イベント
DX(デジタルトランスフォーメーション)技術、AIの進歩には目を見張るものがある。業界で働くすべての人々にとって、安全で健康的、効率的な現場環境作りに向けた提案も…
調査・データ
ヒガシホールディングス(HD)は9日、28年3月期を最終年度とする「中期経営計画2028」を発表した。新中計では、「プライム市場昇格へ向けたファンダメンタルズを完成させ…
成田空港、11月の輸出額が16.3%増、5か月連続 14/12/17
ブリュッセル空港、11月の貨物取扱量が13.5%増 14/12/15
TNT、伊ヴェネチアとリエージュ・ハブ結ぶ航空輸送開始 14/12/12
ANA、来年6月に成田-ヒューストン線を開設 14/12/12
アメリカン航空、燃油サーチャージ変更を申請 14/12/11
15年の航空機ファイナンス市場が1240億ドルに拡大 14/12/11
JAL、燃油サーチャージを5-7円引き下げ申請 14/12/10
関西空港、輸出額17.6%増、6か月連続でプラス 14/12/10
カンタス、来年8月に新規2路線開設 14/12/10
アシアナ、16日から燃油サーチャージを変更 14/12/09
郵船ロジ、11月の航空貨物輸出が5.7%増加 14/12/09
チャイナエアライン、来年1月のサーチャージ5-7円引き下げ 14/12/08
TIACT、11月度は貨物取卸量は6か月連続増加 14/12/08
NCA、来年1月から燃油サーチャージ5-7円引き下げ 14/12/08
兵庫県、12日に関西の航空需要考えるフォーラム 14/12/05
TNT、フライトドキュメントにiPad活用、全パイロットに配布 14/12/05
近鉄エクス、11月の航空輸出重量が28.4%増 14/12/05
NCA、来年1月の燃油サーチャージ5-7円引き下げ申請 14/12/05
成田空港、11月の総取扱量が14か月ぶりに減少 14/12/04
羽田空港、11月の貨物取扱量3.1万トン、東京税関調べ 14/12/04
中部空港、11月の総取扱量が19か月ぶりに前年比を下回る 14/12/04
米・ボーイング、グリーン・ディーゼル使用し試験飛行 14/12/04
エアバス、フィンランド航空とCITグループから28機受注 14/12/04
関西空港、11月の総取扱量は14か月連続プラス 14/12/04
那覇空港、11月の貨物取扱量が14.4%増加 14/12/04
阪急阪神エクス、航空輸出が14か月連続で増加 14/12/04
米・デルタ航空、成田にテクニカルオペレーションセンター 14/12/04
ジェットスター・ジャパン、初の国際線就航開始へ 14/12/03
DHLエクスプレス、来年1月から標準料金を改定 14/12/03
米ボーイング、ライアンエアーから737MAXを100機受注 14/12/03
ANA、10月の国際線貨物が15.7%増加 14/12/01
9月の国際航空貨物量が13.7%増加、国交省調べ 14/11/28
10月の国内航空宅配が3か月連続で増加、JAFA調べ 14/11/27
近鉄エクス、7-9月の海外航空貨物、輸出が全地域で増加 14/11/27
JAL、10月の国際郵便が9.5%増加 14/11/26
JAL、スリランカ航空とコードシェア開始 14/11/26
NCA、米LA、ダラスで上屋の輸入取扱料値上げ 14/11/26
デルタ航空、大型機材リプレースへ17年以降50機導入 14/11/25
中部空港、10月の輸入額が14.6%増、半導体など伸び 14/11/25
10月の航空貨物、混載貨物の輸出重量13.1%増加 14/11/25
ANA、米ユナイテッド航空との貨物共同事業をATI申請 14/11/21
DHL、アジア域内路線を強化、ハノイ発着便拡充 14/11/21
関西空港、10月の輸出額が過去最高1379億円 14/11/21
大韓航空、成田・関西空港の発着便対象にQEP取得 14/11/21
日本郵便、航空貨物増加でゆうパックを搭載できないおそれ 14/11/19
関西空港、大阪国際空港ともに上期貨物量が増加 14/11/19
