認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
山口県で避難所への物資配送訓練、物流団体が協力 17/10/25
軽油が6週連続値上がり、店頭価格113.8円 17/10/25
阪神港、LNGバンカリングの環境整備へ意見交換会 17/10/25
日通、鳥取の「日通の森」で秋の森林活動 17/10/25
CRE、物流に適さない土地の再生強化へ新会社 17/10/23
ヤマト運輸、宅配集配車にふそうの小型EVトラック 17/10/19
危険物荷卸の相互立会いキャンペーン、11/1から 17/10/19
商船三井が事故訓練、機関室火災や漂流座礁想定 17/10/18
軽油店頭価格113.7円、5週連続の値上がり 17/10/18
OKI、倉庫内の異常温度を検知する光ファイバーセンサー 17/10/18
神原ロジ、広島県福山市と災害時の施設提供協定 17/10/18
JAL、11月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 17/10/18
JOGMEC、菊間国家石油備蓄基地の防災訓練に100人参加 17/10/18
出光、英国領北海の石油開発事業を譲渡 17/10/18
大田区が日栄産業と災害時協定、水上輸送拠点確保 17/10/17
ヤマトの7回目全国安全大会、関東支社が総合優勝 17/10/17
全ト協、乗務中のスマホ操作禁止徹底呼びかけ 17/10/17
23日に南海トラフ巨大地震対応の代替輸送図上訓練 17/10/17
コープさっぽろ、浜頓別町と高齢者見守り協定 17/10/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引上げ 17/10/16
赤帽首都圏、交通安全パレードに「あかぼうくん」参加 17/10/16
佐川と三重県、地域活性化へ包括連携協定 17/10/16
商船三井、省エネ装置で地球環境技術賞の優秀賞 17/10/13
国交省、31件にモーダルシフト補助金交付 17/10/13
西鉄、ハリケーン被災地へ緊急支援物資航空輸送 17/10/13
東ト協が過労死防止セミナー、Gマーク加点対象 17/10/13
日通、日本赤十字社に移動採血車を寄贈 17/10/13
軽油店頭価格113.2円、4週連続値上がり 17/10/12
生協、全市区町村の58.7%と地域見守り協定 17/10/12
JICA、噴火被害のバヌアツで緊急援助物資引き渡し 17/10/12
コープデリ、トキの保護活動へ寄付金271万円贈呈 17/10/12
関東地方整備局、15日に物資輸送など合同防災訓練 17/10/12
日本郵船、欧州シャトルタンカー4隻にLNG供給 17/10/10
UPS、堺からラオスへ安全靴の輸送協力 17/10/10
味の素物流がドラコン開催、バック事故ゼロ意識 17/10/06
郵船ロジがライオンズに協力、寄付用野球用具無償輸送 17/10/05
JFEエンジ、米国承認向けバラスト水処理装置試験完了 17/10/05
NCA、11月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/10/05
軽油店頭価格1円値上がり、5か月ぶり112円台に 17/10/04
国交省、コンテナ輸送安定化へ対策検討本格化 17/10/04
全ト協、海老名SAでGマークの認知度調査 17/10/04
NRC、マイカー通勤者対象に安全運転講習 17/10/04
グリーン経営認証、トラック52事業所を永年表彰 17/10/04
SBS鎌田財団、物流研究助成の公募スタート 17/10/03
9月の石油卸価格、出光・昭和シェルとも値上り 17/10/03
日通商事がBCP訓練、地震被災で本社不全想定 17/10/02
商船三井、日川浜海水浴場の清掃活動に105人参加 17/10/02
8月の原油輸入量、サウジで3割増 17/10/02
