拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
鈴与、静岡駅前で子育て支援イベント 25/10/09
所在不明で九州商店(福岡)の運送事業許可取消 25/10/09
中央道・伊那IC-駒ヶ根ICで夜間通行止め、11/8-9 25/10/09
ナガイレーベン、本社と物流拠点で再エネ電力導入 25/10/08
NEXCO東、札幌南本線料金所で3機関合同取締 25/10/08
のと里山海道・能越道で夜間通行止め、11/4-29 25/10/08
熊本県ト協、11/19に中小向けDX推進セミナー 25/10/08
フランスベッド生産拠点集約の裏に潜む市場縮小 25/10/08
関東・東北の4施設を公開─プロロジス秋冬内覧会 25/10/08
カインズ、岡崎市と地域活性化で連携協定 25/10/08
ホレスト、さいたまブロンコスとパートナー契約 25/10/08
札樽道・道央道で夜間IC閉鎖、10/30-11/10 25/10/08
岐阜県、人材獲得セミナーを多治見で開催 25/10/08
DHLジャパン、大阪でサステナ物流セミナー 25/10/08
セイノーHD、下関で地域交通と買い物支援を一体化 25/10/07
篠崎運送倉庫、北上市にコメ貯蔵の木造定温倉庫 25/10/07
Wolt、苫小牧で店頭価格デリバリーを開始 25/10/07
福岡空港貨物取扱、9月取扱量が2.8%増 25/10/07
西名阪道・松原JCT-天理ICなどで夜間通行止め 25/10/07
日本アクセス、小牧市に中部エリアの中核冷凍拠点 25/10/07
平田機工、熊本・菊池に半導体新工場を取得 25/10/07
滋賀県貨物運送連合会、公式サイトを開設 25/10/07
滋賀県ト協、ドライバーの魅力伝える動画を公募 25/10/07
愛媛県、外国人材向けオンライン日本語講座を開始 25/10/07
九州運輸局、整備管理者研修をオンライン実施 25/10/07
東ソー物流、1500人参加の親睦ソフト大会開催 25/10/06
新潟運輸、キッズフェスに80周年記念トラック展示 25/10/06
国道8号・北越道で特殊車両の合同取り締まり実施 25/10/06
名二環・名古屋南JCTで夜間閉鎖、11/4 25/10/06
フランスベッド、木製フレーム製造を佐賀に集約 25/10/06
西宮市、中小運送向けにエコタイヤ購入を定額助成 25/10/06
栃木SCホームで「トラックの日」イベント、10/12 25/10/06
東計電算、九州次世代物流展に出展へ 25/10/06
北海道で運送業含む外国人材受入セミナー、11/7 25/10/06
宮崎県、10/16に東京で港湾セミナー開催 25/10/06
愛知県ト協、11/7に労使・SNS対策セミナー 25/10/06
岡山県、物流効率化支援金の予算を増額 25/10/03
日中韓港湾関係者が青森に集結、11/19-20に協議 25/10/03
NEXT DELIVERY、福岡で新スマート物流を提案 25/10/03
サカイ引越センター、9月度売上は前年比0.2%増 25/10/03
圏央道・坂東IC-大栄JCTで夜間通行止め、11/4-21 25/10/03
南九州西回り道、10/27から夜間通行止め 25/10/03
圏央道や銚子連絡道路で夜間通行止め、11/4-13 25/10/03
倉敷JCT-早島IC間で夜間通行止め、11/4-21 25/10/03
大分道・筑後小郡ICで夜間閉鎖、11/4-18 25/10/03
山形道・東北中央道で夜間通行止め、11/4-18 25/10/03
仙台東部道・名取中央スマートICで夜間閉鎖、11/5 25/10/03
人材育成と地域貢献で持続的成長を、関空運輸の挑戦 25/10/03
九州の物流戦略地・小郡に最新拠点、全容明らかに 25/10/03
東北森永乳業、秋田工場の生産を来年3月で中止 25/10/03
日本GLP、九州物流展で熊本・福岡の開発案件紹介 25/10/03
トヨコン、特別支援校で木製廃パレット活用授業 25/10/03
シーネット、九州物流展でAI搭載WMSを出展 25/10/03
宮崎県で荷主・運送業の意見交換会を開催 25/10/03
WORLDing、大阪市北区に通関営業所新設 25/10/03
大和物流、岡山物流センターが稼働 25/10/02
新開トランス、東北道至近に福島営業所を移転 25/10/02
熊谷運送(大阪・高槻)に車両停止延べ90日 25/10/02
北陸道・大積PA接続のスマートIC名称決定 25/10/02
小樽郵便局で訪日客向け国際発送サービス実証 25/10/02
福岡県ト協、ドライバー確保へ中小向け助成金 25/10/02
鹿児島で中小企業向けBCP策定講座 25/10/02
三菱ふそうが関西拠点再編、神戸に教育施設移転 25/10/01
JR九州が鳥栖市で物流施設開発、28年完成 25/10/01
NXグループ、山形県飯豊町で秋の森林育成活動 25/10/01
大雨で運休の根室線、貨物列車を10/5から再開 25/10/01
北海道、5月一般貨物トラック輸送は4.4%減 25/10/01
野村不動産、北九州市に高機能物流施設建設へ 25/10/01
神戸国際ターミナルでCONPAS試験運用を実施 25/10/01
イオンND、八王子小学校で交通安全教室に協力 25/10/01
東北道・佐野SAなどに大型車向け短時間駐車マス 25/10/01
道央道・札樽道、10月からICが夜間閉鎖 25/10/01
CBRE、九州物流展で施設紹介とセミナー実施 25/10/01
デリカフーズ子会社、愛知に青果物貯蔵拠点新設へ 25/09/30