エアバス、増産に合わせてベルーガ新型機を導入 14/11/18
ANA、シンガポール貨物誌のアワード2部門で表彰受賞 14/11/18
フェデックス、役員人事|11月13日付 14/11/18
産業ファンド、名古屋ロジセンターで日本空輸と賃貸契約 14/11/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ5-14円引下げ 14/11/17
JAFA、航空保安教育訓練支援機関に認定 14/11/14
TNT、オランダにデポ新設、独向け航空貨物便を開始 14/11/12
郵船ロジ、10月の航空貨物輸出が21.1%増加 14/11/12
プラス、羽田空港国際線向けに「プレミアム宅配」受託 14/11/11
アシアナ航空、16日から燃油サーチャージ引き下げ 14/11/11
近鉄エクス、10月の航空輸出重量が28.4%増 14/11/11
JAL、燃油サーチャージの引き下げを申請 14/11/11
関西空港、8月の輸出入収支1643億円のプラス 14/11/11
チャイナエア、12月のサーチャージ8-14円引き下げ 14/11/10
ガルーダ航空、15年3月に名古屋-ジャカルタ線を開設 14/11/07
キャセイパシフィック航空、カンボジア定期貨物便を開始 14/11/06
阪急阪神エクス、10月の輸出重量が年度最高更新 14/11/06
8月の国際航空貨物量、18.4%増加 14/11/05
ANA、9月の国際線貨物が20.7%増加 14/11/05
JAL、9月の国際航空貨物が27.6%増加 14/10/31
9月の国内航空宅配が2か月連続で増加、JAFA調べ 14/10/30
ジェットスター、熊本と三大都市圏結ぶ3路線の運航開始 14/10/27
9月の航空貨物、直送貨物の輸出件数が29.4%減少 14/10/24
14年度上半期の航空貨物、混載輸出重量が1割増 14/10/24
ジェットスター・ジャパン、アメリカン航空とコードシェア開始 14/10/23
羽田空港の輸入収支386億円のマイナス 14/10/23
関西空港、9月の輸出入収支965億円のプラス 14/10/23
成田空港の輸入額が3か月連続で減少 14/10/22
JAL、アメリカン航空と米伯間でコードシェア拡大 14/10/20
ANA、エチオピア航空と26日からコードシェア 14/10/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ2-7円引下げ 14/10/17
羽田C滑走路延伸、12月11日に供用開始 14/10/16
仏エアバス、欧州でA350-900のETOPS180分超の認可 14/10/16
郵船ロジ、中央アジア3か国の航空保安担当者に研修 14/10/10
フェデックス、返送手続きを効率化するサービス開始 14/10/10
ANA、8月の国際線貨物が26.4%増加 14/10/10
東京税関、通関営業所2か所の許可消滅[税関情報] 14/10/10
NCA、11月の燃油サーチャージ5-7円引き下げ申請 14/10/09
郵船ロジ、航空貨物の輸出11か月連続で増加 14/10/09
国際航空貨物市場、20年で2倍以上に拡大予測 14/10/08
ANA、ブラジルTAM航空とのコードシェア拡充 14/10/08
9月の関西空港の貨物取扱量、12か月連続のプラス 14/10/07
成田空港、9月の取卸量が13か月ぶりに減少 14/10/07
羽田空港、9月の貨物取扱量2.6万トン、東京税関調べ 14/10/07
那覇空港の貨物取扱量、9か月連続のプラス 14/10/07
近鉄エクス、9月の航空輸出が36.3%の増加 14/10/07
中部空港、9月の貨物取扱量17か月連続でプラス 14/10/06
阪急阪神エクス、9月の航空輸出件数過去最高 14/10/03
TNTジャパン、未登録でも発送手配できるツール導入 14/10/02
JAL、8月の国際貨物輸送9.7%増加 14/10/01
日通、ロシア向け複合一貫輸送商品を強化 14/09/30
DHLエクスプレス、来年1月に4.9%の値上げ 14/09/26
