ロジスティクス
宮城県気仙沼市に本社を置き、現在は仙台を拠点に花き物流を展開する気仙沼緑化サービス。母の日や年末に向けた鉢物、盆や彼岸の切り花など、四季折々の需要に応じて全国…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
パルシステム、10/4・13に小学生向け仕事体験 25/09/05
テラドローン、自律移動ロボ実証イベントに協賛 25/09/05
久留米運送、鹿児島・出水店が自社運営に 25/09/05
有馬運送、改善基準告示「守れば荷物が届かない」 25/09/04
パナソニック、京田辺に関西9倉庫統合の最大拠点 25/09/04
KDDIスマートドローン、山小屋への燃料輸送実証 25/09/04
小林製薬、九州豪雨被災地へ飲料など提供 25/09/04
東京港ターミナル平均待機、最長は2時間6分 25/09/04
UDトラックス、上尾市中学生と英語交流イベント 25/09/04
アイデム、8月物流バイト時給は東西で上昇 25/09/04
吹丸運輸倉庫(埼玉)など3社に貨物運送事業許可 25/09/04
新東名・遠州森町PA上りで夜間閉鎖、10/4 25/09/04
伊勢湾岸道東海JCTでランプ夜間閉鎖、10/4 25/09/04
山形で中小向け価格転嫁促進セミナー、9/30 25/09/04
鹿児島県ト協、11/6にモチベアップセミナー 25/09/04
8月景気DI、運輸・倉庫は2か月連続で改善 25/09/04
上組、和歌山県御坊市でバイオマス燃料物流開始 25/09/04
秋田県仙北市など大雨被害で中小支援、経産省 25/09/04
全国新スマート協議会、国際物流展に出展 25/09/04
パルシステム夏休み体験企画に437人が参加 25/09/04
レグラス、九州物流展にフォーク用検知器出展 25/09/04
三和コーポ、九州次世代物流展に出展 25/09/04
国道249号は29年春の本復旧見込む 25/09/04
首都高、9/7・28に大黒PAを閉鎖 25/09/04
仙台で東京港活用促進セミナー、10/6 25/09/04
阪急阪神不動産、大阪市内初の物流施設に着工 25/09/03
ヒガシHDが流山拠点を2倍に増床、9.7万平米に 25/09/03
国交省、北海道新幹線延伸会議の中間取りまとめ 25/09/03
パワーエックス、法人向けに固定単価で電力供給 25/09/03
千葉市で物流Gメンと労働局が合同パトロール 25/09/03
サカイ引越センター、8月度売上は前年比3%増 25/09/03
日本パレットレンタル、従業員の子ども参観日実施 25/09/03
[九州]次世代物流展、現場起点の最新解決策集う 25/09/03
CBRE、苫小牧で賃貸型危険物倉庫を開発 25/09/03
日本のQコマース市場は2033年に4.5倍規模に 25/09/03
東精エンジ、半導体事業強化へ名古屋工場が完成 25/09/03
共栄タンカー、新造LPG船「JOSEPH」が完成 25/09/03
はなまる、被災支援で鹿児島・霧島に臨時ヤード 25/09/03
富山県、9/5に8回目の再配達削減推進会合 25/09/03
上組、苫小牧港にコメ需要対応の物流拠点完成 25/09/02
8月新型コロナ関連破綻は150件でことし最少 25/09/02
トヨタと熊本県、災害時の道路情報把握へ連携 25/09/02
みてねコールドクター、処方薬配送を全国展開 25/09/02
Wolt、北海道旭川で店頭価格デリバリー 25/09/02
川崎近海汽船、九州支店と大分支店を統合 25/09/02
TC神鋼不動産、首都圏初の物流施設が完成 25/09/02
日鉄興和不、名古屋に27年完成の大型物流施設 25/09/02
ホテル「MIMARU」で手荷物の東西間当日配送 25/09/02