SGHグローバルJ、首都直下型地震想定しBCP訓練 17/09/29
軽油インタンク納入価格90.2円、2か月連続値上り 17/09/29
グリーン経営認証、トラック2事業所を新規登録 17/09/29
SBSが緊急時対応訓練、事業継続体制強化 17/09/28
日立物流、フォーク競技大会でグループ社員が優勝 17/09/27
フェデックス、大阪府から障害者雇用サポートで高評価 17/09/27
JICA、ハリケーン被害のドミニカ国に緊急援助物資輸送 17/09/27
国交省・経産省、モーダルシフト5件を共同で物効法認定 17/09/26
住友理工、松阪・北九州間のトラック輸送を海上転換 17/09/26
センコー、加工油脂・建材幹線輸送で改正物効法認定 17/09/26
大王海運、関西・東北間の樹脂輸送モーダルシフト 17/09/26
国交省、エコレールマーク新たに10件認定 17/09/26
3回目の成田空港フォーク競技会、7社11チームで技術競う 17/09/26
赤帽山形県、YBCラジオフェスタでチャリティー活動 17/09/26
東洋製罐、茨城・大阪工場間で鉄道へモーダルシフト 17/09/26
三重いすゞ、高等技術学校にトラック尿素装置寄贈 17/09/25
軽油店頭価格全国平均110.4円、3週ぶり値上がり 17/09/21
SGHD、従業員家族ら114人参加し自然体験学習 17/09/21
ハリケーン被害のアンティグア・バーブーダに緊急物資 17/09/20
東京ガス、堀川産業に天然ガス卸し住宅向け供給 17/09/20
いすゞ、大型トラック「ギガCNG」に新車型 17/09/19
DHLのグローバルボランティアデーが10年目 17/09/19
JR貨物、10/6に長野・南松本駅でモーダルシフト説明会 17/09/19
東京海上日動、貨物破損防止支援サービスを強化 17/09/15
三菱ふそう、初の世界市場向け量産電気小型トラック発表 17/09/15
ダイムラー、EVトラックに5分で充電する技術搭載へ 17/09/15
ロヒンギャ難民支援へユニセフ緊急物資トラック出発 17/09/15
JICA、ハリケーン・イルマ被害のキューバに物資輸送 17/09/15
アイエスピー、スマホの「ながら運転」検知機能提供 17/09/15
三井造船など3社、市原にバイオマス発電所建設 17/09/15
ラサールロジポート投資法人、ESG評価で最高位取得 17/09/14
JAL、10月のサーチャージ据え置き 17/09/14
20年までに事故死者数36%減、全ト協が安全プラン策定 17/09/13
軽油店頭価格全国平均110.3円、2週連続横ばい 17/09/13
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引上げ 17/09/13
九州運輸局とJR貨物、10/11に鉄道コンテナ見学会 17/09/13
地震時にパレット上の荷物落下防ぐ免震技術開発 17/09/12
OSK、運輸業向けシステムの安全・運転者管理機能強化 17/09/12
環境省、下関で未利用水素の広域輸送モデルを実証 17/09/12
NCA、10月の国際貨物サーチャージを5-7円引き上げ 17/09/12
8月のスポットLNG価格、契約ベース0.2%上昇 17/09/12
佐川・トヨタ輸送、愛知-岩手間の宅配幹線輸送でタッグ 17/09/11
SBSがCSRレポート発行、30周年の歩み掲載 17/09/11
佐川急便と愛媛県、手ぶら観光など包括連携協定 17/09/11
出光興産、北海道の過疎地域でSS営業開始 17/09/11
NEDO、中国でバイオエタノール製造実証の開始式典 17/09/11
生協連、大分県に募金6400万円贈呈 17/09/11
赤帽山梨県、甲府市で緊急物資輸送訓練 17/09/11
三重いすゞ自動車、地元高校に小型トラック寄贈 17/09/08
出光、南海トラフ巨大地震想定し総合防災訓練 17/09/08