日本貨物航空、米国民事集団訴訟で和解金40億円 14/09/26
DHL、成田・関西空港に定温航空輸送拠点を開設 14/09/25
JAFA、11月1日から無申告危険物搭載防止キャンペーン 14/09/25
8月の航空貨物、輸出混載重量が11.4%増加 14/09/24
中部空港、8月の貿易収支8億円のマイナス 14/09/24
キャセイ・カーゴ、ワイン輸送ソリューションを提供開始 14/09/19
アジア航測、大型ヘリで資機材輸送の実証試験 14/09/19
関西空港、8月の輸出入収支1647億円の黒字 14/09/19
日本貨物航空、韓国公取委に対する訴え取り下げ 14/09/18
TNT、オランダMEXX社の国際サンプル輸送を受託 14/09/18
JAFA、10月22日に成田貨物地区とフォワーダー施設見学会 14/09/16
チャイナエア、航空運送状の危険物手数料を改定 14/09/12
フェデックス、北太平洋ハブ開設記念キャンペーンを開始 14/09/10
近鉄エクス、8月の航空輸出17.3%増、11か月連続プラス 14/09/05
中部空港、8月の貨物取扱量16か月連続でプラス 14/09/04
8月の関西空港の貨物取扱量、11か月連続のプラス 14/09/04
成田・羽田空港、8月の貨物取扱量が増加 14/09/04
デルタ航空、8月の貨物輸送トンマイル5.4%増加 14/09/04
UPS、エボラ出血熱対策で40万ドル相当の輸送支援 14/09/03
ANAとルフトハンザ、日欧間の貨物で共同事業 14/09/03
フェデックス、関西空港のハブ施設でジョブシャドウ実施 14/09/03
JALカーゴ、純運賃額の計算方法を1円単位に変更 14/09/01
TNT、ウェブシステム以外の送り状に付加料金、10月から 14/09/01
フェデックスのビジネス育成イベントでNZ起業家チームが最優秀賞 14/08/27
7月の航空貨物、輸出混載重量が1.9%増加 14/08/22
近鉄エクス、EMEA発着航空貨物が大幅増 14/08/22
中部空港、7月の貿易収支70億円のプラス 14/08/22
オランダ危険品貨物取扱会社が日本語サイトを開設 14/08/21
チャイナエア、関空発シカゴ向け貨物便を増便 14/08/18
郵船ロジ、航空貨物の輸出9か月連続で増加 14/08/11
近鉄エクス、航空輸出が24か月ぶりに1万トン突破 14/08/11
阪急阪神エクス、航空貨物輸出が10か月連続で増加 14/08/11
ANA、6月の国際線貨物輸送量が23.1%増加 14/08/08
NCA、9月1日以降のサーチャージ5-7円引下げ 14/08/08
ユナイテッド航空、貨物顧客向けCO2排出相殺ツールを提供 14/08/07
TIACT、7月の貨物積込量54.9%増、取卸量45.2%増 14/08/07
西日本鉄道の物流部門、国際貨物好調で増収増益 14/08/07
デルタ航空、7月の貨物輸送トンマイル8.4%増加 14/08/06
関西空港の貨物量が10か月連続で増加、大阪税関調べ 14/08/06
中部空港、7月の貨物取扱量15か月連続でプラス 14/08/06
成田・羽田空港、7月の貨物取扱量が増加、東京税関調べ 14/08/06
那覇空港の貨物取扱量、7か月連続のプラス 14/08/06
阪急阪神エクス、7月の航空貨物輸出6%増 14/08/05
フェデックス、大阪・兵庫で関空着貨物の配送時間短縮 14/08/04
日本貨物航空、アンカレッジ空港付近で不明機と異常接近 14/08/04
DHLジャパン、新木場に大型ゲートウェイ施設を新設 14/07/31
ANA、ミャンマー航空会社への出資取りやめ 14/07/31
航空機需要の高まりで人員需要拡大、ボーイング調べ 14/07/31
愛知県など、国に中部空港の完全24時間化を要望 14/07/28
UPS、治安悪化でリビア発着サービスを一時停止 14/07/25
5月の国際航空貨物量、22.8%増加 14/07/25
ANA、B787-9型初号機を受領、旅客・貨物量1.2倍 14/07/25