認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
住友三井オート、ISO39001認証を全国41拠点に拡大 14/09/08
韓国・釜山港湾公社、麗水光陽港湾公社と災害予防協約 14/09/08
日本自動車ターミナル、都・杉並区合同防災訓練に参加 14/09/08
政投銀、青森・サンワドーにBCM格付融資 14/09/08
伊藤園、茶殻入りパレットを開発 14/09/05
大林組、災害時の物流確保へ東西拠点を再整備 14/09/05
アマゾンジャパン、徳島県と災害時支援協定 14/09/05
海賊対処法に基づく護衛活動、8月末時点で3413隻に 14/09/05
出光、災害対応の物流拠点を統合・強化 14/09/04
鴻池運輸、静岡に長距離輸送の交代拠点開設 14/09/04
イオンと花王、東京・福岡間で鉄道コンテナ共同輸送を開始 14/09/04
日本郵船、LNG船重大事故想定し対応訓練 14/09/04
UPS、エボラ出血熱対策で40万ドル相当の輸送支援 14/09/03
神戸税関、姫路市のテロ制圧訓練に参加 14/09/03
三井造船、大型コンテナ船の省燃費改造を受注 14/09/03
軽油店頭価格、全国平均145.9円、0.5円値下がり 14/09/03
商船三井、エボラ出血熱の感染増加でリベリア支援 14/09/03
日本防災プラットフォーム、初の年次総会を11日開催 14/09/02
三重労働局、労災増加でトラック協会に緊急要請 14/09/02
倉庫などの屋上緑化施工面積が4000m2増加、国交省調べ 14/09/02
オリックス、枕崎空港跡地でメガソーラーの運転開始 14/09/02
日通NECロジ、CO2排出量を49%削減、06年度比 14/09/01
NTTロジスコ、物流施設2か所で太陽光発電開始 14/09/01
陸上貨物運送業の死亡災害45.5%増、陸災防調べ 14/09/01
JX日鉱日石エネルギー、8月の軽油卸価格+0.6円 14/08/29
7月の軽油インタンク納入価格、0.9円値上がり 14/08/29
京都労働局、トラック協会に労働災害で緊急要請 14/08/27
軽油店頭価格、全国平均146.4円、0.5円値下がり 14/08/27
キングジム、災害時のオフィス待機に最適、「着る布団」発売 14/08/26
佐川急便、9月5日から幹線輸送安全パトロール 14/08/26
日通、道路ふれあい月間で国交大臣賞受賞 14/08/25
日通NECロジ、タイ法人が安全活動でタイ労働省の銅賞受賞 14/08/25
ビズネット、防災備蓄品の入替えタイミング通知サービスを開始 14/08/25
佐川美術館、9月27日から特別企画展「吉左衞門X」 14/08/25
関東地方整備局、27日に被災時の道路啓開研究会 14/08/25
静岡県、トラック協会・倉庫協会と災害時協定 14/08/22
大林組、自動ラック倉庫の耐震性向上技術を実用化 14/08/22
全ト協、秋の交通安全実施計画を決定 14/08/22
日本郵便、非常食5200食をセカンドハーベストに寄贈 14/08/21
全ト協、9・10月に点検整備推進運動を実施 14/08/21
関東運輸局、27日に事業用自動車安全対策会議 14/08/21
赤帽大阪府、泉大津市など3市と災害時輸送協定 14/08/21
軽油店頭価格、全国平均146.9円、0.2円値下がり 14/08/20
韓国・釜山港、ヤードトラクターをLNG車に転換 14/08/20
リコーロジ、防災備蓄用品の缶詰を社会貢献団体に寄贈 14/08/19
国交省、荷主と物流事業者のBCP連携策を検討 14/08/18
商船三井、ミャンマー向け援助物資を無償輸送 14/08/18
オリジン電気、事業継続性向上へ本社・工場を移転 14/08/12
NCA、9月1日以降のサーチャージ5-7円引下げ 14/08/08