プロロジス、12年目の早大寄附講座9月30日開講 17/09/06
川崎近海、川崎汽船とLNG燃料フェリー共同検証 17/09/06
軽油店頭価格全国平均110.3円で横ばい 17/09/06
キュラーズ、かながわ夢絵コンテストを支援 17/09/06
エコモ財団、グリーン経営認証60事業所を永年表彰 17/09/06
大阪税関、大阪港内で職員対象に救助訓練 17/09/06
年400万トン生産の豪炭鉱で断続スト、生産に影響も 17/09/06
日本生協連、災害用テントの物流受託しユニセフ支援 17/09/05
日本郵船、ドライバルク船特化の安全会議に50社 17/09/05
GLP、物流施設2物件が環境共生都市づくり事業に認証 17/09/05
佐川急便と大分県、地域活性化へ包括連携協定 17/09/05
富山県生協、船橋村と地域見守り活動協力協定を締結 17/09/05
名古屋貨物ターミナル駅でモーダルシフト説明会・10/13 17/09/04
昭和シェル、8月の軽油卸価格0.9円値上げ 17/09/01
アスクル・西濃など16社で災害対応アライアンス発足 17/08/31
三井不LP投資法人、物流施設2物件でグリーンビル認証 17/08/31
軽油インタンク納入価格、4か月ぶり値上がり 17/08/31
佐川急便、9/1・2に恒例の幹線輸送安全パトロール 17/08/31
中部運輸局、管内5県で民間物資拠点204か所選定 17/08/30
軽油店頭価格3週ぶり値上がり、全国平均110.3円 17/08/30
埼玉県生協連、九都県市防災訓練に配送トラック参加 17/08/30
愛媛県、松山で石油コンビナート防災訓練 17/08/29
日本郵船、トンガに個人寄贈の履物無償輸送 17/08/29
LNGバンカリング促進へシンガポールと共同調査 17/08/28
全石連、災害に備え常時満タン呼びかけ、全ト協など協賛 17/08/28
矢崎がサモア生産拠点閉鎖、影響緩和へ基金設立 17/08/28
JICA、ネパール洪水災害で緊急援助物資供与 17/08/28
シライ電子、中国子会社が台風被害で操業停止 17/08/25
運行データ活用し自動車事故防止の共同研究 17/08/25
九大、港湾事業者にヒアリの生態助言する研究グループ発足 17/08/24
富士通九州SS、輸配送向けシステムの連携機能拡充 17/08/24
コープさっぽろ、北見市でも高齢者見守る配食専用車稼働 17/08/24
SGホールディングスグループ14社が「イクボス」宣言 17/08/23
軽油店頭価格全国平均110.2円、2週連続横ばい 17/08/23
大手ビール4社の共同物流、9/12開始 17/08/23
SGHD、一流選手指導の子供向けスポーツ体験 17/08/23
アミタHD、宮城県でバイオガス化分別回収実験 17/08/22
大阪で鉄道版グリーン物流セミナー、9/14 17/08/22
三菱ふそう、モービルアイを純正アクセサリー化 17/08/21
東京都北区の震災訓練に赤帽車両31台 17/08/21
福島国家石油ガス基地で備蓄ガス放出訓練 17/08/21
仙台貨物ターミナル駅で鉄道コンテナ見学会、10/12 17/08/21
日本郵船、豪華客船「飛鳥II」に難病の子供招待 17/08/18
昭和シェル、燃料割引武器に電気販売拡大 17/08/18
アマゾン、多治見市の物流拠点に高校生招き職業体験 17/08/10
IHI、瑞穂工場に2か所目の企業内保育所 17/08/10
軽油店頭価格3週ぶり値上り、全国平均110.2円 17/08/10
日本郵船、大型LPG船の重大事故想定訓練 17/08/08
西濃運輸、東京→九州向け輸送再編で物効法認定 17/08/08
東芝ロジ、三井倉庫ロジとの共同物流で物流環境特別賞 17/08/07
佐川急便、名古屋市と包括協定締結 17/08/04
川崎汽船、グループ挙げ環境マネジメント推進体制構築 17/08/04