認証 22/04/25
日本海事協会、GSCの次世代燃料船の設計を承認 22/04/22
関東運輸局、32者に貨物運送事業を許可 22/04/22
PLネットワークサービス、通関業許可を取得 22/04/21
海運モーダルシフト大賞に日立物流など4社受賞 22/04/20
川崎汽船、LNG燃料活用の省エネバルク船を設計 22/04/19
パナ、小型低速ロボ完全遠隔操作の許可を取得 22/04/18
川崎汽船、新形式FLNGハルで設計基本承認 22/04/14
トレードワルツ、情報管理体制強化へ認証取得 22/04/14
神戸の国際貿易スタートアップが利用運送許可取得 22/04/14
東洋埠頭、AEO通関業者の認定を取得 22/04/14
PALなど13社に貨物運送事業を許可、関東運輸局 22/04/14
ECモールでの購買分析で特許、渋谷区のしるし社 22/04/13
Gマークのラッピングトラック運行、日東物流 22/04/13
ヤマト総研、近未来の物流記す優秀論文5作を発表 22/04/12
川崎汽船がESG指数銘柄に、環境課題など対応評価 22/04/12
アズープ、グリーン経営認証取得の支援機能を開発 22/04/11
東北運輸局3月、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/04/11
飯野海運、サウジの化学メーカーから表彰 22/04/08
日通、関空での医薬品輸送認証をIATAから取得 22/04/08
関東運輸局、2社の内航海運業を登録 22/04/08
日本郵船の欧州合弁、CO2輸送で船級認証取得 22/04/07
川崎重工の液化水素運搬船にステンレス協会優秀賞 22/04/06
SBSHDがFTSE構成銘柄に、ESG対応評価で 22/04/05
川崎汽船と三井倉庫HD、DX認定事業者に選定 22/04/05
MCUD、川崎の物流施設が環境性能で最高評価取得 22/03/31
日本郵船、船舶プラント診断で最高評価を取得 22/03/31
SBS東芝ロジ、包装コンテスト受賞事例を発表 22/03/30
DENBA JAPANの舶用鮮度保持装置に第三者認証 22/03/29
SBS東芝ロジ、同僚の救命活動で消防から感謝状 22/03/28
NX中東、ドバイで医薬品適正流通基準の認証取得 22/03/28
大手海運3社など、環境性能高い船舶計画で認定 22/03/24
関東運輸局、11社に貨物自動車運送事業許可 22/03/24
商船三井、LNG燃料船のメタン削減事業で設計認証 22/03/17
大和ハウス、環境対応で3年連続の英CDP最高評価 22/03/17
日東物流、健康経営優良法人に5年連続で認定 22/03/16
日本郵船、完全自律船コンセプト設計で認証取得 22/03/15
グリッド、「NIKKEI脱炭素アワード」で大賞に選出 22/03/10
ヤマトに車両停止60日など20社処分、関東運輸局 22/03/10
関東運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 22/03/10
健康経営優良法人、大規模法人部門で物流77社認定 22/03/10
特殊車両通行許可のオンライン申請、4/1スタート 22/03/07
NXアメリカ、医薬品の「適正流通基準」認証を取得 22/03/07
GLP、米PERE主催の不動産開発表彰で4部門受賞 22/03/07
三菱倉庫、欧州現地法人が国際輸送でGDP認証取得 22/03/04
ギークプラスが貨物利用運送事業登録、関東運輸局 22/03/03
受賞した日東物流、物流業界の「働き方」に切り込む 22/03/02
世界倉庫ロボ市場、年13%成長し30年に1.8兆円に 22/02/25
ヒガシ21、働きやすい職場認証一つ星を取得 22/02/22
廣瀬産業の保税許可期間を更新、長崎税関 22/02/22
ダイワ、物流拠点敷地無償提供に消防署から感謝状 22/02/22
日新、子育てサポート優良企業として認定 22/02/18
関東運輸局が7者の貨物自動車運送業を許可、1/6付 22/02/18
日本通運、英CDPの環境対応「最高評価」企業に選定 22/02/17
日通、関空の貨物温度管理施設でGDP認証を取得 22/02/16
安田倉庫系、医療機器滅菌包装の試験で認定取得 22/02/16
SG系など、輸送箱自動包装による業務最適化で表彰 22/02/10
日本郵船と川崎汽船、気候変動対応で最高評価に 22/02/10
日本通運、鉄道貨物輸送でISO9001認証取得 22/02/10
GLP、環境評価得て総額1134億円調達 22/02/09
中国運輸局、新たに3社の貨物自動車運送業を許可 22/02/08
東京税関、2か所の保税許可失効を公告 22/02/07
マレーシア、25年に低温物流の国家規格策定へ 22/02/04
10者に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/02/04
NXスペイン、欧州の医薬製造集積地でGDP認証取得 22/02/03
平野ロジスティクスの保税蔵置場を許可、大阪税関 22/02/03
アサヒロジスティクス、作業スタッフ表彰制度新設 22/02/02
DHLジャパン、人事制度国際評価で2年連続の認定 22/01/27
関東運輸局、10者の貨物自動車運送事業を許可 22/01/27
SBSグループ、新たに3事業所がGマーク認定取得 22/01/26
ファミマFCトラック、愛知県から「低炭素水素」認定 22/01/25