軽油小売価格、全国平均147.2円、0.2円値下がり 14/08/07
ユナイテッド航空、貨物顧客向けCO2排出相殺ツールを提供 14/08/07
鉄道貨物の偏積対策検討会「安全確保に情報共有有効」 14/08/07
日通、岐阜市の小学校で交通安全教室 14/08/07
ニチレイロジ、九州と北海道で小学生の見学受入れ 14/08/06
日本郵船、中国雲南省の地震被害支援へ募金開始 14/08/06
関東運輸局、関東交通プランの14年度重点施策を決定 14/08/06
全ト協、燃料価格高騰受け、100万人目指して署名活動開始 14/08/06
日通、ベトナムでの取り組みが補助事業に採択 14/08/05
国交省、鉄道コンテナの偏積対策を検討 14/08/05
CRE、味の素の物流BCPテーマにセミナー、22日開催 14/08/05
リコーロジ、大田区城南島に新拠点開設 14/08/05
日通商事、盲導犬協会に車両と現金寄付 14/08/05
商船三井、米西海岸の減速航行で表彰 14/08/05
出光、北米LPG 基地からブタン輸出を開始 14/08/05
コープネット事業連合、物流施設3か所で太陽光発電 14/08/04
カンダHD、障がい者雇用の新会社を設立 14/08/04
日本郵政、14年度版ディスクロージャー誌を発行 14/08/04
国交省、地域グリーン化へEVトラック導入を支援 14/08/01
内閣府、全ト協を災害対策の指定公共機関に追加 14/08/01
コカ・コーラ、物流網活用しアフリカへ医療品支援 14/08/01
日本郵船、マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤーを受賞 14/07/31
軽油店頭価格、全国平均147.4円、0.1円値下がり 14/07/30
上期の労働災害、死亡件数が6割増加、陸災防調べ 14/07/30
P&G、森林破壊ゼロ目指し小規模農家と連携 14/07/30
日本郵船、岩手県の震災被災地で新人研修 14/07/30
路線連盟、伊勢道安濃SAで点呼・点検パトロール 14/07/29
静岡県ト協、危険ドラッグの使用禁止徹底を呼び掛け 14/07/28
名古屋港管理組合、CO2排出量1.9%削減 14/07/25
日本郵船、本社と今治で安全推進会議 14/07/25
軽油店頭小売価格、全国平均147.5円、0.1円値下がり 14/07/24
SBS、グループ2社が東京都の環境配慮評価受ける 14/07/24
森トラスト、福島県と滋賀県でメガソーラー施設着工 14/07/24
千葉・木更津港、大規模地震発災時のBCP策定 14/07/24
新潟県、24日に新潟港BCP訓練を実施 14/07/23
SBS、CO2「10%削減」3年連続で達成、新プランは15%削減 14/07/23
フェデックス「ビジネスアイデアコンテスト」で渋幕高が優勝 14/07/23
堀場製作所、荷主責任強化へISO39001認証を取得 14/07/23
全ト協、事故防止強化を申し合わせ 14/07/22
佐川急便、使用済み小型家電のリサイクル回収を開始 14/07/22
SGHD、CSRレポートを発行、大災害対応など特集 14/07/22
全ト協、7878事業所のGマーク申請を受理 14/07/22
三菱商事、豪州で軽油輸入販売事業に参入 14/07/22
岩手医大、24日から災害医療ロジスティクス研修 14/07/18
インドネシアの半電化地域に太陽光独立電源設置 14/07/18
オリックス、三菱化学物流の倉庫7棟で太陽光発電 14/07/18
ツネイシHD、パラグアイの洪水被害で毛布提供 14/07/18
NEXCO東日本、前沢SAで災害医療拠点の設営研修 14/07/18
ヤマト福祉財団、障がい者雇用施設に収支システム無償提供 14/07/18
オリックス、電力使用量の「見える化」サービス開始 14/07/18
水素燃料関連市場、25年度に5228億円 14/07/17