キオクシアとサンディスク、北上工場第2棟が稼働 25/09/30
アスコット小郡物流施設で内覧会、10/23から 25/09/30
岡山県貨物運送、岡山市の合同企業説明会に参加 25/09/30
日新、横浜マラソン25にサポーターとして協賛 25/09/30
福岡で省エネ経営フォーラム開催、10/14・11/5 25/09/30
早和果樹園、和歌山・有田川に搾汁工場新設 25/09/30
関越道全通40年、物流動脈の貨物流動は86%増 25/09/30
JR貨物、名古屋貨物駅に積替ステーション開設 25/09/30
栃木県、交通死亡事故警報発令期間を延長 25/09/30
徳島で本四高速料金引き下げ決起大会、11月開催 25/09/30
富山で10/29に事故防止セミナー、ライブ配信も 25/09/30
福岡県ト協、10/30に中小向けDX推進セミナー 25/09/30
大塚倉庫、扶桑薬品工業の物流業務を受託 25/09/29
富山県で貨物運送適正化の取り組みを議論 25/09/29
高速道路利用実態を調査、国交省とNEXCO3社 25/09/29
博多港、6月貨物輸出入量は2.6%増 25/09/29
廿日市市、バス空席活用し貨客混載を実証 25/09/29
京都府、運送経営改善補助金の2次募集を開始 25/09/29
鈴与、防災備蓄食品を静岡市福祉協へ寄付 25/09/29
山梨県、10/31に甲府で「未来物流大会」開催 25/09/29
花巻JCT-東和ICで夜間通行止め、10/27-29 25/09/29
大阪で初「運輸安全・物流DX EXPO」、10/29-30 25/09/29
デリカフーズ、熊本に自社農場開設で供給安定化 25/09/26
タイミー、神奈川の2商工会議所と連携協定 25/09/26
東北貨物運送に事業停止30日、点検未実施など15件 25/09/26
神戸港とロッテルダム港、脱炭素・DXで連携強化 25/09/26
愛知ト協、総合会館で事故防止・物流DX展示会 25/09/26
亀山西JCT-菰野IC上りで一時通行止め、10/1日中 25/09/26
タイミー、佐賀県鳥栖市と包括連携協定を締結 25/09/26
ロジザード、九州次世代物流展に出展 25/09/26
三井倉庫グループ、九州物流展に共同出展 25/09/26
多治見市で中小運送支援金、10/1から受付開始 25/09/26
白川郷IC-五箇山IC、4車線化工事が完了 25/09/26
帯広・広尾道で夜間通行止め、10/6から 25/09/26
プロロジス、岡山市の大和物流専用施設が完成 25/09/25
霞ヶ関キャピタル、函館市と地域活性化協定 25/09/25
Lalamove、関西でバイク便サービス開始 25/09/25
カトーレック、岡山に早島第2物流センター完成 25/09/25
ウーバーイーツ、東北3県でサービス拡大 25/09/25
日硝実業、ベルリン傘下1年で100件超の案件獲得 25/09/25
北陸国際物流チーム、バックアップ専門部会を開催 25/09/25
大王海運、小学生向けRORO船見学会を実施 25/09/25
岡山-ソウル航空便が週3往復に減便、10/26から 25/09/25
中部横断道一部で夜間通行止め、10/20から 25/09/25
北陸道・加賀-片山津で緊急夜間通行止め、9/25 25/09/25
JLL、九州展示会で現地物流不動産市場動向紹介 25/09/25
鹿児島県、9/29に外国人雇用を学ぶセミナー 25/09/25
吉川運輸・松本営業所に車両停止処分 25/09/24
鹿児島で「下請法・振興法」改正説明会、10/7 25/09/24
JL連合会が7地域で未来座談会、初回は九州で実施 25/09/24
エニキャリ、九州次世代物流展に出展 25/09/24
愛媛県ト協、10/8に外国人材受け入れセミナー 25/09/24
熊本県ト協、人材確保・労働環境改善セミナー 25/09/24
ベネックス、京都物流施設の屋根借り太陽光発電 25/09/24
XEN GROUP、高松に工場・研究所新設 25/09/24
秋田県、太平陸送運輸の物流効率化施策を補助 25/09/24
愛媛・松山港で港湾施設の親子見学会、10/26 25/09/24
七尾大泊IC-高岡ICで順次通行止め、10/6から 25/09/24
鹿児島でベストエコドライブコンテスト、11/8 25/09/24
横浜新道・戸塚PAで夜間閉鎖、10/6から 25/09/24
山陽道・和気ICで夜間閉鎖と通行止め 25/09/22
福井市で過労死防止対策シンポ、11/17 25/09/22
東海北陸道一部区間で夜間閉鎖、10/20から 25/09/22
鉾田IC-茨城空港北ICで夜間通行止め、10/20から 25/09/22
秋田中央IC-秋田北ICで夜間通行止め、10/20 25/09/22
東海JCTで一部ランプを夜間閉鎖、10/21-22 25/09/22
高齢化と需要変化で揺れる花き産業、物流現場の模索 25/09/22
新潟機械、自動化設備導入の新社屋・工場が稼働 25/09/22
福井でひき逃げ増加傾向、運輸支局が注意喚起 25/09/22
群馬県、中小向け物流アドバイザー派遣の受付開始 25/09/22
神奈川県で製造・倉庫業電気代支援、第7期を受付 25/09/22
深川留萌道、9/29から夜間通行止め 25/09/22
東名・名神集中工事で一部通行規制、11/8-29 25/09/22
坂北IC-呉ICで夜間通行止め、10/20から 25/09/22
中国道・吹田-神戸間刷新で交通規制、10月中旬から 25/09/22
中央道・伊北IC下り出口を夜間閉鎖、10/20 25/09/22