新宿高島屋、新幹線輸送で地方農産品を即日販売 25/09/02
今治造船、オンサイト蓄電池事業を開始 25/09/02
東洋メビウス、仙台で水平リサイクルトレーラー出発 25/09/02
JMU、ADVANTAGE向けタンカー引き渡し 25/09/02
ビーイングGのコラビス、東海センターを移転 25/09/02
佐川GL子ども参観、全国12拠点で370人参加 25/09/02
愛知の産業ロボ展「RTJ」、出展募集を開始 25/09/02
エアドゥと旬八、空輸で北海道物産の魅力を拡大 25/09/01
福山通運、会津拠点統合しリニューアル 25/09/01
富良野通運、苫小牧に1万平米の事業用地取得 25/09/01
北陸道・東海北陸道の4料金所がETC専用化 25/09/01
北陸3県7月貿易、輸入が19.1%減少 25/09/01
山形県ト協、9月下旬に秋の交通安全運動 25/09/01
東富士五湖道・河口湖-須走間で夜間通行止め 25/09/01
福山通運、メニコン向け物流拠点に次世代「Skypod」 25/09/01
西濃、都市対抗野球1回戦で日本生命と激闘 25/09/01
東京都、宅配時に悪質商法防止リーフレットを配布 25/09/01
伏木富山港ターミナルの防除調査、ヒアリ未確認 25/09/01
24年国内港湾コンテナ取扱は横ばい 25/09/01
宮崎PA-清武IC、4車線化工事が冬頃に完成 25/09/01
舞鶴若狭道ほか複数区間で夜間通行止め実施 25/09/01
長野道・梓川SAとスマートICを夜間閉鎖へ 25/09/01
伊勢湾岸道・刈谷SIC出入口を夜間閉鎖、9/29から 25/09/01
中国道・庄原IC出入口を夜間閉鎖、9/29-10/4 25/09/01
蒜山IC-米子ICで夜間通行止め、10/14-23 25/09/01
中央道双葉SA上り入口など夜間閉鎖、10/18から 25/09/01
八戸JCT-八戸北IC、9/29から夜間通行止め 25/09/01
九州全域カバー可能、アスコット小郡施設が完成 25/08/29
ヤマト、奥尻島で貨客混載ライドシェアの実証開始 25/08/29
日本梱包運輸倉庫、栃木県さくら市に新倉庫 25/08/29
SBSロジコム関東・土浦支店に車両停止処分 25/08/29
関東運輸局、千葉県柏でレベル4自動運転バス認可 25/08/29
掛川バイパス上りで夜間通行止め、9/29-10/3 25/08/29
九州運輸局、無事故トラック事業者6社を表彰 25/08/29
鳥取道・佐用JCT-料金所間で夜間通行止め 25/08/29
播磨道・播磨JCT-宍粟JCT間で夜間閉鎖 25/08/29
鹿児島県内5区間で夜間通行止め、9/29から 25/08/29
NEXCO西、関西4料金所をETC専用化 25/08/29
秋田道・八竜-能代南で夜間通行止め、9/30-10/2 25/08/29
青森JCT-青森東ICで夜間通行止め、9/29-10/2 25/08/29
山陰道・江津IC‐浜田JCT間などで夜間規制実施 25/08/29
日本海東北道で夜間通行止め、9/9-10/3 25/08/29
12薬局とナカジマ薬局、北海道で動物調剤網を拡大 25/08/29
SGLが小牧に新拠点、東海エリアでドミナント展開 25/08/29
いすゞ、北海道に自動運転専用テストコース新設 25/08/29
伊予市、置き配バッグを2000世帯に無償配布 25/08/29
沖縄県、うるま地区の空き工場5棟を売却公募 25/08/29
富山県、伏木富山港新湊Tの指定管理者を公募 25/08/29
城陽JCT‐木津IC間などで夜間通行止め 25/08/29
ナスバ、鹿児島で運輸安全講座を10月に開催 25/08/29
中央道・駒ヶ根-松川間で夜間通行止め、9/28から 25/08/29