NEXCO東日本、アクアブリッジ全線の照明刷新 14/07/17
JR貨物、江差線脱線事故で再発防止策 14/07/17
JXエネルギー、水素ステーション運営や配送担う新会社 14/07/16
軽油小売価格、全国平均147.6円、0.2円値上がり 14/07/16
ワークマン、滋賀県の物流施設で太陽光発電開始 14/07/16
三井造船、伊藤忠・九電工と共同でメガソーラー建設 14/07/16
京都府ト協会長、自民・西田議員に燃料高騰対策を要望 14/07/15
東名・新東名でトラックの車両火災急増、注意呼び掛け 14/07/15
中京医薬品、鈴鹿市に宅配水工場兼物流倉庫を建設 14/07/15
香港ノーブル社、EIGと新エネルギー会社を設立 14/07/15
ヤマト福祉財団、15年度助成事業の募集概要を公開 14/07/15
岩谷産業、尼崎に国内初の商用水素ステーション開設 14/07/15
日通、鳥取「日通の森」で夏の森林育成活動 14/07/15
SBSロジコム、支店に訪問した小学生が「安全のお願い」 14/07/15
日本MH協会、職業能力体系刷新の作業部会に参画 14/07/15
住友商事、半田市にバイオマス発電所を建設 14/07/14
東扇島で23日に緊急物資輸送訓練、一般観覧席設置 14/07/11
国交省、災害時のフェリー円滑活用で調査検討会 14/07/10
JFEテクノリサーチ、太陽光パネルの出張診断を開始 14/07/10
軽油小売価格、全国平均147.4円、1.1円値上がり 14/07/10
本四高速、死亡事故起こした社員に停職2か月の処分 14/07/10
三菱総研とNEC、二国間クレジット制度の可能性調査を受託 14/07/08
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 14/07/07
宮城労働局、死亡災害急増でトラック協会に緊急要請 14/07/07
NCA、8月1日以降のサーチャージ5-7円引上げ 14/07/07
グリーン経営認証、トラック11社を新規登録[6月] 14/07/03
日通商事、リサイクルに適した紙製パレットを販売 14/07/03
エコプロダクツ大賞の募集を開始、推進協議会 14/07/03
ファミマ、陸自補給統制本部需品部と災害時供給協定 14/07/02
東京都、運送事業者192社に環境評価を付与 14/07/02
商船三井、次世代船中核技術搭載の貨物船竣工 14/07/02
軽油小売価格、全国平均146.3円、0.9円値上がり 14/07/02
日通、建物破壊訓練に東京中央ターミナル提供 14/07/02
出光興産、6月の軽油卸価格1.2円プラス 14/07/02
マツダ、夏休みの学習支援で「船積み見学会」 14/07/01
経産省、二国間クレジット制度構築へ16案件選定 14/07/01
ヤマト運輸、13年度の交通事故件数12.6%改善 14/07/01
日通、CSR報告書を発行、東南アジアの事例など紹介 14/07/01
NTTロジスコ、千葉県市川市の拠点で太陽光発電開始 14/06/30
神鋼物流、物流環境負荷軽減技術開発賞を受賞 14/06/27
オリックス、四日市に8.7MWのメガソーラー建設 14/06/26
パナソニック、エネルギー可視化システムに新機能 14/06/26
山九、みどりの愛護功労者表彰を受賞 14/06/26
軽油店頭価格、全国平均145.4円、0.3円値上がり 14/06/25
日本郵船、「NYKレポート2014」を発行 14/06/25
三菱ふそう、「燃費チャンピオン」をユーザーに披露 14/06/25
パナソニック、環境ブランドランキングで5位、物流など評価 14/06/25
東洋ゴム、北米子会社社長が国際市民賞受賞 14/06/24
使用済みPCの再資源化、13年度は5.8%増加 14/06/24
SGH、小学生環境絵画コンの作品募集を開始 14/06/23