群馬県が価格交渉力強化セミナー、9/24 25/08/29
熊本ト協、9/30に人材育成セミナー 25/08/29
F-LINE、札幌-帯広で鉄道・トラックのコンビ輸送 25/08/28
スペラボ鹿児島東谷山店、9/1に開設 25/08/28
九州運輸局新車登録、7月は2.9%減 25/08/28
常磐道・新地-山元間、9/16-10/2に夜間通行止め 25/08/28
北海道の野菜を都内へ航空便輸送、アグリゲート 25/08/28
セイノーHD、新潟県と防災など包括連携協定 25/08/28
Uber Eats、北海道・長野・岐阜でサービス拡大 25/08/28
新千歳-札幌間などで手荷物配送、手ぶら観光支援 25/08/28
穴水IC-徳田大津JCT、9/1から夜間通行止め 25/08/28
北陸道・小松-加賀間上り、28日夜に緊急通行止め 25/08/28
北海道、幌富・豊富BPなどの通行止め解除 25/08/28
プロロジス、東海市の16万平米マルチ施設着工 25/08/27
日新が神戸に危険物倉庫を建設、26年10月開業 25/08/27
ロジスティード、使用済みEV電池の循環物流実証へ 25/08/27
ヤマト運輸、和歌山市と災害時物資配送協定締結 25/08/27
官民連携で地域見守り、Woltが盛岡市と協定締結 25/08/27
北海道で共同輸配送デジタルマッチング、公募開始 25/08/27
スペラボ鹿児島草牟田店、9/1に新規オープン 25/08/27
上組、苫小牧拠点に保税蔵置場を整備 25/08/27
神戸淡路鳴門道・大鳴門橋で長期車線規制へ 25/08/27
金沢・羽咋道路に地元小学生がアート、8/30 25/08/27
秋田港の利用促進へ、首都圏荷主向けセミナー 25/08/27
furasuco、石垣島で「手ぶら観光」推進 25/08/27
北海道Gメン実績、563拠点を訪問 25/08/27
主要都市冷蔵倉庫、7月末庫腹占有率は95.2% 25/08/27
沼尻産業、「まつりつくば」協賛で地域貢献 25/08/27
北海道大雨で幌富・豊富BPなど通行止め 25/08/27
北陸道・名立谷浜ICやSAなど、9月に夜間閉鎖 25/08/27
国内EC市場、BtoCは物販・サービス堅調で26兆円超 25/08/26
大和物流、東日本最大級の和光センター着工 25/08/26
SGムービングが尼崎に新拠点、静脈物流を強化 25/08/26
日本海水、讃岐工場を木質バイオマス発電へ転換 25/08/26
松山道、一部区間で10-11月に夜間通行止め 25/08/26
山陽道神戸JCT夜間閉鎖へ、9/24から補修工事 25/08/26
藤枝バイパス4車線化準備、9/22から夜間規制 25/08/26
地区宅便、地域配送を結ぶ新ネットワーク始動 25/08/26
四国化成G、ファインケミカル設備を新設 25/08/26
三郷JCT、9/8に首都高三郷線流入ランプ閉鎖 25/08/26
福岡県ト協女性協議会、10/17に研修会 25/08/26
大分・宇佐道路で夜間通行止め、9/25-26 25/08/26
九州道全通30周年、SAで記念イベント開催 25/08/26
東京IC-大井松田IC、10/20-11/8に交通規制 25/08/26
JPRが東条デポに3号棟、関西のパレット供給強化 25/08/25
日本通運、大阪万博輸送にRD燃料使用 25/08/25
大森運送、破砕機を関東から石垣島へ海上輸送 25/08/25
ラストマイル配送効率化検討会、8/28に第3回 25/08/25
長崎市にトランクルーム「スペラボ」2店舗新設 25/08/25
広島市が日本郵便を1か月指名停止、許可取消受け 25/08/25
国道49号市街地部の大型車通行半減、水原BP開通で 25/08/25